• 締切済み

自作のネットショップバナーについて

おはようございます。 はじめまして。 私は小さなネットショップ(古本店)を営んでいます。 サイトのバナーは、自分で作って載せているのですが・・・ 長年営んでいるのに、恥ずかしながらつい最近このバナーについて 疑問が生じ、質問させていただきました。 バナーは、お客さまがイメージしやすいように 商品(書籍)の表紙絵を使って作っています。 加工はせずに、切り取ってカテゴリー名や作家名を入れているだけなのですが、 これは著作権侵害になるのでしょうか? 10年ほどやっていますが、 全く今まで考えたこともなく、 最近になって、ふと気になり始めました。 表紙絵を使ったバナーは違反になりますか? どうぞよろしくお願いいたします。 ※このカテゴリーでよかったでしょうか? 参考までにバナーを添付しますね。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#226878
noname#226878

みんなの回答

回答No.1

おそらく表紙を書かれた方に許可を得る必要があると思いますが、ブックオフやamazonなどを見てもすべて許可を得て掲載しているとも思えませんので、「黙認」という形なのだと思います。 不利益が生じるわけではないと思うので。 著作権専門行政書士という方が回答していたブログを見つけたので読んでみてください。

参考URL:
http://ameblo.jp/tyosaku/entry-10361993354.html
noname#226878
質問者

お礼

早速ご回答くださり、ありがとうございます! 販売するために本の画像は必須ですので、 商品紹介のため、自分でスキャンして表紙絵を載せています。 これはどのお店でも普通なことかと思うので気に留めていませんでしたが、バナーはどうなのだろうと、ふと心配になって。。。。 紹介してくださった記事も拝見いたしました。 不安に思うほどではないのですね。安心しました。

関連するQ&A

  • 中古同人誌のネットショップ 【画像の加工について】

    お世話になります。 中古の同人誌や、CDを、ネットショップを開いて売ろうと思っているのですが、 その場合、同人誌の表紙やCDのジャケットの画像を、 バナーなどの素材として加工してもいいものでしょうか? 大手の中古業者さんだったりすると、同人作家さんとの直接の 契約が事前にあって、加工しているのだろうな、と想像しているのですが…。 たとえば一般流通しているフィギュアを大量に仕入れて、その写真を撮って加工し、 バナーにするのはOKのような気がするのですが、 二次創作の同人誌や同人CDなどの中古商品を売る場合、そのイラストなどを 加工していいものかどうか分かりません。 この行為は法律に違反するでしょうか? どなたか詳しい方、ご教授頂けると有難いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 自作本の著作権保護はどうすればよい?

    ●たとえば、今年、私がある本を書いたとしますよね。(といっても出版などせず、自分で製本したものとします) 来年になり、ある出版社から名のあるプロ作家が、ほぼ同じような内容の本を出したとします。(内容的には著作権に触れるほど模倣したものだとします) 著作権は書いた時点で発生するものですから、著作権は私にあります。ただ、それを証明するものが何もなく、プロ作家が、自分のオリジナルだと主張した場合、世の中の人は名のあるプロ作家のほうを認めますよね。 こんなとき、無名の人間でも、著作権を守ることはできるのでしょうか?できるとすればどうするのでしょうか?たしか、文化庁とか知的所有権協会に、書籍の一部や和歌や俳句などは文字数が少ないので、登録することはできると思うのですが、書籍すべてというのはどのように登録すればよいのでしょうか?またできるのでしょうか? 街の印刷屋で本を作った場合の話。巻末などに著者名やタイトルや印刷会社や制作年月日などを記しておけば、対策になるでしょうか? 文化庁や著作権協会には、作品名、著者名、年月日だけでも登録できるのでしょうか? 何かよい案があれば教えてくださいませ。

  • ネット上での洋書の紹介の著作権について

    著作権について少し調べてみたのですが、わからなかったので質問させて下さい。 海外で販売されている絵本を自分で翻訳して、ブログで紹介したいと思っています。 出来れば表紙と中の絵の画像も載せたいと思っています。 この場合は著作権法違反になりますか? 日本ですでに訳されて発売されている場合と、されていない場合でも変わってきますか? 著作権に詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

  • 違反商品としての申告について

    出品している商品を違反商品として申告されました。 申告内容は 海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの 出品商品は 作家本人に設立承諾を得、 作家も会員として参加していたファンクラブの会報 上のような商品でも著作権侵害にあたるのでしょうか。 違反商品として申告されたのは初めてでどのように対処すれば よいのか困っています。 回答をよろしくお願いいたします。

  • 図書館の展示物。著作権侵害?

    学校図書館の展示物に、絵本の表紙が貼ってあります。 カバーがとても美しい絵(キラキラした魚の絵本)だったのでラミネートして展示したようです。 表紙にはタイトルと作者名が残っていますが、本の上下が切れているようで、表紙全体ではありません。 裏表紙の一部を切り取ったものもあります。 このまま展示しておいてもいいのでしょうか? コピーではありませんが、本のカバーを切り取り、展示するという行為は著作権侵害に当たりますでしょうか? どうか回答をお願いします。

  • 蔦屋(TSUTAYA)で無料で本が読めるのは何故?

    蔦屋(TSUTAYA)における著作権の取り扱いに関して質問です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 なお当方は著作権に興味はありますが法律に関しては素人です。(→法律用語は易しく噛み砕いていただけると有り難いです) 蔦屋書店(TSUTAYA)代官山店では、販売している書籍を併設するスターバックスに持ち込んで読むことができます。色々な本をコーヒーを飲みながら読めるという点では便利なのですが、著作権の侵害には当たらないのでしょうか? 運営するCCCが出版社や作家などの著作権者と合意していれば問題ないとは思いますが、海外の写真集などを含む珍しい書籍も多数あり、すべての著作権者と契約を結ぶのは大変だと思います。 この代官山店の営業に関しては下記三つのうちのどれかが当てはまると思うのですが、どれでしょうか?また他に論点があれば教えていただけると助かります。 (1)全ての著作権者と書籍の利用に関して合意している。 (2)併設するカフェで書籍を読むことができるようにすることは著作権の侵害に当たらない。 (3)全ての著作権者と書籍の利用に関して合意しているわけではなく、併設するカフェで書籍を読むことができるようにすることは著作権の侵害に当たるが、無視して運営している。

  • 著作権について

    こんにちわ! 自分のホームページにお薦めの本や漫画を紹介したいと思って いるのですが、その際に単行本の表紙を画像として載せるには、 どうすればようでしょうか? 少しでも加工すれば著作権の侵害にはならないのでしょうか??

  • web上の画像の著作権について教えてください

    ある会社からTシャツのデザインを個人で頼まれたのですが、illustratorは一応使えるものの、仕事に関しては全くの初めてなので、質問させていただきます。 商品として売り出されるTシャツの絵を、web上で見つけた画像をもとに描いた場合、やはり著作権の侵害になるのでしょうか? 例えばweb上のあるカラー写真を白黒にして、画像加工で単純化させて使うのは駄目なんでしょうか? また実際に訴えられることがあるものなのか知りたいです。 どこからが著作権違反になるのかが調べても良くわからなかったので、どなたか詳しい方教えてください!お願いします!

  • 著作権について

    インターネットコンテンツ等で無料で以下の名前を使用して、 バナー広告から収入を得るのは著作権やその他法律に違反するのでしょうか? 1。プロ野球チーム名 2。背番号 3。選手名 ある程度調べたところ、プロ野球チーム名(商標)と選手名は著作権の侵害には該当しないと思いますが、上記3つの情報をまとめた時点で良くないのかもしれないと思い、 書き込みしました。 どうかご教授お願いします。

  • 本の表紙画像と著作権 (HP掲載に関して)

    自分のホームページに面白かった本を紹介するため、ブックリストをつくっているのですが、そこに書籍の表紙画像を掲載することは著作権の侵害にあたるのでしょうか? またAmazonで画像のある本とない本ではこのことは関係しているのでしょうか?