• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お好きなお肉料理はございますか?)

お好きなお肉料理はございますか?

noname#224992の回答

noname#224992
noname#224992
回答No.6

yuriaさん、こんにちは。 ランダムに行きます。 豚肉・・・種類      (1)イベリコ豚      マドリッドで食べた子ブタの丸焼きが美味かったです。      (2)白金豚      レストラン専用で家庭では手に入らないというのがすごい。      たしかにレストランでしかお目にかかったことがないです。      ただ、3元交配とか能書きのわりに目をみはるほどの旨さを      感じたことがないです。どんぐりを食って育つイベリコ豚とは      比較になりません。     豚肉料理では、トンカツが好きですが、これは揚げたて、ごはん     キャベツ、香の物などとのアンサンブル、瞬間芸みたいなところが     あって難しいです。     黒酢酢豚・・・これはもはや定番料理になってますが、最初に      風麗華という店で食べたときの感動は忘れられません。肉の塊      が出てきて嬉しいのはローストビーフか黒酢酢豚くらいのもので      貴重な肉料理         羊・・・学生時代、貧しかった頃、定食屋でジンギスカンをよく食べて        いました。同郷の友人が仙台を訪ねてきたとき「美味い肉野菜炒め        がある」と得意になって食わせていました。        「マトンでも臭みがないね」と友人にいわれて、はじめて自分が        食べていたのが牛肉ではないとわかりました。        羊の肉は臭いがなければ味はいいのだと思います。        以前話したかもしれませんが、アイスランドで浜辺の潮風で        育った牧草を食べている羊。これが全くの無臭。        ソテーしただけの料理ですが、すごく美味かったです。    山羊・・羊よりもっと臭いのが山羊。宮古島でトライしましたが厳しかった。          牛肉・・・なじみの焼肉屋では山形牛のカルビ、ロースをいただきます。         レストランでは、パイ包み焼きがメニューにあれば必ず         頼みます。         イタリアンでは子牛肉の暖炉の炭火焼き         これは、遠赤外線で5時間くらい火を通す料理で         皿の上に乗せられた肉にわずかな薬味(岩塩、マーマレードなど)         が添えられただけのシンプルな料理         一口食べてそのとりこになりました。    フォアグラ・・パテなのですが、温製と冷静を取り混ぜて盛ってある           前菜。初夏のあつい昼に食べたランチ。アミューズの次に           出てきた一皿。ソムリエが勧めてくれたシャンパンに見事に           あって舌の幸福の極みを感じました。

yuria2014
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 コチニージョアサードですか。 流石に食通でいらっしゃいます。 イベリコ豚は美味しいですよね。これが4段階有ったグレードが2番目が無くなり、最上級のペジョータがお高くなったそうです。 それでエルポゾ社の独自規格レガードが、コスパが良いのでメインにしてます。銘柄豚は沢山種類が出ていて良く分かりませんね。 スペインのガリシア栗豚って、栗を5ヶ月間毎日300g食べさせ育てたのが輸入されてるお話をお聞きし仕入れてみました。 味が濃い感じで、中々お肉食べてるのが実感出来ました。 北海道ではマトンやラムのジンギスカンが多いみたいですね。 アイスランドですとか、国際派食通ですね。 親方のソースカツ丼が絶品で、先日お肉対決の質問を拝見したら急に食べたくなって行って来ました。自分には到達出来ない壁です。 黒酢は健康に良いって結構使います。 中華は得意じゃ無いのですが、米粉を衣に混ぜるとカリカリになるので、揚げてからフライパンでトロミを付けたソースで和えるのは作ります。 ジピエはエゾジカと猪が食材で出回ってます。 エゾジカはそれ程でも無いのですが、対馬産の猪はドングリが沢山有るので、イベリコ豚みたいなのでしょうか。美味しいと評判ですが、余りにお高いので、使った事が有りません。 山形牛はA5の比率が一番高いそうですね。 食べた事有りませんが、美味しいんでしょうね。 妹のイタリア人の友人に色々教わったのですが、ペポーゾが中世の頃レンガ職人が、釜の側に置いた材料を入れた鍋が気が付いたら出来ていたそうです。 家の低温調理も最長8時間掛けます。

関連するQ&A

  • 肉の煮込み料理を真空パックして販売したいと思います。

    肉の煮込み料理を真空パックして販売したいと思います。 水分があるので家庭用では無理でしょうか?また、業務用の真空パックを使用する場合おすすめの機種がありましたら教えてください。一日20ぐらい作る予定です。なるべくコストをかけたくないのですが、 使用方法が簡単なものがありましたら、お願いします。

  • 肉の腐ったときの判別方法

     こんにちわ。 私は先日「桜鶏」という鶏肉を1キロ真空パックしてある状態で購入しました。ところが、家の冷蔵庫に入れっぱなしにしてしまい、賞味期限がちょうど切れた真夜中に気づき、あわててフリーザーの真空パックにこわけに冷凍しました。 以前購入したときも独特のにおいがあったのですが今回は鼻をさすにおいがあり、どうしていいかわからず冷凍したのですが。。。 凍った状態の肉は少し青みががっておりやはり少し臭います。ためしに今お酒をかけてレンジで蒸し焼きにしてみたのですが蒸している段階ではにおいが激しかったのですが、蒸し終わってみると普通の状態です。。。 これはやはり全部捨てたほうがいいでしょうか? 教えてください。

  • レトルトパック

    レトルトの真空パックについてなのですが、料理をパウチに入れて、市販の普通の真空パックようの機械で密封し、加熱殺菌をすれば、レトルトの真空パックになるのでしょうか?

