• 締切済み

電話回線の配線方式

arca-netの回答

  • arca-net
  • ベストアンサー率55% (21/38)
回答No.4

inshin 様のご自宅を電話工事された業者へ確認する事で判る話だとは思う所なのですが、 それが出来ない、或いはしたくない訳が在るのかなと想像して、回答します。 第一に背景が判らないので、正確な解答が出来ない事を予め、ご理解願います。 1.現在電話回線契約利用されいるとしたら、ご請求書内訳から契約回線種別を確認頂き ご使用中の電話機などのメーカー及び型式など情報が判らないと正確には回答出来ないと思って下さい。 2.仮にこれから新たに住まわれるケースとして、弱電配線図などが無い場合には 専用の工具を使用して接続状態を確認が大前提です。 具体的には、架線(外部からの引込み線)と各お部屋の接続状態などを確認する必要が必須です。 それには、y-y-y 様 と aki43 様が回答されている通り、有資格者(専門業者)へご依頼される事をお薦め致します。 その理由として、もしも見つけられない様な隠れた場所にホームテレホン/ビジネスフォンなどが既に設置済みの場合に、むやみに一般家庭用電話機を接続する事でショートさせてはそうさせてしまう場合が有るからです。 更に最悪、通信会社の回線及び機器への影響・障害を与える場合も可能性として否定出来ません。 NTT依頼されるか、地元の商工会議所など経済団体加盟の優良企業を調べて依頼される事をお薦め致します。

inshin
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 > inshin 様のご自宅を電話工事された業者へ確認する事で判る話だとは思う所なのですが なるほど!ただ、家を購入した時にはすでに全ての工事が終わっていて、工事業者がわからないのですが、管理会社に弱電配線図を請求すればよろしいのでしょうか。 > 第一に背景が判らないので、正確な解答が出来ない事を予め、ご理解願います。 電話回線の配線をしたいわけではなく、LAN配線を行う際に、配線やONUの配置場所の参考にしたいと思い、質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 光通信の家内配線について

    Bフレッツと光電話に申し込みをしました。 現在1Fにモジュラージャック2口ひとつは電話に接続、もうひとつは未使用 2Fにモジュラージャック1口デスクトップPC1台に接続、無線LANにてノートPC1台で使用しています。 今度Bフレッツと光電話に変更するのですが、回線終端装置及びIP電話対応ルータ(NTTよりレンタル)を1F電話近くに設置し2F ノートPCは無線LAN デスクトップPCはLANケーブルにて接続(廊下、階段等むき出し配線)する予定です。そこで教えてほしいのですが、光電話に切り替えるので今ある家の電話配線をルーターから2FのデスクトップPCの接続に使用することは可能なのでしょうか?むき出し配線をできればやめたいのと新たに配線を引き回すのは大変なので 教えて下さいよろしくお願いします。 IP電話対応ルータ ↓(LANケーブル) 1Fモジュラージャック ↓ 2Fモジュラージャック ↓(LANケーブル) 2F デスクトップPC こんな感じの接続です。

  • 電話回線について

    私の家では1Fと2Fにモジュラージャックを設け、以前はどちらに電話機を設置しても使えたのですが、最近ADSLに変更し、2Fのモジュラージャックにスプリッターを取り付け電話とPCにつないで使うようになってから、1Fのモジュラージャックに電話機を取り付けても通話音が聞こえません。ADSLというのは1F/2Fどちらでも(我が家に入ってくる回線そのものが)変更になっているのではないのでしょうか?それならば1Fのジャックに電話機をつなぐ場合、その間にスプリッターをつければ解決するのでしょうか? 1Fで電話、2FでADSLでPCを使いたいと思いますが、2Fのスプリッターの2次側から1Fの電話機まで屋内配線をはわせることはやりたくありませんが、何かよい方法はないでしょうか? アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • ISDNと光回線の配線で 教えてください

    現在ISDNで電話2回線ひいています。 PCを買うことになりBフレッツマンションタイプVDSL(OCN) を引くことになりました 電話はどうしても2回線必要で母が1回線仕様しています! VDSLの装置とISDNの装置の配線はどのようになるのでしょうか? 母と私の部屋は居間を挟んでいます! 現在母の部屋にISDNの装置があります ですのでNTTの人に無線LANを買ってきて、母の部屋に装着しインターネットしてください と言われました。 私は無線LANを使いたくないのですが無理なんでしょうか? 配線がわからず悩んでイマス LANケーブルでPCに接続したいのですが・・・! VDSLのモデム ISDNのモデム 電話が2台とPC 1番好ましい配線方式はどのようになりますか? 無線LANはPCゲーム(オンライン)とかしたいのであまりお勧めではありませんと知人に言われたので・・・使用したくないのでが・・! 今は現在インターネットにはつながっていません 友達の家から書き込みしています

  • eo光電話の配線について

    現在、我が家ではルータを介して複数の部屋にLANの回線を引いています。 光ケーブルを2階寝室のクローゼット内に引き込み、 そこに回線終端装置、ルータを置き、そこから壁内のLANケーブルを通じて各部屋に配線しています。 1階リビングの電話機のところにLANのジャックがあり、当初そこに光電話アダプタを置くつもりにしてましたが、 光電話アダプタは回線終端装置とルータの間に設置しなければならないようで、 そうすると、2階クローゼット内に置かなければならないことになります。 電話は1階リビングにあるので、電話線を2階から1階まで這わせないといけないのでしょうか…?? 試しに、ルータで分岐した後(1階リビング)のジャックに光電話アダプタを設置してみましたが、やはり機能しませんでした。 何かいい方法ないでしょうか? よろしくお願いします。 --- 我が家のLAN構成: 2F 光ファイバ→回線終端装置→ルータ→2階各部屋(3カ所)                   ↓ 1F                 ↓             リビング(1カ所)             ここに電話機を置きたい

  • ftth&光電話を入れたときの自宅内配線について

    現在メタル配線で、一カ所に入れ、分岐を行うことで、自宅内に3カ所のモジュラージャックがあります。 今回FTTHにして、光電話にしたいのですが、終端装置を置く位置では無い場所に、faxなど電話の本体を置きたいと思っています。 このような場合、FTTHとメタルをつなぐ必要があるよう思いますが皆さんはどのように解決されているでしょうか? 自宅内を工事しようとするとかなりのお金がかかるようにも思われ、良いアイデアをいただければ幸いです。 現在のメタル配線がどうなっているかもあまりわかっておらず、たぶん常識的な?配線になっているのだと思います。

  • フレッツADSL回線1本に、室内電話ジャック3つ

    最初は、固定電話回線1つから、室内で3ヶ所のモジュラージャックになっていました。 それをフレッツADSLにしたのですが、スプリッターは、何処につけたらいいでしょうか? モジュラージャックにつければ、他のモジュラージャックでは普通に電話が使えますか? インターネットと電話が安定して使える接続の仕方を教えてください。 IP電話は1ヶ所でもいいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 屋内配線の取り回し

    ADSL検討中の初心者です。 加入電話回線は1つ。保安器から最初1Fに入って(モジュラージャック2箇所)戻って2Fのモジュラージャック(1箇所)に配線されていて、1Fに電話、2FにPCを接続しています。 それぞれのMJのプレートをはずして線をひっぱって調整すれば、廊下や階段にLANケーブルを這わせることなく使えると聞きました。 この場合の線の取り回しの道筋や、2芯線・4芯線の使い分け、スプリッタをつなぐ場所、現在1Fにある保安器を2Fに移動するのか?などが知りたいです。 また、そういった配線の場合は電話の受発信の際のトラブルなどは起こりやすくなるのでしょうか?

  • 注文住宅の衛星受信、電話回線、LAN配線について

    現在、注文住宅の設計中です。 週末に設計士さんと打ち合わせするので、その時に聞こうとは思っているのですが、こちらに予備知識があった方が話がはかどると思うので、いろいろ調べています。 しかし、以下のことが少々はっきりしないので、教えてください。 (1)全室で衛星放送を受信したい。  現在、TVは2台ありますが、パラボラアンテナから衛星放送を受信しているのは1台だけです。新居では、全室にTV端子を付けるので、そこにケーブルを差し込むだけで地上波も衛星放送も見られるようにしたいと思っています。  今使っているパラボラアンテナを持っていって、そこから受信した信号を全室のTV端子へ分配させることは可能でしょうか。 (2)電話回線について  電話のモジュラジャックも全室に付く予定なのですが、実際に電話からケーブルを差し込んで使用できるのは1箇所だけ、という認識は正しいでしょうか? NTTに工事を頼む時、複数のモジュラジャックのうち、1箇所だけを選んで工事してもらうことになるのですか?(同時に複数のモジュラジャックが使えると、一つの電話番号なのに電話機が複数設置できてしまうと思うので、このように考えているのですが) (3)LAN配線について  現在、1台のパソコンだけがADSLでインターネットに接続しています。新居では、2台のパソコン(それぞれ別室にある)でネットしたいので、LAN配線してもらおうと思っていますが、ADSLモデムやHUBは(2)で選択したモジュラジャックの近くに置く以外に方法はないのでしょうか。  できれば、2Fのあまり使わない部屋にモデムやHUBを置き、1Fに電話とパソコン、2F別室にパソコンを置いて使用したいです。 あまりこの手の知識がないので、わかりにくい質問かもしれませんが、出来る限り補足しますので、どうぞよろしくお願いします。

  • デジタル電話回線とアナログ電話回線の併用は可能?

    こんばんは。 大至急お願いします。 まず、在宅コールセンターを構築するために(業務用)アナログ電話回線が必要になりました。 今は、VDSL方式で、アナログ回線端子(モジュラージャック)?に回線終端装置を接続しています。 この状況でインターネットとひかり電話(デジタル)を利用しているのですが、 例えば、スプリッターなどを使い壁にあるアナログ回線の穴(モジュラージャック)を2つにすればにデジタルとアナログで共用することは可能でしょうか。 もしくは壁に穴開け工事してアナログ回線引き直しですか? パニック! もし可能だとして工事費用ですとか月額費用はいくら位でしょうか。 工事期間はどれくらいでしょうか。 その他何か注意事項はありますでしょうか。 どういった構成になるのかはおおよそ不明ですが、自宅でフリーダイヤルの発着信を行うものと思われます。 大至急お助けくださいませ。

  • やっぱりわからない!電話回線

    前回質問に答えて頂いた方ありがとうございました。とても勉強になりました。先ほど電話回線について家の中2階を見てみましたので今の状況で質問があります。 今現在私はアナログ回線を使用しており、1階の親機からネット接続しています。家には1階に親機とコードレス電話、2階に2台目のコードレスの電話があります。インターフォン付です。2階にもモジュラージャックがあります。コードレスフォンがそれを使っています。そのモジュラージャックから、ネット接続に試みましたが、接続はできませんでした。やはり、電話をかけたい時は電話ボタンを押してからツーと音が出るのが原因と見られます。家で使っている電話はNTTレカム・ホームテレフォンでその説明書を見たところ、この電話以外の電話を使って電話を掛けたい時は、最初にゼロ0をダイヤルすると外線発信になり電話を掛ける事ができますと書いてあったので、接続したいプロバイダーの電話番号の前にゼロをつけて接続しましたが、ダメでした。どうしてなのでしょう? 2階にあるモジュラージャックは1つあり、2階と1階にあるコードレス用のようです。そのモジュラージャックから小さなお弁当箱のようなアンテナのついた物に繋がっており、その小さなお弁当箱みたいな物にはアンテナが付いています。その小さなお弁当箱の横にもモジュラージャックが2つあり、そこからネット接続ができるかと試したのですが2箇所ともダメでした。 ここまでダメと言うことは、2階からはネット接続はできないと言うことなのでしょうか?ADSLにしたいのでどうしても2階で繋ぎたいのです。最悪の場合、NTTに来てもらって1階にある親機を2階に移してもらわないとダメなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL