• 締切済み

21歳での大学受験 現在の家庭の状況は複雑です

自分は高校2年のときに学校が合わないなと思っていたのと両親の離婚が重なり退学しました。(家族構成は両親とひとつ上の兄、自分、妹でした) 高校は偏差値45と進学校でもなんでもない底辺校でした。学校内でもほとんど勉強はせず成績は良くなかったです。 それから数種類のバイトなどを経てついこの間高卒にはなっておかないとと思い通信制の高校に通い始めて20歳になります(厳密には2月に21歳)。通信制に入って勉強しているうちに学ぶことって楽しい。なら大学にも行きたいと思うようになりました。 余談ですが、離婚した当時は僕も出席日数が足りなくなっていたので高校を辞めて母親の実家で住むことになりました。兄と妹は学校があるので父親のところに残りました。(東京) 兄は学校があるというか離婚してそこから2浪して大学に入ってます。(北千住にある夜間に入ったと聞いてます) これを聞いて自分は疑問に思いました。自分が出席日数が足りなくなってどうしようと思っていたときは留年か退学、通信はお金がないから無理と言われました。留年も嫌だったし編入もお金がないと言われたら諦めるしかなかったので当時は言われるがままに母親と暮らすことになりました。 今になって思うのは、兄は2浪して大学に入れさせてもらってるのに自分にはなんの救済もなかったのかと。(まあ兄の入学を聞くまでは学歴はもうどうでもいいと思っていたのは自分ですが) 悔しさにも似た気持ちと自分も大学に行きたいと思うようになりました。 ですがこちらは母親の病気もあって今は生活保護で暮らしています。自分の高校の費用も保護費から出ています。卒業したら就職しなさいとも言われています。 ですが今まで逃げてきた自分を正したいという思いと人生を切り開きたいと思い大学に行きたいのです。 志望はより厳しくするために国公立か早慶です。 とりあえず受験勉強をしながら高認を8月に取得したいと思っています。単純に見積もって2年の勉強計画でしょうか。 険しい、血の滲むような努力と忍耐が必要なのはわかりますがどうしても人生を変えたいんです。 参考書の費用などは自分がバイトでなんとかしようと思っています。保護を受けながら2年もの間受験勉強してもいいのかどうかこれもケースワーカーさんに相談しようと思います。(普通はダメなのはわかっていますが頼み込もうと思います) 独学でやり抜こうと思っているんですがやはり無謀すぎますかね、、、?中学レベルも抜け落ちていると思います。 みなさんの意見を聞きたいのです。 厳しい意見もいいのですが厳しすぎる意見はやめていただきたいです。 卒業するころはうまくいって最短27歳ですか、、、

みんなの回答

  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.6

色々、難しいのではないでしょうか。 1つは質問者さんの求める学ぶ環境が無いことです。 生活保護で21歳なら、当然はやく働いてくださいというのがお役所仕事です。 頼み込んでもちょっと厳しいかと思いますよ。 それと、高認は通信制を終えなくてもすぐに取れますし内容的には中学レベルなので独学で早くとることですね。 2年の勉強期間は一般的ですね、 普通の人でもそれ以上長く時間を取ることはできないでしょうし、それ以上は集中力も欠けます。 ただ独学はね、向く人、向かない人が居ます。 今の時代、ネットもあるので出来る人は出来るけど、躓くと時間の無駄です。 受かるための勉強法というのがあるんですから。 国公立も今は学費が高いです、これを捻出できるか考えてください。 返済不要の奨学金も難しいのではないでしょうか。 奨学金だって年齢制限があり色々決まりがあったはずです。(最近のは知りませんが) 保証人や連帯保証人も必要で生活保護だと大学進学を前提としてないので厳しいです。 先ずは環境を得られるか担当CWに相談してから進学を考えてはどうでしょうか。 お母様が病気で生活保護ならばお父様もご存じだと思うのでうのですが、少なくとも世帯分離してお母様の生活保護とは関係のない生活環境を手に入れることだと思います。 例えばお父様の所へ行き、1年目は働いて学費捻出、2年目は受験など相談をされることです。場合によっては2年を受験勉強に使えるかもしれません。 気になったのは国公立か早慶というのが、学歴コンプレックス的な思想なのかなと言う点です。 いい大学に出ても最終的にはその学歴を就職というお金に転換できなければもっと厳しいですよ。 27歳で国立・早慶卒でも仕事はない人は無い。 周りが22歳で卒業する国立・早慶がうじゃうじゃいるのです。 質問者さんを選ぶ理由を企業が見出すかと思えば年を食ってる分、大手ほどイレギュラー(年齢の高い新卒)を嫌いますからね。 兄弟の学費の差についてはもう、どうしようもないですよ。 質問者さんが悪いわけでもないです。 その時のお金の巡りあわせってありますから。 普通は母親は女性なので、貧困になりますので学費という面では父親についていくほうが楽だったかもしれませんが後になって言ってもしょうがないです。 今は、お母様を置いていけるか(病気の面で)お父様(祖父母でもいいです)の所で勉強出来るのか探ってみてはどうでしょうか。 そこをクリアしないとどうにも難しいように思えますよ。 学ぶ事が好き、すごくいいことです。 でも、恐らく質問者さんの場合は、働きながら学ぶというほうがいいと思います。 それが一番、現実的です。 例えば、通信制大学にいき単位を取って、その単位を使い通常の昼間の大学へ編入するなどのもいいし、(単位のほかに編入試験勉強も大変ですけどね) そのまま通信制大学を卒業するのも良いかと。 慶応大学の通信とか、卒業証書に通信と書かれないので良いのでは? 更に地方の方も多いので学びやすい環境があるのかなあと。 教育関係では玉川大学の通信も評判がいいです。 卒業したら、その学歴をもって就職先(転職)を探すほうが企業は評価してくれると思いますよ。 学費も安いですし、続ける根性さえあれば出来る一番現実可能な方法かと思います。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.5

kesoto さん、こんばんは。 私はあなたに大学受験を勧めるのは正直、あまりいいことではないと思います。あなたの大学受験の動機ははっきり言って不純です。ふつうは大学へ行ってどういうことを学びたいかを書き連ねるべきなのに、そんな文章が一行もない。ただ、自分の兄弟の面当てでしょう。それから、あなたは21歳です。卒業するころには26,7歳ですよ。まともに言って就活して具体的にどういうところに行きたいですか?そういうところを考えないで、ただ、やみくもに学問するって、しんどいですよ。目標が漠然としすぎていますものね。 とりあえず受験勉強をしながら高認を8月に取得し手から考え直すのが一番いいですね。

