• ベストアンサー

昔のハンドブレーキ

親の一代前の車はダットサン720ダブルキャブ4WDトラックという車でしたが、ハンドブレーキがハンドルの下左横にあって押したり引いたりするブレーキでした。 名前はステッチ式ブレーキ?T型ブレーキ?だそうですが操作は難しいのですか? あとコラムシフトの操作の経験談などお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

昔の教習車(セドリック SPECIAL SIX)は、ステッキ型のハンドブレーキとコラムシフトでした。 (30年くらい前...歳がばれちゃう!) これらは、ベンチ型シートのため運転席の横にはハンドブレーキやシフトレバーが配置できない構造上の理由によるものと思います。 そのころから、フロアシフトとハンドブレーキがめだちはじめました。 いまでもタクシーの一部にはこのスタイルが残っているものもあります。 ブレーキ操作は、難しくありません。 坂道発進も慣れればそれほど苦にはなりません。 操作は、ブレーキを引くときはそのまま引き、戻すときは、ステッキ型のレバーを90度まわしながら戻します。 コラムシフトは、ステアリング左下にステアリングボックスから伸びたレバーを操作します。 多くは3速で、H型の操作となります。 手前に引きながら下げるとロー、そのまま押す感じで上へあげるとニュートラルを通過してセカンドへ、そのまま押しながら下げるとトップへと切り替えられます。 リバースは、手前に引きながら上げると入ります。 ローとリバースが一直線状の操作なので、スタックしたときなど、慣れるとロー/リバースをすばやく切り返して、車を揺らし脱出するなんていう芸当もできました。 もっと、昔のタイプは、シンクロ機構がないためにニュートラルでいったんクラッチをつなぎ、再度クラッチを踏んで切り替えると言ったいわゆるダブルクラッチでないと切り替わりませんでした。 その名残が、古い路線バスなどで運転手がシフトするたびにクラッチをつないでいるのが見て取れます。 そんなことが、私の記憶している操作です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

だいたい答えが出ているのでもう少しだけ フロアシフトの場合でシフトアップ時、手の添え方がちがうように、コラムでも持ち方があります。 慣れていないとギアが入りにくかったり入れ間違えたりします。 昔は会社にいっぱいあったんですが今では自分でも忘れてしまいました。 でも慣れてくるとハンドルからシフトレバーが近いのでシフトチェンジが素早くでき、結構スポーツチックに走れたりした記憶があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.6

ステッキ型は操作は簡単ですよ。ただサイドブレーキターンがやりにくいです(笑 サイドにジャマなレバーが無いので、広くていいかもしれません。 また足踏み式のブレーキもありますが、あれは戻し方が分からなくて泣きそうになりました。 コラムシフトも同様に、左右シートの間にジャマが無いので広くていろんなことが出来ますね。ベンチシートには欠かせない形状です。操作はハンドルから近いので楽ですが、シフトパターンが通常のフロアと逆だったりするので、最初戸惑います。コラムはなんだか、ちょっと前のタクシーの運ちゃんになった気分で、一人で喜んでました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.5

ATのコラムシフトは友人の車とレンタカーで体験しましたが、なれないと怖いです。 フロアのようにストッパーがあって握ると乗り越えるという仕組みになっておらず、がたがたと蛇行させて動かします。 なれないと行き過ぎてシフトしたりして、とても積極的にエンジンブレーキをかけてという運転はできませんでした。 おとなしくブレーキを踏んでシフトして走行中は触らずという運転をしてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.4

ブレーキを掛けるのは、レバーを引くだけ 解除するのは、左へ90度ほど回すと戻るのでゆっくりと戻してやるだけ、バネで途中で離すと一気に戻るのもありましたね。  坂道発進の時とかで使う時にレバーが低い位置に取り付けられているので、ちょっと身体を斜めに(人によってはハンドルの下側にもぐる?(^^;)しないといけないので、それだけはやりにくかったですが、慣れれば一緒です。  コラムシフトは、足元が広々なのと、ハンドルから手を離すことなくギアチェンジできるので楽でしたよ、ギアの配置がメーカーや車種によって違うので、ちゃんとマークを見ないと1速に入れたつもりがバックに入ってて慌てることがあります。  あとクラッチ踏んだままひざでギアを入れられるので、片手に何か持ってるときなんかは楽でしたね、ヒザチェンジとかよくやりましたし(^_^)vよいこはマネしないよーに  最近はレンタカーの貨物でも見なくなりましたので、あればまた運転したいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

私が最初に運転した車(いすずのトラック)がそのタイプでした。操作は簡単で縦にするとロックが外れ、引いたり押したりする操作です。 コラムシフトも経験があります。慣れればそう違いはなかったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7359
noname#7359
回答No.1

ステッキ式サイドブレーキと運転席横の上に引くタイプのサイドブレーキの解除の方法の違いはボタンを押しての代わりに左に少し捻る点です。左に捻ってもバネの力で元に戻ろうとするので、途中で止まりやすい点が操作しにくいですが、落ち着いて操作すれば問題は無いです。 コラムシフトの操作ですが、コラムシフトは(MTもATも)慣れていないと他のギヤに間違って入れやすい点は操作しにくいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 走行中ハンドブレーキをかけるとどうなりますか?

    こんにちは。 車の操作について教えてください。 走行中、ハンドブレーキをかけると大変なことに なるでしょうか? 誤った走行中にハンドブレーキをかけてしまわないか、、といつもびくびくしています。 それか、走行中はハンドブレーキがかけられないように自動的にロックされたりするのでしょうか? 我が家の車はマツダの国産車です。 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • パッソのサイドブレーキはどうやって戻す?

    パッソはコラムシフトでサイドブレーキは 多分左足で押し踏むタイプだと思うのですが押した後どうやって戻す(サイドブレーキ解除する)のですか? 今乗ってる車もコラムなのですが解除するのにハンドル左下にあるあものを引いて戻すのですがパッソの場合どうするのでしょうか? 友達のトヨタの車では確かもう押した状態からさらに奥まで押したら戻ってきた(解除)と思うのですがパッソもそうなのでしょうか?カタログを見てもわからなかったので教えてください

  • エンジンかけたままハンドブレーキだけで外へ出る父。

    うちの72歳の父はちょっとがさつなところがあり(人は悪くないのですが。。)運転も結構危なっかしいのです。 さらに年齢的に反射神経が鈍くなってきており、そろそろ『お父さんの運転心配だから・・』と、父の運転が危ないことを自覚させないといけないなと思っているところです。 父はいつも自宅の車庫に車を入れる際、オートマチックのシフトをドライブにしたままハンドブレーキ(でいいんですよね?えっとハンドルを引いて止めるやつです)を引くだけでさっと外へ出て(もちろんエンジンかけたまま)車庫のシャッターを開けに行きます。 今まであまり父の車に乗る機会がなかったので気がつきませんでした。それまでは先日亡くなった母が父の車の助手席に乗っていたので、運転をしない母は気がつかなかったろうと思います。 ドライブシフトのままハンドブレーキで外へ出るって、もしブレーキが甘かったら自然に前に進むということで危ないですよね? オートマチックの事故というのは、ブレーキとアクセルを踏み間違えたりとか、結構初歩的なうっかりミスが事故につながることが多いと思うので、これからますます高齢になって反射神経が鈍くなる父のこと、余計心配です。 この件に関するご意見と、父へ何と注意をすべきか(父は結構自分の運転に自信があると思うので)、アドバイスください。

  • ハンドブレーキを戻さずに走行

    約1ヶ月前に車の免許が取れて今月18日に車屋から家まで乗って帰りました。日産プリメーラの5速MTです。 発進の時はガタガタゆれながら走っていて1ヶ月ぶりの運転だからクラッチ操作が下手になったなぁ~と思いながら走ってたら100Mぐらい走ったとこでハンドブレーキが完全に効いてる(MAXに立ってる?)状態に気づきました・・・すぐに戻してその後4kmぐらい普通に運転して帰りましたがこれって点検してもらったほうがいいですか? もともとのブレーキの聞き具合がわからないので効きが悪くなったのか変わってないのかわかりません・・・ 100Mの間では30km/h以内で走ってました。前輪後輪はディスクブレーキです。

  • 最近の軽自動車

    現在ekスポーツの納車待ちです。 自分は試乗をしなかったので気付かなかったのですが、 最近のAT車はハンドル近くにシフトがあったり、ブレーキの左(足元)にハンドブレーキがあると知りました。 自分は車音痴なので扱い方に困ってます。座席の隣にハンドブレーキ、シフトがあると思ってたので凄い不安です。 シフトについてはただハンドル付近に付いたというだけと思ってますがハンドブレーキは心配です。ハンドブレーキを踏むとメーターなどサインがでるとかだったら分かりますがそのあたりの事を教えて下さい。

  • アクセルとブレーキの踏み間違い問題。

    私の構想です。 アクセルもブレーキも「踏む」行為。 しかもペダルがすぐ隣に並んでる。 これがいけないのは紛れもない事実ではないかと思うのです。 だから「踏む」行為はブレーキだけにする。 アクセル手で操作。 例えば ・足の不自由な方が運転している車のようなシフトレバー型 ・パドルシフトのようにハンドルに付属している形 ・オートクルーズのスイッチのようにハンドルのスポーク部分に。 オートクルーズのように速度設定すればアクセルは常にオン状態にしなくてもいいわけで、ただのボリュームスイッチのようなものでもいい気がします。 切り返しなど細かくアクセル操作したい時でも、クリープ現象を強くした感じにすれば、速度調節はブレーキ操作のみで行え、それほど難しくないように思います。 縦列なんかもオートでしてくれる時代ですし、そういうハイテクなものを組み合わせれば、足によるアクセル操作は必要なくなるのではないでしょうか。 そして、足は常に減速動作のみ。 どうでしょう?

  • サイドブレーキの故障でしょうか?

    最近、車を新規購入しましたが、気になることがありまして、教えていただけませんでしょうか? 駐車している車のエンジンをかけ、サイドブレーキをおろしたのち、ハンドルを2回(ないしは一回)切ると、常に左後輪から「ガコッ」と音がします。 毎朝会社に行くとき、仕事から帰るときなど、一定の時間駐車した後に毎回起こります。サイドブレーキをおろしてそのまま、まっすぐ車を動かした時には音はしませんが、ハンドルを切ると音がします。 その後はまったく音がしないのですが、サイドブレーキの故障でしょうか? 乗っている車はTOYOTAのMatrixという北米販売されている2WDの車です。

  • マニュアル車のブレーキとシフトについて

    近日中におよそ5年ぶりにマニュアル車を運転する予定です。 車種はハイエース?だと思います。 久しぶりのマニュアル車ということもあり、緊張しているのですが、 1、 直進200メートルほどの下り坂道を走行後、 およそ90度の右カーブがあるところがあります。 仮に4速・50キロで走行しているときに、 こうしたカーブを曲がる際には、通常ATであれば、 ブレーキ操作だけで、 20キロ前後にスピードが落ちると思うのですが、 マニュアル車の場合だと、やはりシフトチェンジ 5速→2速などが必要になるのでしょうか? それともブレーキ操作だけでシフトチェンジは必要ないのでしょうか? 2、 マニュアル車で信号などで停止中のときには、Nに入れて サイドブレーキを引き、ブレーキだけを踏んだ状態で、 クラッチからは完全に脚を離していいのでしょうか? (MT者に乗る大半の方はこういった方法でしょうか?) 3、 車を駐車などで完全に止めるとき、私が教習所で学んだ記憶だと N→ハンドブレーキ→キーを抜く→1速に入れておく→降車だったと思うのですが、 正しいのでしょうか? 何しろ久しぶりのMT車の運転で、今からドキドキです。 事故だけは起こさないように気を付けますが、 その他この点は気をつけなさい!といったような、 アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 排気ブレーキってどんな音がしますか?

    自分は車にはあまり詳しくないのでよろしくお願いいた します。 排気ブレーキが働いているときと、それを解除したときは どのような音がするのでしょう? あと、静かに運転してい る人と、そうで無い人の差というものがあるのでしょうか。 どんなものかよく分からないんですけど聞いてみる限り、 開放が静かなときは聞こえたとしてもよーく耳を澄ましてい るとかすかに「スゥ~」と聞こえるぐらいのものです。 うるさいときの開放の音は「バッ!!」と何かを勢いで吐き出 すような音です。エンジン音も静かです。 それから、うるさいときのエンジン音は「ゴゴォゥゥーーー!!」 その後開放する音がセットで「バッ!!」です。その繰り返しです。 「ゴゴォゥゥーーー!!」ってのは空ぶかしか何かでしょうか? 他のトラックは別に静かなのに、そのうるさいトラックが 通るときだけです。静かな排気ブレーキとうるさい 排気ブレーキは何かの操作をすればそうなるのですか? それに何かマフラーが普通のトラックに比べてうるさいような。 スポーツカーがちょっとだけ改造してるみたいな感じの。 あと、そのうるさいトラックが排気ブレーキを使っているときでも エンジン音は聞こえず、「バッ!!」っと吐き出す音だけが聞こえる ときもあります。

  • ペーパードライバー クラッチとブレーキの足の使い方

    車に乗る必要に迫られそうで ペーパードライバー用の教習を受け約15年ぶりの運転をしました。 ふと我に返って3点ほど分からない点があり 教えていただければと思います。 ●減速・停止 早めにクラッチを切り 目標(停止線、踏切、前の教習車など)まで”軽く”ブレーキを踏み続けて止まるように と指導を受けました。 クルマは早めにクラッチを切る方がよいのでしょうか?【問1】 バイクの教習では、クルマと同様に減速シフトダウンしますが 停止直前まで、手足ブレーキも使いつつクラッチを切らないようにして エンジンブレーキを使えるだけ使うように指導されたもので。 (クルマとバイクを比べること自体ナンセンスですが) ●とても基本的なこと クラッチ操作と足ブレーキ操作が同時の場合 両足が床に着いていない状態の運転姿勢となりますが 減速しつつシフトダウンというのは、そもそも正常な操作なのでしょうか?【問2】 (ハンドルで体を支えている状態。何だか不安定・・・) アクセルはカカトを床に付けて踏み込みますが ブレーキとクラッチは足の腹(土踏まず)で踏んでいます。 ●1速ギヤの強力さ アクセルを踏まなくても前に進んで驚いたのですが 実際に路上でも、AT車のクリープみたく使っているのでしょうか?【問3】 渋滞時の徐行では『半クラ→クラつなぐ→進む→ブレーキ→半クラ→クラはなす』という 教則本がよぎったものですから。 (教習車だから特別に強いギヤなのかもしれませんが) (教習車の車種は分かりません。トヨタのマークでしたが) なお、MT車最大の難関?半クラッチは一度もエンストせず 操作自体も「15年ぶりにしてはマアマアですなあ」との評価でしたが (教習所のコースは平坦ですからね) 次回からの坂道・狭路・方向転換などでつまずくでしょう・・・。 これで路上に出られるのかな・・・。