• ベストアンサー

linepay使えない店多すぎ

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

LINE Payなんてクレジット決済業界では超マイナー。 携帯だけで決済できるお店の普及率と比べても更に低いのは明白。 実店舗よりネット通販のほうが先に普及するでしょう。 実店舗では読取機の導入とか何かと費用がかかるので積極的に導入するお店は限られると思います。 >ネットにはjcbが使える店なら使えるという謳い文句だったのに店員が知らないだけでしょうか? 貴方の方こそ世の中を知らないのでは?ww

noname#240921
質問者

お礼

いやー そちらさまはネットショッピング中心なのでしょうか? 私はどうにもアナログ人間でして あと歩いて3分の場所にスーパーが数件ありまして、環境からも店舗購入派ですね

関連するQ&A

  • JCBが使えるお店でのLINEpayカード決済不可

    JCBが使えるスーパーでLINEpayカードで支払おうとしたら、使用不可と言われ決済が出来ませんでした。 「クレジットのJCBは使えるが、電子マネーだから使えない・電子マネーを使いたいのであれば自社のカードだったら使用できる」と言われました。 JCB加盟店でも使用不可の店舗に該当するのでしょうか? 残高は足りていました。教えてください。

  • LINEpayカード

    カード詐欺が多発しており、使ってないガードは解約した方がいいという情報があり、カードのチェックをしていたら、LINEpayカードとLINEpayカードP+がありました。 ネット情報ではLINEpayカードP+の方が良いという事なのでLINEpayカードを解約しようかなと思っています。 事前にポイントは銀行口座に入金するつもりです。 何か不都合な事があるといけないので... カードに詳しい方がいらっしゃればご意見をお聞かせください。 クレジットカード・0閲覧

  • アメックスはカードが使える店ならどこでも使えますか

    クレジットカードが使えるお店=VISA、JCB、MasterCardが使える という認識ですが、クレジットカードさえ扱っていればアメックスも使えるお店が殆どでしょうか? 客「カード使えますか?」 店員「はい」 (アメックスを出す) 店員「使えません」 みたいなことになりませんか?

  • 更新時の支払い方法について

    更新時の支払い方法として、クレジットカードがあります。 当方、LINEPayカードで支払おうとしたのですが、「このカードは使えません」と表示されます。 LINEPayカードはJCBブランドで、JCBが使える所なら、どこでも使えると思っていたのですが、単にJCBが更新支払いに使えないという事でしょうか。 使えるカードブランドが掲載されている場所はどこかありますでしょうか。 ご存知の方、ご返答お願いします。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • JCB加盟店とはJCBが使える店全てという意味?

    ファミマTカードの資料を見た所、ポイントがたまる方法の一つに、JCB加盟店でのクレジット払いで貯まるとありますが、JCB加盟店とはJCBが使える店全てという意味でしょうか?

  • LINEがLINEpayで利益をあげる仕組み

    LINEがLINE payで利益をあげている仕組みを知りたいです。 今でこそLINE payはマイカラー制になり還元率2%ではなくなりましたが 少し前までは利用料無料で利用者に2%分のポイント還元がありました。 利用者にお金がかからないということは、決済先の店から手数料をもらい 収益をあげているのかと思ったのですが、調べてみると100万円以下は 店側の手数料も無料です。 そこで、どこでLINEが収益をあげているのかが気になり質問しました。 LINEpayのビジネスモデル、または他の決済サービスとの差異を教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • クレーマーに金を払う店

    動画にあるような いわゆるクレーマーに金を払ったり、家まで謝りに行ったってありますが 店の店員は、クレーマーには適当に聞き流す・相手にしないって方法を取ると思うのですが クレーマーに金を払ったり、家まで謝りに行ったって事までするのでしょうか? また 店の店員が相手にしていないのに1時間以上文句言える奴も凄いなって思います 文句を言うネタが尽きたり、相手が無反応が故に飽きないのでしょうか?

  • ディズニーのパーク内でJCBポイントが使えるお店

    ディズニーJCBカードのポイントを、どのお店で使えるか教えて下さい。 この前イーストサイドカフェでは使えましたが、その他のお店でも使えますか? クレジットカードが使えるお店なら、カード内のポイントを使うことは可能なんで しょうか? 使えるお店と使えないお店の違いを教えて下さい。

  • クレジットカードのボーナス払いは、いくらからですか?

    こんにちは。 先日、量販の電気店で買い物の際に 『カードのボーナス払いは、いくらから使えますか?』 と聞いたところ、2万円からだと店員さんが話していました。 他のお店で聞いたときは1万円だったと思います。 いつも思うのですが、ボーナス払いの出来る金額って各カード会社で決まっているのでしょうか? それとも、使うお店によって違うんでしょうか? 私が持っているのはセゾンJCBとサティJCBです。 それ以外のクレジットカードでも良いので 参考に教えて下さい。

  • クレジット伝票(店控え)を受け取ってしまいました

    釣銭間違いがあると困るのとポイントが付くので、質問者はクレジット支払いがメインです。 店員がクレジットに不慣れなのか、自分がサインした紙まで渡されました。 気づいたときに、店に連絡しました。 サインした紙がないと、困るのは客ですか?店ですか? 店員としては、1千円程度のものを買う時、1万円払ってお釣りを渡すのと、クレジット支払いはどっちが楽ですか? 質問者はEdyとか使えたら便利だなと思っています。