• ベストアンサー

職種

製薬会社の臨床開発職は就職難易度が高いかと思いますが、最近多くなってきているCROの臨床開発職は就職難易度は高いのでしょうか。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

製薬研究職の倍率は? 大手であれば倍率数百倍と聞きますが、多くの製薬メーカーでは臨床開発の外部委託(つまりCRO委託)が進んでいます。なので、就職志願者数が変わらなければもっと倍率は上がっていくでしょう。一方、CROの新卒就職であれば倍率は1ケタか、場合により2ケタ小さくなるかもしれません。大手のCROはまだ拡大傾向にあるので今後しばらく大量募集でしょうし、会社の将来性的には安心できないかもしれませんが、中小CROであれば大手の募集が終わった時期に2次採用として募集をかけています。中小CROに早い時期に着目して応募すれば、内定もらえる可能性はずっと高いのではとも思います。

参考URL:
http://hakashu.seesaa.net/article/439167264.html

その他の回答 (2)

  • bakamr
  • ベストアンサー率32% (149/463)
回答No.3

医師を例に挙げたのは、 特殊な職種、業種は大枠で定員が決まっている ということを言いたかったのですが。 私は7年前SMOにいたのですが、 CROへの転職を考えたことがあります。 その当時は、 製薬企業の国内での治験数は鈍化していたものの、 製薬企業がコスト削減の為、 CROへ委託が増加、 CROは増加、 製薬企業の臨床開発職のハードルはぐんぐん上昇、 CROのハードルはあまり高くなかった。 現在は、 製薬企業の国内での治験数は相変わらず鈍化、 CROも増加していない(頭打ち)、 CROの正社員も増回していない(頭打ち) CROの臨床開発職といえば、CRA(モニタリング業務)なのでしょうが、 CRAも増加していない(頭打ち)。 CROは新しい業種なので、若い人が多く、 定年といった社員の減少要因がない。 出入りが激しいので、募集はあっても数人。 就職難易度は高いでしょう。

  • bakamr
  • ベストアンサー率32% (149/463)
回答No.1

需要と供給の問題。 医師 もっと必要とお国が考えれば、各大学の医学部の定員が増える、 難易度は下がる。 これ以上必要ないと考えれば、各大学の医学部の定員が変わらず、 難易度も変わらず。 少なくする必要があると考えれば、各大学の医学部の定員が減少、 難易度が上がる。 製薬会社の臨床開発職もCROの臨床開発職も同じ。

godjobjobs
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。仰る通り難易度は需要、供給で決まるかと存じますが、現時点でのCROの臨床開発職の就職難易度をご存知でしょうか?

関連するQ&A

  • CROからメーカーへの転職

    私は現在理系大学院生で、製薬メーカーの臨床開発への就職を目指したのですが内定は頂けず、CROのモニター職で内定を頂いたので、CROを経てメーカーの臨床開発へ転職しようと考えております。 内定を頂いて入社を考えているCRO企業は2社あり、1社は内資の国内大手CRO企業であり、もう一方は、外資の大手CRO企業です。 メーカーの臨床開発職に転職する上で、内資と外資のCRO企業のどちらの方が有利になるというのはあるのでしょうか。詳しい方がいらっしゃれば、よろしくお願い致します。

  • CRO業界から製薬会社への転職

    CROのファーマコヴィジランス部から、製薬会社の信頼性保証職(ファーマコヴィジランスなどの安全性情報管理)へ、または開発職へ転職することは可能でしょうか? 製薬業界について詳しい方、よろしければ回答宜しくお願いいたします。

  • 臨床開発の接待について

    こんにちは。私は今年度の就職活動で製薬企業の臨床開発のモニター職に決まったものです。 臨床開発では、医者の接待も仕事の一環としてあると言うことを聞きました。しかし、私はお酒が飲めません。 臨床開発のモニター職では、お酒が飲めると言うことは重要なことなのでしょうか?

  • 製薬における臨床開発職と研究職について

    製薬会社での就職を考えています。 臨床開発職と薬理などの研究職、年収が高いのはどちらでしょうか? また、仕事のスタイルの差についても教えてください。 休みの取りやすさなど。 愚かしい質問と思われるかもしれませんが、働く上では重要なことだと思うのです。

  • 4年制薬学部の修士卒で製薬企業の開発部門への就職は可能でしょうか?

