• ベストアンサー

運動が出来ない場合の減量

kangaroo-Dの回答

回答No.4

私も運動せずに減量中です ウォーキングをしていたのですが、腰の手術をしなければならなくなり、運動が出来なくなったのに、医者は「やせてください」という 無茶言うなと思いましたが、炭水化物を出来る限り減らすようにしたら、ちょっとずつではありますが、減っています 朝昼は炭水化物もある程度はとるとして、夜はご飯は食べずにおかずだけにしています

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 どうしても夕食にあれこれ食べようとしてしまうので直さないといけないですね。

関連するQ&A

  • 減量について。

    自分は高校2年生のサッカー部です。 183Cm、84キロです。 今日練習後にコーチに「70キロだいまで落とせばもっとプレー良くなるんだろうな」 と言われ、減量しようとおもいました。 しかし、自分は中学生のとき103キロくらいあって高校入っていまこの体重になり、あまり落なくなってしまいました。 けど、腹にはまだ脂肪が結構ついています。 この脂肪を落とせば、減量出来るのではないかと思うのですが、どうやって落とせば良いでしょうか? また食生活で気をつけることはなんですか? プロテインは飲んで大丈夫なのでしょうか? 長くなりましたが、 どうやったら脂肪がおちるか、食生活で気をつけるコトは何か、プロテインは飲んでも良いのか、この3つに答えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 減量

    減量終了後の食生活はどうすればいいのでしょうか

  • 減量の考え方

    減量の考え方。 以下で間違えないでしょうか? ●一時的に過食(食べ過ぎ)で太った体重2kgを痩せるには? ・通常時の体重の増減はほぼない事から日々の摂取カロリー、消費カロリーのバランスは 取れていると推測→よって食事制限は不要。 ・しかしこの食生活では±0の為、運動で日々の消費カロリーを一定期間増やすことが必要 ・減量後は、運動を止めてもOK。 つまり単純な足し算、引き算の考え方でよろしいのでしょうか? もちろん長期的に考えた場合、基礎代謝も落ちるため摂取カロリーを減らしたり健康のために 運動を継続したほうがいいのでしょうけどね。 また運動で消費したカロリーを仮に1日、200kcalとした場合5日間で1kg痩せる計算になるのでしょうか?(食生活の摂取カロリーと基礎代謝等での消費カロリーは常に±0とする)

  • 膝が悪い人の減量

    膝が悪い人の減量 私の父は膝が悪く、膝の軟骨が磨り減ってしまっているようです。そのため階段の下りなどで非常に痛みがあるようでした。体重を落とさないと膝に悪いのですが、膝が悪いため運動ができず、そのため体重が増えるという悪循環に陥っているようです。膝さえ大丈夫であればジムでスクワットなどを勧めようと思うのですが、膝が悪いのでそれもできません。 かと言ってウォーキングもジョギングも辛そうですので、何がベストがわかりません。とりあえずベンチプレスを進めていますが、膝の痛みには足の筋肉を維持することが重要らしく、下半身に対しては何もアドバイスできていません。 食事量はあまり増えてないようですが、なるべく厳しい食事制限はさせたくありません(食事ぐらい普通に食べてもらいたいので・・・) どなたか、膝が悪い人のための減量方法を教えてください。

  • 減量成功後のキープ術

    ●減量が目標体重・目標体形にほぼ到達したあと、ダイエットやエクササイズなどで何か気をつけるべきことはありますか。 もちろん、痩せる前と同じ食生活はしませんが、減量期と同じでもダメだと思うので。 運動に関しては、ずっと同じ量を続けていくつもりでいます。 それから、この体重・体形が安定するまでには、どれくらいの期間がかかるものでしょうか。やっぱり2年くらいは必要?

  • 運動による減量と消費カロリーについて

    私(身長1.72m・体重67Kg)、水泳クロール1000mで1Kg減量し66Kg になっています。7000Kcal消費したわけです。摂取カロリーは概ねの計 算で、3食合計1900~2000Kです。 しかし翌日の水泳前に測定すると67Kgに戻っています。毎日この繰り返 しです。体重は基礎代謝をふくめた消費カロリーと、摂取カロリーの算術 と思っていますが、どうして減って行かないのでしょうか。 (ちなみに、日中の仕事は建設現場の監督員です。)

  • 筋力アップしながら有酸素運動(自転車通勤)で減量は可能か?

    筋力アップしながら有酸素運動(自転車通勤)で減量は可能か? ウエイトトレーニングを始めて約4年になる40男です。 最近、パワーリフティング3種目のMAX重量更新にハマっており、ゆくゆくは競技に出るのが目標です。 そこで、現在の体重(約71Kg)から、一つ下の階級の67.5Kgまで、パワーをつけながら減量したいと考えています。 ウエイトトレーニングだけではなかなか体重が落ちないので、往復20Kmの自転車通勤をしようと思うのですが、筋肉を落とさず、体重(脂肪)を落とすにはどのようなことに留意すべきか(トレーニング頻度、サプリの摂取、食生活など)、ご教示頂きたいと思います。 ウエストが90cm近くあるので、脂肪を落として体重を減らす余地は十分あると思います。

  • 体重135キロ男性の減量

    知人に40歳、135キロの男性がいます。健康診断の結果も悪く、医師から「とにかく減量してください」と言われているのですが、なかなか行動しません。 比較的簡単にやれる運動や食生活改善の方法など、あったら教えてください

  • 減量方法について

    減量方法について 私事で申し訳ないのですが、去年から就職し イライラから逃げるようにたくさん食べていたところ みるみる太り15キロ体重が増加していました。 あせり、途中、無理な食事制限もしリバウンドした結果です。 大変大変お恥ずかしいです。 (153センチ 体重55きろ 基礎代謝1000あるかないか・デスクワーク) ダイエットとというものをあまりしたことがなかっため正しいダイエットのやり方を 教えていただきたくて質問させていただきました。 そもそも食事を昔からあまり考えてとっていなかっため これをきに食生活も改めたいです。 3食バランスよくきっちりとり運動をつづけながらやるとなると大体6ヶ月ぐらいで10キロほど落とすには毎日どれぐらいの運動と栄養摂取(カロリー)が必要でしょうか。 長文ですが読んで下さった方ありがとうございます。

  • 減量方法について

    172cm85kg男性です。事故により、片脚を切断してしまいました。 自暴自棄ではないと思うのですが、食べすぎなのでしょう、体重が一向に減りません。体重の増加によって一度義足を作り替えました。義足では運動も思い通りにはいきません。一般にダイエット方法は食事制限プラス運動だと言われます。 太りすぎによって、腰や膝に痛みが出ています。義足も体に合わせにくいのが現実です。 私にとってダイエット(減量)は死活問題なのです。 良い減量方法があったら教えてください。