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.4

>保護を受けながら2年もの間受験勉強してもいいのかどうかこれもケースワーカーさんに相談しようと思います。(普通はダメなのはわかっていますが頼み込もうと思います) あなたはもう成人していて、健康で普通に働けるのですから、働く義務があります。No.1さんも言うように、「働けるけど、仕事より優先したいものがあるから働かずに、税金で保護してください」では通りません。 「頼み込む」ことで何とかしよう、という考えは甘すぎます。ケースワーカーさんを困らせないでください。 生活保護を受けながらの大学進学は、「世帯分離」という方法で、あなたが生活保護の対象から外れることで可能になる、というのはご存じかと思います。もちろん、支給される生活保護費は減額されますので、その分、あなたはバイトで自分の生活費や学費を賄わなくてはいけません。 2年間受験勉強して、大学に合格できたとして、その学費や生活費はどうするつもりですか? 受験にも受験料(1件につき数万円)が必要ですし、合格したら入学金と授業料をすぐに納付しないといけません。その費用を、受験勉強の間にバイトで全部貯金しておかないといけません。 費用が安い国公立でも、初期費用は何十万円もかかりますよ。自宅から通えない国公立だと、アパート代などの生活費もかさむので、自宅から私立大に通うのとたいして変わらない出費になります。 奨学金だけでは、これらすべてを賄うことは出来ません。また、奨学金は、支給型ではない限り、将来への借金です。この返済が意外に負担となり、将来の自分の生活を圧迫することがあります。 国公立であれば、貧困世帯は授業料免除となることがありますが、成績も考慮されます。 あなたが負のスパイラルから抜けるのは、まず、自活する経済力を身につけることだと思います。まず高卒資格を取ったら、それで(バイトではなく)就職して、安定した収入と生活基盤を作りましょう。 会社によっては、勤めながら通信制大学や、通学制大学の夜間主(二部)への在籍を認めてくれることもあります。 学びたい、大卒資格が欲しい、でも働く義務がある(働かないと資金がない)という人のための、通信制大学や夜間主です。 >志望はより厳しくするために国公立か早慶です。 これは偏差値的な目標ですよね。ですが、あなたの経済環境と学力では、ぶっちぎりの成績優秀者としての特待生は無理でしょうから、学費や安く済む、それも自宅から通える国公立大学一択でしょう。 目標を高く設定するのは良いですが、あまりに障害が多くて非現実的な目標では、到達する前に破綻して心が折れます。健康な成人が、受験勉強のために就職せず生活保護を受け続けたいというのも、甘すぎます。 もっと現実的に考えて、働いて資金を貯めてから大学進学することや、働きながら大学に通うことも、考えてみてください。 あと、別世帯となったお兄さんの学歴との比較はしないことです。出席日数不足による高校の中退や留年と、大学受験の2浪は、意味合いが違います。 高校を辞めてお母様と一緒に生活した、そこが運命の分かれ目だったのです。出席日数が足りていて中退する必要が無ければ、あなたもお父様と一緒に暮らして、そのまま高校を卒業して大学に進学していたかもしれませんが、それは結果論です。 親からの(必要最低限の)資金援助が可能だった時期に、あなたが学歴の重さに気づいていなかった、そしてそれに気づいたときには、親の援助をアテにできない環境になっていた、というだけです。 >(まあ兄の入学を聞くまでは学歴はもうどうでもいいと思っていたのは自分ですが) 結局はこれに尽きますので。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.3

どのようにして乗り越えればいいかということを色々考えていらっしゃるようですし、ここは逆に大人だから大丈夫かと思います。忍耐の量も大人だからできると思います。ゴールから逆算して、ときどき模試をうけて実力を確認していくといいんじゃないでしょうか。 学費について、ご兄弟との比較で考えるのはやめた方がいいでしょう。必ずしも誰かに出してもらったとも限らないので。焦りの原因になります。 また、高校卒業後に就職する先によっては、うまくやりくりすれば通信大学にいけるような仕事もあるかもしれません。 ただ、大学を出ても、新卒として普通の就職ができるのは27歳はぎりぎり。それより上だとだんだん難しくなっていくものと思います。ですから、大学時代からきっちりと、のちのち役立ちそうなところで仕事をしていくのがいいかと思います。 地方の国公立であれば、進学してから必要な学費や生活費は多少は安くなるかもしれません。偏差値ややりたい専攻があるなら、東京以外に住むことも考ええてみるというのはいかがでしょうか。

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000022-asahi-soci
回答No.2

昔は偏差値45の高校では大学進学は無理でしたが、大学乱立時代の現在ではどこも入学生確保で頭がいっぱいですので、それくらいの偏差値でも入学できます。このあたりは世代によって感覚が当然の話として異なってはくるでしょうね。そんなわけで、昔は無理でも大学がいっぱいある今ならみんなみたいに勉強に励めさえすれば十分満足に合格できると言うように説明すれば、なるほど世代が全然違うのかと理解してもらえるでしょう。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.1

> 参考書の費用などは自分がバイトでなんとかしようと思っています。 参考書の費用など1か月も働けばすべて賄えるでしょう。自分の生活費もバイトで賄ってください。病気でもないのに生活保護費をもらって生活するのは,納税者としては許せません。 また,大学に行くのはいいですが,その学費や生活費は自分で稼いでください。所得が少なければ学費免除と言う制度もあります。ただし成績が良い人だけです。

関連するQ&A

  • 大学受験の出身高校について

    ある高校(以下A高校)に通っていて、大学受験では「A高校卒業見込み」として無事合格したとします。 しかし、卒業直前に出席日数が満たないことが判明し、留年を避けるためにA高校を退学したとします。 このとき、あらかじめとってあった高卒認定を適用すれば、事実上高卒は卒業したことになりますが、願書記載の学校と違ってしまいます。 この場合、入学資格はどうなるのでしょうか?

