• 締切済み

坂本龍馬が有名になったのは、書籍かテレビか?

坂本龍馬が有名になったのは、司馬遼太郎の『竜馬がゆく』の影響が大きかったようですが、 1963年に、司馬遼太郎が『竜馬がゆく』を書いたときと、 1968年に、NHKテレビの大河ドラマで、『竜馬がゆく』が放送されたときと、 どちらが坂本龍馬が有名になるのに影響が大きかったでしょうか。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

維新当時は無名でした。 それが有名になったのは以下wikより抜粋。 明治16年(1883年)に高知の『土陽新聞』に坂崎紫瀾が書いた 『汗血千里の駒』が掲載され、大評判となった事により一躍 その名が知られるようになった。 次に龍馬ブームが起きるのは日露戦争時である。 開戦直前の明治37年(1901年)2月6日、皇后・美子の夢枕に龍馬が立ち、 「私が海軍軍人を守護いたします」と語り、 皇后はこの人物を知らなかったが、宮内大臣田中光顕 (土佐勤王党出身で陸援隊幹部だった)が、龍馬の写真を見せたところ、 皇后は間違いなくこの人物だと語った。 事の真偽のほどは定かではないが、この話が全国紙に掲載されたため、 坂本龍馬の評判が全国に広まる事となった。 どちらが坂本龍馬が有名になるのに影響が大きかったでしょうか。    ↑ 以上から判るように、既に有名でした。 司馬遼太郎は、それを更に有名にしました。 テレビよりも、司馬遼太郎の方が影響が大きかったと 思われます。 司馬遼太郎はこの本を書くために、二千万をつかって資料を 集めました。 しかし、実像と世間の評判との乖離に悩み 龍馬ではなく、竜馬に変えたと言われています。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

元々有名だからこそ、小説のネタになるのであって。だからドラマにもなるのであって。 新選組だって同じ。 強いて言えば天照大御神だって同じですよ。 当時から(竜馬が生きていたころ)彼は有名人ですし。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

もちろん個人的な意見ですが、私はテレビ放送以前からだと思います。 たとえば西郷隆盛とか高杉晋作とか織田信長とか平清盛とか、ドラマになるかどうか以前に有名人なわけで、司馬の 「竜馬」 はあくまで実在した 坂本龍馬 をモデルにしたに過ぎません。そして、あくまでも 創作 の要素の入ったものをさらにドラマ化したものを見て、「こういう人物であったとしても、それもアリだな」 と共感する人も広がったと見るべきでしょう。聖徳太子は実在が疑われている人物ですが、それでも日本人にはなじみの人物のように感じられています。ドラマがあったかどうかとは無関係なように思います。

関連するQ&A

  • 大河ドラマ主人公の坂本龍馬の名前について

    大河ドラマ主人公の坂本龍馬の名前について 司馬遼太郎の小説では、確か『竜馬』と成っていると思いますが、『龍馬』が正しいはずなのになぜ、名前を変えたのでしょうか? ご存じ方がいれば教えてください。

  • 坂本龍馬が薩長同盟を締結させた???

    「坂本龍馬」司馬遼太郎創造説という内容の本を読みました。 つまり、実際の坂本龍馬が歴史上果たした意義、さらには龍馬自身の人物像は、司馬遼太郎の誇張によるところがかなり大きいとういう内容です。 実際、司馬遼太郎本人も 『あれは僕の竜馬なんだよ。「竜馬がゆく」は小説だから、史実の龍馬と区別するために「竜馬」という字を使ったんだ。』 と対談集で言っていました。 この「坂本龍馬」司馬遼太郎創造説を知って以来、「竜馬がゆく」をそのまま信じて 「坂本龍馬が薩長同盟を締結させた。」 というのは間違った歴史観だと思えてきました。 小説のように龍馬が日本を救うための薩長同盟をひらめき、薩摩も長州も嫌がっているのに、ムリヤリ同盟締結をしたのでしょうか? 薩長同盟は少なくとも西郷と桂に代表される実質的な指導者層が必要性を感じていなければ坂本龍馬がいくら周旋したところで成功はなかったでしょう。 やはり薩摩もしくは長州に同盟に意志があり、同盟締結のための一つの手段として龍馬を使ったという方が納得できませんか?

  • 坂本龍馬

    司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読みました。なぜ龍馬でなく竜馬としたのでしょうか? 当時、龍馬本人は龍馬の字を使っていたそうです。 ご存じの方教えて下さい。

  • 司馬遼太郎が新選組や坂本龍馬を書かなかったら

    司馬遼太郎が新選組や坂本龍馬を書かなかったら、彼等の評価や人気はどうなっていたと思いますか? 父から司馬遼太郎が新選組を書くまでは、新選組=悪として描かれている作品が多く人気がなかった。今の新選組(土方、近藤、沖田など)の性格やイメージを作ったのは司馬遼太郎だ。という話を聞きました。 あと、坂本竜馬が好きという人は「竜馬がゆく」を読んで好きになったというのが多いですよね。 現在は新選組や坂本龍馬はかなり人気があり、歴史的にすごい評価されていますよね(特に坂本竜馬)。 もし彼が新選組や坂本龍馬を書かなかったら…。今のように人気がでたり、評価は下がっていたと思いますか?

