• ベストアンサー

どちらのロードバイク趣味が偉いと言えますか

medamaclip4の回答

回答No.2

どちらを選んでも偉くはなく、特に逮捕もされませんから、あなたが決めれば良いと思います。 どちらも成りきれば成りきれるとは思います。 あなたの趣味で性格に合うほうを選べば良いと思います。 コテコテにやるのか、自我を働かせるかの選択だと思います。 高くて良いものを選んだ場合、モデルが変われば追従する気ですか。 冬凍てつき寒くても、がんばれますか。 雪とか降る地方ではそれ以前に無理ですけど。

kaarinchaaa
質問者

お礼

わかりました。 ラクして楽しく乗れる内が花ですね。 キツい苦しい過酷辛い思いしてまで乗りたくありません。

関連するQ&A

  • 安いロードバイクの中でも良いものはどれでしょうか

    自分みたいに長距離の目的地へ走りに行く場合はクルマと自転車を併用して乗っているので 高額なロードバイクなんて乗る必要無いと思うのですが それで 安いロードバイクを選ぶ場合も安いなりにいろいろ種類が有るようなのですが この中でなかなか良いと思うのはどれでしょうか。 http://matome.naver.jp/odai/2135028109292023401

  • 街中のロードバイク乗りってカッコ良いと思いますか?

    つい最近、ツールドフランスの映像がテレビやYoutubeを賑わせていましたね。 自転車のロードレースは注目度が高いということなのでしょう。 たしかに、サイクルウェアに身を固めたロード乗りとすれ違うと、なんとなくカッコ良く見えます。 でもそれは、カッコ良い自転車だなぁ、サイクルウェアがよくマッチしてるなぁというファッション的なもののような気がします。 ロードバイクに惹かれる理由は、例えば自分の足でより早くより遠くへのようなものが挙げられると思います。 同じ理由と言えるかどうかわかりませんが、登山に惹かれる理由のようなもの? でも登山が趣味なんですよと言って「カッコ良い」と言われることは極めて少ないように思います。 同様に、自転車が趣味なんですよと言って「カッコ良い」と言われることはどうでしょう? 街中のロードバイク乗りってカッコ良いと思いますか?

  • ロードバイクを売ろうか迷っています

    去年の秋に買ったロードバイク(fp2)を売ろうか迷っています。 まだ10回も乗っていません。 いくつか理由があります 1 車が怖い。基本車道を走りますよね。車やトラックが横を通り過ぎるとドキっとします。邪魔に思われてるんだろうなーと思うと堂々と走れません。 2 盗難が怖くて、気軽に止めれない。ロードバイクを買った一つの理由として、北海道のいろんな町にいって美味しいものを食べたいというのがあったんですが、大きな町だと自転車が盗まれそうで気軽に駐輪出来ません。 3 そもそも走りに楽しさを見出せていない。最初乗ったときは軽いし、ぐんぐん進むし、で楽しかったんですが2、3回乗って楽しさより辛さを感じるようになりました。昨日、気が向くままに走ってみようと思ってコースも決めず適当に走ってみたんですが、俺どこ向かってんだろ状態で30分しないうちに帰ってきました。職場のロードバイクに乗っている先輩に聞いたら、「目的はなくても走ってるだけで楽しいよ」と言ってました、僕はそう思えませんでした 4、ラフな格好で乗れない。すみません。ピチピチジャージにヘルメットっていう格好が無理です。ラフな格好でも乗れるんでしょうけど、逆にそーゆう格好で乗っているひとが多すぎて浮いてしまいそうで。 もう売っちゃおうっていう気持ちと、せっかく買ったんだから楽しさを見出したいっていう気持ちと半々くらいです。 なんか聞きたい事がよくわかんないんですけど、どうしたらいいでしょう。どうしたら自転車楽しくなりますか?

