• 締切済み

精神障害年金再認定 照会

こんにちは。先日、障害年金再認定用診断書が届き、主治医の先生に記載して頂き、郵送しました。しばらくして「照会状」なる書類が届きました。日常生活・職場での支援等記入する欄があります。これは支給停止を目的とした書類なのでしょうか?詳しい方、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.2

年金用診断書の記載内容に不足や不備があったり、病歴・就労状況等申立書との間で矛盾が生じたりしているために、照会を求められたものです。 再認定用診断書とおっしゃっているものは、おそらく、障害状態確認届だと思われます。 年金用診断書の一種です。 いわゆる更新のためのもので、1年から5年までの間隔(ひとりひとり異なります)で、原則として、誕生月末日(20歳前初診による障害基礎年金に限っては7月)を期限として提出しなければならないものです。 この提出を済ませた後、あらためて照会状が送られてきたということですよね? 既に回答があるように、昨年9月から「国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン」の適用が開始されましたが、それと併せた措置です。 照会状は、あくまでも「障害」の状態の把握を目的としています。 精神の障害の場合には、精神疾患の病状そのものだけで等級を決めるのではなく、日常生活状況や就労状況の実態を詳細に精査した上で認定することとされました。 つまり、日常生活や就労上の困難度を「障害」としてとらえます。 その上で、年金用診断書や病歴・就労状況等申立書と照らし合わせて、等級を判断します。 照会状は、年金用診断書などを補助する役割しか果たさないため、基本的には、年金用診断書の記載内容が等級決定に大きくかかわります。 したがって、照会状を出した後でもなお疑義が残っていると、結果として、下位等級への級下げになったり、あるいは支給停止(等級外)となってしまう可能性も否定はできません。 名目は「適正化」ではあっても、実態としては「支給停止」に至る可能性が高いことを暗に示したものである、ととらえたほうが良いでしょう。 事実、「既認定者の障害が従前と変わらない場合については、当分の間、等級非該当への変更は行わないことを基本とする」とされつつも、下位等級への級下げなどが想定される場合には照会状をとった上で診断書全体を総合的に判断する、とあります。 つまり、「既認定者の障害が従前と変わらない場合については、当分の間、等級非該当への変更は行わないことを基本とする」というのも、あくまでも名目に過ぎませんし、「等級が変更されたりはしないからおそらく大丈夫ですよ」なとどは言えません。 最初から年金用診断書がきちんと記されていれば、そのような照会状が送られてきたりもしません。 言い替えると、それだけ年金用診断書の記載がいい加減だった・おざなりだった、ということにほかなりません。 ガイドラインや記載要領に即した内容とはなっていなかったわけです。 特に、再認定(いわゆる更新)の際は、初回請求時とは異なり、病歴・就労状況等申立書の添付を要しません。 ですから、逆に言えば、前回から今回再認定までの間の病歴・経過・就労状況等について、障害状態確認届(再認定のときの年金用診断書)の中に詳しく盛り込まれなければなりません。 照会状が送られてきた、ということは、そういうことができていなかったことをも意味しています。 医師の認識不足だと言えるでしょう。 実態として、「適正化」というよりも「認定の厳格化」がなされ、その結果、狭き門になりつつある(級下げや支給停止になりやすい)ということをご理解下さい。 たいへん心苦しいところですが、ある程度の覚悟も必要かと思います。  

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

精神障害に係わる年金受給については、平成28年9月から地域による不公平などが生じないよう、適正な認定のために、ご本人向けの照会文書などにより総合的に判定されることになりました。 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20160715.html この照会状でしょうか。 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20160715.files/C.pdf 「支給停止」が目的ではなく、「適正化」が目的と思います。結果として、下位等級へ変更される可能性がないとはいえません。 ただし、下記文書のP3に、「既認定者の障害が従前と変わらない場合については、当分の間、等級非該当への変更は行わないことを基本とする」と記載されいますので、診断書がOKであればおそらく大丈夫と思われます。 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20160715.files/A.pdf 主治医の先生などともご相談の上、できるだけ迅速、かつ内容については慎重に回答したほうがいいかと思います。

関連するQ&A

  • 障害厚生年金3級認定を受けました。よくわかりません

    障害厚生年金3級の認定を受けました。糖尿病と腎臓病、うつ病と強迫性障害で申請しましたが、診断書は糖尿病の診断書で認定も糖尿病での認定です。 疑問なんですが、症状がよくなったり完治おしたりしたら支給が停止されると聞きました。 症状がよくなったとしてもそれが3級に該当しなくなったかどうかは私では判断しにくいですし、その都度検査結果がよかったら支給が停止になるのですか?それとも今度の診断書の提出は2年後なんですが、それまでは症状がよくなったり悪くなったりしても受給していて問題ないんでしょうか? あと次回の診断書で病状が安定して3級に該当しないとしてそれまでの受給した年金に返金を求められたりすることってあるのでしょうか?初めてのことでわからないことばかりです

