修繕積立金の返還請求は可能か?

このQ&Aのポイント
  • 毎年上程されている修繕積立金の値上げに疑義が生じています。
  • 特別決議が必要とされるにも関わらず、管理会社は普通決議の議案を上程し続けています。
  • 修繕積立金を返還するためには組合員個人に返還請求権があることが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

修繕積立金の返還請求

修繕積立金を値上げする議案が毎年上程され普通決議で賛成決議されてきました。 2年前に議決方法の瑕疵に気づき顧問弁護士に照会したところやはり特別決議に相当するとの見解でした。 議案の瑕疵を指摘されても理事会(議案作成は管理会社)は普通決議の議案を上程し続けています。特別決議に必要な3/4の賛成を得るのが難しいという理由です。 累積額は既に数千万円です。 増額を止めさせる、あるいは疑義を払拭するために「総会決議無効確認請求」訴訟を起こすことを考えています。 さらに「過去納入した修繕積立金を返還せよ」と付け加えたいのですが組合員個人に返還請求権があるのでしょうか。 請求額は1戸当たり10万円前後なので共同原告方式にすれば弁護士費用負担が低減できます。 因みに、管理費の余裕を修繕積立金に振替えれば積立金の増額は不要であることが判明しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

増額を止めさせる、あるいは疑義を払拭するために「総会決議無効確認請求」訴訟を起こすことを考えています。 ↑ 無効確認訴訟しかありません さらに「過去納入した修繕積立金を返還せよ」と付け加えたいのですが組合員個人に返還請求権があるのでしょうか。 ↑ 逆に言えば、組合員各個人にしか返還請求権はありません。 訴訟を起こして勝訴判決を得た個人(原告)に対して、管理組合は修繕積立金を返還する義務を負います(此れを、管理組合に対して債務名義を得た、と言います。)。訴訟非参加者は、債務名義をもらってませんから返還請求権がありません。 訴状のタイトルは、返還請求もしますから「等」の文字を一文字入れて「総会決議無効確認等請求訴訟」のタイトルにして、 「請求の趣旨」は 「 ・平成◯◯年の総会決議が無効であることの確認を求める ・(修繕積立金の一部として支払い済みの)金員◯◯◯◯◯円を返還せよ ・訴訟費用は被告の負担とする との判決及び仮執行の宣言を求める。」 と書くことになります(大ざっぱな書き方ですけど) 特別決議に必要な3/4の賛成を得るのが難しいという理由です。 ↑ 特別決議で賛成を得るのが難しいからとの理由で普通決議で通すのは理由にならんです(そういう屁理屈だと規約さえも普通決議で出来てしまう 笑 ) 請求額は1戸当たり10万円前後なので共同原告方式にすれば弁護士費用負担が低減できます。 ↑ 原告が多ければ多いほど、負担が減ります(コレが集団訴訟のメリット)。 修繕積立金の値上げは通常、普通決議ですので特別決議になる理由がよく分からんですが、弁護士が特別決議と言っているのであれば確かにそうなのでしょう なお、「修繕積立金返還請求権」の権利概念としては「不当利得返還請求権」でも「損害賠償請求権」でもどちらでも良いです。 参照 http://mansyon-kanri.com/archives/112

daikoku99
質問者

補足

引用判例(地裁レベル)に異議を持つ弁護士がいるので相談してみます。 返還請求権は個人にあるとのご意見は心強いです。 顧問弁護士は特別決議が必要と言いながら、訴訟されたら”戦える”というレベルです。敗訴したら組合会計は破たんしてしまうので放置できません。だから提訴してはっきりさせておくべきと考えました。し

関連するQ&A

  • マンションの修繕積立金があげること

    住んでいるマンションの修繕積立金をあげる議案が総会ででました。 普通決議で過半数で可決するそうですが 管理規約に販売時の修繕積立金の記載したあります。 管理規約の改正は4分の3以上だそうで、改正賛成派と反対派が 決議の仕方でもめています。 過半数なら今後もあげられますが特別決議は、 議決権もあつまらず今後のマンションの積立金もたまりそうにありません。法的にはどうなのか。判例もなさそうで、おしえてください。

  • 修繕積立金の取り崩し

    修繕積立金の取り崩しをする場合、総会での決議は特別決議ですか、それとも普通決議ですか?

