• ベストアンサー

(2a+b+3)(2a-b+3)の展開について

(2a+b+3)(2a-b+3)を展開すると A=b+3とすると =(2a+A)(2a-A) で解いても答えが合いません 解答には12aが入っているのですがどうして12aが入っているのかわかりません 教えて下さいお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227682
noname#227682
回答No.2

因数分解難しいですよね...。 おそらく(2a+A)(2a-A)の(2a-A)が原因だと思います。-Aを-1×Aと考えてみてください。 (2a-A)= (2a-1×A)=【2a-1×(b+3)】=(2a-b-3) なので (2a-b+3)には置き換えられませんね。 なので、この問題はA=b+3とするのではなく、A=2a+3として解いてみてください。 それでも答えが合わなかったらすみません!

その他の回答 (1)

noname#227255
noname#227255
回答No.1

両方に共通しているのは2a+3なので、A=2a+3とすると、 (A+b)(A-b) =A^2-b^2 =(2a+3)^2-b^2 =4a^2+12a+9-b^2

TUKARETAYO1963
質問者

お礼

有り難う御座います

関連するQ&A

  • a(x + b/2a)^2の展開

    下記については平方完成の公式の一部なんですが a(x + b/2a)^2 こちらのような式は見かけますが 展開するときはどのような順序が最適なのでしょうか。 また、展開の答えは合っていても 途中式が教科書にあるような正式なものでなければ減点でしょうか?

  • 高1 (a+b)の5乗×(a+b+2)の4乗 を展開したときのaの4乗

    高1 (a+b)の5乗×(a+b+2)の4乗 を展開したときのaの4乗×bの3乗の項の係数をもとめるんですが、答えは840です。やり方がよくわかりません、教えてください!!

  • (a3+b2)/(a3-b2)は展開できますか?

    多項式の問題で(a3+b2)/(a3-b2)はどのように展開できるのでしょうか?東南アジア某国の中一数学問題なのですが、先生に質問できず困っております。宜しくお願いします。

  • (a-2b)(2b+a)を展開する問題なのですが、(a+b)(a-b)

    (a-2b)(2b+a)を展開する問題なのですが、(a+b)(a-b)の形に直す過程でわからない部分があります。参考書には下のように書いてあります。 (a-2b)(2b+a) =(a+2b)(a-2b) =a^2-(2b)^2 =a2-4b^2 この中の(a-2b)(2b+a)がなぜ(a+2b)(a-2b)になれるのかがわかりません。 細かな順序など、わかりやすく教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 3乗の展開

    この前、学校で数学のテストがあり、展開の問題が出題されたのですが、一題分からない問題がありました。 その問題は、授業で使っている問題集になく、先生のオリジナル問題でした。 さらに、先生が作った解答は答えだけで、また現在試験前につき、職員室に入れず、先生に質問することが出来ないので分からないままになっています。 そこで、途中式も含めて次の問題の解答を教えてください。 問題(a+b+c)^3-(a-b+c)^3-(a+b-c)^3+(a-b-c)^3を展開しなさい。 ちなみに、(a+b)^3や(a+b+c)^2の公式は習っています。

  • (a+b)(a2-ab+b2)=a3+b3の途中式

    数学の1の因数分解の公式ですがその答えに至るまでの途中式を考えたのですが導き出せません (a+b)(a2-ab+b2)を展開すれば=になりますがa3+b3を因数分解して(a+b)(a2-ab+b2)にどのように計算したらなるのでしょうか? どうかよろしくお願いします

  • <a×b,c>=det(a,b,c)

    <a×b,c>=det(a,b,c)の証明の仕方が分かりません。 右辺において第3列に開いて余因子展開したのですが、うまくいきません。 上記の方法の模範解答を教えてください。

  • a2(b-c)+b2(c-a)+c2(a-b)の答

    a2(b-c)+b2(c-a)+c2(a-b)の答えは -(a-b)(b-c)(c-a)ですが、解いたら (b-c)(a-b)(a-c)となりました。これらは展開したら同じ式になりますが、間違いになりますか? ※a2はaの二乗を表します。

  • 展開したいのですが

    (a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)を展開しろ、という問題なのですがとき方がわかりません。 因みに解答はa^3+b^3+c^3-3abcです。 よろしくお願いします。

  • 論理 A=B=1の否定の

    答えは「A≠1またはB≠1」となってましたが、 「A≠B」だけでよいように思いますが、どこがいけないのでしょうか。また模範解答に付け加えて「またはA≠B」は不要なのでしょうか。