• ベストアンサー

推薦入試についの相談

公募推薦、指定校を行う目的は何ですか?aoは、確かに学力試験を行うところが多く、学力がその大学のボーダーに達してないと受かりません。 しかし、公募、指定校はどうでしょう?その人の本当の学力が分かるとは思えない推薦だと思います。成績優秀?そんなの高校のテストでその場しのぎで勉強すれば馬鹿でもいい成績はとれます。そんな人を大学にいれて本当に大学にとってプラスになるのでしょうか?よっぽどセンターを受けてくる人のほうがプラスになると思います。 長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

0612abc さん、こんばんは。 しかし、公募、指定校はどうでしょう?その人の本当の学力が分かるとは思えない推薦だと思います。成績優秀?そんなの高校のテストでその場しのぎで勉強すれば馬鹿でもいい成績はとれます。そんな人を大学にいれて本当に大学にとってプラスになるのでしょうか でも、高校の3年の1学期まで、フラットに5段階の4.5以上というのですから、ある程度の実力はないと、この数字にはならないと思います。でも、この成績位ないと、受験勉強しても、どの程度の大学に入れるかはとても分かりませんね。そうですね。本当の受験を経験しないと、これから4年間の大学生活を続ける学力の基礎ができてないなんてことになりますよね。他の回答者様がおっしゃっておられるとおり、推薦公募、指定校大学に受かりたい高校生、どうにか大学に合格してもらって実績を作りたい高校側。少子高齢化で学生確保に追われる大学側の三者三様の手を組んだ産物とも言えますね。でも、これを合格して蹴ると後輩の人が公募推薦を受けることができないそうですから、合格したら、あなたは大学受験もできないことになります。

その他の回答 (2)

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

少子化と大学数の増加で生徒獲得が難しい大学が"何とかして"学生を確保する手段が推薦制度の本質です。ですから学生が優秀かどうかなんて,正直どーでもイイのでしょう。 仰るように,中堅以下の普通高校の試験は「その場しのぎの勉強(みたいなもの)」をすれば容易に点数は取れます。センター試験や一般入試などの学力試験に通用する学力が無いのは,生徒も先生も承知しています。それでも「どうにかして生徒の進学先を確保したい高校側」と「勉強はしたくないし試験で落ちるのはイヤだけど,大学には行きたい生徒側」「授業料を払ってくれる学生を確保したい大学側」の3者がまあるく収まる実に巧妙なシステムです。

noname#228784
noname#228784
回答No.1

(・ω・;) 仰りたい事はわかります。何となく。 そこらへんは、システムの(裏)事情的な話になると思うので 学校関係者の回答を待つ事になると思いますが… 御参考までに、私が公募について思う所を書きますね。 仰る通り、高校時代の「成績優秀」というのは 入試で問われる学力とは、少し離れた位置にあると私も思います。 しかし、高校の成績は 質問者さんの仰る 「その場しのぎで勉強すれば馬鹿でもいい成績はとれます。」 とは言い難い部分もあります。 たとえば・・ レベルの低いテストだからといって、 「常に100点」を取り続ける事は簡単でしょうか? また、仮にセンター試験で満点を取れる人間を100人集めたとして。 彼らが全員、一般良識を備えた人間であると言い切れるのでしょうか。 厳しい受験勉強の傍ら、何を犠牲にしてきたかが人間性に現れる事もあります。 また、持って生まれた能力が高い人間の中には、 有り余る余裕や能力を、公序良俗に関わる方向へ使う人間もいる可能性があります。 公序良俗や一般良識が伴わない人間は 学力を問わず存在しますが 行動として悪い部分が現れた時に、 持って生まれた能力が高い人間の方が、悪い行動の規模や影響範囲が大きくなります。 良いエネルギーも悪いエネルギーも、ガリ勉で酷使する人間に比べて余裕がありますからね。 公募推薦は、大学という色々な人間が集まる場所だけに 学力だけで学生を集めると、バランスが取れないために実施するという事だと思います。 考えてみてください。 それこそ今時は、学力だけならコンピューターで事足りるのです。 人間が学力をつける意味とは、学問の知識を活かして 人間ならではの工夫を凝らし、より良い技術や文化的システムを作るためなのです。 その目的に照らして考えた時、 ガリ勉で入試に合格した人間では、インプットで精いっぱいですから 能力的な素質(=余裕)が足りなくて 良いアウトプットに至る事は難しいでしょうし 持って生まれた高い能力(=余裕)があっても、その人間にバランスのとれた精神が宿っていなければ、偏った技術や、大衆にとって悪いシステムが生まれてしまう事もあるしょう。 そういう2種類の偏り(少数の極端な偏り)を是正するためにも 人間性を重視した(学力を第一義としない)公募推薦の枠があるのではないでしょうか。 高校のテストで100点を取り続ける事も簡単ではありませんが 何よりも「その場しのぎ」だけで頑張る人間が公募推薦に選ばれる事は、担任教師の目が節穴でさえなければ、少ないでしょう。 「品行方正」あるいは「何事にも平均的で無難な人間」そういうバランスが重視されているのではないかと思います。 ま、高校生の年齢で見られる人間性というのは、一時的なものだと思いますけどねw ^^; クラスで人気のあるリーダーシップがある生徒でも、中には腹黒さとカモフラージュがピカイチな人間もいるでしょうし、 本当に良い性格の生徒でも、クラスメイトの巡り会わせによって、リーダーシップが発揮できたり、できなかったりする場合もあるでしょうから。 それでも大学では、多くは学力重視の一般入試ですから バランスを取るにあたって 公募推薦が妥当なのだという事情は頷けます。

関連するQ&A

  • 指定校推薦とかAO入試、スポーツ推薦、内部進学の何

    指定校推薦とかAO入試、スポーツ推薦、内部進学の何が悪いのですか?自分は今年推薦入学する者です。一般組の人たちは「推薦組は俺たち一般組より学力が低い、馬鹿が多い」などと妄想してますがこれは偏見じゃないですか?根拠は何ですか?大学受験してないからとか理由になってないですよね。それに馬鹿な人は推薦なんてもらえないじゃないですか?大学受験の知識なんて大学の授業ではほとんど使わない、一般であろうと推薦であろうと大学入ってからついていけない人、頭の悪い人はいると言いたいのですがこれは違いますか?

