株価と企業経営の因果関係

このQ&Aのポイント
  • 株価の変動は投資家の注文によって決まるが、企業の活躍ぶりとも関係がある
  • 株価は投資家の期待によって上下するが、事業経営とは別の話である
  • 株を買うことは企業の経営に直接貢献しないが、製品購入や寄付などが効果的である
回答を見る
  • ベストアンサー

株価と企業経営の因果関係

株価ってあるじゃん。これは平日の取引時間中に毎秒変動しています。水平で緩やかなときもあれば、激しく乱高下することもあります。 さて、この株価は投資家の注文だけで決まるのでしょうか?その瞬間の指値注文の平均みたいな感じで、株価が決まるみたいな。あるいは、成行注文の成立値の平均だったり。 じゃー、株券は石コロで良いですよね?石コロに目印を掘って、これに始値を任意に定めて売り、「この石コロが高くなれば売却して差額が儲かるよ」って言えば、単なる目印付き石コロを投資家は買ってくれて株主になり、利益を狙いますよね? なぜ株価が上がるかというと、その企業の活躍ぶりが良くなってるというよりは、投資家が指値を高く定めているからですよね?んで、石コロなんかを買うのに大事なお金を投資家が差し出しているのですが、それは何故かというと、その石コロがもっと高く売れて差額が儲かるとの期待があるからですよね? だけど、過去の統計をみると、企業の活躍ぶりと株価は強い関係を持ってるような気がします。偶然かしら?その企業で何か商品がヒットすると、株価は上がるじゃん。これは何故ですか?商品がヒットすれば、売上や利益が上がるのは分かりますし、因果関係もあるでしょう。んが、商品や事業の経営状況と株価は話が別のような気がする。 商品が大ヒットしようが、指値注文の指定額が低ければ株価ダウンでしょ?その逆も同様、事業が赤字でも、指値注文が高ければ株価アップでしょ?そんでもって、これは投資家と投資家の売買取引に閉じた話で、株価がどんだけ変動しようが事業経営とは話が別ですよね? 何というか、トヨタに良い自動車を作ってもらうのを応援しようとしてトヨタ株を買ったところで、それは応援の効果は無いですよね?だって、その株は投資家から買っただけですから、投資家のお小遣いになるだけでトヨタの経営原資にはならないのかと。トヨタを応援したいのならば、販売中の自動車を買って売上に貢献するとか、トヨタに寄付するとか、そういうのが良いですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/501)
回答No.6

No.3です。 株式会社の配当金は、その企業の業績によって変動しますし、これから新分野に進出しようとして設備投資をしたいというような場合は、利益を配当に回さずに設備投資に使います。すると配当に回すための資金が少なくなりますから配当金も減ることになります。 しかし、5%程度の配当金を支払っている企業も存在します。銀行に金利と比べるとはるかに割の良い投資です。 http://kabukiso.com/apply/popular/kouhaitou.html >安いときに買って高いときに売ったときの差額が利益になるから、株を買うのかと。 その「安い時」や「高い時」がどのような原因によって生じるのか? というのが質問者さんの、この質問の趣旨であると思います。 みんなが買い注文を出すと高くなるわけですが、みんなが「同時に」買い注文を出して品薄になり、株を欲しい人が高くても欲しいと考えて高値で注文を出さないと、株は高くなりません。 ではみんなが「同時に」買い注文を出すのはなぜでしょう? みんなが、「その株が高くなる」と思うから? ではどうして、「その株が高くなる」とみんなが「同時に」判断するのでしょう? その原因を知りたいわけですよね。 これを説明しようとするのが株価の理論価値です。 実際に株式市場で売買される「市場価格」は、「理論価格」の付近を上下します。 株価の理論価格はいくつか考え方がありますが、大きく分けて2つあります。 1つ目は、永続的にその株式を持ち続けたときに得られる配当金の総額から株式の理論的な価格を求めようとする理論です。 2つ目は、その企業が持っている「資産」をばらばらにして売却したらいくらになるか、その価格の合計金額から株式の理論価格を求めようとする理論です。 1つ目の理論によれば、企業の業績が向上して株式配当が増えれば、永続的に持っていた時の配当金の総額も増えるので、株価が上がることになります。 2つ目の理論によると、企業の業績が向上すると、企業が持つ製品在庫や現金、工場、社屋、従業員の営業力、製品開発力その他もろもろを金額に換算した「資産」の総額は高くなります。 ところで、株式というのは企業の所有権を切り売りしたものです。たとえば発行済み株式総数が百万株であるような企業の株式を1株持っているということは、その企業の所有権の百万分の1を所有しているということです。 上記のような、その企業のすべての価値を金額に換算した「資産」が100億円であり、発行済み株式総数が百万株であったとしたら、1株を持てっいる人は100億円の百万分の一の1万円を持っているのと同じことになります。 企業の業績が向上してその企業の資産の総額が110億円になると、1株は1万1千円になります。つまり、理論株価が上がるわけです。しかし、業績が向上したからと言って、その企業の資産が本当に110億円になることをどうやって知ることができるのでしょう?もしかするときちんと計算したら105億円になるかもしれません。あるいは115億円かもしれません。ひょっとすると見込み違いで99億円になってしまうのかもしれません。そこで投資家は1株を1万300円とか1万500円とかで買い注文を出したりするわけです。これによって市場価格が上下するわけです。 この詳しい理論はややこしい話になるので省略します。

