- ベストアンサー
【電気工事】エアコンの配線は露出でないとダメなんで
【電気工事】エアコンの配線は露出でないとダメなんですか? エアコン専用ブレーカーから天井裏を通して直接壁に穴を開けてエアコンを取り付けたらダメなの? 露出ケーブル工事か露出管工事でないとダメ? エアコンの配線、配管は露出でないとダメなんて聞いたことがないんですけど。 あと電気工事は自分の家でもやったらダメなんですか? 自分の車なら整備士の資格がなくてもイジれるように自分の家なら電気工事士の資格はいらないのでは?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ダメなんじゃなくて、天井裏を通すのは面倒くさいからやらないのです。 工事費に10万円くらいもらえばやるかも知れませんが、1万円か2万円しか出さないんじゃないでしょうか? 電気工事は法律で資格がないとできません。
その他の回答 (2)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4195/8719)
はじめまして♪ ブレーカーなどから、エアコン位置までの屋内配線は、天井裏や壁の裏を配線させても、全く問題アリマセン。 室内機と室外機までの「配線と配管」は、故障して別の機種に交換する時、全部取り替える必用が出てくる事も多いので、壁内に設置しますと、取り外し/取り付けのたびに、大工さんを頼む必用が出て来るので、一般家庭では、滅多に無いと考えます。 電源ケーブルを固定するのは、固定の方法により、そこから発火する危険性があるので、優免許者の工事になります。 水道管やガス管も同じで、固定部分から先の、延長ケーブルや延長ホースは、免許不要です。 エアコンは、起動の瞬間、かなり多くの電流が流れ、他の電気製品と一緒に鳴った場合、安全範囲を超えてしまう過電流となる場合が在るので、「専用コンセント」を用います。 エアコンの容量にもよりますが、専用ブレーカーではなく、在来のブレーカーからの配線を分岐した「専用コンセント」を設置する場合も少なく在りません。 このあたりも、安全許容範囲を熟知した「電気工事士」だから判断出来るので、素人判断はダメですよぉ。 車も「自分の車なら整備士の資格がなくてもイジれるように」とおっしゃいますが、無資格者がイジッテはイケナイ部分があります。 電線の場合、モールと呼ぶケースに電線を収めた状態だけであれば、私達一般人が配線を行なえます。釘やステープラーなどでの固定は、優免許者以外禁止されています、絶縁層が部分的強く押され、そこから発熱発火、ショートなどの危険性が有るからです。 また、エアコンの室内機と室外機は、多くの場合3線の配線と、往路と復路の口径が違う配管が在ります。配管の固定口、銅管を歪み無くカットし、正確なトリミングを行ない、冷媒のガスが漏れないよう、完璧な工事が求められます。 私の友人に、この種のプロが居て、カット面をトリミングしながら、納得出来ない、もう一回切り直す。という、コダワリの職人タイプの人が居ます。 なぜ、そんなにコダワルの?って聴いたら、「ちゃんと、納得出来る仕上がりになっていれば、間違いなく10年はガス抜けの心配は無いからな。」って。 私にはよくワカラナイ道具で、切り口をくるりと一周回し、よぉ~く眺めて、「これなら大丈夫」って言われても、どのくらい違ったのか、私には判断出来なかった(笑) 後から教えてもらったんですが、金属表面で反射する光り方にムラが在ると、絶対に20年以内でガス抜けするのだ。との事でした。 テレビや冷蔵庫やエアコン、10年、20年で壊れたから交換、と言う場合でも、天井裏や壁内の電気配線も一緒に交換する事は無いので、電気工事士の優免許者が工事するように法律で規制しているのです。 自動車の場合、事故があれば利用者の責任が問われますが、電気/水道/ガスは、工事業者の責任と、利用者の責任を明確に分け、利用者側の極端な間違い以外、利用者の責任を少なく出来るよう、それぞれ専門の優免許者が工事をするように決められています。 なお、工事料金が安いか高いか、それとは関係なく、丁寧な仕事をする人と、一応規準に合っているから手早く済まそう。という人では、長期的な安心と安全や、いろいろな部分に違いが在る場合も少なくないようです。 私の友人も、「できるだけ、早く済ませろ」なんて言われちゃうと、「ま、こんなもんでイイカぁ」って事も多く成ると。。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
請け負いの工事やさんでしょうか? 一軒仕上げて幾らの世界です。 数多くこなさないと生活できません。 短時間で工事をしないと次の工事が出来ません。 屋根裏を通すなら別料金を支払う必要があります。
お礼
みなさん回答ありがとうございます