• ベストアンサー

ロードバイクの荷物について

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

人が頻繁に通るところであれば、よほど長時間離れるのでない限り、そんなに心配する必要はないでしょう。全てを持って離れるわけにはいかないので、後は運任せです。

関連するQ&A

  • ロードバイクが一番

    荷物が少なく、 サドルバッグや、 フロントバッグに、 収まるくらいで、 オンロードを走るなら、 ロードに最適化された、 ロードバイクが一番ですか?

  • ロードツーリングの荷物

    質問させてください。 こんど初めてロードで、3日ほど泊まりがけのツーリングに行こうと思っています。 以前、同様の旅行を MTBでしたことがあるのですが、その時はバックパックで、とても疲れたので、今度は背負わず分散させたいと思っています。 そこで、パッキング、バッグの種類、装備を皆さんどうしていらっしゃるかお尋ねしたいです。 いちおう予定では、ヒップバッグをメインにしようと思っていて、持ち物は ・圧縮袋入り着替え上1・下着1 ・カギ(おおきめ)   ・サイフ、携帯電話 ・MAP   ・携帯できるビンディングではないシューズ ・工具、チューブ、携帯ボンベ ・輪行袋(復路は輪行するので)>ボトルゲージへ   ロード側の仕様は、 ・キャリアをつけるダボ穴なし ・シートポストがカーボンなので一点に締めてのばすタイプのキャリアは不安 ・シマノSTIでフロントバッグは干渉しがち という感じです。 こんなかんじのバッグや、だいたいこれくらいの容量のフロントバッグやサドルバッグetc...に分散して旅にでてるよ、的な経験談を教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいいたします。

  • ロードバイクの携行品と収納

    ロードバイクの諸先輩方、よろしくお願いいたします。 ・ワイヤーロック ・アーレンキーセット ・チューブ ・タイヤレバー ・ボンベ ・小銭入れ これらを携行して走りに出ています。 収納は1.3Lのサドルバッグと小物入れ用ボトルに入れています。 しかし、これだと水分補給の為のボトルが1個しか搭載できません。何とかサドルバッグ1個に収められたらと考えているのですが、意外にかさばる物で収まりません。 一方、同じようにロードで走りに出ている人を見たら、サドルバッグと水分補給ボトルのみって方も見かけます。もしかしてパンク修理キットを携行してない?それともコンパクトに見えて収納能力は大きなサドルバッグなのか?と色々と想像します。 みなさんは携行品と収納はどうされていますか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 駐輪時に取り外したほうがいいパーツ?

    たまに帰りにスーパーで買い物して帰るのですが、 ある程度の時間駐輪する際には、どこまで車体に装着しているパーツを取り外したほうがいいでしょうか? パーツの例は、 ・LEDライト(フロント・リア) ・サイクルコンピュータ ・携帯ポンプ ・サドルバッグ ・ツールボトル などです。 取り外さずにいて、盗難にあった経験などももしあれば教えて下さい。

  • ツールボトルのメリット・デメリット?

    ロードバイク通勤してます。 携帯ポンプや交換用チューブなどは、他の荷物と一緒に大型サドルバッグに入れていますが、 荷物が多いときはツール類が邪魔に感じてしまうことがあります。 そこでツールボトルに興味が出てきたのですが、 ツールボトルのメリット・デメリットにはどのようなことがあるのでしょうか?

  • ロードバイク購入について

    いつもお世話になっております 現在、ロードバイクの購入を考えており 何かアドバイスをいただければと思い質問します。 使用目的 週末の100km程度のサイクリング。 大きな休みが取れたときには200km以上のロングライド。 予算 ボトルホルダーなど全て込みで17万程度。 好み スローピングが大きいものはあまり好みではありません。 ホリゾンタルに近いものが好きです。 一応候補はBASSOのViper,ORBEAのaquaです。 aquaはフレームのデザインで選んだのですが、 ロングライドには向いているか教えていただきたいです。 Viperはクロモリフレームにカーボンフロントフォークというところに 惹かれています。 ほかになにかオススメなバイクがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • ロードバイクと一緒に購入するもの。

    念願のロードバイクを購入し、今は納入待ちです。 購入の際に約20000円ほどのクーポン券がついてくるので、一緒に自転車用品を購入しようと思っています。 お釣りが出ないのと一度に使いきらないといけないクーポン券の為、効率よく買えるように前もって考えておこうと思うのです。 既にクロスバイクを持っているのである程度の自転車用品は持っています。 持っているもの ・ ヘルメット ・ グローブ ・ サングラス ・ 空気入れ (家用、携帯用) ・ ライト (フロントライト、リアライト) ・ サドルバック ・ サイクルコンピュータ (ただし、ケイデンスが測れるものではありません) ・ パンク修理キット ・ 工具 (携帯用で六角レンチなどがついています) 一応、購入しようと思っているものは・・・ ・ SPDペダル (約6000円) ・ レーシングパンツ (約5000) ・ 予備のチューブ です。 他に買っておくといいものはありますか? アドバイスお願いいたします。

  • ホノルルセンチュリーライドの荷物について

    こんにちは。今年9月のホノルルセンチュリーライドという自転車イベントに初参加する者です。 自転車歴は1年半で、月に一回程度100km弱のツーリングと、職場までの往復6kmを乗る程度ですが、折角参加する以上完走を目指しています。 BASSOのViperに乗っています。 サイクルイベントも、海外も初(今回はツアーで一人参加)なので、いくつか荷物の件で質問します。 (1)現地は3泊4日ですが、スーツケースの大きさはどの程度がいいのでしょうか? 三辺が110cm程度(手荷物持ち込み寸法ギリギリ)のスーツケースとキャリーバッグが一つずつあるので、預け荷物として自転車とスーツケース、持ち込みでキャリーとリュックという感じで考えていますが大丈夫でしょうか? 自転車イベントなので、ヘルメットやポンプ、シューズなどが普通のハワイ旅行よりも余分に必要なので通常の海外数泊よりは荷物が増えがちでしょうか?(おみやげ購入、ショッピングも多少するつもりです) (2)日本から持って行く必要のある自転車周辺グッズは何がありますか? (ウエア上下、グローブ、アイウェア、ヘルメ、ビンディングシューズ、ソックス、フロアポンプ、携帯ポンプ、替チューブ・タイヤ、修理キット(接着剤不要のやつ)、工具類)の他に必須なものはないですか? 特にフロアポンプはかさばるので悩んでいますが不要でしょうか? (3)ドリンクについて エイドステーションの飲食物は無料でもらえるのでしょうか? また、ボトルは普段はペットボトルを自転車に付けていますが、当日はちゃんとしたドリンクボトルを用意した方が良いですか? ペット500ml一本のみではしんどいでしょうか(ドリンクとは別にツールボトルがついています) (4)自転車搬送について 自転車を段ボールに入れますが、そこに一緒に入れられる荷物ってどんなものが挙げられますか? できれば自転車と共にヘルメや工具類を一緒に入れて、キャリーを一つ置いていき身軽になれたら、と思っています。 分かる項目だけでかまいませんので、回答できる方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ロードのバッグ検討

    ロードのバッグ検討 ロードで主に日帰りツーリングをしています。 (車で行って泊まって、翌日 終日ツーリング) バックの拡張について検討しています。 現在は1Lほどのサドルバックに修理工具などを入れ、ウェストバックに貴重品、デジカメなどです。 今後寒くなり、天候も変わりやすいので雨具(代わり含む)や防寒、着替えなど衣類が増え、かさばります。(重さはそれほどないが、、、) 今後、収納を増やす方法はどのうに検討したらよいでしょうか? 以下の順番で考えています。(タブン(1)だけで済む?)   (1)サドルバックを4-5Lへ大型化(場合によってはシートポストキャリアを付ける)   (2)フロントバック(4-5L)を導入(衣類など軽い物のみ入れる)   (3)サドルバック2L化+ボトルゲージに荷+トップチューブバック(1L?) など分散拡張   (4)サイクリング用ザックを背負う なお、ツーリング途中で「観光」も1-2時間します。  (歩きになるのでトレーナーやジャージなどの防寒が必要になります) 「どれも大差ない!」と思いますが、何かアドバイス もしくは 経験談などあればお願いします。 (なお、自転車を変える、のはなしでお願いします)   

  • 携帯用ポンプ 購入について

    ロードバイクでロングライドをしている者ですが、パンクした時のために携帯用ポンプ を購入しようと思います。 サドルバックやツールカンに収納できるようなコンパクトな携帯ポンプ で扱いやすい携帯ポンプを教えて下さい。