• 締切済み

電験3種の勉強方法

今年、電験3種を受けようと思いますが、 元々数学が苦手でいきなり理論から苦戦しています。 テキストを見ても分からないことばかりで 特に数学がわかなくてなんで、こんな計算になるのかもわからないです。 何かお勧めの勉強ができるサイトなどありますか? 教えてください

みんなの回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.2

電気関連の月刊誌が発行されています。 月刊誌を毎月購入するか継続して定期購読し、鞄などに入れておき、 いつでも疑問がでたら、すぐに読めるようにすることをお勧めします。 「新電気」には「電気の基礎と応用」、「電験三種 合格セミナー」等 が記載されていますので、この項目他を継続して読みます。 初めのうちは難しいと思っていた内容も数年継続しますと理解度が 高くなり、容易になって行きます。 継続して、徐々にレベルを上げていくことが大切です。 「新電気/オーム社」 http://www.ohmsha.co.jp/sindenki/ 関連して「電気と工事」と称する月刊誌が発行されています。 電気工事の内容が主となってますが、電気理論の基礎の記事も記載 されています。 新電気と合わせて読むと良いでしょう。 「電気と工事/オーム社」 http://www.ohmsha.co.jp/denkou/ 更に初級(電験2種)以上を目指すと言うことですと、下のURLをクリック して参考して下さい。 「電気計算/電気書院」 https://www.denkishoin.co.jp/products/detail.php?product_id=828 なお、これらの本の購入費用はご自分への投資と思うと良いでしょう。

takeharu11
質問者

お礼

有難う御座います。

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.1

「過去問と回答」で勉強するのが速道 https://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/

takeharu11
質問者

お礼

有難うございます。 参考に致します。

関連するQ&A

  • 電験三種の理論が分からない

    僕は電気科の今年で高2になるんですが、計算(数学)が苦手で電験三種の理論にめっちゃ頭を抱えています;; 前から難しい等は聞いていたのですが、ここまで難しいとは思わず苦戦しています。今年はせめて理論だけでも合格して来年に機械、電力、法規を合格したいです。 というわけでとりあえず過去5年間の過去問の本を購入し問題を見てもさっぱり分からず、最初から解説見ても分からず、また新しい参考書(理論)を買って見てみます。例題を見てやっぱ分からず解説を見てもよく分からないのがあります・・・・・。仕方ないからそういうのは飛ばして他の問題を取り組んでいます。 後、理論は応用力が必要と言われていますが、僕にはそんな応用力なんかあるわけなくすごい苦悩してます・・。 やはり地道に書いて覚えていくしかないんでしょうか? 何か良いアドバイスをお願いします ちなみに取ろうと思ったのは通知と一緒に入ってた就職先一覧を見て電気保安協会というのがあり、実にやりがいのある仕事だと知り将来入社したくてその会社の採用のページを見て電験三種を取ることが必要だと知りさっそく勉強をし始めました。

  • 電験二種の勉強方法

    電験三種に合格したので、この勢いで電験二種の合格を目指そうと思います。 電験三種を合格するまでにかかった勉強時間は 理論450h/法規50h/電力200h/機械350h 合計1050h程(6ヶ月)です 結果、 理論70点/法規(科目免除)/電力75点/機械65点 程でした。 試しに無勉で電験二種 1次試験に挑んだ所、 理論20点/法規55点/電力65点/機械55点 で、電力が合格しました。 理論は全く歯が立たなかったのですが、法規や機械は勉強すれば意外と戦えるかな?と思いました。 6ヶ月間、毎日5時間ほど勉強し、土日は8時間勉強しました。 勉強内容は、 ・参考書を読んで録音→録音したデータを通勤時に聴く ・公式の丸暗記→使い方が分かったら意味を理解 ・過去問、参考書の問題を解く ・参考書で理解した部分を黒塗り→分からない部分をノートに書き写す→読む→まだ記憶できないならば録音し、聴く といった形で進めてきました。 このような状況で電験二種取得を目指そうと思っていますが、なにか注意する点がありましたがアドバイス頂けると幸いです。

  • 電験三種の勉強方法

    40代冴えないサラリーマン。数学は得意ですが物理は苦手です。 電験三種の資格を取得しようとしています。 今年から年2回の試験になったので、6月から勉強を始め、8月にサイコロを振るつもりで受けに行くと、理論と電力が60点ギリギリで合格。が、機械と法規は5択でサイコロを振った期待値以下の点数(15点)でした。 機械の内容が誘導機や同期機など見たこともなく、変圧器も電柱に載っているバケツみたいなもの、くらいの知識でちんぷんかんぷんですが、いい勉強法はないでしょうか? 理論の理解不足、というか分かっていないのは認識しているのですが、電磁気学を理解しないと、電気機器学は理解できない内容でしょうか? いい勉強法も含め御指南お願いします。

