• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人の目下、目上を強要その枠内に嵌めようとしてい)

日本人の目下、目上を強要する悪質な手口とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本人の社会において、目下と目上の概念が存在し、強要されることがある。
  • 目上、目下の概念は、日本の文化や常識に根付いており、組織や社会においては必要とされるが、プライベートまで持ち込まれることは気持ち悪く感じる。
  • 目上、目下の使い分けは儒教の概念によって洗脳されている可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

>>目上、目下は事実とはこの世に存在する? 質問者さんがそれを「気持ち悪い」と感じられているのですよね? 存在しないなら、気持ち悪いとは感じないはず。 だから、目上・目下は存在します。 >>無視して、現状には存在すると、 なぜ、日本人は、力説したがるのだろうか? それは、小学校や中学校などの学校教育を通じて、あるいは、クラブ活動などでたたき込まれているからです。 例えば、中学時代の運動部において、学年が上の先輩に、ペコペコしたり、パシリにされたり、暴力受けたりした経験を持つ人は多いでしょう。 あれこそ、目上・目下をたたき込むものです。 ちなみに、旧日本帝国海軍では、ハンモックナンバーといって、 『海軍兵学校の卒業席次』または 『兵学校同期生間の先任順位』を重要視していました。 まあ、先輩・後輩を数字にしたものです。各種の式典があると、この順番に並んだといいます。 でも、人間の才能や勇気、創造力、想像力は、「年上だから、先輩だから能力が上」ってことはありません。 大東亜戦争において、米軍は、実績重視し、戦闘での功績があれば、2階級特進みたいに、先輩を飛び越して出世させたといいます。 逆に、日本海軍は、先輩後輩の順番を重視し、「あいつは無能だけど、先輩だから」「彼は、戦闘の指揮能力は凄いけど、年次が下だから」 といって、優秀な人を司令官などに昇進させなかったそうです。 その結果、ミッドウエー海戦において、無能な指揮官を上に持った日本海軍は大敗したといいます。 わずかに、優秀な艦長の乗った飛龍が、米海軍に対して一矢を報いたくらいでしたね・・。 >>プライベートまで持ち込まれるのは、気持ち悪くて 生理的に嫌なのだが、、 私も同感です。 >>目下、目上の利点欠点限界盲点とは? 目上、目下で、上下関係が決まれば、さしあたり対人トラブルが減ります。これが利点。 「能力で上下が決まる」となると、どのようにして能力判定するか?で揉めますからね。 >>目上、目下の概念とは? 先輩・後輩ってことでしょう。 あるいは、地位の上下。 だから、年下であっても、会社の入社年度が古ければ、目上になったりしますね。 >>目上、目下を使い分けるのは、 儒教の概念に、洗脳され、汚染されていることを あらわしているのでは? そうですね。 とはいえ、他の回答にもありますが、上下関係重視、目上・目下重視は、日本に限ったことではありませんよ。 「欧米系の外資系企業なら、目上・目下の区別が無いだろう」と思うかもしれませんが、大違いです。 日本企業は、社長と一般社員が同じ社員食堂でお昼を食べているってことは、割と普通だったりします。 でも、外資では、それはあり得ないといいます。身分違いなものが同じ食堂を使うことはないといいます。 また、部下が優秀であれば、「実力主義」を素直に適用すれば、しばらくしたら、上司の自分が部下の下になってしまいます。 だから、「こいつは優秀な奴で、俺よりも上だろう」と思える部下がいたら、クビにして、もっと無能な人を採用したりすることもあるといいます。 だから、外資でも、部下は、上司にへこへことご機嫌伺いして、休日に上司の家の芝刈りしたり、引っ越しの手伝いをしたりする・・・。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

目上目下、という概念は世界中にありますよ。 日本だけの専売特許ではありません。 まあ、日本では儒教の影響で、欧米に比べると その傾向が強いのかもしれませんが、韓国辺りと 比べればず~と弱いです。 目上目下という概念は、社会の秩序の為に 必要なのです。 社会の秩序のために法がありますが、法だけでは 不十分なので、道徳があるわけで、 その道徳の一環として目上目下があるのです。 欧米キリスト教文化圏では、キリスト教という 道徳の軸がありますので、それほど強調しなくても よいわけです。 目上目下を否定したければ、それに代わる 道徳軸を創る必要があります。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 日本以外でも結構やっています、ですからあながち「儒教」が主犯でもなさそうです。「天は人の上に人を作らず」なんとかいう名訳も本元がぐらついている感じです。  外国の軍隊には、指揮系統(チェインオブコマンド)というものがあるし、なんとか平等と喧伝しているアメリカでも「社長命令」は絶対の企業が少なくありません。  なんとかいう電脳屋の下請けに某国を屈服させたとか、はい自動車を買ってくださったのですから、欠陥の原発でも喜んで買わせていただきますってのは、儒教のせいですかね。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.1

こんばんは。 というか、何事につけても「世帯」単位なのを、どうにかして欲しいです。 (制度的に)

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A