• 締切済み

排卵までが長いと

排卵までの長さについてなんですが、今まで生理周期は30~33日くらいで整っていたのですが、先月排卵までに20日程かかり予定より1週間遅れ、今月も排卵するまでに20日前後かかっています。 今まで生理不順になったことはありません。 いつもは前回生理から15日目くらいには排卵していたのですが・・・ このまま37日周期くらいに安定してしまうのでしょうか? また、排卵が遅いと卵の育ちが悪いということ、質が落ちるなどの原因で妊娠しにくいのでしょうか?! 近い将来妊娠を希望しているので、不安です・・・

みんなの回答

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2065/4909)
回答No.2

私も昔45日くらい周期が伸びたことがありました。 私の場合はピルを処方してもらい3か月ほど服用して リズムが戻ってから半年ほどで妊娠しました。 それから10年以上たちますが 必要があってピルを飲んだ後は半年くらいは生理周期が整います。 これは私の場合なのでトピ主さんにも有効かどうかはわかりません。 もし不安があるなら医師に相談してみてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

年齢が分からないので、正確なことは言えないし、 医者じゃないのでこれまた正解じゃないだろうけれど しかもこのサイトで医療行為まがいの話は出来ないのですが・・・・。 私は生理が10日ほど続きます。周期は30日でした。ずっとそれで初潮からずれることはあっても大まかでそのようなペースでした。 妊活をしたことはないので、あれですけど。基礎体温を測るとかもしたことは無いですが。 大体悪露の状況などから判断していましたし、排卵痛があったのでわかる程度でした。 なので、考えすぎると良くないですよ・・というアドバイスをしたいです。 ちょっとしたストレスで生理が一か月以上続いたことがあって、病気かな!とものすごく不安になったことがありました。ものすごい出血量で子宮内膜症とかなんかあるのか?と。医者に言ったらたぶんストレスだということで・・・。なんの治療もしなかったのです。ただ、体は温めた方がいいということで漢方薬を処方されただけでした。 もう少し、様子をみませんか?半年や一年近くそうなのであれば、実際にはそのような体に変わってきているということになると思います。環境により変化しますし、年齢により多少はずれていくのは普通のことのようです。 体を温めて、健康体で居る事。それにつきます。 排卵が~生理周期が~卵は正常なのか~とかいろいろ考えすぎるのは良くないですよ。 不妊治療を諦めたとたんに妊娠するのと似ていませんか?考えすぎると良い事にはなりません。素人ですが、そう感じています。 お大事に、そして、赤ちゃんが来てくれると良いですね。

vbjdngpj25876
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 考えすぎ(ストレス)はやはりよくないですよね。 とりあえずリラックスして健康体を意識して、様子を見てみます!! 少しホッとしました!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生理周期(排卵)を早めたいです

    お世話になります。妊娠希望の34歳です。 基礎体温をつけ始めて1年位です。 生理周期は35日前後と長めです。 10~20代は意識していませんでしたが、生理周期は1ヶ月ちょっとと把握してたので、 (1日にきたら翌月の3、4日位に生理でした) 周期が長めなのは変わってないのだとは思います。 生理周期が長いからか、排卵しているのも20日目前後のようです。 先月から卵胞チェックもしてもらってるのですが、 今月は17日目で14mmしかありませんでした(先月は18日目で17mm)。 何mmで排卵してもらったかは見てもらっていないのですが、 生理22日目に体温は上がりました。 生理がくるのは、最低低温日から14日目(=生理1日目)がほとんどなので分かりやすいです。 ただ、卵の育ちが遅すぎやしないかと気になります。 卵子の質も悪くなってるのではないかと・・・(年齢もありますが)。 先月のみ、ひと通りのホルモン検査を行いましたが(生理中・排卵期・黄体期)、 数値は正常範囲でした。 お薬は出されていませんが、 生理周期を早く(排卵を早く)しなくていいのか気になりました。 この位では薬は出しませんか? 冷えが原因で排卵がしにくいなど、食べ物が原因で・・・等もあるのでしょうか? お気づきの事がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 排卵はいつでしょうか?

    お世話になります。 2人目を授かることを希望しています。 一人目は基礎体温もつけずに妊娠し、出産後今年の5月まで2年近く授乳をしていました。 授乳している間は生理は戻らず、卒乳後生理再開し、いまのところ4回の生理がありました。 妊娠前、生理周期は35日くらいで安定をしていましたが、再開後の生理が不順です。 先月は、月経周期20日前後からどろっとしたおりものが増え、月経周期31日でようやく排卵(激しい排卵痛と基礎体温の翌日からの上昇)し、その13日後から生理になりました。 今月は、月経周期22日前後からおりものが増え、その後すぐに激しい排卵痛(のようなもの)がありましたが、基礎体温は若干上昇しているものの、先月ほどの上昇は見られません。 そして、最近(月経周期30日)何となく弱い排卵痛のようなものが感じられるようになりました。 これから排卵するのでしょうか? 教科書通りでは排卵痛とおりものの増加と基礎体温の上昇はほとんど同時期(前後3日くらい)に起こり、そのころ排卵すると聞きますが、私は当てはまりません。 ちなみに、今月は月経周期25日くらいまで3日に一度仲良くしています。 よろしくお願いします。

