• ベストアンサー

日本語の課題レポート!「訪れる」「訪ねる」について。

はじめまして!!どうか助けてください! 私は英語科に在籍しているのですが(大学)、日本語の授業もとりました。今回の期末レポートの課題は 「訪れる(おとずれる)」と「訪ねる(たずねる)」について、対象(場所、人、物など)を示す女子との結びつきかた、それぞれの語の用例、意味範囲などを調べ、二つの動詞の違いを考察し使い分けをしてください。 という物です。 ぶっちゃけた話、本当にわかりません(T_T) この課題自体へのアドバイス、そうでなくともこれを参照してみたら? などどんなアドバイスでも構わないので、この手の問題に詳しい方、アドバイスください!!m(__)m レポートのいろーぜです。。(T_T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizuki_h
  • ベストアンサー率33% (176/524)
回答No.4

#1で回答したものです。 >しかし「尋ねる」ではなく「訪ねる」なんです。 ええと、国語辞典で「たずねる」を探すと「尋ねる」しか載っていなくて、良く読んでみると 3.人に会うために、その家に行く。訪問する。 表記:3は「訪ねる」とも書く。 と有りましたので、この事かな、と思って一応「尋ねる」を書きました。 3の意味だと「visit」になりますから。 でも質問に対する回答にはなってませんでしたね(^^; 申し訳有りません。

wing1981
質問者

お礼

いえいえ!何度もありがとうございます!!考えれば考えるほど気が重くなりますが・・(^^;とりあえず例文等を作って頑張ってみます!ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#7199
noname#7199
回答No.3

自動詞と他動詞の違いなのでは?と、ふっと思ってしまいました 関係なかったらごめんなさい。

wing1981
質問者

お礼

そうですね、他動詞と自動詞の違いもありますが、意味範囲などの点がわからないんです(>_<)ありがとうございます!

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.2

そんなに難しくありません。楽に考えましょう。 「(場所)を訪れる」「(場所)を訪ねる」 「(人)を訪れる」「(人)を訪ねる」 「(物)を訪れる」「(物)を訪ねる」 普通は「を」を使いたくなるところですが、本当に「を」なのでしょうか。「助詞(× 女子)との結びつき方」とは、そのことです。ちなみに#1の例文の「沈黙が訪れる」は、「対象」ではないので、ダメですね。 「それぞれの語の用例、意味範囲」は、#1の回答を参考にして、例文を作ってみましょう。「春が訪れる」とは言えるが「春が訪ねる」とは言えない、のような(またその逆のような)組み合わせを探す、ということです。 普段使い慣れている日本語ですが、意識せずに使い分けています。それを意識してみようというのがこのレポートの意図だと思われます。 頭の体操(ことば編)だと思って、気楽にやりましょう。

wing1981
質問者

お礼

そうですね!例文を作って比べて色々発見していく事が大切ですね。参考にさせていただいて頑張ります!ありがとうございました!!m(__)m

  • mizuki_h
  • ベストアンサー率33% (176/524)
回答No.1

手元にある三省堂の新明解国語辞典(第四版)には 【訪れる(おとずれる)】 「たずねる・たよりをする・季節が来る・(ある時期・状態などが)来る」意の雅語的表現。  例「平和・(絶好のチャンス・転機・危機)が訪れる」   「不意に沈黙が訪れた」 【尋ねる(たずねる)】 1.どこに・ある(行った)か、見つかるまで調べ・る(て歩く)。捜し求める。  例「原理を尋ねる(=明らかにする)」   「歴史に尋ねる(=…を調べて明らかにする)」 2.分からないことを人に聞く。  例「安否を尋ねる」 3.人に会うために、その家に行く。訪問する。 表記:3は「訪ねる」とも書く。 と書いてありました。 お役に立ちますでしょうか?

wing1981
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし「尋ねる」ではなく「訪ねる」なんです。 「尋ねる」の方は英語で言えばaskなので分かるのですが、「訪ねる」はvisitですよね?そして「訪れる」もvisitなんですよ。 そして辞書で見てみると『「訪れる」 同義語:訪ねる』となっているものがほとんどなのです。

関連するQ&A

  • レポートの書き方

    レポートの書き方を教えて頂きたいです! ファッションに関することを扱う授業でレポート課題が出されたのですが、書き方が分かりません。 社会問題などを扱う授業なら問題提起しやすく、考察も立てられるのですが、主にいろんなファッションの歴史について触れる授業で、特にひっかかることも問題点も見つからず何を軸に書いていいか分かりません。

  • 文系レポート 考察の書き方

    文系のレポートですが、~とは何かを説明し、~にとって留意すべき課題を考察しなさい。というレポート課題がでました。どのような形式でどのように書けばいいですか?考察とはどういう意味なのか??アドバイスください!!

  • 大学の商法の授業のレポート課題についてアドバイスをお願い致します。

    大学の商法の授業のレポート課題についてアドバイスをお願い致します。 大学の商法の授業でレポート課題がでました。 内容は「商号を保護する法制度について、制度概要を解説しなさい」というものです。 そこで質問なのですが、このレポートは商号のどのポイントに要点を持っていけば良レポートになりやすいでしょうか? 正直に申し上げると私この授業が苦手で要領が掴めておりません…… 私のようなものでも良レポートに仕上げられようなアドバイスを是非御教授下さい! またもし参考資料や参考Webページなどもあれば教えて頂きたいです! よろしくお願いします。

  • ブックレポートについて

    はじめまして。 先日学校から「指定する本の内容をまとめ、考察したレポート」を提出するという課題を出されました。 その本は読んだのですが、書き方がよくわかりません。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 現代史レポートについてアドバイスお願いします

    現代史の授業でレポート課題が出ました。 大学に入ってから初めてのレポート課題で、いまいちレポートの良い書き方が分かりません。 (授業を取る際に冷戦やロシア革命などについての講義があるということで、世界史に興味があるので履修を決めたのですが、今のところ講義内容が苦手な日本史に偏っていてガッカリしてやる気も少し失くしています…) 課題は、 第二次世界大戦後、連合軍の占領下、日本で実施された多くの改革は日本の社会を大きく変え、今日の日本の状況をもたらすことになった。 そこで、次の4項目から一つを選んで、考察せよ。 (1)農地改革 (2)女性の地位の変化 (3)学校教育制度の変化 (4)武力の放棄 なお考察にあたっては、どのような改革だったか、改革以前どうであったか、改革後どのようになったか、改革によってその後の日本社会はどのようになったか。の4点に留意すること。 …というものです。 レポートとして一番仕上げやすそうな項目・どのような視点で文章を進めて行けば良いか…など、アドバイスお願い致します!!

  • 英語の擬声語の歴史について

    こんにちは。高1女子です。 今、一年間の課題研究で「日英語の擬声語の比較」を書いています。 その中の1章で、「なぜ擬声語の量の差ができたのか」を考察したく、日英語の擬声語の「歴史」を調べたいのですが…。 英語の擬声語の歴史についての資料が見つからなくて、困っています。 ちなみに日本語のほうは、山口仲美さんの「犬は『びよ』と鳴いていた」という本を読み、理解できました。 なぜ英語の擬声語は減ったのでしょうか? 英語は動詞でほとんどを忠実に表現できることはわかりましたが、その理由というか、背景?が知りたいです。 こんな本があるよ、という文献の提供でも構いません。 ちなみにこれは調べたら考察もしていきたいのですが、どんなことを考察したらいいかもアドバイスしてくださる方、お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • どこまでがコピペ?(レポート)

    どこまでがコピペ?(レポート) 考察などの場合、少し変更を加えても元の文章をベースに書いてしまえばコピペにあたるのだとはおもうのですが、 調査課題のような引用がないとどうにもならない場合も、元の文献をベースに自分なりに改良を加えるのはいけないこと(減点対象)なんでしょうか?

  • レポートの書き方がわかりません

    大学一回です。期末課題にアメリカ史の授業レポートで、「第二次世界大戦後アメリカとソ連の関係が悪化した過程について知るところを述べよ」と出ました。 この場合初め400字くらいでだいたいの流れを書いてそのあと深く掘り下げて最後に自分の考えを述べたらいいのでしょうか?? また、脚注や参考文献の使い方もイマイチ自信がないです。教科書見ながら書いているのですが、教科書にある内容をまとめて書いてしまう為、全て参考文献になってしまうのではないでしょうか?? 誰かアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 期末が近づいてまいりました。今回哲学の授業でレポート提出の課題が出たの

    期末が近づいてまいりました。今回哲学の授業でレポート提出の課題が出たのですが、論理的に考えるのは大変ですね(疲´`) そこで質問です。 ウナギを見た時の視覚、触ったときの触覚、食べた時の味覚…つまり人間の五感はその瞬間、脳へいくのですか? だから触れてる、と感じる事ができるのですか? じゃぁ脳が無かったら? もし脳を持たない人間がいたとしたら、 五感は感じる事ができないですかね? あり得ない話です。 だから自分の意見で構いません。 どなたか回答していただけませんか?

  • レポートの書き方を教えて下さい

    私は精神保健福祉士(PSW)養成コースに在籍しています。校内試験でレポートが課されました。PSWを志望する動機,および,現場の録画を見て自分がPSWになった時どのようにしたいかを書くのが課題です。どのように書いたらいいかアドバイスいただけないでしょうか。