• 締切済み

物理基礎について、わかりません。

写真は物理基礎の波動の問題なのですが、 解答が簡素でわかりません。 特に(2)はみはじの公式を使って出すのはわかりますが 波形から読み取る道のりがわかりません。 そして(4)は特になのですが媒質変位という言葉が出てきてもうさっぱりです。 どうか助けて下さい。

みんなの回答

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

y(x,t)=A sin(2π(t/T-x/λ+a)) [m] (1) λ=2 [m], A=0.2 [m] (2) 1.5[m]進むのに0.50[s]かかっているから v=1.5/0.50=3 [m/s] (3) T=λ/v=2/3 [s] (4) y(x,t)=0.2 sin(2π(t/(2/3)-x/2+a)) y(0.5,0)=0.2 sin(2π(-0.5/2+a))=0.2 sin(-π/2+2πa)=0.2 -π/2+2πa=π/2 a=1/2 y(x,t)=0.2 sin(2π(3t/2-x/2+1/2))=0.2 sin(π(3t-x+1)) [m] y(4,5.5)=0.2 sinn(π(3*5.5-4+1))=0.2 sin(π(16.5-4+1))=0.2 sin(π(13.5)) =0.2 sin(π(14-0.5))=0.2 sin(-0.5π)=-0.2 [m]

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

物理の波動の問題とは、つまりサイン、コサインやラジアンとか、微分、積分ということですね。 「物理基礎」っていうので「物理がわからない」と思いがちだけど、それは違います。 「数学」が分っていないということなんです。 超伝導とか超流動といった不思議な現象を数式抜きで考えていて「わかりません」というなら、それは物理への疑問といえるでしょう。 でも、波動の問題については、海やお風呂の波とか、電気回路の波形を見ていたら、なんとなく物理現象の雰囲気は理解できるはず。 しかし、それらを数式で露わそうとすると、もう数学の世界の話になるわけ。 「物理がさっぱりわからない」じゃあなくて「数学がさっぱりわからない」ということです。 三角関数、微分・積分を勉強しましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう