• ベストアンサー

水の中で 電気は、どの方向に 向かって 流れるの?

海に 雷が 落ちた時は、水面を 分散して 電気が 流れると 知ったのですが、水槽に水を入れて、垂直に 電気が 流れている コードを水槽の水の中に 入れると、コードから 水槽の水に出た電気は、どの方向に 向かって 流れるのでしょうか・・? 水槽の水に入れたコードに 対して、四方八方の方向に流れるのでしょうか・・? また、その電気の強さは、皆 均等なんでしょうか・・? 海に 雷が 落ちた時は、水の上から電気が 入った場合で、その場合は 水面を 分散して電気が 流れるけれど、水の中から 発しられた 電気は、どのように 流れるのか 疑問に 思いました! ご回答の方を、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

水槽に水を入れて、垂直に 電気が 流れている コードを水槽の水の中に 入れると、コードから 水槽の水に出た電気は、水の方向に 向かって流れます。 水槽の水に入れたコードに 対して、四方八方の方向に流れます。 また、その電気の強さは、ほぼ均等です。 水は金属に置きかえて考えてみてください。

chinazou0909
質問者

お礼

直ぐに 回答して頂き、ありがとうございます! 疑問が 解決して スッキリして 嬉しいです! 水を 金属に 置きかえて、考えればいいのですね! アドバイスも 頂き、ありがとうございます! 水を 金属として 考えれば、分かりやすいです! ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

この思考実験は役に立ちます。 雷の場合、 数キロm2のコンデンサに溜まった静電気が、 海面の一か所から分散すると考えて、 海面もコンデンサの片面なので、 その表面近くを電流が流れるでしょう。(憶測) どこぞの大学にシュミレーションがあるでしょう。 2極のコードを使って電流を流した場合、 極間を抵抗と見做して、 水中での幅や面積に応じて電流が流れます。手計算で十分です。 水泳中に落雷しても、 ほぼ直撃でなければ、体内にダメージが無いと思われます。(憶測) しかし、失神するので簡単に溺死します。 アメンボウは、 足先の密集した脂っぽい毛が絶縁体なので感電しないはずです。 グロー放電したらビックリして飛んで逃げることはするかも。

chinazou0909
質問者

お礼

ご回答の方、ありがとうございます! 水泳中に 落雷して 亡くなる原因は、体内に 電気が 流れて そのダメージで 亡くなるのではなく、失神するために溺死するんですね! そしてアメンボウは、足先の密集した脂っぽい毛が 絶縁体なので、感電しないのですね! とても 参考になりました! ありがとうございました!

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.2

電気力線 http://www.toray.co.jp/tsf/rika/pdf/s60_15.pdf 液体の中で電気力線に従って電流が流れます 貴殿のもう一つの質問で http://okwave.jp/qa/q9268900.html アメンボがこの電気力線の外側を泳いでいたなら感電しない 電気力線を横断するように泳いでいたなら感電する 電気ショッカー https://www.youtube.com/watch?v=BosAcxN8kFw

chinazou0909
質問者

お礼

ご回答の方、ありがとうございます! “電気力線”、勉強になりました! “電気ショッカー”の方も、映像を 拝見し、水の中で 電気を 流して 感電させる事ができる事を、映像を通して 見る事が できたので、とても 分かりやすかったです! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アメンボは、感電するの?!

    水槽に 水を 入れ、その水に アメンボを 浮かせて、水槽の水に 電気を 流すと、アメンボは 感電しますか・・? また、電気を どのように 流したら、アメンボは 感電しますか・・? 海に 雷が 落ちたら、水面の魚や 泳いでいる人は 感電すると 知って、疑問に 思いました! どうぞ、よろしくお願いします!

  • 海に雷が落ちたら

     水は電気を通しやすいけれど、もし海に雷が落ちたら、海に住んでいる生物はどうなるんですか?  地球の表面の7割が水であるならば、水面に雷が落ちる確率も、単純に7割だと思うのですが。  もしかして、海に雷が落ちる事はありえないのですか?  海に落ちないとしたら、池や湖にも落ちないのですか?  よろしくご教授お願いいたします。

  • 水平方向に水を押すポンプの理論出力

    垂直方向のポンプの理論出力は9.8QHη Qは流量 [m^3/s] Hは揚程[m] ηはポンプ効率とわかるのですが、水平に水を押す場合はどのようになるのでしょうか。

  • せき式流量計の水面高さと流量の公式について

    水の流れる方向と垂直の方向にせきの出口が設置してある場合の水面の高さと流量の公式について知っている人がいたら教えて下さい。ちなみに四角せきです。

  • 水の映画

    最近、自分の中で水がテーマです 波とか波紋とか海の情景に憧れています(^-^;? 水中・水面を舞台にした映画がありましたら教えてください。 ウォーターワールド、アビス…とか、 特に映像的に美しいものがよいです。 格好よければ1シーンだけでも^^ 邦画でもよいです。よろしくお願いします。

  • 一方の端が閉じたガラス管に水を満たし、水槽の中で開口端を下にして、開口

    一方の端が閉じたガラス管に水を満たし、水槽の中で開口端を下にして、開口端が水面より上に出ないようにガラス管を持ち上げると、当然ガラス管は下向きに力を受けますよね。 身近な例だと、誰もが一度は、お風呂の中で洗面器を使ってその現象を経験したことがあるはずです。 あの力って、持ち上げた水の重さなんだろうなと想像はつくのですが、 水を満たしたガラス管を、口を上にして空中で持つのならともかく、 この場合だと、ガラス管は上から水に押されることは無いのだから、一体どのようにして力を受けているのですか? 水分子による摩擦でしょうか? また、水柱って、確か約10mで大気圧と釣り合うんでしたよね。水銀柱は760mmで。 ということは、先述の実験でガラス管の閉口端が水面から数cm程の高さになるように持ち上げたとすると、 まだ全然大気圧の方が大きくて釣り合っていないから、 ガラス管の長さが10m以上、水槽の深さも10m以上だと仮定すると、 ガラス管は閉口端が約10mの高さに来るまで自動的に持ち上がっていくような気がします。 仮定があり得たとしても、もちろんこんな現象は起きません。 むしろ逆で、先述のように、ガラス管は自動で沈みます。 これはどういうことなのでしょう? 圧力が釣り合っていない時、ガラス管やその中の水はどういう状態になっているのでしょうか?

  • 熱帯魚の水槽の水面にぬめぬめの水…

    まだ、熱帯魚を飼い始めて2ヶ月ほどの初心者です。 小型の熱帯魚他いろいろを30センチの水槽で飼っています。 昨日自宅に帰り水槽を覗いたら、表面(上のほう)に泡がありどろどろした感じになっていました、水もぬめぬめしていて、水槽に水があった所に白い線みたいなのができていました。 急いでどろどろした上の部分を汲み取り新しい水を追加しました。 外付けフィルタの流れが悪いからかと思い掃除をし流れを良くしてみました。 今朝方起きてみるとまた少しそのぬめぬめが溜まってるような気がしました…。 外付けフィルタの中に入れる奴がもうダメになっているのでしょうか? 水面を生活圏にするハチェットやデルモゲニーがとても心配なんです。 暑さのためとも思うのですがファンも取り付けていますし… よろしくお願いします。

  • 雷の落ちる場所と落ちた跡について

    こんちわ。今まさに雷雲がやってこようとしている中で思い付いたんですが・・・ 昨夜、北関東のほうでの落雷の多さはすさまじいものがありました。 昼間のように明るかったですから。 そんななかで案外少ないと思ったのが落雷による事故です。報道がされてない だけかわかりませんけど。 雷は海にも落ちてるようですが、水は電気を通すはず・・・。雷の 巨大電流は海にどんな影響をあたえてるんでしょう。 あと、意外と雷は避雷針には落ちてない印象があります。なぜなんでしょう? 逆に平地に落ちてるとしたら、その周辺では数多くの痕跡が残ってるのですか? 火災や地面の焼け焦げ、樹木の破砕はみたことがありますが・・・そういうのが そこら中にあるんでしょうか。ご存知のかた教えてください。

  • 陽子の正電気力の放射を担う素粒子は?

    陽子が四方八方に、プラスの電気エネルギーを放射して、マイナスの電荷の素粒子に引力を、他のプラスの電荷の素粒子に斥力を、及ぼすときに、放射されている素粒子は何ですか。電子の場合は光子だと推測しますが。

  • 水仕事している時に雷が落ちたら

    家事や入浴中、近くに雷が落ちた場合、感電しませんか? 水を使うのはやめておいた方が良いでしょうか? だって海でも近くに落ちたら大勢が感電することありますよね? よく水道管は絶縁されているから大丈夫と言う人がいますけど、水漏れで外部と水が接触していたり、鋼管や銅管だけを使用して絶縁になってないケースもあると思います。 本当に大丈夫なのでしょうか?