  • 電験三種に受かるための勉強方法

    初めまして(´ω`) 観覧ありがとうございます。 私は今電気科二年高校生の女です。 私の学校は普通の工業とは違い、工業科という枠で募集をし、一年は「機械科、電気科、建築科」の体験学習をしてから個々に希望をとり、二年になってからそれぞれの科に振り分けられます。 なので、私自身電気の知識が0に等しいくらいありません。 電工一種の筆記を計算問題抜きで暗記だけをして受かり、実技のほうは学校のほうで何度も複線図を書いて施行してを繰り返して奇跡的に受かりました。 ですが、電工二種はもっていないという変人です(笑)(今年学校のほうで電工二種の試験は必修で受けます。) この高校生活の間に、私は電験三種をとろうと考えています。 今年は理論と法規(余裕があるなら電力)を受けるつもりです。 しかし、基礎の問題から解いてもわからず、過去問もわからずで直流回路からつまづいています…。 ですがどうしても、この二年でなんとしても電験三種をとりたいのです。 高校の間に電験をとり、自分の夢を叶えたいのです。 科目制度で三年目もあるのもわかっています。最近バイトもやめ、毎日4時間勉強しても、やっぱり深く理解することは難しく…。 電験に受かるためだけの勉強方法で構わないので、皆さんはどのようにして受かったのかをお聞きしたいです。 過去問を何周もしてパターンを覚えたのか、地道に理解をしていったのか…。 体験談などもお聞きできたら嬉しいですm(__)m 追記(私自身はまだ初めて二週間なので直流回路しかしていませんが、どうも公式の展開が苦手みたいでつまづいています…

  • 電験1種(法規)の勉強法

    今年、電験1種をはじめて受験するものです。 理論は、過去問題中心。 電力・機械は『電気計算』紙の記事「これだけは知っておきたい電気技術者の基本知識」を活用しています。 法規は、どうやって勉強するのがベストなのでしょうか? 法や技術基準、解釈を原文では勉強する気になれません。 2種で使用したテキストでは、範囲が違うように思います。 みなさんの体験談を教えていただけたら幸いです。

  • 電験2種のテキスト

    来年の話ですが、電験2種を受験したいと考えています。 1次試験は何とかなりそうなのですが、問題は2次の筆記試験です。 かなりの苦戦が予想されるので、来年まで腰をすえて勉強するつもりです。 そこで質問なのですが、2次試験の電力・管理及び機械・制御を勉強するにあたって皆様が使いやすいと思ったテキストがあれば教えていただけないでしょうか(過去問題集以外で)。一冊にまとまっていても、二冊でも結構です。解説がしっかりしているものが望ましいです。値段は高くてもかまいません。 また、私の知識レベルですが、電験3種の過去問を解くことが出来て、数学に関してはフェーザや微積までは理解しています。 いろいろ書いて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 電験3種に受かりたいです

     電気の勉強を始めて2ヶ月ほどたち2種電気工事士位のことは理解できるようになってきました。電験の参考書を少しみてみましたが計算問題がとても多く難しそうでした 自分の数学力は2種電気工事士程度で精一杯だと思いました あきらめず勉強を続けていきたいのですが計算が・・・ どの程度から理解する必要があるのでしょうか? 

  • 電験3種

    今、電験3種理論の勉強しています。 テキストを何度読んでも、交流回路(複素数・三角関数)になってから全く理解できません。 理屈をわからず、問題集などして、やり方・解き方を覚えた方が、合格にするには良いのでしょうか? 受かった人は、しっかりと理屈を理解しているのでしょうか? 受かった人の勉強を教えてください。

  • 電験三種の理論の勉強方法について

    現在、第一種電気工事士免状を所持していて、仕事も電気工事をしております。今年、電験三種を取得しようと勉強をしていますが、4科目中 理論以外は何となく理解できるのですが、理論については自分の中では現実味が無く、なかなか頭の中に入りません。(理解できません)皆さんは、どの様に勉強してますか?  当方のレベルは、学校は普通科卒で、電工一種の試験では理論に相当する部分は、ほぼ捨てて合格しました。 宜しくお願いいたします。

  • 電験三種の勉強方法

    電験三種の勉強としようと思いますが、独学ではどうしてもできません。 通信教育の会社がいくつかあると思いますが、おすすめを教えてください。 できれば、メリット、デメリットも教えて下さい。