  • クロスバイク、ロードバイクの購入について

    はじめまして。 今回、通勤用と新しい趣味として、クロスバイクかロードバイクの購入を考えています。 街乗りならクロスバイク、趣味として長い距離を走るならロードバイクを購入するものと認識しています。 慣れてきたらサークル的なところに参加して色々な方と走ってみたいので、ロードバイクはいずれ購入したいと思っています。 まずはロードよりは頑丈そうなクロスバイクを購入して自転車筋と自転車知識をつけつつ慣れようかと思っていたのですが、通勤経路(10km未満)はすべて舗装道路なのでいきなりロードバイクで頑張ってみてもいいかもしれないと思い始めました。 クロス、ロードにそれぞれ試乗してきましたが、ロードは軽くて走りは快適なのですがカーブが怖く、クロスはままチャリみたいで乗りやすいものの、ロードに比べ重たい感じがしました。 当初の予定どおり、クロスバイクから入り、慣れてからロードバイクを買うべきか、それとも初心者用ロードバイクを買ってしまうべきか、アドバイスお願いいたします。 ちなみに予算ですが、クロスバイクを購入する場合は6万~8万程度、ロードバイクを購入する場合は12万円程度のいずれも女性向けモデルを考えています。(身長が150cmしかないため) 周りに自転車に詳しい人がいないため、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 遊び乗りなら安ロードバイクでいいのでは

    並の価格のロードバイクと高額なロードバイクの差は 精度やクオリティなのだそうですけど その差って具体的に何がどれだけ違うのでしょうか。 そういう差ってのはレースや長距離乗って極限状態で初めて恩恵を受けることで有り 街中で遊び乗りしてるだけでは何も変わらないのではないでしょうか。 つまり レースに出ないスピード出さない長距離走らない短距離の街中遊び乗りだけの人が 高額なロードバイク買ったとしても並みの価格のものと差は得られないし ほとんど変わらないものに乗ってるのと同じことになってるのではないでしょうか。 高額なカネ払った分が生かしきれず無駄に終わってませんか。

  • スピード出さない距離走らないならロードバイクは不要

    ロードバイクは時速30キロを超えて速く走る、 そのうえ走る距離も1度走りに出たら最低でも30キロの距離は走るものなのではないでしょうか。だから 走る速度は最高でも時速30キロ程度で 1回の走行距離は20キロにもならないぐらいなら ロードバイクは要らなくてロードバイクに似たようなドロハンクロスでも事足りるのではないでしょうか。

  • ロードバイク・クロスバイク選びについて相談です。

    ロードバイク・クロスバイク選びについて相談です。 ロードバイク・クロスバイクの購入を考えています、初心者です。 用途としては街中(東京の舗装された道)を走るのが主ですが、休日には遠出したいとも考えています。 希望としては速さ重視で、かつ長距離を走っても疲れにくいものがいいと思っています。 予算としては、10万円前後でお願いいたします。 この予算では本格的なロードなんて手が出ないと思います。 入門車のロード・フラットバーロードなど、お勧めがございましたら教えてください。 (ちなみにフラットバーロードとクロスバイクの違いってなんですか?初心者としてはロードのドロップハンドルに抵抗があるので、性能としてあまり大差なければフラットバーロードがいいかなぁなんて思っています) アドバイスよろしくお願いします。

  • ロードバイクで使う足の筋肉について

    ロード初心者です。 下半身はお尻の筋肉やハムストリングスなどを主に使い、膝から下は伝達棒程度の役割でヒラメ筋などはほとんど使わない という話をよく聞きますが、これはロードバイク乗り全般に言える事なのでしょうか?それとも、同じロードでも目的によって使う筋肉は異なるんでしょうか? 街中でたまに見かけるロード乗りで、格好はいかにも上級者なんだけれどもふくらはぎが異常に発達している、というような人がいるのですが、それはそれでアリなんでしょうか?個人的にはふくらはぎの細い方に憧れます。

  • ロードバイクとクロスバイクの違いについて

    現在、MARINのFAIRFAXというクロスバイクに乗っています。フレームはアルミでフロントフォークにカーボンを使用しています。 ホイールをカンパのシロッコ、コンポ系はアルテグラにパーツを付け替えて、かなりロードバイクよりのクロスバイクにしています。 そこで疑問なのですが、さらに楽に長距離を走ろうと思った場合、フレームをロードのものに代えたほうがいいのでしょうか? フレームの変更となると、かなりの高額になるために、少しは楽になるかも、とかそれくらいの変化であれば、今のクロスバイクをさらに極めていこうかと考えているのですが。 過去にロードバイクに一度も乗ったことがないので、ロードバイクの利点とういのがよくわからないんです。 クロスバイクとロードバイクのフレームの形の違いが、実際の走りにどのように影響するのかを教えてください。よろしくお願いします。

  • ロードバイク

    今、趣味で自転車を始めようと考えています。予算は5~8万円です。休日に120kmぐらいのサイクリングをしたいと考えています。この場合、ロードバイクとクロスバイクどちらを買ったほうがよいのでしょうか? もし、ロードバイクを買うのであったらGIANTのDEFY3を、クロスバイクでしたらESCAPE R3を買おうと考えています。