• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作曲を始めたいのですがDAWはどれがいいですか?)

作曲を始めるためのおすすめのDAWとは?

poporoadの回答

  • poporoad
  • ベストアンサー率71% (77/107)
回答No.6

補足見ました。 そうですね、確かに、Macproをカスタマイズするとそのくらいになってしまいますね。ですのでよほどのことがない限り、MacユーザーはiMacを選択します。 ディスプレイの関係で私もそこは今かなり迷っていまして、Macpro買おうかなと思っています。新型出たら売ればある程度返ってくるので。あとは新型Macはソフトが対応してなかったり不具合が多いので未だに旧式のMacproを使うところは多いです。ですので、そういう観点では現行機種を購入して長く使うのが一番安定はします。クリエイティブな作業は安定性を第一にした方が良いですが、新しいもの好きな人間は待った方が良いです。 悩みますね。。 基本的にはOSのドライブは速度の早いフラッシュストレージを選ぶべきですが、容量は1TBもなくて良いと思います。 その差額で外部ドライブの容量を稼ぐべきかなと思います。 恐らくですが、Cubaseで始めた場合Logicに移行する気持ちはなくなると思いますよ。DAWの移行は結構大変なので、今Win機でCubaseを始めるならMacにしてからもCubase+Protoolsで良いと思います。

関連するQ&A

  • 作曲をするためにDTMをはじめたいと思っていて、CUBASEのDAWを

    作曲をするためにDTMをはじめたいと思っていて、CUBASEのDAWを使おうと思っているんですが、どのソフトを買えばいいのかわかりません‥ DTMの経験は全くなく、どんなものを揃えればいいかなどもわかりません‥ 質問をまとめると、 (1)PCとDAWがあればDTMはできるんでしょうか?また、どんなものを揃えればいいのでしょうか? (2)CUBASEのDAWでどんなものを買えばいいのでしょうか?オススメみたいなものを教えて欲しいです。自分の声を入れたりしたいです。 何か自分の質問に到らない点がありましたら補足で加えていきたいと思います よろしくお願いしますm(_ _)m

  • [DAW]音楽制作をしようと思うんですが・・・

    どのDAWソフトを買おうかと悩んでます。 自分は全くの初心者ですが、テクノやHOUSE、ボカロ系の音楽を作ろうと思いまして、 とりあえず、ソフトを買おうと思いました。 今、Cubase6とSONAR8のどちらを買おうか迷ってます。 調べてみると、出来る機能はほぼ同じ?ようですが、 それぞれの操作性や音源の数、見易さなど、長所と短所を教えてほしいです。 それから、MIDIキーボードは必要でしょうか? これらのDAWソフトであれば、PCで打ち込みが出来そうなのですが。。。 教えてくださいorz

  • DAWってどうやって作曲(編曲)するのですか?

    DAWに初挑戦しようと思っています。 ソフトはCubase LEというのを使おうと思っています。 ドラムとベースとを入れたいのですが、こういう場合は、 ドラムはバスドラ・スネア・ハイハット・シンバルなどの各楽器を いちいち入力してパターンを作らないといけないのでしょうか? 例えば「8ビート」とかでセットになっていて使えるような MIDIデータなどは配布されていないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DAWのスペックについて

    DAWソフトlogic cubase sonarについて DAWソフトlogic cubase sonarの起動について、現行のimacの2.66ghzのCPUや、macbookの2.4ghzのCPUでメモリー2Gでスペックは十分でしょうか?スペックはソフト推奨ぎりぎりだと厳しいと聞きましたもので、、、メモリーの増設は行った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • DTM・DAWでの作曲用パソコン

     現在パソコンで作曲活動をなさっている方、パソコンの知識が豊富な方にお伺いします。  私は今現在pro tools(mbox2) を使って作曲をしているのですが、パソコンのスペック(メモリ、CPU、HDD)が足りず買い換えを考えています。  買い換え条件として作曲ソフトの推奨スペックを満たしているのは当然なのですが、作曲をストレス無くスムーズにこなせるようなスペックはどの程度必要なのでしょうか?  今現在ストレス無く作曲が出来ている方、専門知識の有る方、アドバイスを頂きたいのです。よろしくお願いします!dawはpro tools でなくてもLOGIC,CUBASE,SSWなどをお使いの方もアドバイスいただければ嬉しいです。  ちなみに、今のところギター、ボーカルを録音して、マスタリングなどはすべてソフトで行っています。

  • リアルタイム録音ができるDAWソフト

    MUSIC ASID STUDIO でMIDIのリアルタイム録音をしたいんですけどパソコンキーボードでする方法はありますか? ほかのDAWソフトでリアルタイム録音できるものはありますか? 教えてください

  • MIDIの接続とDAWについて

    こんにちは。現在DTMを始めるにあたり、打ち込みをやってみようと 思っているのですが、初心者なものでいくつか質問があります。 ご存知の方がいらっしゃればお答えお願いします。 まずDAWソフトについてですが、ACID7.0を所持しており、新たにSonarを購入予定です。 ただ、打ち込みで作るのは初めてなのですが、 このソフトの他に キーボード(シンセ)、MIDIコントローラ→MIDIケーブル→インターフェイス→PC というのを見たので、DAWソフトとI/Fの2つだけ購入すればいいでしょうか? また別に買うと高くなるので、Cubase 5付属のUSBインターフェイスかSonar+I/Fかで 迷っています。DTMの用途は作曲です。 続いてMIDI接続についてなのですが、現在コルグの電子ピアノを 所持しているので、これをコントローラ代わりにして打ち込みをしたいのですが、 端子がMIDI OUTしかありません。 通常はOUTとINの端子があるみたいですが、OUTだけに繋いでも、 PC上で音を鳴らし、DAWソフトでコントローラのように打ち込みができますか? 質問ばかりで申し訳ないです。よろしくお願いします。

  • MIDIキーボードでおすすめを教えてください。

    鍵盤楽器はある程度できます。 以前ちょっとだけDTMで作曲しておりましたが、仕事でできなくなり またできるようになったので今度本格的に作曲活動しようと考えています。 現行でMIDIキーボードを新しく買おうと思っているので お勧めの商品とどの部分がおすすめかを教えてくださいますか? よろしくお願いします。 ソフトはProtoolまたはCubaseで考えています。

  • エレクトロ、クラブ等の作曲、打ち込みに適したDAW

    エレクトロ、クラブ等の作曲、打ち込みに適したDAWを教えてください。 今は、MAGIX MusicMaker3 を使っているのですが、使える機能に制限というか限界が少し見えてきたので、そろそろ違うDAWに乗り換えたいと思っています。 作曲してるジャンルは、FreeTEMPOさん、atrie.さんみたいなアコースティックサウンドを多くしようしたクラブ曲だったり、 ディスコやエレクトロ、ダンス等のシンセサウンドも多く使ったりします。 私の希望としては、MIDI打ち込みに強いことと、元より入っている音の質がいいものがうれしいです。(上にも書きましたが、特にピアノ、アコギ、バイオリン、シンセ、ドラム) よろしくお願いします。

  • 作曲本のオススメは?

    こんにちは。 友達にDTMを始めようとしている人がいるのですが、ここのアカウントを持っていないらしいので代わりに質問させていただきます。 ズバリ、DAWの使い方(DAWはなんでもいいです、Cubaseでもlogicなどでも)が詳しく載っていて、さらに本格的な作曲の仕方が載っている本はありますか?もしあったら本の題名を教えてください。