• 締切済み

NASとP2Pを1つのPCで行う事は可能ですか?

dark1983の回答

  • dark1983
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.1

LANポートが2つあればできます。1つはNAS側へ接続、もう1つはP2Pで接続という形です。(無線LANでも可)有線ならLANのボードを追加で装着させればいいです。

関連するQ&A

  • PCの事ですが

    PCの事ですが スイマセン教えて下さい。 デスクトップに内臓HDDを2台増設したのですが、通常問題なく認識しているのですが、スリープ状態からの立ち上がりの時に、2台とも認識できないのですが、どうすればいいでしょうか? ちなみに再起動すると直ります。 マザーボードは、 [P7P55D-E EVO] OSは、 [windows7 64bit] 増設HDDは、 [WD20EARS 2TB 64MB] です。 あと、内臓地デジチューナーもついていて、どうしても番組予約をするとスリープ状態からの立ち上がり録画なので、HDD使えなくて困っています。 マザーボードが、原因ですか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • NASについて教えてください

    現在社内でWindows 2003 Serverが10台稼動しています。 ほとんどが各部署のファイルサーバで、 各サーバの内蔵ディスクにファイルは格納されています。 今回、NASを導入し、これらファイルの格納先をこのNASの 領域に統一しようと思っています。 ただNASが初めてで、統合の手順イメージが良く見えていません。 今回、10台の各サーバに「Eドライブ」として100GB割り当てようと思います。 その場合、NASが1TBであれば、NASのツールで、LUN領域を100GBずつ10個作成し、 それぞれマウントするサーバを指定するようなイメージになりますでしょうか?。 (違っていたら申し訳ありません・・) お手数ですが、ご教授願います。

  • PCとNASサーバの相性について

    職場のPCをルータを介してNASサーバに繋げています。 (インターネットからは切り離されています)  PC:win7およびwinXPの2台  ルータ:N500(NTT製<YAMAHAのOEM?>)  NASサーバ:Terastation(BUFFALO) この構成で、Microsoft Access2010のDBをNASサーバ側に、アプリケーションファイルをPC側において作業をしています。 ところが処理速度が芳しくなく、PCのタスクマネージャでCPUの使用率をみると3~5%までしか上がらない状況です。 (ネットワークの使用率も数%のみで十分空いている状態。PCも1台しか使用していません) 一方で、DBをPC側に移して、PCの中で閉じて作業をすると、CPUの使用率は60~80%まで上がり、快適な処理が行えます。 === 前置きが長くなりましたが、上記の環境で、NASサーバ上にあるDBを快適に動作させる(CPU使用率を上げる)ために、何か良い方法はあるのでしょうか・・・ ど素人なもので、教えていただけましたら助かります。 ちなみにNASサーバとPCの間で、数百MB程度のデータファイルを単純に移動させるだけでしたらストレスなく行えます。

  • NASについて質問です。

    前にもPCでファイルサーバーを作りたいとのことを質問しました。 今ネットで調べていたら、NASというHDDがあるみたいですね。 それを、無線LANに接続?いや有線LANでしょうか? 僕の当時買ったルーターにはUSB接続がないしなぁ?じゃあ、新しい無線ルーター買って共有しましょうか? このような機能が付いた NASはないでしょうか? Webサーバー プリントサーバー ファイルサーバー iphone対応 メディアサーバー torrent対応 ほかにも便利な機能がついているものを教えてください。 LINUXのサーバーのよさそうな本もあれば教えてください。

  • WEBサーバー(linux)2台からNAS1台にN

    NASはWEBサーバー(linux)2台からNAS1台にNFSでアクセスした場合 2台WEBサーバーのハードディスクの一部のように扱うことはできるのでしょうか。

  • NAS化

    センチュリーのHDDをNAS化したいのですがいい方法があれば教えてください。 pogoはHDDを認識してくれなかったので他の方法でなるべく、評価がいい方法でよろしくお願いします。 NAS化したいのは2台のPCで同時に接続したいからで、ルーターのUSBからというのは除きます

  • NAS導入検討

    NAS導入検討 当方、社員数7~8名の会社でPower Edge SC420 Windows Small Business Serverを運用中。 Exchange Serverにてメールの送受信を行っております。 今後mailサーバーは、別途Linuxで構築しようと検討中。 Power Edge SC420の経年劣化により、ファイルサーバーの代わりを探しております。 そこでNASを導入しようと検討してますが、どの製品にするか頭を悩ませている状況です。 条件は下記の通りです。 (1)容量は500GB~1TB (2)Windows,Linuxとも接続可能 (3)Power Edge SC420よりもレスポンスが優れている (4)7~10名の同時アクセス (5)ファイルサーバー構築より安価 RAID構成にするか?しないか?非常に迷っています。 BAFFALO・IO-DATAの製品で、家庭(個人)用・企業用とありますが 家庭(個人)用でも当社では運用可能でしょうか? また、NASよりもこんな構築・構成もあるよ等のご意見・情報でも構いません。 宜しくお願いします。

  • NASについて

    こんばんは。 以前、データの保護についての質問にてNASを薦められました。 NASについては無知です。 4台のPCでネットワークを組んでいます。 サーバーを組み込むとすごく高いのでこれはやりません。 前の質問の時、 NASとはネットワーク上にハードディスクを置くようなもので、 自動バックアップ機能もある。との認識を持っています。 一番の目的はデータの保護です。 (PCが壊れてもデータはNASのハードディスクにある?) Q1.どのような製品があるのか教えて下さい。 Q2.それをLANで繋ぐだけで良いのですか? Q3.使い勝手はどうなりますか? PCにあまり詳しくないので質問が漠然としてしまいました。 予備知識を入れてお店に行こうと考えています。 では宜しくお願い致します。  

  • NAS購入のご相談

    NAS購入のご相談です。 NASというよりは、LinuxベースとWindows Storage ServerベースのNASの比較のご相談かもしれません。 現在使用しているBuffalo社製のLinuxベースの古いNASの買い替えを検討しています。 予算の都合もあり、1UタイプのLinuxベースの一番お安い製品を検討していたのですが、販社から「LinuxベースのよりもWindows Storage Serverベースの方が売れていますし動作が安定している」との意見がありました。 そこで、予算の都合が付くとして、Buffalo社製のWindows Storage Server 2012 R2 WORKGROUPエディションベースのNASも比較対象としましたが、Server関係に詳しくないことも手伝い、LinuxベースのNASとの価格差分の機能差が見いだせません。 購入検討しているNASの定価は、Windows Storage Server 2012 R2 WORKGROUPエディションベースが30万円、Linuxベースが20万円と、価格差は10万円ほどなのですが、今年度内に同機種を複数購入する予定ですので、結果的には差額が大きくなります。 Windows Storage Server 2012 R2 WORKGROUPエディションを使用した際の利点や、当部署での使い方による問題点等は以下のように洗い出したつもりですが、これ以外に、Linuxベースにない利点や問題点はありますでしょうか。 ・同時接続するユーザー数は50未満なので仕様内もしくはギリギリ ・MacユーザーはSMB接続させる ・Linuxベースと違い第二階層以下のフォルダにもアクセス権を設定できる ・Linuxベースと比較しフォルダ展開等の動作が速いらしい ・NASは最低5年使用したい。Windows Storage Server 2012 R2のライフサイクルは2018年までなので想定内ではある ・ファイルのバックアップは外部ストレージに行う ・市販のセキュリティソフトを導入できる ・Linuxベースよりも売れているという、なんとなくな安心感がある ・管理者はWindows Serverの利用経験はWindows Storage 2003でユーザーアカウントの管理をしたことがある程度

  • ファイルアクセスのログをとるにはどうすればよいでしょうか?

    ファイルアクセスのログをとるにはどうすればよいでしょうか? PC 10台程度のネットワークに、NASが一台あります。 NASのファイル、ディレクトリにアクセスしたログをとりたいのですが、 Linuxサーバを一台用意すれば可能でしょうか? 全く行ったことがない為想像つきません。 どのようにすれば良いでしょうか? 調べるとっかかりをお願いします。