• ベストアンサー

いよいよタバコが¥1000って…?

samanaraの回答

  • samanara
  • ベストアンサー率11% (26/234)
回答No.18

さすがに1000円になったら辞める人続出でしょうね。吸っててもお金が気になりそう

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね、1本吸う度に¥50がチャリンと・・・ 気になってしょうがない事になりかねません

関連するQ&A

  • タバコ・ソブラニーブラックロシアンについて

    ブラックロシアンとカクテルをネットで注文したのですが、 本数が多いという事でシガレットケースに入れて持ち歩こうと思っているのですが、 特殊な長さだった場合入らないと困るので・・・長さがどのくらいか教えていただきたいんです。 スリム用とかの長めのケースなら入るんでしょうか。 見たことがある方、愛煙していらっしゃる方回答お願いいたします。

  • 松井大阪府知事が公用車で喫煙

    愛煙家の方にお尋ねします 掲題の通りですが、どう思いますか? ずるいですか? 庁舎内にも喫煙スペースを設けるべきですか? 仕方ないことですか? 私は先ずは「ごめんなさい、ペコリンm(*μ_μ)m」だと思いました 職員が就業中に喫煙はダメですよ でも、お昼休みぐらいは吸ってもOKなんじゃない? ミナさんの思うところをお聞かせ下さい たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]

  • タバコのことで、、

    今付き合って2ヶ月になる彼女がいて、その彼女は1日1箱のタバコ愛煙家です。自分も昔タバコを吸っていたのですが、いまではきっぱりやめています!父や叔父がみんなタバコで肺炎等になっているので、、、。そして付き合ってるうちに彼女を見ていると自分もまたタバコを始めちゃいそうだし、何より彼女の体が心配なのできっぱり「タバコやめて!」と言っちゃいました!彼女もやめたいとは何回か言っていたので、、。しかし結果として自分では「本数減ってきたよ!とは言ってくれるのですが、変わってないんです、、、。しかも最近では「ホントに私のこと好きならタバコくらいで気持ち冷めないよね?」とかいわれます。。これから遠距離になってしまうし、自分でもどうしたらいいかわかりません。

  • なんで煙草を吸ってはいけないんだろう

    健康に害があるからとされたのは近年のことで、長年に渡る愛煙家の寿命は他と変わらない。事実として80歳90歳の愛煙家は現存します。 喫煙マナーは確かに守らなければなりません。 しかし非喫煙者がここぞとばかりにマナーを守っている喫煙者を叩く行為に疑問を抱きます。 喫煙は犯罪ではありません。 歩き煙草をしている者を注意するのは喫煙者であったりします。 喫煙者叩きはマスコミに踊らされているのでしょうか?

  • タバコ

    新総理は愛煙家ですか?どうなったんですか?タバコの値段のこと。 逆に半額にしたほうが、よく売れるんじゃないですか?

  • 一ヶ月にタバコにかける費用

    喫煙者、愛煙家の方に質問です。 一ヶ月にいくらタバコにお金をかけていますか。 暇なとき、気が向いたときでいいの回答いただけるとありがたいです。

  • タバコの煙でわっかを作る。

    吸い始めて、1年ばかりになります。 愛煙家の皆様、まえから、やってみたかったのですけれど、 あの、煙でわっかを作るの、どうやるか分かる方いらっしゃいますか? ばかばかしい、質問ですいません。。 他にも、タバコで出来る、遊びみたいなのがあったら、教えてください。 おねがいします。

  • タバコを食べた!?

    先ほど少し目を離した隙に、6ヶ月のMダックス(男の子、体重3.8kg)がタバコをグチャグチャにしていました。本数は5本で、タバコの本数を調べたところ、タバコ事態は食べた形跡はないのですが(でもめちゃめちゃにして折れています。) もしかすると葉っぱの部分は食べたかもしれません。 見つけた瞬間に大きな声を出してしまったため、しょぼんとして寝てしまったので、動いているところは見ていませんが、嘔吐や吐き気等はないようです。 ちなみにタバコは吸う前の新しいタバコです。

    • ベストアンサー
  • タバコ

    愛煙家です。 タバコを買いますので「タバコ税」も支払っています。 一部地域では【吸うな】【吸ったら罰金】?????? 吸うなというならタバコに税金を含むなよ。 税金取るなら罰金まで取るな! どっちかにして欲しい。 お酒もそうだけど。 一部に、ちょっとした喫煙マナーを守れないボンクラ喫煙家達のお陰でえらい迷惑を食らっています。  どうしても吸いたくなったら、他人に迷惑をかけないで吸う。 ほんの小さな常識でしょ。 携帯灰皿持ってますか?105円でも売ってますよ。 はい、タバコ辞めたいです。でも、そんなにすぐ辞めれないでございます! だから行政は、税金を徴収して 「あれ止めろ」「これ止めろ」?? となっています。 愛煙家の方は、その喫煙のマナーを守っておられますか?

  • タバコできれば吸いたい

    喫煙者が一日の本数減らすのと、それとも完全にタバコやめてしまうのとでは、どちらがストレスたまるのでしょうか? 私はいままで勝手に本数減らして吸う方が、ストレスになると思ってました。なぜなら本数抑えるという事は我慢しているという事だから。辞めてしまえば、いつかはストレスなくなるだろうと思ってました。 しかしそれは自分の思い込みなのかなと最近思い始めました。 私は、本数抑える方が少しでも喫煙者にとって楽だというなら、自分をそちらを選びます。 私は本数抑えると余計つらいと思ったから現在禁煙してました。1年になります。 でも1年たってもつらくて。 あくまでも喫煙者にとってどちらがつらくないかという事が聞きたいのでよろしくお願いします。