• ベストアンサー

都道府県名などの後の「は」

番組などのお便りの紹介コーナーで、差出人の説明をする時に「東京都は大田区にお住まいの○○さんから・・・」といった言い方をしますよね。(あるいは最近ではこういう言い方はしないのでしょうか?) この時の、都道府県名などの後の「は」は文法的にはどういう用法なのでしょうか? 通常の「は」の使い方とは違うような気がして、子供の頃からずっと変だなぁと思っています。 本当は「の」だけど、その後にも「の」が続くので避けるためになんとなく「は」になった、とかでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 131tobi
  • ベストアンサー率54% (18/33)
回答No.5

 ネットの質問板の定番質問のようです。  枕草子の「春はあけぼの」あたりと混同している意見もよく目にします。  手元の辞書にはのっていませんが、のせている辞書もあるようです。 http://qa.cyzo.com/qa6659282.html ================================ 明 鏡国語辞典を引いてみると「は」の用法の五番目に答えがあります。曰く「時や場所など、場面をあらわす語について、後のさらに細かな場面設定を導く」。 「場面設定」とあるように、芝居がかった口上で用いるわけです。ちなみに「は」の用法には共通して、強調の意味があります。「私はニューヨークにいるんだ ぞー。よく聞け!」と強調したいという気取りが「は」という一語の選択に表れていると言えますね。 ================================  下記を見るに、国語大辞典(『日本国語大辞典』だろうか)にも出ているらしい。 http://okwave.jp/qa/q1177372.html ================引用開始 国語大辞典(小学館)によると「地名に関して、それを含むさらに広い地域を先に提示する特殊な用法。『東京は神田の生まれ』」とありますので、その通り、特殊な使われ方なのでしょう。 ================引用終了  詳しくは下記をご参照ください。 【「ハ」の用法 男は度胸、女は愛嬌 春はあけぼの 東京は浅草にやってまいりました〈1〉〈2〉】 http://ameblo.jp/kuroracco/entry-11803106721.html  以下は一部の抜粋(重言)。 c ~のどこかと言えばの〈ハ〉/素直に「ノ」って言えよの〈ハ〉  さて本題の「東京は浅草にやってまいりました」の〈ハ〉。これに関してはトピも立っている。 【東京は渋谷に来ています、の「は」について】 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3370193  コメント[1]~[16]は何が書いてあるかわからん。   たしかに「○○は△△にやってまいりました」をよく耳にするのは、テレビのグルメ番組なんかのレポート。なんで「ノ」にしないんだろうと疑問に思うけど さ。博徒や香具師の口上なんかでも近いのがあったような……「東京と言ってもいささか広うござんす。東京は神田……」とか「葛飾は柴又で産湯につか り……」とか。ほかではあまり聞かない。だからと言って方言にされては困る。  コメント[17]に出てきた『井上ひさしの日本語相談』を確認した。偶然なんだけど、つい最近別件で大野晋版を調べた。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1782912593&owner_id=5019671  井上ひさしの説明は非常にわかりやすいが、『春の朝』の例は、やはり「イチバンよねの〈ハ〉/と言ったらの〈ハ〉」だろう。たぶん、bとcを区別していないんだろう。  コメント[19]に書いたように、一部の辞書は「~のどこかと言えばの〈ハ〉」を掲載しているらしい(未確認)。 ================================  【2】【3】には辞書の記述が出てきますが、内容が微妙に違っています。原典が同じものか違うものかもわかりません。  【4】で辞書の具体例が出てきます。『明鏡国語辞典』が手元にないので未確認です。申し訳ない。「芝居がかった口上で用いる」か否かは不明です。単なる慣用表現って気もします。  【2】~【4】から抜粋します。 ・広い場所の中の一定の(せまい)場所をしめすときに使う ・広い場所の中の一定の場所を示すときに使う ・時や場所など、場面をあらわす語について、後のさらに細かな場面設定を導く ================================ 「時」にも使えるのか。「~のいつかと言えばの〈ハ〉」ってことね。講談なんかで「元禄2年は秋の末」みたいな言い方はするかもしれない。こうなると、たしかに「芝居がかった口上で用いる」と言えるかも。

kota2kota
質問者

お礼

私も質問としては定番だろうと思ったのですが、何故だかどうしても見つからなかったのです。。。 「は」には元々共通で強調の意味がある、というのは盲点でした。 口上みたいなものは、私の子供の頃は既に身近に聞き慣れないものになっていたので、違和感を特に感じるのかなと思いました。もっと年配の方なんかは疑問に思わないのかもしれませんね。 詳しい引用とご回答をありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.4

