• ベストアンサー

HTML5で宣言されているとみなしていいの?

<!DOCTYPE html> で始まってるwebサイトは HTML5で宣言されているとみなしていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
kyalolrjnxuxm
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HTML5のDOCTYPE宣言

    HTML5のDOCTYPE宣言 よろしくお願いします。 HTML5のDOCTYPE宣言で、WinIE6を含むほとんどのモダンブラウザが標準準拠モードで動作することは、ネットなどで見てわかったのですが、 MacIEはどうでしょうか? 本来は自分で検証するべきだと思うのですが、手元に環境がないので確認ができません。 どなたか検証された方、もしくは掲載されているサイトを御存知でしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML5で宣言されてる事になりますか?

    ページの先頭が <!DOCTYPE html> で始まっていれば、 HTML5で宣言されてる事になりますか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • DOCTYPE宣言はしなくていいの?

    はじめまして、いまWEBの学校でHTMLを勉強中です。テキストなどではDOCTYPE宣言を記述するように書かれていますが、宣言は必要ないと教わりました。 本来書いたほうがいいのだということはわかりますが、なぜ書かなくてもよいのかわかりません。 また、実際にHTMLを書く仕事をされている方もDOCTYPE宣言は記述しないのが普通なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • DOCTYPE宣言は厳密に気にするべきか??

    現在WEBを独学で学んでおります。 そこでDOCTYPE宣言についていくつか疑問に思いました。 ひとつでもわかる方はご回答頂ければ幸いです。 1.<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> と、ソースの頭に記述しておいて <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> の内容で記述(XHTML 1.0 Transitionalで記述)することは可能ですか?? つまり、HTML 4.01 Transitionalを宣言して終了タグなど、XHTML 1.0 Transitionalの方式で書いても正確に表示されるかを知りたく思って おります。 2.DOCTYPE宣言を書いてないサイトが多く見受けられますが、 この場合はどのようにDOCTYPE宣言と捉えられるのでしょうか? また、この場合のデメリットとかはありますでしょうか?? 以上、わかる方いましたらよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • DOCTYPE宣言しない

    DOCTYPE宣言しないで作ったサイトはHTMLのどのバージョンに従うのでしょうか?(フレームやHTML4.01での非推奨の要素や属性は使えますか) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • DOCTYPE宣言 Strict HTML4.01

    DOCTYPE宣言でStrict(HTML4.01のルールに厳密かつ正確に従う定義)を指定しているのですが、フレームが使用できます。HTML4.01では、フレームは使用不可と見たのですが、どうなっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML宣言文関係お答え下さい。お願いします。

    お願いします。 HTML初心者です。 宣言文を付けずに、テーブルワイドハイ指定100%でテーブルはディスプレイ中央に収まるのですが、宣言文<!DOCTYPE html>で行くとワイドは100%のままハイが70%位になり上によってしまいます。 現在宣言文無しでイメージをディスプレイ中央に置いていますが、宣言文は付けると見ますのでこの辺りのやり方で好いのがあればお願いします。 宜しく願います。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • DOCTYPE は何で宣言すればいいのか

    DOCTYPE は何で宣言すればいいのかどうやって決めればいいですか? とりあえずネットからコピペしてきた <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> で、宣言してるのですが、果たしてこれがどういう意味かさっぱり分かりません。 とりあえず問題なくブラウザで閲覧できればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML5のDOCTYPE宣言はなぜ標準モード?

    HTML5のDOCTYPE宣言が各ブラウザを標準モードにするということは分かりました。 では、なぜW3CはHTML5を標準モードだけで使って欲しかったのですか? 歴史や経緯を併せて説明していただけると分かりやすいかもしれません。 参考 http://stackoverflow.com/questions/5629/any-reason-not-to-start-using-the-html-5-doctype http://annevankesteren.nl/2005/07/html5-doctype http://dev.classmethod.jp/client-side/ie-matome/

  • ただの<html> どのバージョンで宣言されている

    <!DOCTYPE html> で宣言しているページは HTML5で宣言しているんですよね? ただの<html>で始まってるページで どのバージョンで宣言されているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML