• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ipottouchの人気について)

ipottouchの人気について

USS-Enterpriseの回答

回答No.2

人それぞれ基準や「良い」と考えるレベルが違うので仕方ないですね。幾ら力説しても、それはあなたの個人的な使い方・感覚・判断基準での話です。仰ることはそれなりに理解できますが。 一般的には「スマホ1台で済むでしょ?」というのが大勢でしょう。 あなたが重視されているポイントは、どちらかというと「運用がメイン」の考え方だと思います。でもそれをもっと推し進めていくと、スマホ1台+モバイルバッテリー という「スマホ1台」という大半の人が使っていると思われる、もっと割り切った使い方になるのではないでしょうか?それと同一線上にある使い方だと思います。 >今、音楽(自宅でCDから取り込んだもの50枚も含めて)が聴けてメールや動画撮影や写真が撮れて、~ それが「スマホ」なのだと思います。(iPhoneもスマホです)スマホ以外にはそのようなデバイスはないと思いますね。他でもないiPod touchが他を駆逐してしまったのですから。 割り切りのポイントが違うだけなのですが、誰に文句を言われることでもありません。あなたが良いと考える運用の仕方で良いと思います。 次機種のiPodについては、元々情報のリークが少ないメーカですから、情報を得にくいのはやむを得ません。一店舗の方を責めるのは酷だと思います。iPod touchの発売時期は2~3年おきでほとんどが9月。現行モデルだけが7月です。間違っても今の時期に発売されることはないでしょう。現行モデル発売からまだ2年経っていませんから、もしかすると今年はないかもしれませんね。 私の用途ではiPod Touchは… ・音楽を聴くためにはまだ大きくて重い ・外で聴くにしても音が良いとは思えない ・保存容量を考えると割高で拡張もできない ・動画再生は不要(もし必要ならスマホで事足りる) ・デジカメの代用にはならない(以前より性能が上がったことは認めますが、iPodやスマホのカメラ機能はメモ紙です) なので、軽いMP3プレイヤー(45g)と中型コンデジをスマホの他に持ち歩いています。音楽用としてはより大容量で安価・高音質・小型軽量。私は元iPod mini・元iPhone・現iPadユーザですが、もう今更Appleの音には戻れないですね。どちらかというと運用よりも実質を重視する考え方です。 今のmp3プレイヤーも購入以来7年でそろそろ替え時なのですが、上記の基準を満たすものがまだないのです。Walkmanも調べましたが、Playlistを作るのが面倒っぽく躊躇してしまいます。私のジャンルでは”曲順をシャッフル”などはあり得ないので、曲順が変わってしまうのを防ぐにはPlaylistしかないのです。iTunesでのPlaylistなら簡単なのですが…。曲を保存しているフォルダ構造はグチャグチャで目も当てられない状態ですが、使い勝手としてはiTunesは大したものだと思いますね。他の音楽管理ソフトを複数使った身としてもそう感じます。 おそらく近い将来、iPod touchは収束されるでしょう。今度はApple自身が普及させた電話もできるスマホに駆逐させられるのです。 品質はともかくお気軽にいろいろなことができるものが受け入れられる という今の時代をよく表していると思います。個人的には非常に残念ですが。 あ、”バッグ”・”iPod”です。気をつけましょう。入力ミスとは思えませんので。

