• ベストアンサー

零戦?で遊んだ記憶

このカテゴリーに該当するのか? わかりませんが、 軍事系に明るい方に伺います。 時代: 昭和40~50年代。 場所: 群馬県桐生市 岡公園(だったと思う) そこに、零戦のような戦闘機がありました。 前後の複座で、操縦管は連動していたので、 練習機だった、と思います。 それと、翼の機銃の所が塞がれていたような気が します。 完全な廃機として野外に展示されており、 子供達が乗って、遊んでいました。 ただ、軍事マニアの方にその話をしたら、 「零戦はレア中のレアだから、違うだろう?」 との事でした。 そこで質問です。 1:上記の飛行機は何だったのでしょうか? 2:当時は珍しいとは思わなかったのですが、   同じような経験をした方、おりますか? 以上、よろしくお願いします。

  • No51
  • お礼率95% (198/208)
  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.3

これがその飛行機の写真ではないですか?

参考URL:
http://nobo-y.hp.infoseek.co.jp/nk_gunma45.htm
No51
質問者

お礼

ありがとうございます。 場所はズバリです。設置場所も野外で記憶の通り。 ただ、昭和40年代の頃に、すでにこれ以上、 壊れていた、と思います。 (もっと本当に残骸のような状態)

その他の回答 (4)

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.5

おそらくテキサンで間違いないと思います。 日本ではT-6レシプロ練習機と呼ばれていたようです。 公園の写真とT-6レシプロ練習機(参考URL)の画像を比較すると間違いないと思うのですが。

参考URL:
http://cafe-alpha.org/cafealpha/etc/ture_09.htm
No51
質問者

お礼

ありがとうございます。 歴史的背景からしても、やはり「それだな」 と言う気になってきました。 若干、辻褄が合わない点もありますが、 幼い頃の記憶なので、 色々な別の記憶と混同しているのでしょう。 これからその公園にでも行ってみます。 皆様、ありがとうございました。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.4

私の町の近くにもテキサンが展示されています。 ちなみにこれがテキサンです。 海上自衛隊で使っていたようです。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7621/hikata.html
No51
質問者

お礼

ありがとうございます。 良いコンディションですね。 私が見たのは、子供達がさんざん悪戯して、 遊戯施設も同然でした。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

おそらく自衛隊で使われていたTー6テキサン練習機ではないでしょうか。自衛隊初期の練習機でその頃までに用途廃止になったのです。映画などで零戦の変わりによく使われた機種です。塗装の色は黄色ではありませんでしたか。

No51
質問者

お礼

ありがとうございます。 塗装は、大半がとれてしまってましたね。 ですが、緑色だったような記憶があり、 自衛隊の練習機にしては古過ぎるような気もします。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.1

前後の複座で操縦桿が連動していたのであればまちがいなく零戦ではありません。 零戦は一人乗りの戦闘機ですから。

No51
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本陸軍の戦闘機

    WEBで日本陸軍戦闘機、隼のページを見たのですが、隼の燃料タンクの防弾装備 はかなりのレベルだったそうですね。 7.7mm機銃、12.8mm機銃の直撃にも耐え、操縦席の背面の装甲はかなり厚いもの だと書いてあります。 実際、隼や飛燕、四式戦、五式戦などは撃墜された数としては海軍の戦闘機を下回る ものだったのでしょうか。 お教えください。

  • 70年代のおもちゃ、SF、戦闘機を教えて下さい。

    記憶の片隅に残っているおもちゃのデータを探しています。 70年代のおもちゃでSFもの 確か母艦に2機の形の異なる戦闘機がついていました。 片方の戦闘機のキャノピーが平面で機体は銀色で機銃が機首の下に 一門ついていました。翼はダライアスのシルバーホークのように ハの字になっていたような気がします。 もう一機の戦闘機は上記のよりも印象にのこっていません。 これだけしか記憶に残っていませんが、ピンと来た方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 映画「ハッピーフライト」における副操縦士の行動(ネタバレあり)

    お世話になります。 映画 ハッピーフライト の一場面なのですが、よくわからない点があるので教えてください。 羽田発ホノルル行きのフライトの中盤、チーフパーサーから機長に連絡が入ります。 「機体の翼に何かが当たるのを見た、という乗客がいます。たしかに翼に血のような痕跡があります。確認をお願いします。」 この連絡を受け、機長は操縦を副操縦士に任せてコックピットを出てゆきます。 そのとき、操縦席に一人残された副操縦士は酸素マスク(と思われます。映画中での説明はありません。乗客が使うような簡易なものではなく、戦闘機のパイロットが使うような本格的(?)なタイプのマスクです。)を取り出し、顔に当てます。  機長が翼を確認し、戻ってくると副操縦士は酸素マスクを顔からはずします。 なぜ副操縦士は酸素マスクを使ったのでしょうか? またなぜ機長が戻ってくると酸素マスクをはずすのでしょうか? 戦闘機と違って旅客機なのでコックピットも与圧されているから酸素マスクは不要だと思うのですが。 また逆に、通常二人がコックピットにいるはずのところ、副操縦士一人になったので不測の事態に備えてあらかじめ酸素マスクを装着した、とも考えられますが、二人そろって操縦している時であっても不測の事態でコックピットが減圧したら二人同時に倒れてしまうわけで、それならば常に酸素マスクを装着しておく必要があると思います。  それともあれは酸素マスクではなかったのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 自衛隊に詳しい人

    震災で知り合いがTVに出ていてびっくりしたんですが 自衛隊の航空隊になるのって難しいですか?? その知り合いは昔から戦闘機マニアで普段から武装趣味があった ひ弱な奴だったんですがTVの特集でなんとパイロットで操縦してる とあったんです。 自衛隊って厳しいのではないのですか?? パイロットになるのって難しいですか?

  • 艦爆、艦攻、艦偵の乗員2名と3名

    戦闘機はたいがい単座ですが、 百式司偵、零式観測機は2名、零式3座水偵、彩雲は3名 97艦攻、天山は3名 99艦爆、彗星、流星は2名 と乗員が異なるのですか。 操縦士と無線手兼爆撃手(兼後方旋回機銃手)で2名で足りるのではないのですか。 爆撃しながら機銃を撃ったり、無線連絡をするとも思えません。3座でなければならないのはなぜですか。

  • 台湾はなぜミラージュ戦闘機か

    台湾は戦闘機持っています。テレビで見ました。オリンピックで金メダルとった人が帰国した際のお祝いに飛んでました。また当方数年前にもみたことあります。飛んでいるのはいずれもフランスのミラージュ戦闘機でした。性能が良くて音速で飛べる、広く知られている、あの三角翼の飛行機。そこで質問ですがなぜ台湾はアメリカ製の戦闘機ではなくフランス製のあのミラージュを選んだんでしょう。日本はどうしてもアメリカ製になります。はっきり言って買わされているというのが実情でしょう。しかし台湾はそうではない。あえてアメリカからではなくフランスから買っています。戦闘機という安全保障のための主力装備品をです。あれだけアメリカと政治経済軍事の結びつきが深いにもかかわらずです。なぜでしょう。その理由教え下さい。よろしくお願いします。

  • 潜水艦と戦艦

    子供に聞かれてふと思ったのですが、潜水艦と戦艦ってどっちが海上では有利に戦闘ができるんでしょうか。 有能な指揮官や参謀がいるほうというのは度外視して、性能面ではどうなんでしょうね。軍事マニアの方教えてください。

  • どうして航空機マニアの方は、日本の国旗を振って?

    命をかけて、戦闘機を操縦してます。どうして航空機マニアの方は、カメラばかりで、日本の国旗を振って?くれないと、親友は言ってました?

  • 一式戦闘機“隼”の実力

    皆様こんにちは。さて、今回軍用機にお詳しい方にお尋ねしたいことは、日本陸軍航空隊の戦闘機“隼”に関することです。わたしもウィキペディアでいろいろと調べてみたのですが、“隼”は、マーリンエンジンを搭載したP-51を撃墜した実績もある、と記述されていました。あの戦闘機は、「空中分解」するほど軽量に造られていますので、機動性が高いのは解りますが、何分、武装が12.7mm機銃2丁だけでしょう? 20mmが当たったら、大穴が開きますが、12.7mmでは、一体何発当てればよいのやら…?

  • 安い飛行機のラジコン

    こんばんは! おもちゃ屋さんに行くと発泡スチロールみたいな素材で出来たラジコンがあるのですが、知っている人は居ますか?飛行機やヘリコプターの形をした。 このラジコンには「プロペラが一つ」のやつと、「左右の翼に一つずつ計2つ」のプロペラのタイプがあるのですがどっちの方が操縦が簡単なのでしょうか?