• 締切済み

母親

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.8

(Q)あら探しが好きな母親なので… (A)いいことじゃないですか。 他人が言ってくれる。ありがたいことです。 そう思いませんか? そう思うだけで、受け取り方が全然違ってきます。 それに、前年と同じということは、たまたまではなく、 本格的な少数派ということです。 前回もコメントしましたが、少数派は、とても大切な存在なのです。 例えば、TV番組に出ている人たちは、言う間でもなく、少数派です。 そのような人たちが、人生を豊かにしてくれているのです。 中には、嫌いなタレントなどもいるでしょうが、 そういう人がいて、エンタテイメント全体が成り立つのです。 考え方一つで、気分も違ってきます。 感情をコントロールするのは、簡単ではありません。 悲しいことは悲しい、腹が立つことは腹が立つのです。 でも、考え方は、理性の部分なので、誰ても コントロールできます。 ならば、考え方をコントロールして、二次的に感情を コントロールすることで、気分よく日々を過ごす方が 得だとは思いませんか? マザー・テレサは、貧しく、病気で、人が嫌がる汚い人ほど 手を触れて、抱きしめたそうですが、どうして、そんなことが できるのかという問いに対して、 「私は、そのような人の中にキリストを見るのです」 と、答えています。 キリストを見出すと言うのは、宗教観、つまり、理性の部分です。 その宗教観が、汚いという感情を上回っているのです。 つまり、彼女自身、汚いという感情を持っていないのではなく、 そのような感情よりも、キリストを見ることができるという 宗教観の方が強く、そのことで、そのような人々に触れる ことに喜びを感じるようになったのです。 ご参考になれば、幸いです。

関連するQ&A

  • 皆さんの苦手な筆記用具は何ですか?

    鉛筆、シャーペン、ボールペン、サインペン、万年筆、毛筆ペン、マジック・・・ いろいろありますね。 ボールペンでも、油性と水性があります。 さて、文字を書く上で、苦手だなぁー、字が下手に見えそうだなぁーと思う筆記用具は何ですか? 苦手な解釈はお任せします。

  • サラサのサインペン

    サラサのサインペンについて。 私は個人的に普段からサラサのペンで手帳つけたり書き物をしています 黒、赤、靑、グンジョ色をベースに。 最近思ったのが、ボールペンのように、例えば赤黒が1つになっているものがあるように、サラサのペンでせめて赤黒だけで良いので1つになって販売しているのを知っている方がいたら教えてください

  • 野球選手にサインボールをもらうサインペン

    大リーグのキャンプを春に見に行き、 たくさんの選手からサインボールを頂けました。 あれから数ヶ月経ちました。 するとサインボールが見事ににじんでしまったのです。 ボールペンがいいと聞いて途中からボールペンにしたのですが サインペンの場合 かなり字がかなりぼやけ、色も青く変色 ボールペンの場合 黒色から青色に変色 字自体もかなり色あせてきました 1つだけ、選手が他の方から借りたペンで サインしていただいたものがあるのですが そちらの方は全く変色していません。 アメリカではボールペンが主流だと聞きましたが ボールペンでも数ヶ月で変色してしまいます。 にじまない、野球のボールにサインするのに 優れたようなペンはありますでしょうか? ネットで調べても何も見つからず困っております。 これ!というペンがあれば是非とも教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • CCNA受験会場(メモをホワイトボード&サインペンではなく、紙がいいのですが)

    CCNAを以前アールプロメトリックの会場で受けたら、 メモ用紙がホワイトボード、ペンは太いサインペンでした・・・ これでは細かい計算がやりづらくて仕方ありませんでした・・・ 現在はCCNA受験ができるのはピアソン VUEのみになったそうですが、 調べてみるとWAVE?という会場はやはりホワイトボードと サインペンだそうです。 紙とボールペン、もしくは鉛筆を出してくれる会場は ありますでしょうか?(受験地は東京もしくは埼玉です)

  • 履歴書を書く筆記用具は何が良いですか

    履歴書を書くときは、どういう筆記用具が良いでしょうか。 例えば、黒のボールペンと製図ペンとでは、どちらが良いでしょうか。 ボールペンや製図ペン以外のペンが良いでしょうか。 また、どこのメーカーのペンが良いでしょうか。

  • 願書に使用するペンについて。。。

    大学入試願書で、『黒色の水性ペン(細字)を使用して下さい。(油性ペン・ボールペンは不可)』と書いてあるのですが、ボールペン不可と言う事は、水性ボールペンは使っちゃいけないと言う事でしょうか??だとすると水性マジックの細い部分を使うのでしょうか??教えて下さい。

  • 手頃な文具でロングセラーなもの

    先日、ぺんてるのサインペンが50年も売り続けられている事を知り、他にないかお尋ねしました。 しかしペン先や高級品等の回答がありましたが、身近なものでは無いので改めてお尋ねします。 以下の種類を対象に、何かご存じのものがあれば教えて下さい。 1. ボールペン類でロングセラーなもの 2. 鉛筆でロングセラーなもの(1905年 FABER-CASTELL CASTELL9000 鉛筆以外で) 3. 消しゴム類でロングセラーなもの 4. シャーペン類でロングセラーなもの 5. 替芯類でロングセラーなもの 6. マーカー(油性)でロングセラーなもの(1953年 寺西化学 マジックインキ以外で) 7. マーカー(水性)でロングセラーなもの(1963年 ぺんてる サインペン以外で) 8. その他(1949/1974 モンブラン マイスターシュテック 146/149万年筆以外で) 

  • 鉛筆の上から書けるペンを探しています。

    こすったりすると消えるペン以外で、鉛筆の上からなぞって書けるペンを探しています。 知っている方、教えてください。 細字のボールペンみたいなのが欲しいです。 ボールペンだと、鉛筆で下書きした上を書く事が出来ません。インクが出なくなります。 非常に困っています。

  • ボールペンのインクが出なくなった時は?どうします?

    現在各種ボールペンが市販されています。ただ、その中で、書き味などがスラスラしているのは、ゲルインクとか、水性のボールペンです。 カードのサインや、履歴書、宿泊帳、などなど、各種の届け出等の場合、「黒の油性」のボールペンが指定されている事が結構あります。 黒の油性のボールペンの場合、インクの出が良い物は、ダマが出来て、手に擦れて書面が汚くなります。また、丁度良く書けるボールペンは、しばらく使わないと、ボールペンの芯の中にインクがかなり残っている段階で、全然書けなくなってしまいます。 よくある手法で、ボールペンのペン先をライターなどの炎で、あぶってやると、一時的にインクが出たりしますが、書ける事を確認する為、ぐるぐると落書きしているうちに、インクが出なくなってしまいます。 皆さんは、このような現象が生じた時、どうしていますか? ライター等の炎で、ペン先をあぶる。以外の方法で、インクが再度すらすら出る様になる方法をご教示ください。 自分は自転車のスポークにテープで貼り付けて、遠心分離でインクが出るか、試してみることも考えています。どうでしょうか?

  • 日記を書きたいのですが…

    今年から日記をつけようと手帳につけていたのですが、「ちゃんと日記帳につけた方が良い」と思い新しく日記帳を買いました。 が、しかし!ページをめくってみるとテカテカ・ツルツルした紙で、私の好きなuni-ballのSignoペンでははじいてしまい、そのまま閉じたら隣のページに写ってしまいます…。 これはやはりボールペンにするしかないですかね? 私は字が細かいのでボールペンだとあの書き始めの・-となる感じがとても気に成ります…。 ただのこだわりなんですが、水性ペンと同じ書き具合で速乾性もしくはテカテカ・ツルツルした紙でも閉じて写らない黒ペンってないですか?

専門家に質問してみよう