noname#226203
質問者

お礼

詳しくお教えくださりありがとうございます! ご回答くださった内容を読み、色々な選択肢があり、自分がそれにシフトしなくてはいけないと思いました。 それから、入力についてのご指摘ありがとうございます。申し訳ありません。 お店の人を責めてるつもりはなかったのですが、悩んでいる私に、今一つ説明がハッキリしないもので、私がよく理解出来てなかったのだと思い、帰宅してからネットで色々調べたのですが、字面だけですとやはり使い勝手の知りたいところがイマイチ明確な表現で書かれていませんでしたので、この相談室にやってまいりました次第です。 iPodの動画はそのままPCにも入れておりますが、特に画像や音は精度が悪いという印象はありませんのです。ちなみにコンデジはSONYの30xを使用しています。タイムプラスをコンデジとスマホとで一緒に行いましたが、スマホの方が動画が綺麗だったので驚いた事があります。昨年の事です。 実は音楽をやっているのですが、練習を録画するのにはデジカメやタブレットは自分の手元に置く場所がなく、iPodが自分の譜面台にこじんまり装着するには調度よい大きさなものですからそんな自分の都合で考えてしまいました。 1回に30分以上録画してもタフなので、そのままBOSEのイヤホンで再生しながら予習復習に使っているのです。 この動作をスマホで移動中にやってしまうと、内臓バッテリー(最近のスマホは交換電池パックがないのですね!)がなくなってしまうので、メールや通話が出来なくなってしまう事もあり、長時間移動の時にiPodを便利に使っていました。 タブレットも一時期使っていたのですが、カバーを付けるとちょっと重くなり、譜面やら水やらを一緒にもって歩くと重たくて。。というのもありました。 CDを聴く際には確かにiTunesのプレイリストは曲もアルバムもお行儀よく入っていてすごく探しやすいので重宝です。ここもひとつの決め手です。また、片手にはスッポリ収まりますので、NANOよりは大きいですが老眼始まりの私には見やすいです。シフトするとすればタブレット(+カバー)+コンデジ+スマホ→MP3+スマホがベストでしょうか。。 明日早速お店の方にまたご挨拶とお礼をかねて、行ってきます! ご丁寧にお教えくださり大変いありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人気のラジオ番組

    ラジオをどう聴くのか、どういうシステムなのかなど、全くラジオについての知識がないのですが、今一番人気のあるラジオ番組はなんですか? リクエストの音楽を流すような番組がいいのですが、どなたか詳しい方がいましたら教えてください。

  • ビートルズの人気について

     解散してから50年近く経っているのに、今だにビートルズ人気が廃らず、それどころか新たな若者のファンが増えているのは凄いことだと思います。  私自身現役時代は知らない世代ですが、私なりの考えではちょうど映像の時代に差し掛かった頃に活動したのが大きな原因だと思います。私も相当いろんな動画や映像を見てきましたが、Youtubeなどを見ると初めて見るビートルズの映像がいくらでも出てきます。いったいどんだけカメラマンが追っかけてたのかと思うくらい膨大な量の映像があるので、白黒映像とはいいながら今でも現役で活躍しているのではという錯覚を覚えます。この膨大な映像のおかげでビートルズが飽きられることなく、新しいファンを獲得しているのだと思います。(もちろん音楽の質の高さが一番ですが) これがたいした映像もなく、純粋に音源だけだったらこんなに時代を超えて人気を保つことはなかったと思います。  ビートルズの魅力は計り知れないですが、私の考察はどうでしょうか。  ファンの方々の意見をいただければと思います。

  • 今人気のジャニーズJrは?

    今ジャニーズでは嵐が大人気ですよね。 前々から人気はあったものの、今年が大ブレイクかな、と思います。 でも皆年齢が27歳以上ということでだいぶ遅咲きな気もします。 10年ぐらい前だと、V6などJ-FRIENDS世代が人気で、その後ろには、Jrで大人気だった、まだ20代手前の山PやKAT-TUNなどが控えてるという感じだったと思うんですが、その反面、2010年現在その世代だと俳優の三浦春馬や佐藤健などジャニーズじゃない人の人気が目立って、20歳くらいのジャニーズが全然育っていないのでは?という気がします。 そこで私自身Jrに詳しくないので教えて欲しいのですが Jr時代のタッキーや山Pの後継者になるような人気のJrは今誰なんですか? あとこれからCDデビューしそうなユニットはいますか? おしえてください。

  • 柏原芳恵さんはどのような人気の方だったのでしょうか

    毎年今頃、卒業シーズンになると柏原芳恵さんの「春なのに」という歌が歌われることがあるようですね。 「柏原芳恵さんってしっていますか?」今50~60代ぐらいの人に聞くと 知っている人が案外いますし、「若いころは人気アイドルだったよ。」と言う人も います。ただ「かなり昔の話なので具体的なことは覚えていない。」と言われたりします。 逆に「春なのに」という歌を知っている若い世代の人に「柏原芳恵さんって知っていますか?」と聞くと知らないという人が多いのです。 私は昭和の世代ではないので柏原芳恵さんの名前は知っていますが、 どのような人気というか、どのような存在の歌手だったのか想像がつきません。 動画サイトを見ると、 アイドルの歌とは思えないような静かな歌が多くて、松田聖子さんのようなキラキラしたタイプでもなさそうですが、きれいな女性だと思います。 柏原芳恵さんはどのような人気といいますか、どのような立ち位置の人だったのでしょうか。 今のアーティストで似た傾向の人はいますでしょうか。 (歌い手さんの悪口は書かないでくださいね。)

  • スマホで落語聞く方法ないですか?

    静かだと眠れないので、ラジオや音楽を聴いていましたが、つまらないので落語を聴いてみたい。CDラジカセ等がないのでスマホで聞く方法知ってる方いたら教えてください。

  • ドイツで人気のアーティストor俳優を教えてください。

    ドイツに興味があります。ドイツが大好きです。 ドイツの音楽や映画も少し知りたいなと思うのですが、 ドイツで人気のアーティストや俳優、(アニメも)、 何かご存じでしたら教えていただけないでしょうか? 今持っているCDは、FalcoとNENAとHainoです。 ドイツで人気の人や旬の情報がございましたら 些細なことでもかまいませんので教えてください☆ よろしくお願いします。

  • スマートフォンのアプリについて

    スマホのアプリについてですが、音楽や動画を楽しむ上で使用するアプリを探しています。前に導入したアプリは一度起動するとアプリを閉じた後も裏で何かやっているようで、それまで何もしなければ2日間もっていたバッテリーが1日経たない内に切れてしまうほどバッテリーを消費されてしまうので使い物にならないと判断してアンインストールしました。 皆さんお使いの音楽・動画用のアプリで、余りバッテリーを消費せずに快適に使用できるお勧めのものがありましたら教えて頂きたく、宜しくお願いいたします。 (※音楽用、動画用、別々でも構いません。)

  • スマホのモバイルバッテリー利用方法

    スマホを初めて使ってみて気がついたのは電源がすぐなくなってしまうことでした。たいして使わなくて放っておくだけなのに一日に数回充電という具合です。(使うときは家の中のWIHI) そこで外出時に備えて予備バッテリーを買おうと思っているのですが、モバイルバッテリーというのはあらかじめ充電したモバイルバッテリを持って、スマホの電源切れに充電するものですよね。すると電源が切れたときではそれから充電してもすぐは使えません。 であれば予備のバッテリーパックを買ってそれを持ち歩き必要時に交換したほうが便利だと思うのですが、それでもモバイルバッテリーが流行するのはなぜでしょうか。(充電しながら使うという方法でしょうか)

  • スマホの音楽をCDコンポのスピーカーから聴きたいの

    スマホの音楽をCDコンポのスピーカーから聴きたいのですが、方法を教えて下さい。スマホは第2世代のiPhone seです。よろしくお願いします。 誹謗中傷や厳しめの回答は怖いので、優しい方の回答をお待ちしています ( ;∀;)

  • 最近主流のおすすめのプレイヤーを教えてください。

    ラジオとCDとMDとカセットが聴けるプレイヤーを使って、振り返れば25年ほど経ちました。 その間にそれぞれの機能が壊れてしまい、今やラジオしか聴くことが出来ません。そのラジオも最近ちょっと怪しくなってきました。 そこで質問です。 これから買うにはどういう物がいいんでしょうか? CDとラジオが聴ければいいんですが、今どきはradikoで聴く人が多いと言うし、音楽もスマホで聴くのが主流なんですよね?なのでプレイヤーを買うのは止めたほうがいいのでしょうか? 最近の傾向を教えてください。 それからもし買うとしたら、今持っているプレイヤーは重くて移動がしづらいので、なるべく軽くて場所を取らない物がいいなぁと思っています。あと、パソコンを持ってないので、パソコンを買わずとも聴ける物がいいです。 これはどう思いますか?(添付ファイル参照) ↓