• ベストアンサー

テレビに水をこぼしてしまいました

yu-taroの回答

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.7

  こんばんは。 かなりまずいですね。モシ、テレビの裏蓋を開けて、内部のほこりを掃除機で吸い取ってから、水が溜まっていないかを見て、溜まっているようでしたら、面貌などで吸い取りましょう。  そして、中間周波トランスや電源部に水分が残っていない場合は、復活する可能性もあります。  映らないのは電源部がショートしたものと考えられます。電源部にヒューズを使用している場合、ヒューズ交換だけで直る場合もあります。また、電源回路に2Ω程度のヒューズ抵抗が入っていて、回路を保護している場合、そのヒューズ抵抗を交換することで直る場合もあります。  費用が掛かるのは、水平出力トランジスタやフライバックトランス交換の場合になると、部品代が結構高価です。いずれにしろ、中を開けて調べてみないとこれ以上は分かりません。  修理ですが、メーカーのサービスセンターに依頼すると早ければ翌日対応です。修理代は出張費を含めて15000円前後だと思います。  直すかは迷うところですが、14インチ位のテレビでしたら新品が買える修理代です。  裏蓋を外して掃除するのにも、充電された場所を触ると感電する恐れがあります。これはもし行うのでしたら自己責任で行ってください。  私のところへ持って来てくれれば2000円位のワイン1本で修理してあげます(笑)。  酒好きな元家電メーカーのサービスマンからでした。参考までにどうぞ。

kuma-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりかなりマズイですか・・・(汗 正直感電などが怖いので裏ブタをあけて処理をする自信は無いです。是非ワインとともにお持ちしてお願いしたいのですが運搬を考えると頭が痛い代物です。(当方4階、運送時は大人4人で運び上げました。) しかしとても参考になりました。テレビの寿命は平均8~10年といわれているらしいので、それから考えても12年動いたものをさらにお金をかけて修理して・・・というのはちょっと考える所ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テレビがつかなくなった?!

    東芝の362000のTVです。 リモコンのボタンを適当に触っていると、 変な設定をしてしまったのか、電源のボタンを押していないのに電源が切れ、電源ボタンをつけても映像が出る前にすぐに消えてしまう、ということになってしまいました(;;) このようになってしまう原因はなんなんでしょうか? どうすれば直るでしょうか? 購入して間もないので、故障、ということは考えにくいです。

  • 90年製テレビこわれた?

    90年製テレビ東芝バズーカ29BS95。電源が入らなくなってしまいました。昨日まで何の不具合もなく見ていました。今日突然電源ランプが消えていて何度やっても入りません。もう修理するのは損でしょうか?BSも見られるので安価な修理なら使用かと思っています。それとも買い替えの時期でしょうか?

  • テレビの電源が切れる

    10年前に購入した東芝のテレビなんですが最近、テレビを見ているとリモコン操作をしていないのに電源が切れたり入ったりします。修理して直りますか?

  • テレビが映像も音も全くしなくなりました

    途方に暮れています。なにか他に試すべきことがあったら教えてください。 ーーー 購入後2、3年のテレビです。昨夜ふつうにテレビを見てリモコンでオフにして寝ました。 今朝リモコンでオンにすると、電源の入る動作はあるのですが、映像も音も全くしません。ただの真っ黒。 地デジカードを抜いたり、テレビのコンセントを抜いて1時間放置してから差したり、アンテナのコードを抜き差ししたり、リモコンで入力切り替え他ありとあらゆるボタンを押してみたり・・ましたが、全く何の変化もありません。ずっとただの静かの真っ暗。 メーカーに連絡したら、半日くらいコンセントを抜いて試して、ダメなら出張修理と言われました。。。

  • テレビ hddの消しかた

     テレビにusbのhddをつけています。テレビの調子が悪い時、プラグをコンセントからはずしてリセットするのですが、消す順番が気になります。テレビをリモコンで消した後テレビの側面のボタンをを押して主電源を消した後に、hddの電源を消しましたが、大丈夫ですか。hddのほうを先にけすべきでしょうか。テレビにダメージを与えたくないもので。

  • 液晶テレビの修理に関して

    最近急にですがテレビが勝手に切れます、そして勝手に入ってしばらくお待ちくださいの表示が出て その後画面が映り、しばらくすると又切れそして直ぐ入っての繰り返しでした。今日になって電源を入れたら全く映ろうとしないので、コンセントを抜いたりチャンネルを操作したり色々と試みた所アナログ放送だけ正常に入り、後のデジタル放送、BS,CSが入らなくなりました。 通常BSとかにリモコンのスイッチを切りかえるとパチッと音がして画面が変わってたのですが 現在はうんともすんとも言いません。勿論アナログ意外の番組は映りません。 完全に故障だと思いますが5年以上たってますので保証はききません、液晶には問題ありませんので直したら良いか買い替えか迷ってます、詳しい方おおよそ修理費ってどれくらいでしょうか? チューナーの故障ではなく、チューナー切りかえる部分の故障だと思います。 ちなみにソニーのKDL-40V1000です。宜しくお願いします。

  • 東芝のテレビのリモコン

    東芝のテレビ 型式 32A900Sのリモコンを探していますが エレコムのERC-TV01BK-TOで 使えますか。 先週 エレコムのレコ-ダ用のリモコン ERC-BDR01BK-MUを購入し テレビは東芝の32A900Sで レコ-ダのテレビ電源ボタンで東芝のテレビの電源が入りました、 東芝テレビのリモコンを教えてください ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • テレビがつかないことについて

    一日前までついていたテレビがつかなくなりました。 電源の赤いランプはつくのですが、リモコンでテレビをつけようとすると、ウーと起動音が途中まで鳴ってプツンと切れてしまいます。そしてそのとき、電源の赤いランプは点滅しています。 カードを抜き差ししてみたり、コンセントを一回はずしてみたりしたのですが、まったく直りません。説明書も見ましたがわかりませんでした。 SHARPのAQUOSです。 修理に出した方がいいのでしょうか?それともなにかこちらで直せることなんでしょうか? 解答お願いします。

  • テレビに水かかり画像がおかしい。

     水の入ったコップを持っているとき10ccほどテレビにかけてしまいました。このためか画像が変調をきたし、見にくいです。どのように見にくいかというと、画面全体がコントラストが強くなったようになり自然色とは程遠いです。また、画面を縦に4分割した右から二つ目の部分は、他の3つの部分とコントラストや色調が違います。  昨夜、水をかけたので、一晩おけば水がかかった部分が乾いて直るかと思ったら、今朝になっても直っていませんでした。  プラグを電源からはずし、もう一度差し込んでみましたがダメでした。  裏カバーを外して目視点検をしようと思い、外れるネジはすべて外しましたが、裏カバーは外れませんでした。  水がかかった部分は画面を正視して、左上部分です。  機種は東芝のレグザ、型式は32S7です。2013年製造です。  画面の初期化とかできないでしょうか? どうしたらいいでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • テレビの電源が入りません

    テレビのこしょうについて 一昨日からテレビの電源が入らなくなりました 6年前に購入したプラズマテレビです テレビの電源のところは赤ランプで点灯しています リモコンの電源ボタンを押すと本来緑に点灯して電源が入るはずが電源ボタンを押すと赤の点灯も消え真っ黒になります テレビ本体の電源で試しても同じです テレビのコンセントを外し暫くたってから電源を入れると電源はつきました 翌日も同じ症状です 一応今も電源コンセントを抜いて暫くすると見れます 何が原因でしょうか? また、この場合買い直した方が良いでしょうか?