  • 大学受験

    自分は今、高3の受験生です。 自分は高1の夏に学校を自主退学して、それから今は通信制高校に通っています。 学校を辞めてから今まで全く勉強をしてきていませんでした。 なので偏差値は酷いと思います。 今になって受験勉強をしないといけないと焦っています 明日から塾に通うつもりなんですが、今から真面目に勉強して間に合うでしょうか? あと1日どれくらい勉強すればいいですか? ちなみに行きたい大学は桜美林大学です。

  • 通信高校在学中での大学受験

    通信高校の1年生の子どもがいます。4月に2年生になるのですが、1年留年しているので、4月から高3の方たちと同じ年齢です。 本人が、今年中に高認をとり、来春の大学受験に望みたいと受験勉強を始めました。 もし高認が受かった場合、通信高校在学中の来春に大学受験をすることは可能なのでしょうか。それとも一旦通信高校を退学しないと受験はできないでしょうか。

  • 大学入学資格は発生しますか?

    有名私大の受験を考えています。 学校で文理選択をミスって理系に行ってしまいました。 変更が認められず、3年に上がってしまいました。 学校を休んで、家で予備校の授業(ネットでストリーミング配信)を受けたりしています。 もうあと20日くらい休んだら出席日数がアウトになってしまいます。 もし出席日数がアウトになっても学校を辞めずに高認を受験して、12月の高認試験に合格したとします。 大学の受験の際に提出する資料で、高認取得を書いて、在籍中の高校を書かなかったとします。 そして私大に合格したとします。 高校は出席日数不足で留年になったとします。 高校を退学したとします。 以上の場合でも、高卒程度認定試験合格を保有しているので、大学合格後に高校を中退しても大学には入れるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 留年後通信制へ。コンビニアルバイトの面接について

    通信制高校へ通う18歳です。 約3年前、全日制高校に通っていましたが、不登校児だったため出席日数が足りず1年留年しました。 留年確定後通信制高校へ転校し、来年の春に卒業予定です。 留年→全日制退学→通信制 という学歴ですが、履歴書には一度退学した事を書くべきでしょうか?書かないとすれば、通信制で留年した怠惰(実際そうですが)な人間と思われ、かなりの悪印象だと思うのですが...。 また、留年の言い訳も思いつきません。バイト経験もなく引きこもり今の学歴になったため、面接が不安で仕方ないのです。 どういった説明をすべきか、退学した事を話すべきか、ご意見頂けないでしょうか...よろしくお願いします。

  • 高卒認定での大学受験について

    現在高2の女です。 精神的な面から、学校は休みがちなため、 次のテストで高得点をとり、これからの授業にほとんどすべて出席しないと、 留年がほぼ確定という状況になってしまいました。 私にとっては少々難しい条件です。 私はできる限り、最大限の努力をするつもりですが、 もしそれでも留年になってしまったら、中退するつもりでいます。 ですが、大学にはどうしても行きたいので、 退学した場合は、高卒認定を取り、大学進学を目指したいと思っています。 そこで本題ですが、もし7月頃に中退して、11月頃の高卒認定をとった場合、 高校生の年齢で大学を受験することは難しいのでしょうか? できれば周りと同じ年齢で入学したいのですが・・・。 ちなみに難関大学を目指しているわけではありません。 自分のレベルにあった大学に行けたら、それがいいと思っています。 また、実際に高卒認定を取り、大学進学をした方のご意見やお話しなども是非お聞きしたいです。 長々と書き込みましたが、よろしくお願いします。

  • 大学留年と家庭の事情について

    現在大学4年で留年が確定している者です。 今、悩みがいくつかあるので聞いて頂けると嬉し いです。 私の、留年のことは母親のみ知っていて まだ、父親や祖父母には話をしていません。 言い訳になるとは思いますが、理由は、父親は不倫をしていまして、 あまり家に帰宅せず、顔を合わすことが無いからです。 私は、大学には最後まで行きたくて母親には 頭を下げましたが、やはり実家暮らしなので父親や祖父母に留年を反対されると、退学しかな いと思います。 祖父母は家から5分の距離に住んでいます。 また、祖父母と母親は仲が悪く、父親が不倫して いるのも母親のせいということになっているし近いうちに母親は追い出されそうで家庭内の問題が山ほどあるので、そんな時に留年の話をしずらいです。 まずもう、両親は結婚もでき婚ですし、最初から 色々あったみたいですし、家庭の環境が非常に悪いです… ちなみに、母親の貯金で私は大学に通わせてもらえています。 留年のお金までもう頼れないので、借金をするし かないと思いますがどうしたらいいのか悩んでい ます。 両親の離婚やら不倫問題は謎なので、放置してい ます。 あと、弟が父と不仲になり、家を飛び出し上京してしまい、祖父母はやたらに私に絡んできて、就 活はまだかなど毎日のように聞いてきます… とにかく、父親もマザコンだし、嫁いびりも20年ずっとだし、正直この父親方の人間とはあまり深く関わりたくありません。 常識が無い祖父母だと、母親方の親戚からは思われていて、嫌味をずっと言われてきたらしいです。 そこで、質問ですが、 私はもう、大学を中退して働きながらお金を貯めて通信制の大学に行くしかないかなと心では思っていますが、やはり身内から借金してでも、留年した方が良いでしょうか? どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 不登校者の難関大学受験について

    不登校者の難関大学受験について 現在高校1年生です。 僕は、中学校1年頃から学校にほとんど通ってません。 出席日数0に等しい僕でも高校には一応入れたのですが、「出席日数が少なくてもカバーしてくれる学校」「受験勉強せずに入れる学校」をポイントに選んだので、今通ってる高校は学力の少ない学校です(所謂底辺校かもしれません、ですが難関校へも多く輩出しています)。 今は、学校に付属されている出席日数の足りない子たちが通っているフリースクールにような施設に通っています。 そこで本題です、こんな僕ですが、将来はなりたい職業の為に難関大学に通いたいという夢がありまして、で一応今までやってなかった勉強をカバーするため、週2で塾に通っているのですが、何からやればいいのか、そもそも不登校の難関大学受験なんて出来るのか、早くしなければ間に合わないんじゃないのかと悩んでいます。早く手をつなければと思うのですが、何から手をつけていいのかわかりません。 僕の考えとしては、定員割れの大学だったらすぐ入れるだろうけど、もし入学するなら難しい大学に入りたいと考えています。 一応学校側としては、「推薦入試はできないものの、一般およびAOの入試は受験できる」との事でした。 僕の考えって無謀でしょうか。それとも、まだ取り返しつくでしょうか?そして、何から手をつけていけばいいのか、現実的な回答をお願いします。

  • 大学受験・・・

    今年、高校3年生になります。実は、来年に受験しようかと思っているのですが、みなさんはいかがと思いますか? 小学校・中学校とろくに勉強せず、運よく入った高校に入学できたのはいいのですが、勉強をしてこなかったため、とてもこの3年間はきつかったです。 受験のことは最近まで何も考えず、夏休みに入ってようやく決め、オープンキャンパスに参加は2回ほどしました。行きたい学校はありますが、義務教育の基礎が出来ていないため、たとえ合格したとしても、その後、学校でついていけるのかとても不安です。 今年の受験はあきらめ、今から、基礎をしっかりと勉強し、来年にまわしたほうがいいのでは・・と私は思っています。母親は「留年は大変だよ!やめたほうがいいと思う。」といっています。今年、受けたほうがいいのでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。

  • 高校3年生、留年しそうです

    自分は今高校3年なのですが、病気を患ってしまい、出席日数が足りなくて留年するかもしれません。来年は同級生がいなくなるのと、下級生には知ってる人がいないので、留年はしたくありません。すると退学という形になってしまうのですが、もう受験まであと半年もないので受験出来て、受験勉強に専念できるように今年の11月の高認(旧大検)を受けようと思います。しかし色々と調べてみると、『高認は高卒の資格が無く、就職でも不利だ』『高認よりも通信制を卒業した方が高卒資格があるので良い』と書いてあります。通信制は卒業するまでに時間がかかると思うので、高認が良いと思ったのですが・・・。やはり高認では大学生活や卒業後などで不利になるのでしょうか?また、将来的にどちらが良いでしょうか?ちなみに志望の大学は私立の薬学部で今でも勉強はしています。