• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:血の気が引くような感じ・ふわふわめまい)

血の気が引くような感じ・ふわふわめまい

このQ&Aのポイント
  • アトピー性皮膚炎と逆流性食道炎の持病があり、今年に入って入浴中に血の気が引くような感じで気分が悪くなり体から力が抜けるような症状が出ます。立っている時に体が揺れているような感じや、船に乗っているかのような揺れを感じることもあります。
  • 両足のふくらはぎが重い感覚や食事が三食食べられない日があるという症状もあります。ストレスも考えられる原因です。
  • 血の気が引く感じや体の揺れ、ふくらはぎの重さ、食欲の減少などの症状がある場合、ストレスによるものや体調の変化、持病の影響が考えられます。適切な治療を受けるためには専門医に相談することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

起立性低血圧(脳貧血)ですと、しゃがんだ状態から急に立ち上がる等の動作をした時に「目の前が暗くなり、倒れる」というのがあります。 長時間立ったままだったり、湯上りの時などにこの症状となります。 「血の気が引く感じ」「頭をスーッと後に持って行かれる」「失神しそうになる」・・こんな感じで表現する方が多いです。 質問者さんの症状は浮動感、または浮遊感のあるめまい感が生じているものと思います。座ってても歩いていても寝てても頭がフワフワします。 エスカレーターとかエレベーターから降りた後も、このフワフワ感があります。 過度のストレス・寝不足・パソコン、スマホ等の長時間の使用とかで、頭部への血流障害から起きる症状でもあります。 湯上りに肩・首に湿布を貼るとか、ご自分で軽いマッサージ、整体に通われ軽くマッサージをしてもらうとかで改善できる事もありますので、凝りの解消をと思います。 持病があり治療中との事。そこの担当医に相談をされ、血流促進剤とか漢方薬の処方についてお聞きするのが一番確実な治療となるかと思いますね。 お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.3

症状からは若い方で今までなかった事や入浴中ということで考えれるのは低血圧、貧血、眩暈(原因不明)等が考えられます。ただ人間は元の原因が何であっても、「えっ?何????」という症状で自律神経失調気味になったり神経症(今は不安障害?)に陥り、症状の継続や増悪することもあります。 あと以外と気づかないこともありますが、アトピー性皮膚炎の治療では抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤を処方されていると思います。今まで大丈夫であっても、急にふらつきが強くなることもありますし、最近は新薬(効果↑、副作用↓)などがでて薬の変更なども多いようです。でもこの方面のお薬は体質や体調に左右されやすいので、もし身に覚え(薬の増量、変更)があるようでしたらこの可能性も・・・・・あくまで可能性です。 とりあえず今かかられているお医者さんに相談してみたらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1628)
回答No.2

典型的な貧血の症状だと思います。 女性に多いものの、男性にもあるというのは知り合いの男性がそうでしたので、不思議ではないなと思います。 ただ、メニエールもめまいがあるのでこちらが原因だとしたら耳鼻科かな。 でも、症状的に貧血である可能性が高いと思うので、まずは内科で調べていただき、その上で違っていたら、耳鼻科に行かれてみてはいかがでしょうか? ですが、逆流性食道炎を治療中とのこと。鉄剤には気をつけてください。あれはものすごく胃が荒れます(汗) 私も胃腸が弱くて通院中なんですが、貧血を起こしていた頃に鉄剤は一度飲んで懲りました。胃が弱い人間には最悪です。 以降は絶対に市販のサプリメントにしてます。鉄剤より効きが悪くてもこちらだと胃が荒れないので。 ちなみに鉄分補強した牛乳も市販で売ってますがこっちもお勧めです。 妊娠中に貧血気味だった知人がこの牛乳をせっせと飲み続けて改善されましたから。 手軽にできる方法ですのでお勧めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血の気がひくと言いますが、医学的にはどうなってるんでしょう?

    血の気がひくというのは感覚ではわかります。 たしかにどこかに血がひいていく感じがします。 医学的には体にどういったことが起こっているのでしょうか? 生命を維持しようと心臓に血を集めるとか? 何かしらの危険信号を脳がだしているとか?

  • 入浴中の眩暈について

    初めて質問させて頂きます。少し長文ですが宜しくお願い致します。 入浴中(シャワーのみも含め)、冷や汗をかくような眩暈があります。 たまになら気にならないのですが、入浴時必ず起こります。 立ってもいられず、お風呂用のイスに座っているのも辛くて、地べたに座り お風呂のドアを開放して、20分ほどじっとしてると少し動けるのですが、 体を拭くのもしんどいので、入浴後はバスローブを着て水分補給し、そのまま横になって しばらくして元に戻るような症状です。 のぼせた感じと違い、血の気がひいて体は冷えてる状態(感覚)なのに、 お風呂のドアを開けないといつまで経っても眩暈がおさまりません。 因みに、吐き気も無く夜はしっかり眠れてますし、入浴以外ではそのような状態になりません。 (半年位前から起こり始めました) 色々検索してみたのですが、同じ症状の質問が無かったので質問させて頂きました。 補足として、女性、37歳、妊娠経験無し、喫煙者です。 付き合っている男性とは普通にうまくいっており、友人関係も良好なので、 これといったストレスが自分自身では検討がつきません。 ご回答、宜しくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 鼻が詰まっている感じがして息苦しいです。

    鼻が詰まっている感じがして息苦しいです。 実際に鼻が詰まってはいません。 最近胃カメラを受けたので食道に異常はないと思います。(逆流性食道炎と診断された) 関係ないとは思いますが、最近フラフラする時が多くなってます。 この息苦しさのせいで寝れなかったりする時もあります。 どうすればいいのでしょう?

  • 血の気が引く

    体が冷えると、血の気が引いて、貧血ような感じになります。 顔面蒼白で吐き気がひどいです。 病院で検査しましたが、貧血ではないと言われました。 左の卵巣が卵巣腫瘍になり取る手術を受けたのが4年前です。 その手術の時に切除した傷口が、きちんと縫い合わせてなく 中で出血していて、生死を彷徨ったことがあります。 そんな体験から病院で、異常なしといわれても不安は消えません。 似たような症状の方や、経験、知識のある方教えて ください。

  • 逆流性食道炎と言われましたが・・・

    ここ半年くらいのどに違和感があり 先日、いよいよ病院に行ってきて、 胃カメラを飲んできました。 そうしたら、逆流性食道炎と診断されました。 自分の症状はのどだけなので、 たとえば、胸やけがする、 文字通り胃のものが逆流している感覚などは 一切ないのです。 けど、逆流性食道炎と言われました。 逆流性食道炎だからと言って、 必ずしも胃のものが逆流しているような感覚がある とは限らないのでしょうか? 胸やけも別にしないので、 実際どうなのかなと・・・。 胃酸を抑える薬をもらいましたが、 症状が激減したという感じもなく・・・。 本当は、逆流性食道炎ではなくて、 甲状腺がんなのかと 思ったりもしてしまい。。。 実際、逆流性食道炎でも、 まさに逆流している感覚がない人もいるのでしょうか? もし、お詳しいいましたら、 教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 動悸の感じが取れない。

    逆流性食道炎になった際に動悸に伴って嘔吐をしてしまった経験があり、運動時に早い鼓動になると、まだ嘔吐した時の動悸の感じが残っているのか、気持ちが悪くなって、倒れたり、気を失ってしまうのではないかと、杞憂してしまいます。どうしたらこの違和感を取り除けますでしょうか??

  • めまい

    こんにちは、最近めまいにあっているので不安になり 書き込みさせていただきました。 症状は普通に仕事している時、遊んでいる時などに、フラッと気が遠くなるような感じで、感覚的にはエレベーターに乗って降りているときの感覚に似ています。時間的には一瞬です。 最近頭がボーっとして、物忘れが多いような気がします。冴えがないような・・・。 病院へ行ってこようとは思いますが、その前に考えられる病名だけでも知っておきたいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • めまい?

    今日、朝起きてからの事なんですが 眠く身体が重いなっと思って起きるとふらふらと船に乗ってるような感覚になりました。 それから少し寝転がっているとマシになってきたんですが、また起き上がるとふらふらとしました。 頬杖つきゆっくりしていたら無くなったんですが…。 感覚的には熱が出た時にふらふらする様な感じです。 ですが熱は無いと思います。 めまい等は肩凝りや目の疲れからも来ると聞いたのですが、私は夜暗闇でパソコンをしてから眠ります。 後はゲームやスマホなど目は疲れていると思います。 この症状は肩凝りや目の疲れ、寝不足から来るものなのでしょうか? めまい等はやはり怖いものなのでしょうか? 脳梗塞の症状の様な痺れ等はありません 因みに私は高校一年です。

  • めまい

    回転性のめまいが一ヶ月に一回はします。特に生理前後や生理中におこります。めまいの他には気持ち悪かったりします。特に寝るときの頭の角度によってぐるぐる回ったり頭を傾けた時もぐるぐる回ったりします。ひどい時は歩行中もフラフラした感じがします。貧血でめまいがするのか他の病気が原因でめまいがするのか月経異常なのかはわかりません。今胃の病気と逆流性食道炎にかかってます。生理前は特にこの病気の症状も悪くなります。回転性めまいについては何科を受診したらいいのかもわかりません。同じような経験をしたことのある方、または詳しい方や専門家の方いましたら教えて下さい。

  • エレベーター下りてからの揺れ…

    たまにあるのですが、決まってエレベーターで上(5階ほどです)まで上がって、降りてから歩いてても、まだふわっとしたりなんだか変な時があります。感覚で言うと あのエレベーターが止まる時みたいな感じです…なにか重力や三半規管など関係あるのですか? ちなみに船に乗った後もなります。

NewsoftCDレーベル印刷の方法は?
このQ&Aのポイント
  • Brother MFC-J840Nというプリンターでのレーベル印刷方法を教えてください。
  • 普通紙に印刷される問題が発生しています。どうすればレーベル印刷できますか?
  • ブラザー製品のNewsoftCDでのレーベル印刷について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう