• 締切済み

社会福祉士の転職について相談です

至急お願いいたします。社会福祉士の資格を持っています。 就職先について。3ヶ所から内定を頂いています。この場合、みなさんならどれを選びますか。 給料はどこも額面で20万円程度です。通勤距離も全て同じ程度(22~25kmで車通勤)です。 (2)のみは県外ですが、私の住む市の隣の町と隣接しているためそこまで遠くはありません。 (1)地域包括支援センター(市からの委託) 〇土日祝日、年末年始休み 夏季休暇はなし 年間120日程度の休み 〇担当ケース約30件程度 (2)老健相談員(県外施設) 〇シフト制の日曜固定休み 夏季休暇年末年始休み 年間120日程度の休み 〇介護業務や夜勤はなし (3)特養相談員 〇シフト制の日曜日固定休み 夏季休暇なし、年末はシフト制年始3日のみ休み 年間休日105日 〇介護業務や夜勤はなし 現在は地元を離れてMSWをしてますが、有給を使い転職活動を行い地元に近い場所での勤務をしたいと考えこのように内定を頂いた状態です。 地域包括もそれぞれの施設も勤務している知り合いからは大変そうな様子は見えますし、どこでもそれなりに大変なことはあるとは思います。 皆さんならどこを選びますか。参考までにお答えください。

みんなの回答

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

友人で介護業務や夜勤をしている人がいますが、とてもしんどそうです。 年齢を重ねるととくに…。 長く働くのであれば、日勤がよいとおもいます。 なので2か3ですね。 そして私であれば休みが多いほうがワークライフバランスがとれるので、2かな~。 書かれている休日数よりも(とくにシフト制だと)状況によって少なくなる可能性もあるとおもっているので、もともと「なんかすくないな…」ってところは弾きます。 105日は少ないような?というわけで、最終的には2かな。

1072828
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

◇◇◇士 資格ライセンスが、有無。?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年間休日について。

    現在、転職中です。 仕事を探すにあたって気になることがあります。 よろしくお願いします。 年間休日についてなんですが求人票には、 ・日曜、その他が休み。 ・1ヶ月に8日程度の休みあり。 ・年末年始、夏季休暇あり。 ・年間休日100日程度 と、記載されていたのですが 例えばどのような内訳になるんでしょうか? 面接の際にはあまり休日について質問したくないので 同じような条件で働いている方がいらっしゃいましたら 参考までに教えてください。

  • 年間休日について

    年間休日について 内定でた1つの会社が、 年間休日110~112 日祝 3週間に2日休み 【曜日は土でも可能】 夏季休暇 年末年始 となっていますが、隔週で2日休みの月に6日休みに比較したら休日自体は多いのでしょうか? カレンダー通りではなく、3週間に二回の休み、って紛らわしい感じがします

  • 年間休日ってどれくらいが妥当?

    こんばんは。現在転職活動中の者です。 とある企業に応募していて、面接があるのですが、疑問がいくつかあります。 ある大手の求人サイトで、隔週土曜、日曜、祝日が休みだと記載がありました。 特に年末年始、夏季休暇などは記載なしで年間休日数の記載もありませんでした。 業務内容、休日条件の割には給与が良いので若干疑問もありました。 ただ、本日ネットを見ていたところ、以前その会社が違う職種でハローワークに求人を出していた情報がありました。そこには隔週土曜(●月、●月・・・以外の月)、年末年始、夏季、日曜、祝日。年間休日75日休みとありました。 同じ会社なので、まさか職種によって休日条件を変えるわけはないかなとも思うのですが、こういうことってよくあるのでしょうか。先日内定を頂いた会社も正社員雇用のはずが内定が出たとたん契約社員でと言われ、最近求人内容が信じられなくなっています。 同じ条件として75日は少ないですよね?

  • 募集要項がこう書かれていたのですがこれはどう言うこ

    募集要項がこう書かれていたのですがこれはどう言うことでしょうか? 日曜祝日は休みで、その他(どこか1日)も休みということでしょうか? また、平均的にみてこの休暇数は少ないのでしょうか? 休日 週休2日制その他(日、祝、その他) 月8日休体制。土曜月1回から2回出勤。 夏季休暇、年末年始休暇あり。 年間108日休み。みなし残業込み(24万)

  • 求人票の休日についてご質問です。

    求人表についてご質問です。 今転職活動中なのですが。。 土日休みと書いてあるのですが、 週休2日制(土曜・日曜)、月に数回土曜出社有 祝日、GW、夏季休暇、年末年始、 有給休暇、慶弔休暇 ※年間休日106日  と書いてあったのです。これは祝日、GW、夏季休暇、年末年始を合わせての休日なのでしょうか? すみません、わかる方教えて頂けると光栄です。ちなみに給与17万以上 事務職の仕事です。従業員が少なめのアットホームさが良い会社です。

  • 内定、どちらにするべきか…

    歯科医院から内定を2つ頂いています。 ですが…どちらを選ぶか悩んでいます。 給料、待遇などはほぼ同じで、近さも同じくらいです。 違うのは休日だけ… A院、シフトで週休3日制(お盆、年末年始休暇はあるがGWはなし) B院、木、日祝休み(お盆、年末年始休暇、GWあり) そもそも歯科医院を選んだのは日祝が休みだったからなんですが…A院の週休3日にも惹かれます。 自分で決めるべきなんでしょうが、皆さんならどちらを選びますか? 参考までにお願いします。

  • 年間休日82日ってどんな感じですか?

    週一休みですか? 日曜日が休みだとしたら、それ以外では 祝日も休める感じですか? プラス夏季休暇や、年末年始は どれくらい休みがもらえる感じですか? 体力的にはきついでしょうか。 ちなみに事務仕事です。

  • 年間休日105日と117日の会社について

    メーカー営業事務、 勤務時間=8:45~17:45 ※残業は月20~30時間位 休日=週休2日制(日曜、土曜※会社カレンダーによる)、祝日、GW、夏季、年末年始、誕生日休暇、有給休暇 ※年間休日105日と、 老人施設受付事務、 勤務時間=9:00~17:30 休日=4週8休(日曜、公休、GW、夏季、年末年始、法人記念日)上記の他に有給休暇、慶弔休暇等あり ※年間休日117日、 上記2つではどちらの方が良いと思いますか?

  • お休みの日は、髭を剃らないという人はいますか。

    お休みの日は、髭を剃らないという人はいますか。 週休2日の日は、2日。 年末年始休暇・夏季休暇・GW等は、数日。 髭を剃らないという人はいますか。 今は年末年始、髭ボウボウにしてますか。

  • 休みはどれ位になるのでしょうか?

    以下のような就職情報です。 相手会社に問い合わせは気が引けるので、ここで質問をしています。 結局のところ、休日はどれくらいになるのでしょうか? A社 月8日~10日(毎週日曜、祝日は固定休のシフト制) 当社規定の所定休日、夏季、年末年始、有給 年間休日 106日 B社 完全週休2日制(毎週日曜と他一日) 夏季、年末年始、祝日、有給 年間休日 106日 A社で考えて、 月8日として年(96)、夏季(3)、年末年始(5)、祝日(15) 合計で119日になってしまい B社で考えて 土日(104)、夏季(3)、年末年始(5)、祝日(15) 土日だけで年間休日数にまでほぼいっています。 上の二社以外でもほとんどが年104~110日とあるのですが、 どう考えたらいいのでしょうか? ちなみに公務員の父は、 土日(104)、夏季(3)、年末年始(5)、祝日(15)で 127日です。 実際に働いている方に特に教えていただきたいです。

ネットの人と会いたい
このQ&Aのポイント
  • 高校1年生女子がネットで知り合った男性と会いたいという相談です。
  • 相手の家庭環境が複雑で、会いたいと言われたため会ってしまいました。
  • しかし、その後遠距離の彼氏との問題があり、付き合えないと告げると自殺を脅されました。
回答を見る