  • 修繕積立金の費用化について

    私の会社は分譲マンションを数戸所有しているのですが、修繕積立金の取扱いについて教えていただければ幸いです。 現在、「修繕積立仮払金」という科目で処理していますが、管理組合から送られてくる収支報告書の支出の部に初めて修繕の支出があり、どのように費用として処理していいか分かりません。今までは一回も支出がなくずっと仮払金で資産計上していました。 要するに、マンション全戸所有していれば、その支出額全部を修繕費にて費用化すれば良いのですが、その中の1戸だけ所有しているので、トータルの面積から専有部分を割って数字を出せばいいのでしょうか?また、専有部分の数字は登記簿に載っている面積でいいのですよね。もう一つですが全体修繕積立金と棟別修繕積立金が別々になっているマンションも同じような考え方でいいのでしょうか?

  • マンションの長期修繕計画と修繕積立金に関する質問

    長期修繕計画と修繕積立金について、次の質問があります。 ・質問1 現在住んでいるマンションでは、そろそろ長期修繕計画の見直しを考えています。国土交通省の長期修繕計画ガイドラインでは、長期修繕計画見直しをする際に、作業開始前に総会決議をして、変更後の計画承認時にも総会決議をしています。このように、見直しの前後で総会決議が必要であると理解してよろしいでしょうか。 ・質問2 想定外の修繕が必要になった際に修繕積立金の取り崩しをしますが、管理規約では修繕積立金の取り崩しには総会決議が必要となっています。そのためには、修繕積立金取り崩しのための議案を上程して総会で決議を得る必要があるでしょうか。それとも、年度の予算案にその項目を盛り込んでおいて、それが承認されれば、自動的に承認されたことになるのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 修繕積立金の返還要請に困惑しています

    長文すみません。みなさまのお知恵を拝借させてください。 築20年、20世帯の小規模マンションを購入して現在3年目、輪番制で 今年は管理組合の理事長となりましたが、なにぶん初めての経験で、 管理会社と組合監事の指導の元、なんとか最低限の仕事をしています。 このたび、その監事を含む新築当時からの住民の方数名より「修繕 積立金過剰負担者への功労金拠出」という議案が出てきました。 議案によると、当時の管理会社より提示されていた長期修繕計画の見積 が適正金額と大幅に異なっていることが判明、管理会社を変更し積立金 の月々負担も減らしたという経緯があったとのこと。その結果、月々の 積立負担金が現在は2万5千円安くなっているそうです。 (杜撰な管理会社だったらしく、当時の細かい記録はありません) そこで、それまでの負担金が高かったことにより生じた差額分(過剰 負担金)合計約1,400万円を「功労金」として修繕積立金から徐々に取り 崩し10年間程度かけて該当住民(現在居住者に限る)に償還せよ、という のがその結論です。 購入時の修繕積立金残高は、大規模修繕の直後で約1,000万円でした。 新しい住民にとっては、この残高も購入資産の一部ですので、今さら 償還せよと言われて大変困惑しています。 なお、5年前に同様の議案が出て総会で否決され、便法として「役員 報酬」計120万円を支払っています。議案によると、この否決は理事会 の対応不足のため、とのことで、今回はなにがなんでも理事会を動かし て総会を通したい意向のようで理事長へのプレッシャーが凄いです。 このような場合、法的にはどのように考えたらいいのでしょうか? 総会で否決された場合、当時の管理会社への賠償請求も検討している ようですが、実際の修繕は結果的に適正金額で行われているのでそれも 難しいのではないでしょうか? また、単に総会で否決すれば済む問題なのでしょうか? まとまりがなくてすみません。仲介業者から「過去の管理会社との経緯 は完了している」と言われて深く考えなかった自分も迂闊だったと思い ますが、物件自体は気に入っており、古い住民もけっしてイヤな方々 ではないのでなるべく気持ちよく住み続けたいと願っています。 こういった問題に詳しい方、ご意見くださいますようお願いします。

  • マンション管理会社が、管理費ではなく修繕積立金を増額しようとする根拠?

    マンション管理会社が、管理費ではなく修繕積立金を増額しようとする根拠? マンション管理組合の指南役であるマンション管理会社が、管理費の増額ではなく、修繕積立金を増やす方向でアドバイスする根拠をご存知でしたら教えてください、中の人。

  • マンションの管理費・修繕積立金の最小単位の件

    お世話になっています。 マンションの理事長をしている者です。 今般、定期総会で、管理費及び修繕積立金の改訂の議案を、 諮る予定です。 そこで管理会社と擦り合わせ中なのですが、 下案となる資料を見てびっくり。 管理費も修繕積立金も専有面積に応じて単価を掛けるのはいいのですが、 乗算した値の処理が管理費と修繕積立金で扱いが違うのです。 管理費は100円単位で四捨五入。 10,100円、10,200円、・・・ しかし修繕積立金は10円単位で四捨五入。 10,010円、10,020円、・・・ 私としては、誤差が誤差を生んで 不公平感が無いようにするためにも、 いずれも10円単位が良いとも思いますが、 いかがでしょうか? 業界での慣わしとかあるんでしょうか? 管理会社曰く、最初に決めた販売会社からの提示がそうだった・・・ 同じグループ会社ですが。 いかがですか?

  • 修繕積立金が足りなくて借入しているマンション

    欲しいマンションがあるのですが、修繕積立金の状況が現在、マイナスで500万ほど借りているようです 月々の金額が安すぎて足りなくなったようです 欲しい物件ですが、修繕積立と今後の修繕計画が提示されないので、購入して良いか迷っています 築13年で外装工事をしているだけです この外装工事で修繕積立金が足りなくなったようです 内覧もして気に入ったのですが、ここが気になっています

  • 修繕積立金の恐怖

    現在、築12年の中古マンションの購入を検討してします。 いろいろ調べていただいて分かったことのひとつに、 ・新築当初から数年間、修繕積立金はゼロだった ということがあります。 具体的に理解しようと仮の数字で試算してみました。 修繕積立金1万円 未積立期間8年間 戸数70戸 1万円×70戸×12ヶ月×8年間=6720万円 そのマンションは修繕積立金というものがなかったそうなので、 滞納というわけではありませんが、 ゆくゆくの大規模修繕時にやるべき修繕ができず、 「ここまで」と、範囲などを抑えて修繕するにとどまる→マンション全体の資産価値が下がるのでは と懸念しています。 もしくは修繕時期手前に一時金徴収の実施があるのでは。とも思います。 そこでこういうマンションにお住まいの方、購入された方、もしくは経験者の知人からお話を聞かれたことのある方、以前そういうマンションに住んでいてなんらかの理由で売却、転居された方、その他詳しい方に質問です。 1.新築時から数年間、修繕積立金の徴収がないマンションというのは昔は珍しくなかったのでしょうか。一般的だったのでしょうか。 2.修繕積立金の徴収が何年か0円/月で大規模修繕を向かえた際、一時金徴収をされた方、金額はいくらくらいでしたでしょうか。マンション規模(戸数)や新築時からの年数も教えていただけると助かります。 3.3,4年前に見直された改正案を確認しましたが、現状すでに改正案より低い修繕費になっていました。改正案で将来の予想グラフを見ると、かなりの勢いで値上がりしているように見えました。新築当初に未徴収だった修繕積立金が、今は何年経っていくら支払っている、という情報いただけないでしょうか。 その他修繕積立金徴収がないマンションの思いつくデメリットやご経験があればお願いします。 人生一度きりの大きな買い物なので非常に悩んでいます。 ご協力いただけると非常に助かります。 宜しくお願いします。

  • 修繕積立金が月々に千円!?

    修繕積立金が月々に千円!? いつもお世話になっております。 中古マンションの購入を検討しておりまして、良い物件を見つけたのですが、 修繕積立金が月々千円ちょっととやたらと安いのです。。。 問い合わせたところ、自主管理のマンションだから安いとの事でした。 ちょっと調べてみたのですが、自主管理だからといって修繕積立金が安くなる理由とはならないように思うのです。 そのうちつき大規模修繕が必要になったときに月々3万4万になったりしそうで怖いです。 物件自体は築20年弱の物件です。 今までの大規模修繕や今後の修繕計画、修繕積立金がちゃんと積み立てられてるのか、そもそも自主管理 がちゃんと行われているのか(何をやっているのかすらよくわかりませんが)を調べる方法はあるのでしょうか? 不動産会社に訪ねるとちゃんと答えてもらえるものなのでしょうか? また、自主管理だと、私自身も恒常的に何か作業が発生するのでしょうか? 役員等が立候補制であれば良いのですが、集まりなどに委任状をだしてたら勝手に何かの担当者になってました、、なんて話が あったりするのであれば考えようと思っています。