• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブルーレイディスクとアナログアンプの接続について)

ブルーレイディスクとアナログアンプの接続について

kawais070の回答

  • ベストアンサー
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.2

質問の文章が今ひとつわかりにくいですが、以下のような製品をご所望でしょうか? https://www.amazon.co.jp/dp/B00F9QJE8E

nsmt3180
質問者

お礼

ご紹介いただきました製品のメーカーに問い合わせましたところ、BDのHDMI端子からこの機器に入力し、HDMI端子からテレビへ、RCA端子からアンプへ出力できるとの回答をいただきました。 大変助かりました。BDで長年愛用のアナログオーディオシステムが楽しめそうです。感謝申し上げます。

nsmt3180
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ブルーレイディスクの出力端子はHDMI一系統で、映像、音声ともHDMI端子からテレビ(4k)につないで再生しています。このラインをコンバータを介し、アナログに変換してアナログアンプに接続し、テレビのスピーカーではなくオーディオシステムのスピーカーから音を出したいのですが。 BD、アンプのメーカーとも問い合わせましたが、自社製品で上記のようなコンバーターはないとのご回答でした。 ご紹介いただいたコンバーターはは私の要望を満たしてくれる商品のようですが、いかがでしょう。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 光音声出力からアンプのアナログ端子に入力するには

    液晶テレビを買いました。これまではテレビの映像・音声出力が2系統あったので、ひとつからビデオにつなぎ、ひとつはアンプにつないで音楽番組などはステレオスピーカーで聞いていました。ところが今回買ったテレビには映像・音声出力が1系統しかないので、アンプにつなげないと思ったら、音声の光出力端子(角型)があることに気づきました。ここからアンプにつなげようと思いましたが、残念ながら私のアンプに光入力端子はありません。ピンジャックのみ。光音声出力をアナログに変換するアダプター類などあるのでしょうか? その他アイデアがありましたら教えてください。

  • ブルーレイプレーヤーとAVアンプのアナログ接続

    ブルーレイプレーヤー(ユニバーサルプレーヤー )『DENON DVD-3800BD』と  AVアンプ 『PIONEER VSA-AX10Ai』の組み合わせにおいて 7.1chのアナログ接続により、DTS-HD等の音声出力は問題なく楽しむことはできますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • PS3のアナログ接続でのブルーレイの画質

    PlayStation3(CECH-2100B)をコンポーネントケーブル(SCPH-10490)を使ってディスプレイ(DELL UltraSharp 2405FPW HAS)に出力しています。出力形式は1080iを使用しています。 ブルーレイディスクの映像作品を買おうと思っていますが、アナログ接続の場合、画質が自動的に落とされてしまう(例えば480Pなど)ことはないでしょうか? いくつかのBDプレイヤーでは市販のブルーレイディスクを再生する場合、アナログ接続では画質が一定以下の出力しかされないという話を聞きましたので質問させていただきました。 わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • BD機器のアナログ出力制限について質問です。

    2011年から段階的にかかってきている、BD機器のアナログ出力制限ですが、これは、機器側のみにかかるものなのでしょうか? 主にレンタルでブルーレイを視聴していますが、ソフト側は関係ありませんか? アナログ出力できないBDソフト、とか出てくる可能性はありませんか? 現在、10年以上前のAVアンプを使っており、アンプにHDMI入力が無いので、映像はHDMIでテレビに、音声はBDプレイヤーのセッティングでHDMIの音声出力をミュートし、アンプに6.1ch入力があり、BDプレイヤーには7.1chアナログ出力があるので双方を5.1chでつないでいます。 BDプレイヤーには同軸ケーブルの出力端子もあるのですが、AVアンプの音場モードのどれを選んでも不自然な間接音が付いてきて、好ましいサラウンド音が得られません。 6.1CH入力を選べば自然なサラウンド音が得られるのでそうしています。 アナログでつないでいるのは、音声だけなのですが、アナログ出力制限に関し、気になっています。 お教え願います。

