• ベストアンサー

【実銃】「両眼を使って照準を合わせる方法を教えてく

norepeの回答

  • norepe
  • ベストアンサー率19% (107/560)
回答No.1

貴方は右肩に台座を当てて右人差し指で引き金引いているよね。 なぜ当たらないかそれは効き目が左だから。 両目開いて打つと間違い無く当たらない。 左目つぶって打つしか無い。 と俺は思うが。 俺も左効き目で両方の目開けて打つと的外れで当たらない。

関連するQ&A

  • 火縄銃の照準方法について教えてください

    火縄銃の照準について、教えてください。 ・火縄銃は、照門(前目当)と照星(先目当)で照準をする、と書かれているのを目にしますが、 実際にはそれ(目当)をどのように使用して照準していたのでしょうか? 想像では、片目で前目当と先目当の先端の延長線上に目標を捉える、という感じなのかな、と思っているのですが、それであってますでしょうか? ・また、前目当と先目当の間に目当をつけたものもあるらしいですが、やはり2つより3つの方が精度があがるのでしょうか? なんとなく、真ん中に増えてもあまり変わらない気がしますし、 その理屈でいうなら、目当はたくさんつければつけるほどよいということになるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 できれば、その理由と申しますか根拠も教えて頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 射撃の利き手と利目について

    射撃などでは利き手と利目が同じでないと正確な射撃が出来ず、手を利目に合わせたほうがいいと言われているのを最近知りました。 私は 利き手-右 利目 -左 なので、銃を撃つときは右手で構え、銃を両目の中心線付近まで移動させながら、顔を右に少し傾けて左目で照準を合わせるといった少し変わった方法です。 ライフルなどの肩に当てて構えるものは右手右目を使っています。 昔からこの方法で射撃(といってもゲーセンやトイガンの的撃ちくらい)をしているのでどちらも違和感はないのですが、やはり手を利目に合わせた撃ち方のほうが良いのでしょうか。 また射撃競技で私のような方法で射撃をしてる人はいるのでしょうか。 警察や自衛隊に所属した場合の射撃訓練で何か問題がないかも気になります。

  • スナイパー銃の精度について。

    スナイパー銃の精度ってどのくらいなのですか? 無風の状態で100m先の的を狙うと誤差何センチくらいですか?

  • 乱視でスナイパーってなれますか?

    乱視でスナイパーってなれますか? 乱視なんですが拳銃で的を狙うと一発も的に命中したことがないです。適当に撃った方が当たるんじゃないかと思えるほど的に当たりません。 A4サイズで的を作ってもA4サイズの紙びすら10mで10発撃って新品の紙のままでした・・・・ 片目をつぶってサイトを見て撃ってもA4サイズの端にすら当たりません。 利き目が無理なので反対の目で見て撃つともっと当たらない。両目で見ても当たらない。これは才能以前の問題だと思いますが何が悪いんでしょう? ちなみにそのエアーガンを違う人に撃ってもらうと的にヒットします。 腕がないのでしょうか?どのように撃てば当たるのか教えて欲しいです。

  • 狙撃銃の価格や射程距離が知りたいです(参考に)

    狙撃銃の価格や射程距離が知りたいです(参考に) 私書くことが好きで、詩とか小説とか で、今小説を書くにあたり、狙撃銃の知識を持っておこうと思っています。 で、ついこの前までは、銃としか考えておらず、私が思っているものは狙撃銃だったのにも関わらず 私が思っているもの=狙撃銃と結び付いていませんでした。(言葉自体は知っていたんですけど…) そのぐらい私の知識は浅いです。 で、Wikipediaで狙撃銃と調べたところ、狙撃銃は一般的に概ね100~600m程度の射的に適するとあいました。 で、1-2kmくらいまでなら風等に邪魔され基本的に命中は期待できないが当たった場合は致命傷を与えられるとのことでした。 後、日本では専門機関での訓練をしていれば(自衛隊等、訓練で銃を使うところ) 300m程度の距離の射撃は可能、アメリカ等では1km先の的を狙うライフルか何かの大会が行われている 等の情報を得ました。 で私が知りたいのは、 Wikipediaの狙撃銃のページの http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%99%E6%92%83%E9%8A%83 代表的な軍・警察用狙撃銃のところで 色々紹介されているのですが やはり狙撃銃もそれぞれ違うとおもうのですが 狙撃銃によっては、1kmはなれたところのものを狙えるとか(風とかの計算は一応おいといて) それなりの技術があれば1km離れたところのものを狙えるとか、 この銃では500mまでしか狙えないとかそういうのはあるのでしょうか? また、銃では1つ数百万するものもあるらしいですが そのWikipediaの狙撃銃のページの代表的な軍・警察用狙撃銃のところに載っている中で、まぁそれ以外でも構わないのですが 300m、500m、800m、1km、先の的を射るとして、 それぞれの距離でどの銃が良いか教えて欲しいんです。 載っている銃のページを見てみたのですが全く分からず… 後、値段はどれが高いとかも教えていただけると幸いです。

  • 銃を手放したいのですが

    空気銃を一丁所持しています。50M射撃をしたい為に、射程距離のある狩猟用の空気銃を「使用用途--標的射撃」のみで所持している変わり者です。現在所持している銃に不満があるので手放したいと考えています。しかし、現在のところ魅力的な空気銃がないので、どうしたものかと思っています。とはいえ、今の銃も早く売りに出さないと価値は下がるし・・・・・  私のように一丁しか持っていない場合、今の銃を手放したら、新たに銃を持ちたいと思ったときには再び試験を受けなければならないと思います。手間も費用もかかるので避けたいです。 「今持ってる銃は早く売りたいけど、次に欲しい銃はまだ決まっていない」という場合、どうするのが最良の方法でしょうか?銃を所持している方、もしくは銃砲に携わる職業の方からの的確な回答を待っております。

  • サバゲ用の銃持ち運びバッグについて

    サバゲ用のケースについてお伺いしたいです。 先日、皆様のアドバイスもあり、無事に銃を購入することができました。 ただ、張り切りすぎてM4A1とM9A1、M1911A1を買ってしまいました(汗) そして、さっそく出陣をしようと思ったのですが・・・ 流石に、むき出しで持ち運ぶわけには行きませんよね。 バックを買わなきゃと思ったのです。 以前、サバゲフィールドに足を運んだ時、結構銃を持ってきている人がいるようでした。 そこでお伺いしたい点。 上記3丁の銃(アサルトライフル、ハンドガン×2)が入るようなバックはありませんか? 以上、お願いいたいます。

  • 実銃の質問。

    戦争などで使うとして、sopmod m4a1とak74では、総合面でどちらの方が良い銃なのでしょうか?

  • 射撃の練習用の銃

    公式のライフル射撃、クレー射撃などに興味があるのですが、練習場が遠方なのと銃の所持許可が下りるか微妙(自律神経失調症という名目で心療内科に毎月通っています。実際の病気は睡眠の熟睡障害です)な事もあり、質問をさせて下さい。 一応射撃場でのレーザーライフル体験には参加する予定です。 射的を旅行先でやった結果、100発100中状態だったので興味を持ちました。 色々調べた結果、銃の所持許可がないと射撃場での練習もできないと知り、10mぐらいなら自宅内でも練習できそうなので、専用のスペースを作って市販のエアガン?で練習をしてみようかと思っています。 その際使用にお勧めの市販で私有地とはいえ室外でも使用可能な銃を教えて下さい。10m先に的を作ります。 ライフルではありません。

  • 銃に詳しい方、又お願いします!!

    ゲームでなんですが、 M4A1よりAK102の方が威力が強くなっているのですが、やはりこれはゲームだからなんでしょうか? そのゲームは実銃にかなり近いデータで作っていると聞いたんですが、M4A1の方がバレルは長いし、どちらも同じ5.56nato弾ですしAK102の方が威力が低いと思うなですが。 こんな質問多いですが、ただ趣味なだけで、危険思想はありませんので、、