  • 障害年金認定について教えて下さい

    平成20年3月から透析をしております 同6月に障害年金の申請手続をしたのですが、 7月中頃と10月上旬に 社会保険事務所から 初診日等の照会が2度ほどあり 今年の1月にやっと申請書類を全て 提出する事ができました。 とりあえず今の所 再度、照会などで書類が 戻されていないので このまま認定確認されると思うのですが いつになったら年金証書が届くのか? いつから年金が支給されるのか? 全くわかりません。 今年2月までは正社員として働いており 給料も20万ほどあったのですが 今月からパート社員となり 給料も12万まで減りました 早く障害年金が支給されないと生活も大変です 社会保険事務所の担当者に問合わせたところ 「東京の社会保険事務所で認定確認してるので こちらではわかりません」 との事 こういう場合どこに問合わせると 良いのでしょうか? それとも黙ってこのまま待っていた方が 良いのでしょうか? 長々と申し訳ありません 回答の方よろしくお願い致します

  • 障害年金の障害認定日について

    障害年金の障害認定日について 5年程前からうつ病で通院しており、先日、病院の勧めで年金の請求をし、通知が返ってきました。 結果は、2級ということで3ヵ月後から支給されることになったのですが、障害認定日は、今月からに なっていました。請求時には、障害認定日が初診から1年半後になり、現在までさかのぼって、 過去分をまとめて支給されると思っておりましたので、年金事務所に確かめると認定日付近の 診断書が提出されていなからでは、ないかと言われました。 こちらは、年金事務所が求めた書類を揃え提出したのに結果がこれでは、納得いきません。 この場合、不服申し立ての申請という形をとることになるのでしょうか? 又、障害給付裁定請求書に認定日が請求時か事後かの選択でどちらにまるをしたのかも不明で、 現在提出書類の写しを取り寄せてもらうようお願いしてたところです。 上記2つの不備が重なると書類上では、つじつまが合うので問題く受理されたのかも知れません。 再請求は、通りにくいそうでうですが、どなたかご経験のある方、知識のある方教えてください。

  • 障害年金の5年毎の診断書提出について

    障害年金の5年毎の診断書提出について  過般、日本年金機構より【障害状態確認届出等(診断者)の提出について】が送られてきました。私の障害は喉頭全摘による言語機能障害で、5年前主治医の診断書を提出して障害年金を受給しています。当時に診断書には「将来再認定:不要」とあったのを記憶していますし、医師への再確認のおいても「喉頭全摘は固定症状で将来的に回復の見込みは皆無なので、診断書には将来再認定不要としている」との回答が得られました。  その主治医回答を裏付けに日本年金機構に対し「何かの間違いではないのか・・・」と簡易書留で照会したところ、結論は「間違いではない。診断書の提出がないと年金支給を停止する事もある・・・」との回答がありました。  ネット上で関連情報を検索しましたが、的確な事例が検索できずこの「OK Wave」に遭遇した次第です。以下の疑問につき教えていただければ助かります。 ■ 喉頭全摘による言語機能障害は、永久固定症状と有期固定症状のどちらに分類されるのでしょうか(日本年金機構では5年有期固定症状と位置づけているようですが、その根拠が回答からは読み取りが困難でした) ■ 主治医の「将来的再認定不要」の診断を別の認定医が日本年金機構の定める取扱規定に従って「別の認定」をするような現実が存在するのでしょうか 本件では、「診断書未提出は障害年金支給停止もありえる」としているので、本意ではありませんけれど取り合えず診断書は所定の期日までに提出する予定です。

  • 障害者年金の診断書提出。定期審査について

    先天性心疾患障害で障害者年金の2級を受給しています。 年金を受給して今年で3年目になり、先月障害確認の診断書の提出をしました。 市役所の方に聞いたら審査の判定はいつ出ますかと聞くと、 「以前の(障害年金認定を受けた)診断書と今回の診断書の障害に相違なければ、継続支給ですよ。 変更があった場合(停止や増額)のみお知らせを郵送します。 と言われました。 年金も8月に振り込まれたので継続かなと思うのですが、次回の診断書提出を知らせるものは郵送されて来るのでしょうか。 また3年前に初めて申請した時には、年金番号とか等級とか次回の診断書提出月日が記された書類が郵送されて来ましたが、そのような書類は来ますか? 本当に生涯状況確認書の審査は通ったのでしょうか。 年金機構に問い合わせるべきでしょうか? 判断に迷っています。よろしくお願いします。

  • 反復性うつ病性障害 障害基礎年金

    障害基礎年金についてご相談があります。 私は、反復性うつ病性障害を患い8年目になります。 精神科の主治医からのすすめで、障害基礎年金を申請する事になりました。 診断書2通(認定日頃のもの、現在のものです)を頂いてきました。 2枚とも、病名は「反復性うつ病性障害(精神病相当)」となっています。 認定日頃の診断書ですが、日常生活能力はオールCです。 そして、精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも多くの援助が必要である。となっています。 ちなみに、認定日頃はパートですが働いていました(主治医からは働くことは止められていましたが、当時は障害年金の事など知りませんでした)これが審査にどう影響するのか心配です。 今現在の診断書ですが、日常生活能力はCが5つ、dが1つです。 そして、精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも多くの援助が必要である。となっています。 そして、勤務は不可能な状態で労働能力は無い、とされています。 予後は2枚とも不良です。 今現在は、完全にドクターストップがかかり、体調も悪いため、働けません。 この2枚の診断書からして、障害基礎年金2級は通るでしょうか。 また、認定日頃まで遡って支給されるでしょうか。 ちなみに、手帳は3級なので、それも不安材料の1つなのですが・・ アドバイスを宜しくお願いします。

  • 障害年金の支給停止や障害年金の等級が下がる

    今もらっている1350の障害年金は収入による支給停止はないとするなら、定期通院している年金受給者が就労をし始めると、主治医から「この患者は就労可だな」と判断されて次回の年金診断書に書かれ、次回の年金の等級が下がったり、支給停止になったりするんですかね?

  • 精神障害年金

    友人が、統合失調症または妄想性障害の診断で精神科に通っています。3年間ほぼ寝たきりで働けません。 障害年金(初診日が在職中だったため障害厚生年金)を申請したいようなのですが、主治医が診断書を書き渋っているようなのです。 この場合、社労士さんとかにまずは相談をして、社労士さんから主治医に診断書を依頼してもらうべきでしょうか? それとも、あくまで、まずは主治医に診断書を書いていただけるようお願いをして、主治医からのOKが出てから社労士さんに相談をすべきなのでしょうか? 主治医が診断書を書いてくださらないと、障害年金の申請は絶望的なのでしょうか?

  • 精神障害者年金の更新手続きについて

    私はうつ病と診断されて7年になりますがとても仕事が出来る状態ではなく失業して収入もないので生活保護の申請をして今は福祉を受けながら治療を受けながら療養に専念している状態です。 しかし精神疾患の治療となりますと長期間の療養が必要となってくるので生活保護を受けている地域の担当のケースワーカーから自立支援の手続きをして精神科の治療費に関しては国の援助でだいぶ負担が減ったようですが私はある友人から病気の治療をしながら生活保護を受けるのなら精神障害者年金の申請をしたほうがいいと言われたので主治医に相談したら診断書を書いてくれるとのことなので区役所の年金係で書類をもらってきてあちこち回って書類も揃ったので提出しました。 それからかなり時間がかかったのですが障害者2級認定の知らせがあって年金が支給されるようになったのですがその分が収入と見られるので生活保護から振り込まれる金額が差し引かれて申請しても意味が無いように思いましたが障害加算が付くようになって約2万円ほど年金と生活保護費をもらうようになって以前より生活費が増えて助かっています。 長文になってわかりにくいと思いますがここからお聞きしたいのですが精神障害者年金の更新手続きは每年しないといけないのでしょうか?もしそうだとすると精神科の診断書も書いてもらわないといけないと思うのですが今はもう病院を変わったので前の病院の診断を受けて書類を書いてもらわないといけないのですが何も連絡がなく自分自身でもよくわからない状態です。今実際に障害年金を受けている人または詳しい人にお聞きしたいのですが障害年金の更新手続きは每年しないといけないものですか?回答お願いします。

  • 障害年金の再認定について。

    障害年金の再認定について。 うつ病により、障害年金2級を受給するものです。 来年が、再認定年です。 再認定は、初めてです。 病歴は長く、15年です。 症状は、当初の、診断書提出時とあまり変わっていません。 どなたもそうでしょうけど、完全に治癒、もしくは病が軽減すれば、 一番いいのでしょうけど、 精神の病ですから、治癒せず、また病が軽減せず、継続している限りは、、 これからもずっと、定期的に、再認定を受けざるをえないわけですが、 そのたびに、降級しないか、もしくは、不支給にならないか。 心配を繰り返すと思うのですが、 このカテゴリーではなく、メンタルヘルスのカテゴリーの中に、 提出する診断書の中に、医師に、「重度継続」と書いてもらさえ すれば、降級することはないと、アドバイスされている方がいます。 はたして、再認定とは、そんなに単純なものでしょうか。