先ず誰でも知ってる地方「東京」を挙げて、出身地や住まいの所在地を知らせます。 次に「(~にある、詳しい地名)“は”大田区」と、具体的な場所を知らせます。 話し方の一つとして、 「大田区」という地名を伝える前に、その所在地を「東京都」と強調しながら、 場所の表現が重なることで話がくどくならないように、 ニュアンスを変えない範囲で、()内の言葉が省かれ簡略化されてます。 単に住所として伝えるだけなら「東京都の大田区」で構いません。 意味は同じですから。

kota2kota
質問者

お礼

くどくならないように簡略化された、という経緯なのは納得です。どうもありがとうございました。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.3

東京(の中で)は(どこかと言えば、それは)神田の生まれよ。 という説明を聞いて納得した覚えがあります。(数十年前ですが。) 「は」は「それを特にとりあげて強調する」という働きがあるので、ああなるほど、東京だよ!と強調してるんだな、と納得した次第です。

kota2kota
質問者

お礼

他の方の回答も併せて考えて、強調の意味ということで良さそうなんですね。ありがとうございました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

東京は「どこでしょう。あ、」大田区…でしょうか。 下読みしていないと目と脳の処理が追いつかなくなるから 「は」でつなぐのかと思います。

kota2kota
質問者

お礼

「えーと・・・」みたいな感じですかね。おもしろいご意見ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/jn/172815/meaning/m0u/%E3%81%AF/ から抜粋して引用すると, -------------- [係助]名詞、名詞に準じる語、活用語の連用形、助詞などに付く。 3 叙述の内容、またはその一部分を強調して明示する意を表す。「喜ばずに―いられない」「やがてわかって―くれるだろう」 ---------------- ではないかと,ぼくは思います。ネイティヴのくせに(ネイティヴだからこそ?)文法には自信がない 笑。 例文の「東京都(は)大田区・・・」と「は」を省いても意味はおなじです。3の例文でも,「喜ばずに(は)いられない」,「やがてわかって(は)くれるだろう」と省いても意味はおなじです。だから,強調だと思います。 この用語法は,マスコミだけでなく,古くから「京は五条の橋の上,弁慶がなぎなたふりかざし・・・」などとあったはずです。大田区や五条の橋が,大阪府や群馬県ではなく東京都や京都だと念を押しているように聞こえます。

kota2kota
質問者

お礼

ネイティブだからこそ分からないものですよね。 「は」を省いても意味は同じ、「京は五条の橋の上」の例などからみると、3に該当する気がしますね。 お便りのシーンでは、わざわざ強調したくて使っているわけではなくとも用法として形が残っている、みたいな感じでしょうかね? どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現在、NTT東日本の加入権不要のADSLを使っているのですが・・・

    1ヶ月の請求がNTTとOCN(プロバ)あわせて7000円+来ます。 ケーブルTVの回線が来ていないアパートに住んでいるのですが、もうちょっと安くネット接続できる方法がありましたら紹介してください。 住まいは東京都大田区、ネットの使用目的はWEB閲覧がメインですのでそれほど速度は必要ありません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 映画紹介のコーナー

    情報番組等で映画紹介や外タレニュースのコーナーを教えてください。(関西在住) 例えば、フジ系朝8時からの「とくダネ」水曜デーブのコーナー、同じく「とくダネ」金曜おすぎのコーナーなど。 先日「イルマーレ」の宣伝のため、キアヌリーヴスとサンドラブロックが来日しましたが、その時の番組インタビューをやりそうな番組を探しています。 とりあえず、録画して後でチェックするので、「やりそう」な番組で構いませんので、よろしくお願いします。 (本日のとくダネはゲットしました!)

  • No kidding! の用法について

    No kidding! の用法について (1)「冗談だろ?」というような、相手の言うことに驚いた時に(疑って)返す反応。 (2)「冗談抜き(無し)だよ。」というような、自分の言うことに嘘、冗談が無いことを保証、念押しするために言う言葉。 私はずっと(1)の用法しか無いと思っていましたが、少し前(2、3年前かな)のNHKのラジオ講座で(2)の用法で使われているのを聞きました。テキストは買ってなかったので文を再現できませんが、 「I'm a millionare. No kidding!」(オレは億万長者だ。ホントだよ!) のような感じでした。 その時の放送では特にこの用法について特殊だというような説明はありませんでしたし、その後も何度かこの用法を聞いた気もするので、むしろ(2)の用法の方がボピュラーなのかなと思い始めました。ただ辞書には(1)の用法しか載ってないようで不思議です。 NHKのQ&Aのコーナーにもハガキを出しましたが、なしのつぶてでした…。結構日常会話で使えそうな言葉ですが、間違って使うととてもヘンになりそうなので確かめたいのです。また、どちらの場合も書くとき最後の!マークは必要ですか。少しでもわかることがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大根が出てます。これって何の撮影?

     今日3月18日(火曜) 東京の大田区 下丸子駅前の 商店街(下丸子商栄会)で、何かの 撮影をしてました。 朝6時半ころです。  小さなクレーンまで持ち込んで スタッフの方々も総勢40人ほど。 警備の方々も10名ほどいました。  大道具として確認できたのは、 都バスと、人間の大きさほどの 大きな作り物の大根でした。  ドラマか映画か全く見当つきません。 CMか、何かのイメージビデオかも しれません。  お笑い番組の1コーナーかもしれません。  どなたかこのバスと大根と商店街の 組み合わせのシーンをご覧になったかたいたら お教え下さい。  テレビならここ二週間くらいで放映になるのでは ないかと思います。

  • テレ朝「虎の門」の「しりとり竜王」について

    以前この「しりとり竜王」のコーナーをテレビで見て、 非常におもしろかったのでまた見たいと思い調べた所 毎週やっていないようなのですが、 これは定期的ではなく、臨時に適当な日にやっているコーナーなのでしょうか? この「虎の門」という番組自体を 偶然テレビをつけた時に見る程度なので、 できればあらかじめ「しりとり竜王」を何日にやるか知りたいです。 やはり毎週番組を見て番組の最初に今日やるコーナー紹介で確認するのが一番早い知り方でしょうか? あとこのコーナーに関するおもしろい関連サイトなどございましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 昨日の『秘密のケンミンショー』で

    番組中のコーナー『県の中心で愛を叫ぶ』が第45回で最終回を迎えました。 東京一郎(あずまきょういちろう)が各県を巡る設定のドラマですが、 47都道府県中、あと2つはどこが残っていたのでしょうか? 予想ですが、東京都が紹介されなかったというのなら何となく理解できますが、さてどこなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • DIYの達人

    今日NHKで放送された『生活ほっとモーニング』の中で『DIYでおしゃれ生活』と言うコーナーがあったんですけど、そこで紹介されていたDIYの達人の女性の名前が知りたいんです。 以前も他の番組に出てらして、確か本も出していたような…。 団地にお住まいなのにとても素敵なお部屋だったので、参考にしたいと思って。 知ってる方、よろしくお願いします。

  • henceの特別用法? 後ろの主語・動詞の省略

    某文法書で、 henceのあとの主語・動詞の省略されることがある。      I have some news for you: hence the letter by e-mail.       (お知らせしたいことがあってEメールで手紙を送りました) と書いてあったのですが、共通要素の省略なら分かりますが、 henceの後の名詞も動詞も違う省略の場合、 結果として意味が不明になる時もありませんか? henceの特別用法ですか?

  • 伊東家ってはじめから裏技番組だったの

    日常生活にまつわるおもしろい裏技を紹介する「伊東家の食卓」という番組がありますが、これってひょっとして別の内容の番組の中のひとつの人気コーナーが番組を飲みこんだのではないか、という気がしています。スタートの時はどんな番組でしたか。ご存知の方は教えてください。

  • 春田洋子さんって知っていますか?

    1978年頃、ニッポン放送でニューミュージックジャーニーって 日曜の夜に庄野真夜司会で、旅のコーナーに出ていた通訳のかたです 毎週お便りを書いていました、番組で読まれたこともあり、その後 私がハワイ大学に留学することになり、直接手紙も頂き、Telでも留学のアドバイスも頂ました、年も私よりうえで、とても頼りになる 憧れのお姉さん的存在でした、誰かその後の彼女のことを知っている方いらっしゃいましたら、、宜しくお願いします 当時のことでもかまいませんので、、宜しく御願いします