  • オーディオセレクターについて

    標記の件、適したセレクターを探しています。 入力側は2系統(パソコン出力とCDプレーヤー出力)、出力側は2系統(アンプ入力と小型スピーカー入力)です。(ジャックはステレオピンに合わせます) \5千ぐらいに抑えたいのですが、メジャーなメーカーでは見あたりません。(出力が複数というのはまれです。モニター用ならあるのですが。) ご存知であればご教示願います。

  • テレビのデジタル出力をオーディオアンプへつなぎたい

    テレビの買い替えを検討中ですが、最近のテレビはイヤホン端子を除きアナログ音声出力端子(RCA)を装備してないものがほとんどです。一方、光デジタル音声出力端子は大半の機種に装備されています。そこで、テレビの光デジタル出力をアナログオーディオアンプにつなぐためのデジタルーアナログ変換器に関する質問です。 現在は、テレビのアナログ音声出力(RCA)をアナログオーディオアンプ(2ch)につなぎ、音楽ソース(BD、DVD、放送)を再生する際は、テレビを消音しオーディオシステムで音を出しています。テレビはパナソニックのTH-P42S2です。 光デジタル出力しかないテレビに替えた場合、現在と同様の使い方をするには外付けDA変換器が必要になります。音質的には現在使用中のテレビ内臓DAコンバータと同等であれば問題ありません。(テレビ内臓なので、それほど高価なものは使われていないと思います。) 用途に合った外付けDA変換器を予算1万円以内でご紹介ください。 また、ちょっと調べたところ下記製品は安い割に評判は良いようですが、テレビ内臓のものと比べて音質はどの程度なのか、分る方がおられましたら教えてください。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/apple-line/aud-dtoa-1.html

  • アナログからデジタルへの変換方法について

    ステレオミニジャック又はRCAプラグで出力したアナログ音声をA/Dコンバータを通してS/PDIF(デジタル出力)に変換して、アンプ内蔵スピーカへ出力する方法を教えてください。 接続図は RCA・ミニジャック(アナログ出力)→A/Dコンバータ→S/PDIF(デジタル出力)→スピーカ と言う様にしたいと考えています。

  • アクオスとAVアンプのHDMI接続について

    シャープのAQUOS LC-52RX5 と オンキョーのAVアンプ TX-SA578 をHDMIで接続したいのですが、うまくいかず困っています。 まずBDレコーダーとアンプをHDMIで接続し、音楽の再生は行えました。 次に、アンプのHDMI-OUTとテレビのHDMI-INを接続し、BDレコーダーで再生した映像をテレビで表示が行えました。 しかし、地上波デジタル放送等の、テレビから出力される音声はアンプに接続したスピーカーからは再生されませんでした。 HDMIではアンプのINとテレビのOUTで接続してもテレビからの音声出力も再生できるといった説明があるように思うのですが、当方の解釈違いなのでしょうか? または、設定が間違っている、HDMIのバージョン等他に原因があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジテレビと5.1chアンプの接続で

    今まではアナログテレビ+DVDデッキ+アンプで5.1ch音響を楽しんでおりました。 地デジ化に伴いテレビをビエラに変えたところ出力端子が無く、 TVからの音声が入力できなくなってしまいました。 アナログTV時は出力端子があったのでアンプ経由で聞けました。 変換などで対応できないのでしょうか? アンプを新規に買えば解決出来るのでしょうがこのご時世ですので、 変換コード等で対応出来れば良いのですが。 また、ブルーレイレコーダーをいつかは購入しようと思いますが、 こちらも接続できなくなるのでしょうか? アンプはヤマハのDSP-AX420です。

  • CDプレイヤーからデジタルアウト出力でアンプに接続

    昨今評判のよろしいデジタルアンプですが、 デジタル入力端子を装備しているデジタルアンプに CDプレイヤーを繋ぐ場合 CDのデジタル出力からアンプのデジタル入力にするか CDのアナログ出力からアンプのアナログ入力にするか 大きく分けてふた通りあります。 どちらが良いでしょうか? デジタル接続の場合には、CDプレイヤー内部のD/Aコンバーターの 性能は全く関係なくなるでしょうか? よく宣伝には○○○社製D/Aコンバーター搭載・・・等々謳っていますが 無視して、というか意味無いですか? アンプはESOTERIC AI-10を想定 CDプレイヤーは20万円以下くらいの機種を想定