  • 推薦入試について

    いくつか質問があります。 推薦入試とは一言では言ってもたくさんの形態があります。 その中でもよくわからないのが指定校推薦と公募推薦と自己推薦です。 まず一つ、指定校推薦というのは決められた高校から決められた大学への推薦ということでいいのでしょうか? この高校からはこれだけの大学が指定校推薦でいけますよ。という感じでよろしいのでしょうか? 二つ目、公募推薦と自己推薦の違いがよくわかりません。 ただ単に公募推薦と自己推薦がよくわかっていないだけなのかもしてませんが・・;; 三つ目、推薦でまず第一に考えられることが評定だと思っています。 自分の評定は高2で今のところ3.8です。 知り合いから3.5~4.0あればマーチの推薦狙えるらしいよ、という話を聞いたのですが、それは本当なのでしょうか? また評定3.8で推薦が狙える大学があれば教えてください。 四つ目、友達と会話していたときに推薦じゃなくて一般で受けたほうがいいよ、と言われました。 たしかに推薦は早くに決まるけど落ちたらその分リスクは高いというのはわかっています。 けどそれは一般入試も落ちたら同じことではないのでしょうか? この考えはおかしいでしょうか? 皆さんのご意見をお待ちしています。 以上が聞きたいことです。 長文になりましたがどうかご教授願いします。

  • 推薦入試

    東京経済大学の公募制推薦について教えてほしいのですが学力試験とあるのですが何をやるのですか?具体的に教えてください

  • 公募推薦

    AO入試より公募推薦の方が受かりやすいのですか?また、AO入試に落ちた人が同じ大学の公募推薦受けたら受かりやすいのですか

  • 公募推薦とAOはどちらが有利?

    評定はAランクで、部活の副部長をしていました。この場合、公募推薦とAO入試では、どちらが有利となるでしょうか?ちなみに、希望の大学は公募推薦では小論文があり、AO入試では学力検査があります。

  • AO入試と公募制推薦

    高校二年です。 わたしは大学受験は一般入試で受けようと思っていたのですがAOや公募も受けて見るといいと聞いたので調べています。 AOは人柄重視、公募は学校が決めた受験資格をクリアすれば誰でも受けられるなど、大体わかったつもりだったのですが、 大学によってはAOでも学力審査するところはあるし、公募は私大だと評定平均3.5あれば受けられるなど、たくさんの情報があってよくわからなくなってきました。 その大学によって受験資格は違うとは思うのですが、、 そこでその受験資格を見れるサイトがあれば教えていただきたいです。 一部の大学しか検索でヒットしないのです。。 AOや公募受験においての注意事項もあれば教えていただきたいです。 ご回答お待ちしてます。

  • 大学の推薦入試について

    大学の推薦入試について 私は、現在高校一年生です。大学には指定校推薦やAO入試などがありますよね? そこで質問なのですが、私は現在部活動に入部していません。しかし、それでも成績が良く 学校生活の態度が良ければ推薦でいけるでしょうか?生徒会活動もしていません。(現在募集中) 指定校推薦なら、学校側の推薦が通れば確実に合格すると聞いています。 あと、三年間の中で一度でも赤点を取ると推薦入試は無理なのでしょうか? 最近、私の友達がテストで赤点をとってしまい、追試でも不合格でした。(その子は0点扱いです) 私は、幸いまだ一度も赤点を取ったことがありません。 非常に分かりずらくて申し訳ないのですが、この二点を含めて回答の方をよろしくお願いします。

  • 推薦入試の制度について

     大学受験において、推薦入試が今非常に種類が増えていますが。。  『AO入試・一般推薦・公募推薦』の違いってなんですか??    また、大学にも選るとは思うのですが、他に一般的にはどのような推薦入試があるのでしょう??  できれば、その違いや合格の確率、具体的な大学名など推薦のことならばなんでも構いませんので、教えて下さい!!  宜しくお願い致します。

  • 大学入試の公募推薦で合格可能性の目安は?

    大学入試の公募推薦で合格可能性の目安は? 子どもが大学受験で迷っているようなでの、アドバイスよろしくお願い致します。成績がそれほどではないので、一般受験はあまり考えていない様子です。公募推薦で受けるにしても、どの程度の大学を選べばよいのか様子です。選考方法は、小論文と面接なのですが、自分の偏差値を目安にそれに相応しい大学を受けるのが適当なのでしょうか?それとも、小論文や面接の偏差値は分からないので、これまでの偏差値はまったく当てにならないと考えて良いのでしょうか?また、評定が公募推薦を受けられるレベルなら、AO入試より有利と考えて良いのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 慶応、推薦、入学後!

    慶応法学部はAOや指定校推薦や内部推薦など学力をテストで診断されずに、入学する人が6割を超えるそうですが、その人達は入学後に一般入試で入った人達との学力の差に戸惑ったり、大変な思いをしたりしないんですか??