  • 鶏肉

    とりモモ肉を使用したあっさりしたメニューが知りたいです。我が家では照り焼き、から揚げばかりで・・・。子供にも好評なあっさり鶏料理、教えてください。

  • 冷凍庫に入れた真空パックの味付け肉

    2ヶ月程まえに購入した味つきジンギスカン。 冷凍保存で今年の6月半ばまでの賞味期限です。 ただ、本日冷凍庫より取り出したところ、 凍っていませんでした。 冬場だったため冷凍庫の温度設定を弱にしていたのが原因と思います。 このような真空パックのお肉は食べても大丈夫なものでしょうか?

  • パーティ料理(あと1品~2品・・・)

    今週末、友人家族が遊びにやってきます。 大人8人子供5人です。 ・シーフードピラフ(ホットプレートで) ・明太子とポテトのグラタン ・鶏唐揚げ ・グリーンサラダ ・かぼちゃのサラダ までは決まったのですが、あと1~2品作りたいと思っています。 何か良いメニューはないでしょうか? (出来れば簡単に作れるもの…汗) 結婚して間もないし、元々料理も得意な方ではないので、なかなか思いつかずに困っています。 よろしくおねがいします!

  • 白ワインなどに合うちょっと気取った料理探しています。

    こんにちは。 ちょっとワガママな質問ですみません。 フォーク&ナイフで食べるようなちょっと気取った料理を作りたいのですが、思いつきません。 何かいいメニューはないでしょうか? 希望としては、、  ・フォーク&ナイフでレストラン風に気取って食べたい。  ・できれば肉。しかもチキン等のリーズナブルなものが良い。  ・1時間以内で作りたい。  ・白ワインに合えば嬉しい。(あくまで嬉しい程度ですのでここはマストではありません) 料理は不得意ではありません。調味料も一通り揃っています。 色々と調べては見たんですが、こんなワガママな要望にあう料理が見つからず。。 宜しくお願いします。

  • 肉の煮ても焼いても白いトコ、これなぁに?

    皆様こんにちは、阿呆な質問で申し訳ありません。 タイトルまんまです。 まず、鶏なり豚なり牛なり、生のお肉を買った時、 赤い所が俗に「肉」、白い所が俗に「脂肪(油)」(筋繊維もありますが)と解釈しているんですが、 肉から脂肪分を減らす調理法として「煮る」「焼く」等がありますが、とにかく肉を徹底的に煮込み、徹底的に(焦げない程度に)焼いた後、それでも肉と思われる部分にくっついてる白い部分ってコレ何でしょうか??? やはり脂肪ですか?それとも筋繊維ですか? 消化としては肉本体とくらべてどうなんでしょうか? 胃腸の弱いご老人とかには取り除いたほうが良い物でしょうか? ひとまず今の所は取ってるんですが煮物とかタレつゆ物だと手がベトつく作業なので辛いナァと思い…。 (その点ササミやレバーは楽…) 一歩間違うと祖父母不孝者な質問ですが、取った方がいいなら頑張って取ってゆきたいと思います。 変な質問で申し訳ありませんが、全国の料理大好きな肉知識のある皆様、御回答の程、宜しくお願い致します。 m(_ _)m

  • 料理好きになるにはどうすれば?!

    結婚して1年と2ヶ月が過ぎました。 1年は正社員のまま働いていましたが、先月から専業主婦となりました。(子どもはまだいません) もともと実家暮らしで、料理は自分のお弁当を作るくらいでした。(週末に1週間分用意して冷凍。1週間同じメニュー。) 結婚後は、私の方が早く帰宅するので私が夕飯の支度をしていました。 この1年で、効率良く料理することが得意になったように思います。いかに料理にかける時間を減らすかを考えていました。 ですが専業主婦になった今、もっと料理に手をかけなければと思うのですが、元々料理や食べることに興味が薄いので、やる気が起きません。 一応、 ご飯 味噌汁 魚or肉のメイン 副菜1品 サラダ は用意するようにしているのですが、同じような献立ばかりです。レパートリーが少ない!! 「これを作ろう!」と決めてスーパーに行くと高くつくので、特売の物を買って、その食材でできるものを作ります。でも、引き出しが少ないから結局同じようなメニューになってしまうんです。 もっと料理を頑張ろう!と思っても、どうしたらいいかわかりません。 まず料理を好きにならなければ変わらないと思うのですが、料理好きになるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 実家で手料理を振る舞いたい

    現在一人暮らし。お盆に実家に帰るつもりです。それで手料理でも振る舞おうかと思うんですが、なんかバランスが悪いというかメインがないと思うのでアドバイスいただきたいです。家族の好みも書きますので、他にこれ作れば?みたいなメニューあれば教えて下さい! 料理は好きですが得意ではないので難しいのは<(_ _)> ■作ろうとしてるもの■ ・マグロとアボカドのサラダ ・肉豆腐 ・チーズ入り肉巻きピーマン ・ウィンナー餃子の皮揚げ ▼父の好み▼ ・和食 ・魚介類 ・ビールに合うもの ▼母の好み▼ ・和食 ・野菜 ・あっさり ▼姉の好み▼ ・洋食 ・肉 ・甘いもの 長くなりましたがよろしくお願いします!