• ベストアンサー

休止中のバッテリーは復旧させることが出来ますか

oska2の回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2207/4896)
回答No.1

>6ヵ月くらい経っていますが オートバックスへ持参して充電が出来るでしょうか。 6か月程度だと、サルフェーション現象も少ないですよね。 つまり、バッテリーないで電気(電子)の流れが可能であれば大丈夫です。 オートバックスでなくても、近所のスタンドで依頼する事も出来ますよ。 >費用はどれほど掛かるでしょうか。 全国定価が存在しないのですが・・・。 平均2000円でしよう。 ただ、2000円も払うのなら「後2500円程度足して、充電器を購入する」のも一考です。 DIY店に行くと、色んな充電器を販売しています。

00753951
質問者

お礼

そのような手もありますね。有難うございました。

関連するQ&A

  • 車の弱ったバッテリーを長持ちさせる方法

    車の弱ったバッテリーを長持ちさせる方法 ワンボックス 2300CC ガソリン車 バッテリー新品からの使用年数:四年半 使用頻度:毎日5キロ位 地域的に寒くても氷点下にはならない。 今年の12月中頃に車検なので廃車にしようと思っているのですが、それまでどうにか持たせたいと思っています。 いい方法はありますでしょうか? 一応考えたのは、 ・新品購入はオートバックスで二万円位するので却下。 ・バッテリーの充電は二千円/回なので微妙ですし、果たしてどの位一回の充電で持つのか・・・ ・出来るだけアイドリングをし充電する。 ・中古品の購入は金額次第だけど、タイミング良くあるかどうかわからない。 宜しくお願いします。

  • バッテリー切れなのですが・・

    車には詳しくない者です。2年前にバッテリーが切れてオートバックスでそれを購入し取り付けてもらいました。あまり車に乗る機会が少ないためかまたバッテリーが切れて車が動かなくなってしまいました。親が言うには2,3年でバッテリーが本当にダメになるなんてことは少なく、1度充電して長距離を走ればバッテリーは復活すると言います。これは本当でしょうか。充電したのはいいものの、どこかへ出かけてエンジンを切り、再びつけるとエンジンがかからないなんてことにはならないでしょうか。それにまたしばらく乗らないと同じことを繰り返しそうな気もするのですが・・。

  • バッテリーについて

    冬があけたので、明日、エンジンを掛けようかなと思っています。約3ヶ月位 バッテリーをはずして保管してたのですが、押し掛けしてかかるのでしょうか? また、クルマのバッテリーにつないで充電できますか?できればその方法も教えて 頂きたいです。

  • バッテリー充電したいのですがオートバックスでやってもらえますか?異常は

    バッテリー充電したいのですがオートバックスでやってもらえますか?異常はないけど 電気充電したいのです。教えて下さい。

  • バッテリー充電できません

    貸しボートにエレキとバッテリー持参でバス釣りしています。 8年ほど前に釣具店で新品購入したVoyagerのバッテリーなのですが、 先日充電しようとしたところどうも充電されていないようです。 他の充電器でも試しましたがバッテリーにある覗き窓が黒→緑になりません。 使用頻度は年間釣行5,6回、8年間で延べ50回程度使用。 使用後にフル充電して保管していませんでした。(使いっぱなしで保管) 充電放電を繰り返すと直るような書き込みを見ましたが、 なにかメンテナンスを行うことでよみがえらせることはできませんでしょうか。 それとももう寿命なのでしょうか・・・。

  • バッテリー

    今乗っている車のバッテリーをそろそろ換えようと思っています。オートバックスやイエローハットへ行くとオリジナルのバッテリーを売っていました。どこかのメーカのOEMだと思いますがこの手のバッテリーは信頼できますか? お薦めのバッテリーってありますか?

  • バッテリー交換

    初期型の1000ccのVitsに乗っています。 バッテリー交換をそろそろしようと思うのですが、 オートバックスで、工賃500円らしいです。 なんとなく馬鹿らしいので自分でやってみたいなあ、 とも思ったのですが、バッテリーは高電圧なので、 ちょっと怖いなあ(^_^.)とも思います。 交換するときの注意点を教えてください。 また、自分で交換すると、元の古いバッテリーはどうしたらいいのでしょうか? どこかで引き取ってもらえるのでしょうか?

  • バッテリーを交換すべきか

    自然放電で一度バッテリー上がりました。 充電してもらい、2ヶ月経ったところで、 通常電圧12.0v、負荷電圧が9.6Vです。 そして今回電装品つけっ放しでバッテリーを上げてしまいました。 (1)もう一度充電してもらう (2)充電器を買う (3)新しいバッテリーを買う (4)再生バッテリーを買う 費用と車の使用頻度(月4回程度の使用で30kmほど)の関係で(3)はもったいないなぁと思ってるのですが、どう思いますか? 皆さんならどうしますか?

  • バッテリーあがり(2回目)について…

    主人の車なのですが、先程会社の昼休みに電話があり、スモールライトの消し忘れでバッテリーがあがってしまったそうです。半年ほど前にも同じ失敗をしており、その時は知人にケーブルで接続してもらい充電し、その後知人からバッテリー充電機を借りてバッテリー充電を行ったようです。 今回は仕事が終わってからJAFを呼んで、とりあえず充電してもらうそうなのですが主人いわく「もう2回目だからバッテリーを新品に買い換えないとだめ」とのことです。 車は7年式のジムニーですが、一昨年の9月に購入した際にバッテリーを新品に取り替えてもらっていたと思います。 ちなみに通勤に毎日乗っています。 今回2回目ということで主人の言うようにバッテリー交換をしたほうが良いでしょうか?! オートバックスや修理屋さんに相談したらむやみやたらと交換を奨められそうなので心配です。 アドバイスお願いします。

  • バッテリー、充電すべき?新品にすべき?オートバックスブランドのバッテリーはどうですか?

    初めまして。車の知識は、ほとんどありません。 所有している軽四(1997年製ダイハツミラ)ですが、去年の 10月に、滅多にエンジンをかけてなかったので、バッテリーが 上がってしまいました。 このときは、歩いてすぐの近所の自動車修理工から 出張出来てもらい、とりあえずエンジンがかかりましたが、 その後、オートバックスの、新品の自社ブランドのバッテリー をつけました。 ところで、その後、月に1度ぐらいエンジンをかけるような 生活をしてしまって、つい数日前に車のエンジンをかけたら、 うんともすんとも言わなくなりました。 これは、新しいバッテリーを買うべき何でしょうか?それとも、 充電すべきでしょうか? バッテリーに関して、全く知識がないので、どうすればいいのか わかりません。有識者の方のお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。