• 締切済み

Arrows Tab QH35/W

vaiduryaの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

タブレット端末は、普通はmicroUSB端子で充電ですが 3A供給できるものは、普通ないでしょうし 2.4A供給できるものでも、常時2.4A出力ではなく AndroidやiOS機の、特定の仕様と対応して 2.4A出力を行なうようになっているのが普通です。 そうでなければUSB標準の5V,500mA仕様で作られた機器で 発熱や発火による事故や故障が起きる危険性があるためです。 そのため、高電流仕様のmicroUSB充電器を使っても 実際には500mAで充電されているんじゃないかと思います。 充電端子の物理形状は、たぶん、過去に同じような悩みが聞かれた Willcom D4やNetWalkerと同じサイズの端子では無いかと思います。 たしかに、このサイズのACアダプターは普通売られていませんし PSPのものより細いので、汎用ACアダプター等でも対応できません。 実物を合わせてみなければ(採寸することも困難なので) それが適合するかどうかはわかりませんし、たぶん供給電圧が違うので そのまま使うことはできません。 NetWalkerは5V入力でも一応動くものの、ACアダプターは12Vだったと記憶しています。 ただ、秋葉原に行けば、このサイズのプラグは売られていますから どうにか探しだして買ってくれば、あとは単純な電気工作でなんとかなります。 ただ、自己責任になります(通販で買えるかは微妙、寸法がわからないことには困難です) NetWalkerが発売された数週間後くらいには「補助電源があると万全だ!」と思い 補助電源を作るために、プラグを探しに行ったんですが(笑) ジャック(レセプタクル)のほうは、売れ無さすぎるので仕入れていないとのことで プラグよりも、入手が大幅に困難のようでした。 (メーカーと取引しても、1000個入りとかになっちゃうでしょうし) NetWalkerやD4は、変に高い値段で落札されたりしているので これらを入手して流用するのは、ちょっとむずかしいと思います。 もっとも、FMV-AC337はヨドバシドットコムでは取り寄せ扱いになっているので 6260円出せば、普通に買えるのかもしれません。 (富士通直販サイトでは扱っていないようです)

shikishima
質問者

お礼

詳細なご教示、大変ありがとうございました。 いい勉強をさせていただきました。 手に入るまでは、microUSB経由にて、気長に充電し使えるようにします。 せっかちな性格は古希を過ぎてもなおりませんので、この4,5日バタバタしておりました。少し先が見えたような感じがします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【Arrows Tab QH34】タッチペン

    Arrows Tab QH34で使えるペンを探しています。 最近中古で購入したのですが、どのようなペンが使えるのか分からず困っています。 子どもがイラストを描くために利用したく、筆圧感知可能なものだとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ARROWS Tab QH55/Mの基板交換

    ARROWS Tab QH55/M(FARQ55M)の基板交換をした方はいらっしゃいませんか? 費用(できれば明細も)お教え頂けると幸いです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • arrows Tab QH34/B2画面テレビ出力

    arrows Tab QH34/B2を利用しています。 Zoomのオンライン授業をテレビに出力する方法はありますか? どこの質問ページを探しても見付かりません。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • arrows tab スクリーンショット

    arrows tab qh33/sでのスクリーンショットの撮り方を教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • arrows Tab QH34/B1 の充電方法

    arrows Tab QH34/B1 を所有していますが、付属のACアダプター以外に充電する方法はないでしょうか?外出先で電源コンセントがない場合にモバイルバッテリーを利用したいのですが、利用できないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ARROWS Tab QH33/S アップデート

    ARROWS Tab QH33/S(OS:Win8.1 with bing)を使用しており、昨日windowsアップデート(約100個程)した所、以下の機能が使用できなくなりました。 ・音が出ない ⇒オーディオ出力デバイスがインストールされていませんと表示され、デバイスを再インストールしたり、BIOSを初期化しましたが、駄目でした ・タッチパネルが使用できなくなった ⇒デバイスマネジャーにも該当のデバイスが表示されない ・タスクバーに電源アイコンが表示されない ⇒アイコンと通知を表示にしているが表示されない ・本体のWindowsボタン(ホームボタン)が効かない ⇒押しても反応しない(現状、USBを経由してのマウス・キーボードからしか操作できない) アップデートしてはいけないものがあったのでしょうか。 何か解決対策がありましたら、ご教示お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Arrows Tab Q507 電源アダプター

    整備済のArrows Tab Q507を購入しましたが、Dockからの電源供給とPC本体への電源供給は、ひとつの電源アダプターで共用できるのでしょうか?プラグ穴はすごく似ていますし、差し込めます。しかし、Dockだけしか電源供給できません。販売店に聞くと、DockとPC本体では別々の電源アダプターが必要とのこと。どちらのプラグ穴にさせるので、PC本体側が破損していると思うのですが。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • SIMは使えますか

    ARROWS TAB QH55Mを使っていますが、SIMカードは使えますか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • arrows tabでタッチパッドが反応しない

    arrows tab QH35/B1 を初期化したところ、タッチパッドが反応しなくなりました。 初期化前までは普通に利用できていました。 Fn+F4でもダメですし、 コントロールパネルなどの[マウス]を確認しても[タッチパッド]関連がありません。 キーボードは正常に動作しています。 何か思い当たる節はありますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • タブレットの画面を他のモニターで表示する方法を

    現在富士通のarrows Tab QH35/Wタブレットを使用しています。Wi-Fiで映画を楽しんでいますが老眼のため画面が小さく感じています。タブレットの画面を他のモニターかTVに表示する方法があれば教えていただきたいと思います。タブレットにはUSB3.0コネクタ、microHDMI出力端子、microUSBコネクタ、マイク端子、ダイレクト・メモリースロットの接続コネクタがついています。メカにはあまりつよくないので分かり易く教えていただければ助かります。よろしくお願いします。