five_163
質問者

お礼

さんきゅー 株式の理論価値なのか

その他の回答 (6)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.7

時々刻々と株価は動きますがこの短期的な動きは需要と供給です。 長期的な動きは企業経営の成績を反映します。 これが一致しない事もありますが長く見れば裁定されて経営成績に鞘寄せされます。

five_163
質問者

お礼

さんきゅー

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (956/1528)
回答No.5

基本的にはおっしゃる通りで、経営状況と株価は別ものです。投資家の多くが企業の経営状況を重視して売買するために、株価と経営状況との間に相関性が生まれますが、投資家の大半が企業の経営状況を無視して売買すれば、株価と経営状況との相関はなくなります。

noname#232976
noname#232976
回答No.4

投資家の注文で決まる 投資家の注文には市場心理がはたらく 買いたい人が多ければ上がるし 売りたい人が多ければ下がる 石ころなんて作るの面倒だから電子化された

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/501)
回答No.3

企業は株主に対して配当金を支払います。投資家が株式を買うのは配当金が増えるからです。 企業の業績が向上して利益額が増えると配当金も増えます。ですから、投資家はある企業の業績が向上すると、その企業の配当金が増えるだろうと予想してその企業の株を買おうとして注文をします。業績が大きく向上して配当金が大きく増加しそうなときにはその企業の株を手に入れるために高い価格の売り注文をします。その結果株価が上昇します。 企業の業績が悪化すると配当金が減ります。配当金がなくなる場合もあります。この時投資家は、 1)配当金が減ったりもらえなくなったりするくらいなら、その企業の株を売ってたくさん配当金がもらえる企業の株を買おう 2)今年は業績が悪かったけれど、企業の状態を考えると、来年以降は配当金が増える可能性が高いから、売らないで持っておこう などの考えて、株を売ったりあるいは持ち続けたりします。 こういう投資家の判断により株価が上下します。

five_163
質問者

補足

>投資家が株式を買うのは配当金が増えるからです。   ↑ 配当金って、雀の涙くらい少額なような。。。それよりは、安いときに買って高いときに売ったときの差額が利益になるから、株を買うのかと。 どうかしら?配当金って大きいの?

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.2

トヨタも自社株を相当数保有しています。 トヨタを応援するためにトヨタの株を買う事は、トヨタの経営にも貢献していますよ。

回答No.1

  株価は売りたい投資家と買いたい投資家の間で合意された金額です。 なお、株とは単なる紙切れです、石より軽いですよ 企業は資金を調達する時に「新たに株を発行」します、その時に株価が高ければ沢山のお金を調達できます。 また、株価が高ければ「株式交換」と言う方法でお金を使わずに他社を買い取る事もできます  

five_163
質問者

補足

じゃー、企業が活躍して売上が伸びれば、株価が上がるのは何故ですか?偶然?

関連するQ&A

  • 株式投資は、投資先の企業の応援になるのか

    こんにちは。 とても基本的なことだとは思いますが、気になりましたので質問させていただきます。 よく、株式投資をすればその投資先の企業の応援になるから、自分の気に入った企業を応援するつもりで投資をしてみましょう、といった文章を目にします。 私もそうなのか!と思ってたんですが、最初の発行時を除いて、売買は投資家間で行われているのだから例えば私がトヨタの株式を買ったところで、そのお金はトヨタではなく投資家の人に回るだけなのでは?と最近思いました。 確かに、皆がその企業の株式を欲しいといえば、その分株価が上がって企業の人気上昇を表すという効果はあるかな、とも思うんですが・・・ 本当に、ある企業の株式を購入することがその企業の応援になるのでしょうか。なるとしたら、どういう理由で応援になるのでしょうか。 よろしければ回答お願いします。

  • \1になった企業の株価が再び上昇する事はあるんでしょうか?

    最近投資を始めたので分からない事があります。 マイカルや北の家族など、経営危機(倒産したんでしたっけ?)で\1になってしまった企業の株価が再び上昇する事はあるんでしょうか? 株価が\1という事は10,000株買っても\10,000なので、もし将来(10年後とか)、普通の企業に戻って\100とか\200でも付けば大きく儲かるのかなぁと単純に考えてしまうんですが、どうなんでしょうか? 今までの歴史からそのような企業はあったんでしょうか? くだらない質問ですみません。 宜しくお願いします。

  • 株価の変動に結びつくような有力な企業情報、どのサイトを見ていますか?

    KENNSIROUです。質問コーナーをパチスロから株式に居場所を変えて、日々、教えて!gooの投資家の皆さんにはお世話になりっぱなしの初心者です。今回は企業情報について聞きたいのですが、各銘柄の株価は増益決算、業績情報修正などが発表されると、上昇する事が多いですよね?このような株価に反映されそうなニュースは皆さんどのサイトでいち早く閲覧されていますか? 今はまだよくわからない身でYahooファイナンスしか見ていないのですが、無料でこのような各銘柄の増益決算、業績情報修正などがいち早く閲覧できるオススメのサイトはありませんか?皆さま、回答 よろしくお願いします。また、投資家の方々は日々こういう情報を閲覧しようとされている方が多いと思いますので企業が好材料の好決算、好業績が発表してから株を指値で買い注文などしているようではもう投資妙味が薄れている銘柄なのでしょうか? 質問の意味がわかりにくかったら御免なさい。

  • 日本企業の株価が同じ業種の米企業より低い理由

    同じ業種で同じ事業規模に見える日本企業の株価でも、米企業より低い理由はなんでしょうか? 日本電気の企業価値がFacebookやTwitterより低かったりしますが、落ち目と思われているとはいえど変な気がします。 知り合いは「アメリカは投資家の数が多いから」と言っていましたが、これが正解なのでしょうか? そうなると日本企業はNYSEやNASDAQに上場すればいいということになりますが、重複上場している企業の株価はあまり高いように見えません。 あるいは、そもそも「同じ事業規模」ではないのでしょうか?

  • ~関係という企業の調べ方

    いつも日経を見ていて思うのですが、 円安が進行したので輸出関係の企業の株価が上昇とか、ナスダックの上昇をうけて、半導体関係の企業に買いが入るっていわれますが、輸出関係の代表的な企業が何で半導体関係の企業と言えばこれだ!!って言うのはどこで調べれべいいのでしょうか? 私にはキャノンもソニーもシャープもトヨタも日産も海外に商品を売っているのですべて輸出関係の企業に思えるのですが・・・

  • ある企業の株価が半値になりました

    ある企業の株価が半値になりました 徐々に下がっています。下がり続けています。将来性のある事業を展開しようとしていますが、評判がよくありません。失敗して、より悪化するというイメージの方がやや強いです。このまま下がり続けると、倒産でしょうか。調べたところ、社長も株を買っています。1億円ぐらいつぎ込んでいるようです。投資して頂いている株主には、謝ってもすまされないと思うのです。他にもどういうところに迷惑がかかるのでしょうか?従業員も株を買っています。そのお金が全部消えてしまうのでしょうか。従業員に訴えられる可能性はありますか?そんなことになれば、社長もいまは高級マンションに住んでいるかもしれませんが、借金を背負うことになるのでしょうか。どんなところが、損をするでしょうか?

  • 中小企業の株価 上場って何?

    日本には星の数ほど多く株式会社があります。だけど、上場している株式会社は極僅かで、数%と聞いたことがあります。殆どの株式会社は、上場していない、しかも、資本金の少ない中小企業だと聞きました。(記憶違いかもしれない) んで、株価ってあるじゃん。これは上場した株式会社だけの概念ですか? トヨタとかドコモには株価があって、毎日変動しているんでしょう。トヨタの株は野村證券に売っていて、1株千円で百株買うのであれば、十万円を差し出して、昔は紙の株券を百枚受け取るのでしょう。(今は完全に電子化されてるみたいですが) でも、上場してない株式会社は星の数くらい多くあって、株式会社なんだから株式を発行してますよね?その株式を誰かが買っていて、ソイツを株主と言いますよね?上場してないのに、どうやって株買うの? 株で儲ける方法は、株価の安い時に株買って、株価の高い時に株を売れば良いと思います。中小企業の株の売買も、こうやれば株主は儲かるの?中小企業にも株価はあるの? 株式会社を経営するには多額の資金を要しますが、銀行から借りるのでは?上場してれば株主を募って株を売っても良いのでしょうが、中小企業からすると上場は高いハードルみたいで、株よりも銀行ですよね?株式を全く発行してない株式会社も多いのでは?それを株式会社と呼ぶのはイマイチですけど。 上場とは、株式市場(例えば野村證券)に株式が売り出される事である。株価とは、上場した株式の時価。正しい?

  • 逆指値注文について教えて下さい。

    はじめまして、 株式投資の初心者のです。 楽天証券を利用しています。 よろしくお願いいたします。 逆指値注文で、 分からない事があるので、よろしくお願いいたします。 例えば、 現在、株価が、200円だったとします。 私が、最初に、逆指値注文で205円以上まで株価が 上がったら、205円で逆指値”買い”注文を出していたとします。 その後、 200円から順調に株価は上がり、 他の人が、株価202円付近で、 ものすごい大量の成り行き”買い”注文を出したとします。 指値注文より、成り行き注文の方が、”優先される”っと、 聞いた事がありますが、 この場合、私の先に出した指値205円での買い注文は、 他の人が大量の成り行き買い注文の為、 私の205円の逆指値買い注文は、飛び越えて、 他の人の大量成り行き買い注文が 約定されてしまうのでしょうか??? よろしくお願いいたします。

  • 三菱自動車工業の株価について

    三菱自動車工業の株価は数年の間100円から200円の間を行き来しています。トヨタや日産などの株価が1000円を超えているのに対して、三菱自動車工業の株価が200円前後というのは低いとおもいます。何年か前に三菱ふそうの事件があって株価が下がっているのはわかりますが、他の自動車の株と比べて安すぎるので、わたしは少しづつでも上がっていくと予想していますが、どうでしょうか。 パジェロなどヒット商品もあるとおもうのですが。 よろしくおねがいします。

  • 事業戦略と経営戦略の違い??

    高校生のものです。 最近、同じ企業でも、事業戦略部と、経営戦略部があることを知りました。 これは、どういう違いがあるのでしょうか? たとえばお菓子の企業なら、お菓子の企画をするのが事業戦略、新企画にいくら資金を投資するかが経営戦略かと捉えているのですが… よろしくお願いします。