• ベストアンサー

ADSLに乗り換えにあたって

mak_の回答

  • mak_
  • ベストアンサー率67% (56/83)
回答No.5

インターフォンは固定電話で取るタイプで、親機と子機は内線で通話できるタイプということは、ホームテレホンの特徴そのものですね。 ホームテレホンでもADSLは出来ます。しかし、その場合、NTTの保安器とホームテレホンの間にスプリッタ(スプリッタ内蔵ADSLモデムの場合スプリッタ内蔵ADSLモデム)を追加出来るように宅内配線工事をしないといけません。有資格者でないと工事していけないことになっているので個人での改造は厳禁ですが、工事そのものは簡単で保安器の出力側とホームテレホン親機の入力側にそれぞれモジュラージャックを取り付けてもらうだけで良いかと思います。どこが工事するかで費用は変わってくると思いますが、10,000円程度の工事費用が掛かるかと思います。 ホームテレホンの取り付け業者がわかれば、その取り付け業者に依頼し、わからないようならNTTに相談して電話工事業者を手配してもらうか、電話帳などに載っている近所の電話工事業者に相談してみるか、電話の宅内配線工事のための資格を持っている業者などが知り合いにいるようなら頼み込めば格安でやってもらえるかと思います。 配線方法などについては、他の質問のために回答したものがありますので、下記URLを参考にして下さい。 またかなり前にNTTのホームテレホンF利用者にアドバイスするために書いた仮公開URLも書いておきます。 『ホームテレフォン経由でBBフォンが受信できない。』 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=914079 『松下電工ホームテレホン テレドアミィ用 仮公開URL』 http://members.at.infoseek.co.jp/mak__/HtelF.html 『ホームテレホンF用 仮公開URL』 http://members.at.infoseek.co.jp/mak__/Htel.html 自宅からNTTまでの距離と損失は、NTT西日本の線路情報開示システムで調べて下さい。また、近隣でのADSL開通後の平均速度を、Yahoo!BBのBBスピードチェックで調べて下さい。 『NTT西日本 線路情報開示システム』 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori/ryuijiko.html 『Yahoo!BB BBスピードチェック』 http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp 上記2点を調べた後で、ADSLのコースや回線業者などを選んだほうが失敗する確率が減るかと思います。但し、あくまでも目安であって絶対的なものではないので過剰な期待はしないほうが良いです。 値段などからいくと、サービスエリアになっているかどうかは調べないとわかりませんが、TikiTiki/アッカ1Mのほうがお得でIP電話にも対応しているので良いかと思います。また、アッカ1Mの場合、上りも下りも最大1Mbpsで、アッカ12M用のモデムおよび局側機器で繋いでおり帯域制限で1Mにしているだけなので、12Mに変更した際の速度がモデムで確認でき、12Mに変更した場合、月々の利用料金はアップしますが、変更手数料無料で帯域制限を解除してもらうだけで12Mに変更も出来ます。 『TikiTiki / アッカADSLコース』 http://www.acca.ne.jp/provider/tikitiki/index.html IP電話を導入すると、「PHSにはかけれない だか PHSからは着信できない」というのは、050で始まるIP電話番号での着信がPHS未対応のIP電話では出来ないのであって、NTT回線用の番号に掛ければ、IP電話を導入していてもNTT回線経由でPHSからの着信は出来ます。発信については、PHS未対応のIP電話では自動でNTT回線経由に迂回して発信するようになっています。 PHS対応のIP電話では、050で始まるIP電話番号での発信も着信もPHS宛にでき、多少割安な金額で掛けることが出来ます。 TikiTiki/アッカのIP電話TiTikiフォンの場合、IP電話対応のADSLモデムにするとレンタル費用が294円高くなりますが、市内通話以外の遠距離電話を頻繁に掛けるなどで通話料金が毎月1,000円以上超えるようならIP電話を導入したほうがお得だと思います。 『TikiTikiフォン』 http://www.tiki.ne.jp/phone/price.html#charge 但し、クレジットカード払いのみのようなので、銀行振込など別の支払方法を希望する場合は止めておいたほうが良いです。 その他の1M ADSL情報は以下のサイトが参考になると思います。 『1M ADSL User's Site』 http://adsl1m04.s54.xrea.com/

