• 締切済み

風呂の掃除方法教えて

walnut111の回答

  • walnut111
  • ベストアンサー率11% (7/63)
回答No.1

意味不明だが 言えるのは 給湯器近くまでは 風呂用掃除洗剤(ジャバ等)は 入らない仕組みに なってます・・ 普通に考えても解かるでしょ?・・ 水位置が高い部分から低い所へ流れて行くのだから・・ なので あなたの言ってる事が 意味不明に なる・・

vanpire99
質問者

補足

walnut111さん、お風呂の追い焚きは湯船の水を給湯器で加熱してポンプで湯船に戻すのではないのですか、私はそのように思っていましたが違うのですね、どのようなメカニズムになっているのか教えて下さるよう回答をお願い申し上げます

関連するQ&A

  • ふろの掃除

    2つあなのふろを使っています。 パイプブラシを上下の穴へ突っ込んで掃除していますが。穴が途中で曲がっているせいか、奥までとどいていないようです。ホースで穴から水を流し込むと茶色の塊が出てくることがあります。何かよい掃除方法はありますか。 また、穴の奥は一般的に、どんな構造になっているんでしょうか。TOTO製です ジャバは最後の手段と考えています。

  • お風呂掃除

    我が家のお風呂は2つ穴式の追い炊き機能のあるお風呂です。 浴槽はともかくパイプの部分はなかなか汚れが残ってしまい掃除に困っています。 ジャバを使っていますが、ジャバを使わなくても綺麗に汚れが落ちる掃除が出来る方法があったら 教えてください。 節約したいので・・・ よろしくお願いします。

  • お風呂の節約はどっち???

    質問はどちらが安上がりでしょうかです、宜しくお願いします。 我が家では二人所帯でリタイアして体もあまり汚れないと思い、お風呂には毎日入りますが今日はお風呂を掃除して新湯です、翌日は上下水道料金も高いので節約と思い追いたきで過ごしています。毎日新湯のほうが沸くのが早いような気がしますが水が必要です、追いたきは新しい水はいらないがガス代が多く必要です。ガス代のほうが高いとすれば毎日新湯のほうが安上がりとなる。 どっちでしょうか??????

  • お風呂の掃除・・・

    最近引っ越しをしたのですが、お風呂は今までのユニットバスではなく湯沸し式(2つ穴タイプ)です。 今日掃除しようと思って2つ穴の上の穴にシャワーの水を勢い良く入れたら湯あかがドロドロ~って出てきました。(@@; すごく気持ち悪くなってしまったのですが、あの穴の掃除はどうやったら完璧に出来ますか?? ジャバをしたくらいではキレイになりそうにないのですが。。。 ご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一穴のお風呂の掃除は?

    初めて一穴のお風呂付の家を借りました。 一穴のお風呂の説明書を読むと、「内部は特に掃除は不要」と書いてあります。本当に掃除しなくてもいいのでしょうか?? 凍結防止のために、前の晩のお風呂のお湯は次の日のお風呂直前まで浴槽に入れっぱなしで、その間機械が自動的に循環させているようです。だから、汚れた水が循環しているわけで、皮脂等、内部のパイプにこびりつかないのかしら?と疑問です。 一穴のお風呂は、○ャバなどで掃除しなくてもよいのでしょうか?

  • 掃除用 重曹

    栗の渋皮煮を始めて作りましたが、誤って掃除用の重曹でアク抜きをしてしまいました。2回、重曹を入れて15分程、茹でてその後、重曹抜きで5分程、水だけで煮ました。その時点で掃除用と気づき、水で流してから、味付けしましたが、、、食べない方がいいでしょうか?成分は炭酸水素ナトリウム、と記載されてます。

  • 重曹などで「簡単に」掃除する方法についての本

    「たくさんの洗剤を使わなくてもよい」という言葉にひかれて 重曹やお酢を使ったナチュラルクリーニングの本を求めて検索などしたところ、 多くの方が勧めている本が「重曹生活のススメ」だったのですが、 こちらを読むと、重曹水やら重曹ペーストやら、いろいろ作らなくてはならないようで、これはこれでシンプルではないような… 他にも調べてみたのですが、なかなか手間のかかるものが多いようです。 ネット上で見ると、重曹水・クエン酸水・固形せっけんの3種のみ、といった少ないアイテムでお掃除されている方もいるようなのですが、具体的な記載がないのでどうされているかよくわかりませんでした。 なるべく少ないアイテムで簡単に掃除できる方法を紹介している本があれば、教えてください。

  • 追い炊き式バスの給湯器までの配管内の掃除方法は?

    以前アパートで使っていた風呂は、掃除は数カ月に一回定期的にしていましたが、ビックリするほど配管、給湯器からアカのようなドロドロが出てきていました。 この時の掃除方法は、バスマジックリンか何かで、配管の上くらいまで残り湯がたまった状態で、風呂の中からアコーデオン型の容器入りの洗剤をところてん式に給湯器側に押し込み、その後ホースで配管内に水を強く入れてやると、その水と一緒に垢がドロドロ出てきていました。 この時の配管は、16号の給湯器とバスタブの間約1mを13mmのパイプ2本で配管され、循環式の追い炊きをしていました。 最近マンションに引っ越し、同じような風呂に入り、同じように掃除しましたが、ドロドロが全く出てきません。 バスタブの下を見てみると、浴室の壁と、バスタブの間が内径8mmほどのビニルホース2本でつながれており、そこから壁(または床?見ることができません)の中を給湯器まで配管されています。 距離は片道10m弱です。 このような配管では、以前のような方法では綺麗に洗えそうにありません。 皆さんはどうしていますか? 良い方がありましたら、お教え頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • お風呂の床掃除について困っています。

    お風呂の床の一部を市販の劇落ち君で擦ったところ何か大事なものも一緒に落としてしまったらしく、そこだけザラザラするし、最近茶色くなってきました。 水のはじき方もなんか変です。 掃除好きなのにそこだけ汚く見えてしまうのがとても嫌です。 皆さん何かいい対処法を教えてください。 できれば落としてしまった何かを復活させる方法教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お風呂の給湯口からゴミ

    こんばんは。 相談なのですが、お風呂の給湯口からゴミが出てきます。 ホースで掃除はしていたのですが、ここ二週間ほどネズミ色とか黒いカスが出てきます。 触ってみるとサビとかではなくて、ヌルっと感のあるノロのようなのですが、自力で掃除をする方法はありますか? ちなみに給湯口は一つ穴です。 回答よろしくお願いします。