  • クロミッド 排卵 卵胞チェック 

    よろしくお願いいたします。 5ヶ月前妊娠20週で子宮内胎児死亡で我が子を亡くしました。 元々生理不順で年齢(当時25歳)も考え 病院へ行き、クロミッド服用直後に授かりました。 悲しい結果になってしまいましたが、現在は妊娠に向け前進しております。 前回の妊娠後から基礎体温を付け始め、不順だった生理も34日周期前後に来ています。 早く子供が欲しいので 先月から産婦人科に通院をはじめました。 内診の結果、多嚢胞性気味 だと言われました。 先月は生理も間近だった為 生理が来た頃にまた来るようにと言われ 今月に行ってきました。 クロミッドを周期5日目~1錠を5日間処方されました。 9日に生理(周期1日)~13日服用開始(周期5日目) 病院では周期15日目に卵胞チェックをしましょうと言われましたので、次回は23日に受診します。 そこで疑問なのですが、普段34日周期なので  排卵は周期21日前後にあると思うのですが、クロミッド服用で 周期14日前後で排卵する可能性はあるのでしょうか? クロミッド服用でも 周期は普段と変わらないのでしょうか? もし14日前後で排卵の可能性がある場合、その時期に 仲良ししておくべきでしょうか?; 普段の周期での排卵と考えて 実は14日前後に排卵しちゃった・・ とならないか心配で投稿させていただきました。 もちろん基礎体温と排卵検査薬(海外製)も併用するつもりですが 、周期15日目の卵胞チェック前に 念のため頑張るほうが いいのかと考えてしまいました; 月に1度のチャンスを無駄にしたくないです>< アドバイスなどいただけると嬉しいです。

  • 排卵日が分かりません

    初めまして、妊娠希望で子作りしています。 前まで生理周期は30か31日でしたが、前回は38日(生理8/5~11)、今回は36日でした。 ガクっと下がった日もないし、周期が長くなったため排卵日も特定できません。 今月は 9/10に生理が来ました。 8/21 36.82 22 36.42 23 36.22 24 36.12 25 36.15 26 36.39 27 36.15 28 測り忘れ 29 36.35 30 36.46 31 36.65 先月の排卵はいつごろだったのでしょうか? あと今月はいつ頃仲良しすればよいか教えて頂けませんか? 周期がバラバラなので何日周期で計算すれば分かりません。 よろしくお願いします。

  • 排卵の遅れについて

    結婚2年目の29歳です。夏ごろから妊娠を考え始め、基礎体温をつけ始めました。それまで基礎体温は測っていなかったのですが、毎月ほぼ生理がきていたので、特に生理不順はないと思っていました。 しかし、実際測定してみると、以下のとおりでした。 8月:30日周期(高温期に入ったのが17日目) 9月:35日周期(高温期に入ったのが23日目) 10月:42日周期(高温期に入ったのが30日目) 通常、生理から14日くらいで高温期に入るものと思っており、特に先月は30日もかかっているため、不安になり、初めて婦人科に行ってみました。 しかし、生理から19日目に排卵しそうな卵はないといわれたため、再び23日目に伺ったところ、10mmくらいの卵がひとつだけあると言われました。その後、今日で27日目になりますが、まだ高温期に入りません(前回の生理が11/16~11/20)。 高温期自体はいづれも12日間程度あるので、排卵はしていると考えていいのでしょうか。 排卵が遅い場合、その卵は古くなっていて、妊娠しづらい、もしくは妊娠しても成長しにくいなどの問題はあるのでしょうか。 排卵までに30日程度もかかる月が続くようであれば、早めに排卵誘発などの治療をしたほうがいいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 排卵日について

    妊娠希望で、不妊治療中です。 今までは、生理周期が28日前後でしたが先月と今月は24日で生理が来てしまいました。高温期はだいたい10日前後です。  排卵日は、高温期が短いので生理後14日前後と考えていいのでしょうか?

  • いつが排卵日だったのでしょうか?

    今月初めてトライしてみましたが、今日生理が来てしまいました。次の生理を待つ間は、ドキドキ、やきもきしました。 排卵日を知っていると妊娠しやすい日が分かると聞き、先月から基礎体温表を付け始めましたが、今周期、いつが排卵日だったのでしょうか?そして、排卵日と思われる前後は、何日ぐらい空けて仲良くすれば良いのでしょうか。 次のために、教えていただけると嬉しいです。 生理周期は、ほぼ34か35日です。 先月のデータは、 2/6 36.76 2/7 36.77 2/8  36.65(生理開始) 2/9  36.63  2/10  36.55 2/11 36.67 2/12測り忘れ 2/13 36.36 2/14 36.34 (生理終了) 2/15 36.42 2/16 36.43 2/17測り忘れ 2/18 36.63 2/19 36.74 2/20  36.63 2/21  36.49 2/22 36.50 2/23 36.53 2/24  36.52 2/25 36.37 2/26  36.82  2/27 36.68  2/28 36.98(排卵日付近?での性交) 3/1 36.92  3/2 36.80  3/3 36.98  3/4 36.99 3/5 36.86  3/6 36.86  3/7 36.86  3/8 36.96 3/9 37.01  3/10 36.93  3/11 36.78 3/12 36.93  3/13 36.88  3/14 36.59  3/15 36.54(生理開始) ・高温期と低温期の二層に分かれているように見えるので、排卵はあったのではないかと思います。 ・体温がガクッと下がったときが排卵日とすると、先月の排卵日は2月26日で、28日の仲良しでは遅かったということでしょうね^^; ・体温がガクッと下がらなかった月は、排卵は起こっていないのでしょうか? ・おりものは、25日ぐらいから卵の白身っぽいものが出てきて、28日を境に出なくなりました。 長い上に、分かりにくい文章ですみません。

  • 妊娠・排卵検査薬の反応について

    以前、夏くらいに生理不順(35~40日周期)もあり、周期が長いほど卵の育ちも悪く質が落ち、妊娠しにくいかもといわれ、クロミッドを飲んで排卵周期を正常に近づけ、タイミング治療を行っていました。 その月は、排卵検査薬を4日間おこない、3日目に陽性反応がでて、4日目には陰性反応がでで、うまくタイミングがとることができ、 そのまま高温期が続き、排卵日と思われる日から14日後にチエックワンファストにて、検査をしたところ、薄~い反応がでました。 ですが遅れて2日後に生理がきました。 これは化学的流産というものなのでしょうか?? 自分は、生理不順もあるため、排卵周期というものが正確にはわからず、排卵検査薬で陽性反応が出た日を排卵と考えていいのでしょうか?? チエックワンファストで薄~い反応が出たと言うことは、なにかしらあったのでしょうか??Hcgは、反応が出ると聞きましたが、 クロミッドの服用は反応は出るのですか?? この月は、注射は打っていません。 検査薬って、もし何もない場合は、反応はまったく出ないものなんですか? いま鍼灸医院にも通っています。脈をみてもらうのですが、排卵期を過ぎると、妊婦の脈に近いそうですが、生理が来てしまいます。 受精はしているげど、着床せず妊娠にいたらないからでしょうか?? 脈で妊娠(受精)検査薬でも反応が出ない時期にわかるのでしょうか?? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 無排卵後の排卵について

    第2子の妊娠を希望しており、今月から基礎体温を測り始めました。生理周期は35日から36日なのですが、現在周期30日目で、まだ低体温が続いており、無排卵だと思います。 第1子の妊娠の前もずっと基礎体温を測っていましたが、きちんと2層に分かれていました。 しばらくは測っておらず、今月から基礎体温の計測を再開したので、出産後今まで、ずっと無排卵だったのか今月だけたまたまなのかはわかりません・・。 基礎体温を継続してはかり、様子をみるつもりなのですが、今回無排卵で、もし次の排卵が起こったときに、その卵は古い卵ですか・・?その場合は、妊娠しにくかったり、妊娠したとしても流産しやすかったりするのでしょうか? その様な可能性があれば、きちんとした生理がくるのを待って、また体温が2層に分かれてから子作りを再開したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 排卵日はいつになるでしょうか

    初めまして、排卵日についておききしたく書き込みいたしました。 成人済み女性です。 大体32日周期なのですが先月は排卵が遅れたのか、43日経って生理がきました。 いままでの生理日は以下のようになります。 11/07(32周期) 12/11(34周期) 1/12(32周期) 2/12(31周期) 3/16(32周期) 4/28(43周期) そこで今月も生理不順が続くのかな、と思い先月から基礎体温をつけはじめたのですが 今月高温期に行く際、一気にあがるのではなく徐々に上がっていくのをみて、 いつが排卵日なのかわからなくて不安です。 基礎体温表を添付したので見ていただけると幸いです。 大体高温期は36.40~36.59くらいだと思っています。 5/13と5/20のハートマークの部分は、本番挿入なしの指入れのみになります。 気を付けてはいたのですがもしかしたら指にカウパー液がついていた可能性もあるかもしれなく、 妊娠していないか不安です。 もし一番体温の低い15日付近に排卵があったのならば今日までには生理がくると思うのですが 生理前の予兆がありません。 妊娠初期症状といわれるようなものも特にありません 排卵後14日以上たって生理がくることってあるのでしょうか 文章がまとまっていなく、更に知識が浅くて申し訳ないのですが宜しくお願いします

XA402の「A103」「E103」エラー
このQ&Aのポイント
  • 真っ暗な画面に「CAS情報が登録されていません。カスタマーセンターへご連絡ください。」というエラーメッセージが表示される。
  • チューナーのリセットで改善することがあるが、頻繁に発生するため困っている。
  • 録画に失敗したり、Netflixにアクセスできないことも多い。JCOMサービス初利用なので解決策を求めている。
回答を見る

専門家に質問してみよう