  • 坂本龍馬について

    坂本龍馬がブームになっていますが、 結局のところ何をした人なんでしょうか。 司馬遼太郎の小説を読むとたしかにかっこいいのですが、 どうも私には胡散臭く思えて仕方ありません。 (念のためですが、司馬遼太郎は好きです。)

  • 坂本龍馬の人柄

    司馬遼太郎の竜馬がゆくが好きでよく読みます。 ・敵味方問わず、自然と人を惹きつける天衣無縫な人柄 読んでいて、何よりもこういった竜馬像に魅力を感じるのですが、これは司馬氏の作った設定なのですか? 実際に龍馬が為した仕事や剣術の腕の真偽などはともかく、 人柄の面で、司馬版と史実で違う点があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 今、NHKでやっている大河ドラマ『坂本龍馬』ですが、

    今、NHKでやっている大河ドラマ『坂本龍馬』ですが、  なぜ、ピストルをちらつかせないのでしょうか? いくらなんでも、酷すぎます・・・。

  • 幕末、坂本龍馬のおすすめ小説を教えてください。

    幕末、坂本龍馬のおすすめ小説を教えてください。 NHK大河ドラマ「龍馬伝」を毎週楽しみに視ているものです。これを良い機会になんとなく苦手意識のあった歴史小説を読んでみようと思うのですがどこから手をつけて良いか分かりません。そこでみなさんのご意見をいただけたらなと思いこちらに質問させて頂きました。 以下数少ない私の日本史関連書籍の遍歴です。 「壬生義士伝」浅田次郎 友人のすすめで読みました。これは時代小説というよりもむしろ昭和のサラリーマンの奮闘記とでもいうのでしょうか。なにかプロジェクトXやガイアの夜明けのような雰囲気があって大変読みやすく、面白かった覚えがあります。おそらく史実に即した人物の心情描写よりも著者が見せたい武士像を前面に押し出したことがわかりやすさにつながったのではないかなと思います。 「竜馬がゆく」司馬遼太郎 壬生義士伝を読んで幕末日本をもっと知りたくなって読んでみたのですがあまり肌に合いませんでした。全体的に偉人の伝記的というのでしょうか。何か偉い人達がたくさんいる中に第三者的にカメラが入っていって俯瞰で眺めているような雰囲気があって、物語のなかに入り込むの苦労しました。限られた歴史資料をふまえた上で重層的に入り組んだ当時の時代背景を読者に感じさせつつ龍馬という人物を描くためにあえて著者が選択した手法だとは思うのですが自分には合わなかったという感じです。 「おーい!竜馬」武田鉄矢 小山ゆう かなり楽しめました。マンガなので読みやすいというのももちろんあるのですが登場人物の硬さが時々挿入される笑いの要素でうまく中和されているため親近感が持てます。「龍馬伝」に岩崎弥太郎のシーンが欠かせないのといっしょですね。またこれは私だけかもしれませんが、小説だと読み飛ばすとなんとなく罪悪感を感じる歴史背景のナレーション部分もマンガだとさほど気にせずに読み飛ばせるというのも大きい気がします。 どちらかと言えば史実に忠実であることよりも、場合によっては現代人の思考を当時の時代背景を借りて語ってしまうような作品のほうが自分にとっては入り込みやすいのかなと思います。たとえがマンガで申し訳ないのですが、三国志でも横山光輝はまったくダメでしたが蒼天航路は大好きです。 上記理由からあまりに突飛でなければ多少史実から離れていても構わないかなと思っています。 坂本龍馬は吸血鬼だったとか現代の高校生に転生してきたとかはカンベンです。 また同時代のものであれば坂本龍馬が主人公でなくても構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 坂本竜馬って美化されすぎじゃないでしょうか?

    大河ドラマの影響もあり、最近坂本竜馬がはやっているようですが、 現代人の坂本竜馬像ってちょっと美化されすぎじゃないでしょうか? これは坂本竜馬に限ったことじゃないかもしれませんが、坂本竜馬はちょっと突出して美化・勘違いされているところが多いような気がします。 まぁ、ドラマはあくまでドラマですから好きなように演出してもらってもいいでしょうが、そんな脚色ドラマが多すぎて現代人は坂本竜馬を明らかに過大評価しすぎだと思うのですが、どうなんでしょうか・・・? 水戸黄門とか暴れん坊将軍とかは、あからさまな演出を感じるので勘違いされることは少ないような気がします。

  • NHK新撰組に坂本龍馬が!?

    今NHKの今年の大河「新撰組」の番組宣伝を見ていて仰天したのですが、なぜか坂本龍馬と近藤勇が相撲をとったりしていました。 ありえないですよね?? 三谷幸喜のシャレなんでしょうか。 テレビなのでいいのですが、ちょっと気になったので・・。