参考URL:
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori/ryuijiko.html, http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
oneball
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホームテレフォンでは工事が必要な場合もあるのですね。 伝送損失39dBと出ました。 PHSとIP電話はそんなに気にする程のものではないのかもしれませんね。 しかし、TikiTiki・・・アッカ・・・。 もうちょっと用語の勉強もしないといけませんね・・・。

関連するQ&A

  • ADSL

    最近ADSLにしました。電話をかけている時でも、ネットが使えていいのですが(速度は落ちますが)非常に雑音が気になります。ネット中に電話を使うと、相手の声が聴きづらく何度も聞き直してしまいます。こちらからかける場合には、あまり気にならなかったんですけど、かかってきた時の方がひどいような気がします。子機がいけないのかと思い、親機で取るようにしているのですが、やはり変わりません。これは、こうゆうものなのか、うちの接続に何か問題があるのか・・・思い当たるふしがある方いらっしゃいませんか??ADSLはヤフーBBを使用しています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • コードレス電話を内線だけに使いたい

    大抵の電話(FAX有無関係なく)はワイヤレスの子機付きですが、外線がかかってくると親機は勿論ですが、子機も鳴って取る事が出来るのは普通ですが、特定の子機は外線が掛かってきても鳴らないように設定し、内線通話には使えるという製品はないでしょうか。 具体的には 子供部屋と書斎に子機を置いたとして、子供部屋はただの内線だけの機能(親機との会話限定)、書斎は親機と同じ外線の受信、発信と子機単位で機能分けたいと思っています。もし子供部屋用で内線専用に使えないなら別のインターホンを買えばいいわけですが、勿体ないないのと親機の場所(居間など)に、複数の電話が並ぶのもどうかと思い、あれこれカタログ等調べているところです。

  • ADSLに切替えたい!

    現在通常の電話回線でインターネットをしています。 我が家の地域もADSLサービスが昨年より開始されているので ADSLに切替えようとNTTにフレッツADSLを申し込んだ のですが、電話局より距離が遠くて速度が出ないので諦めなさい みたいな事を言われたのですが、どうにもならないのでしょうか?。 ちなみに電話局からの距離は直線で2.6kmですので実際の電話線 の長さは3km以上あると思いますが不可能なのでしょうか。 どなたか2.6km以上でADSLを導入している方は居られますでしょうか。 なんとかADSLを導入したいです!。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 固定電話の雑音とADSL回線が切れることの関係?

    使用している電話は普通の電話機(親機:コードレスでない+子機:コードレス)です。 親機でも子機でも、通話中雑音(「ザー」とか「パリパリ」という音)が聞こえたり聞こえなかったりします。 (常に雑音が入っているわけではない) それに加え、ADSLを利用していますが、電話の着信・通話が無くても時々回線が切れます。 (ADSLモデムはIP電話対応のモノを使用していますが、IP電話は私用していません。) 単に速度が出ていないだけかもしれません。 (今調べたところフレッツADSL12Mで、下り0.44Mbpsしか出ていません。) 電話に雑音が入るのと関係はあるでしょうか? どうすれば電話の雑音が解決できるでしょうか。 ちなみにスプリッタは最近(4ヶ月ほど前)交換したばかりです。 (以前、固定電話に着信できなかったので。) 雷ガードなど、特別な機能のついていない、ノーマルなスプリッタです。 どこをどう調べたらいいかとか、アドバイスをお願いします。 補足要求がありましたら、そちらもよろしくお願いします。

  • ADSLから携帯に乗り換え?

    現在はADSLの古いプランで速度を測定すると5.5Mbpsでした 一人暮らしですので一度に複数って使い方もしません。 電車の乗り換え、地図、メール、等の使い道ですので この速度でも全くストレス無い程度のネット使用感覚です 毎月、3500円+固定電話費 がかかっています。 会社員でクレジットカードもありますので 契約自体は問題ありません。 固定電話解約して携帯電話をかってWiFiで使ったら?ってアドバイスをもらいましたが そうした場合の具体的な速度とか金額とかどれぐらいでしょうか?

  • 1回線で、まったく違う電話機で子機機能は可能か?

    1回線(同一番号の固定電話)、別の機種ですが内線出来るのでしょうか?または、同一機種にして子機を増やすしかないのでしょうか? 別の機種の固定電話を2台(A:親機1台子機2台タイプ、B:親機1台、子機1台) パナソニックのまとめてネットギガで集中BOXを置いています。 1階に置く予定:電話機Aは子機2台付いています。 2階に置く予定:電話機Bは子機1台付いています。 電話機Aで→電話機Aの子機には、内線出来ますか? 電話機Bで→電話機Bの子機には内線出来ますか? 電話機A(親機or子機)→電話機B(親機or子機)には、内線出来ますか? 現在光ですが、光にするかどうかは検討中です。 電話機は、1機種は、シャープのインテリアフォンを検討中です。 分かる方いましたらお願いします。

  • ADSLの回線のしくみ(?)について

    うまくなんて言っていいのか分からないので、意味が分からない質問でしたらすみません・・・。 うちには電話機が親機2台、子機が2台あります。親機2台とも同じ電話番号です。この場合、ADSLにした時は、ADSLのモデムをつないだ親機のみしか使えなくなる(つながなかった電話親機は鳴らない)のでしょうか??そうだった場合、両方ともに使うためにはADSL回線と電話回線を別にするしかないのですしょうか?? 回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL プロバイダ乗り換えについて

    現在 YAHOO12Mを使用中ですが乗り換え検討中です。 線路情報を調べたところ 2460m・32dBなのですが 料金面からso-netのADSL50Mプラスを第一候補に上げ、電話で問い合わせたところ 2km以上の場合は安定するかどうか何とも言えないと言われてしまいました。 OCNに問い合わせたところADSLセットハイパープラス50Mをすすめられたのですが 50Mを選んだ方が良いのか他社の8~12Mを選んだ方が良いのかが分りません。 料金も安いに超したことはないのですが 知識がないので結局のところ何Mがベストなのかがよく分りません。 ちなみにIP電話付き希望です。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • ADSL 電話に雑音がはいります。

    一戸建てでADSLを使用しています。 電話は固定電話です。 現在電話を使用するとザーと雑音が入る時があります。 接続は2階の電話のモジュラーからADSLにつないでおります。 1階に親機(FAXを送る事があるため)を1階のモジュラーから電話機 につないでいます。 以前は親機を2階に置きスプリッターを使いつないでいましたので 問題ありませんでしたが、どうしてもモデムを2階 親機を1階に置きたいので解決策があれば教えてください。

  • 現在ISDNですがADSLに変えた方がいい?

    今現在、私の住んでる地域でも1.8MのADSLが開通しています。8Mは、7月開通します。 初歩的な質問ですけど、フレッツISDNにしていますが、ADSLに変えた方がいいのでしょうか? 調べたら基地局から5.5km離れています。 メリットはありますか?このままの方がいいですか? もともと普通の電話回線だったのを去年ISDNにしたので、ADSLに変えても電話番号は変わらないんですよね? それから、現在PCは(FAX兼用)電話のある場所から離れているので、モデムは親機と子機になっていて、親機にはFAX電話、子機にPCをつないでNETをしています。この状態で、同じように使うには どんなモデムを用意したらいいのですか?買うより、レンタルの方が良いのですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL