• ベストアンサー

spybotの使い方を

heto2の回答

  • ベストアンサー
  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.7

1.セーフモード+インターネット パソコンの起動と同時に「F8」キーを連打します。 セーフモードの起動画面になり、メニューの中に セーフモード+インターネットという項目を選択してください。 2.インターネット一時ファイルの削除 インターネットキャッシュファイルを検地して警告を出すことがあります。 キャッシュファイルの削除を試してみてください。 参照 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=932179

mago10
質問者

お礼

 有り難うございます。おかげ様で解決しました。

関連するQ&A

  • Spybotについて

    Spybotの1.4をインストールしたのですが、 アップデートするときに各項目に「Detection rules等」 「!!!不良なチェックサム!」 というのが出てしまい、アップデートできません。 それでは宜しくお願いします。

  • Spybotのアップデートが出来ません

    初心者です、よろしくお願いします。 windowsXPで、ウィルスバスター2005導入済み、Spybotも インストールしている状態です。 で、Spybotのアップデートで9月9日付けのDetection Rulesというのをやってみたのですが、「不良な チェックサム」という見慣れないメッセージが。 次も同じアップデート内容が出るので、どうも 上手く出来てないようです。 どのような事象がおきていて、どうしたら解決できる ものか、教えて頂ければ幸いです。

  • Spybotでアップデートを検索しダウンロードすると不良なチェックサムと出ました。

    Spybotでアップデートを検索しダウンロードすると !!!不良なチェックサム!と出ました。 これはどういうことでしょうか? 分かる方いましたら教えてください。 お願いいたします。

  • spybotについて

    spybotをアップデートして、インストールしました。 インストールが終わり、いつも通りにデスクトップにあるspybotのアイコンをダブルクリックすると、spybotと出てきて、その後に「yes, no」の質問が出てきました。ちなみに、yesの方に制限時間がついていました。 よくわからずに、時間が過ぎていってたぶんyesになったんだと思います。 その後、ファイルがサーチされているのか「数字of総数(?)」(単位はfilesだったと思います)のような感じで左の数字が右の数字に近づいていくように増えていきました。 強制的に選択肢が決められてしまい、ファイルが関係しているのでとても不安です。 大丈夫なのでしょうか?一体、何に対しての選択肢だったのでしょうか? わかる方、回答をお願いします。

  • spybotをアンインストールしたところ・・・

    windows7 64bit ウィルスバスター2012 spybot162をインストールして、最初は使えていたのですが、このところupdate出来なくなったためアンインストールしたところ、本体は削除できたのですが、代わりにProgram Files (x86)内にSpybot - Search & Destroyフォルダ、SDWinSecというアプリケーションが作成されてしまいました。危険なものでしょうか?コントロールパネルに表示されないのですが、手動で削除しても構わないものでしょうか?再度インストールして試してみようとしても、spybotのダウンロード関連ページに全くつながりません。 宜しくお願いします。

  • Spybotのアップデート

    初心者です。宜しくお願いします。 先程、Spybotのアップデートをしようと思いアップデータの検索を行ったところ「Detection rules」という項目がでてきたのでチェックしてアップデートしたのですが終了後に情報のところに「不良なチェックサム」と表示されました。ちょっと不安だったのでもう一度アップデータの検索を行ったところまた同じ項目がでてきました。3度ほどやってみたのですが検索すると「Detection rules」という項目がでてきます。なにかおかしいのでしょうか?どうしたら良いのか教えてください。宜しくお願いします。

  • spybot-search destryoについて

    spybot-search destryo をインストールしましたが、ファイルを1つ開いても、spybot-search destryo は、重要なレジストリーの変更を検知しました。 変更を許可する。変更を遮断。2つを選択するボードがポップアップします。こんなにひんぱんにやられると、閉口します。spybot-search destryo のヘルプを開いても、英語で私にはわかりません。色いろ設定を探してみるのですがわかりません。このポップアップを止めるのにどうしたらよろしいのでしょうか。よろしくお願いいたします。 osはxpsp3です。

  • Spybotのupdateが出来ません 他

    いつも、お世話になっております。 さて、私は神経質な程、ウィルス対策、スパイウェア対策等を実施して参りました。 Spybot,Ad-Aware,Spyblasterなどをインストールして頻繁にupdateをし、これまでつつが無くPCを使用してきました。ところが、 ・本日、修理から戻ってきたPCのSpybotのUpdateをしようとすると、「不良なチェックサム」とのメッセージが出まして、Update出来ません。いずれも、修理に出した後に配布されたアップデータのようです。原因には、どういうことが考えられますでしょうか?修理は バッテリー関係のもので、システムには、影響ないものです。(バージョンは1.3です) ・また、量販店で無償配布していました「SGアンチスパイ」(株式会社ジャングル製の評価版)をインストールしてスキャンしますと、ハイジャッカー二種が検出されました。(H.SHK.CnsMin, H.HJK.SearchSquire) 評価版では、削除も隔離も出来ませんが、正規版を購入してまで、修正するべきものでしょうか? なお、Spybotでは、Update出来ないままに、スキャンいたしましたところ、何も検出されませんでした。  未だ、あわてる程ではない状況と思いますが、お詳しい方、以上についてご教示頂ければ幸いです。

  • Spybot が起動しない

    Spybotをインストールしたのですが 起動しようとすると ■プログラム開始エラー■ ■Error Unable to execute file: E\Spybot\Spybot-Search & Destroy\Spybot-Search & Destroy\SpybotSD.exe CreateProcess failed; code 1157. このアプリケーションの実行に必要なライブラリファイルのうち一つが見つかりません。■ というエラーが出てSpybotが使えません。 OSは WIN95です。 どなたかアドバイスをお願い致します。m(_ _)m

  • spybotをいったんデスクトップへダウンロードしたのですが、どこへ移動させたらようですか?

    インストール先を取り敢えずデスクトップにしたため、現在デスクトップには、【spybotsd12】というアイコンと、【spybot-search】というアイコンが出ています。 spybotsd12の方をクリックするとインストールの説明が出てくるようです。 インストールはしたのですから、もうひとつのアイコンspybot-searchの方を今後使ってスパイウェアをスキャンしていくことになります。 spybot-searchの方はデスクトップにあってもよいと思うのですが、spybotsd12は、どこに格納したらよいですか?