    私は国立薬学部4年制に通っている学生です。4月から4年生になります。 将来のことで今すごく悩んでいます。 今所属している研究室は臨床系で、薬物動態の研究をしているので、将来は修士卒で開発職に就きたいと考えているのですが、教授からは今は博士卒でなければ製薬企業の開発には行けないよと言われてしまいました。でも教授はどうやら博士まで私に行ってほしいみたいなので、修士卒では製薬企業開発は無理と言われたのが本当かどうなのかいまいちわからないんで教えてほしいのです。インターネットで調べてみましたが、それといった情報はみつかりません。(4年制,6年制へと別れてまだそんなに時間が経ってないからだと思うのですが) CROも考えてみたのですが、CROは文系卒の学生でも就職できるし、それでは何だか薬学を卒業した意味がないのではないかと思うのです。(激務の割に給料が安いと聞きますし。) そして今通っている大学が地方の大学(偏差値低め)なので、院からは大学を変えることも選択肢として考えていますが、旧帝大などのネームバリューの高い大学に行くと修士卒でも製薬企業の開発として雇ってもらえるのでしょうか?

  • 臨床開発職の新卒採用について

    私は、某私立大学の6年制薬学部のものです。 製薬会社の臨床開発職を志望していますが、いろんな製薬会社のセミナーに行くと、 皆さん京大や阪大などの高学歴の方々ばかりです。 臨床開発職は狭き門と言われておりますが、 やはり私のような人間がそもそも臨床開発職を目指していること自体間違っているのでしょうか? 私立の薬学部の中でも大した大学ではありません。 アドバイス頂ければ、幸いです。

  • 臨床開発での品質管理職の仕事

    製薬会社やCRO業界における品質管理職についての質問です。 現在就職活動中で、医薬品の臨床開発に興味を持っています。 モニターやデータマネジメントといった職種はよく聞くのですが、 品質管理(QC)の情報は少なく、もっと詳しく知りたいです。 (1)品質管理の仕事内容について 品質管理はモニターと連携して治験がGCP通りに行われているかを チェックする仕事と認識しているのですが、より詳しい内容を知りたいです。 (2)品質管理職のやりがい、苦労など 聞くところによると、モニターさんなどに指示を出さなければならないため 周りから煙たがられる存在になるということですが、 実際にはどの会社でもそのような状況なのでしょうか? (3)これからの需要 医師が治験のデータをパソコンに直接入力できるようにするシステムの開発が 進んでいると聞きます。 その場合、やはり臨床開発における各職種の人員は減っていくのでしょうか? 実際に品質管理職で働いておられる方、モニターなど臨床開発に携わっている方、業界についてよく知っている方からのご意見をお聞かせ下さい。 質問が多いですが、3つ全てでなくてもいいので回答して頂けるとありがたいです! よろしくお願いします。

  • 京都薬科大学からの進学について

    私は、将来 製薬会社やCRO(医薬品開発受託機関)やSMO(治験施設支援機関)に就職したいと考えています。 できれば研究者として、 あるいはMRや管理スタッフとして 薬品の開発などに携わりたいです。 (語弊があるかもしれないですが、 とにかく薬剤師以外の仕事がしたいです。) 私立の大学は6年制ですし、製薬会社などに就職するのは厳しいことは承知ですが 浪人したくないので京都薬科大学に進学することに決めました。 ネットで調べてみると、私立の薬科大学から製薬会社に就職するのはまず無理。 大学院に行くべき。という情報が多いです ですが、京都薬科の就職先を見てみると 356人中 企業110名、薬局121名、病院95名と書いてありました。 企業に就職した110名は研究職などではなく 営業やその他のデスクワークに回されているということですか? 大学院に行かずに企業に就職しても研究はやらせてもらえないんでしょうか? CROやMROへの就職も大学院に行かないと厳しいのでしょうか? 正しい情報をお持ちの方、是非教えてください。 おねがいします。

  • 職業のイメージについて

    一般的に新薬の臨床開発職に就くのは難易度が高いのでしょうか。

  • 製薬会社の臨床開発職応募における研究概要の重要性について

    製薬会社の臨床開発職に応募する予定なのですが、やはり理系の学生ということで、面接では研究概要について聞かれますよね? この研究概要というのは臨床開発職の選考にあたってどの程度重視されるものなのですか? 研究職ではある程度の内容が書けていることが必須のようですが、臨床開発職ではそんなに必要じゃないという話も聞きます。 実際のところどうなのでしょう? 私の在籍する学科と研究室では卒論を始めてから就職活動開始まで半年もないため、ある程度のデータを出して、それから今後こういう展開を予定している、といった内容の研究概要を出すことになると思います。 それでも大丈夫なのでしょうか?

専門家に質問してみよう