• ベストアンサー

ペットを飼おうと思いますが

birthhの回答

  • birthh
  • ベストアンサー率9% (27/288)
回答No.10

ハムスターに一票

crazy_thunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハムスターは噛みつきますね。あの小さな歯でかまれると結構痛いです。

関連するQ&A

  • 飼ってもいいペットは、法律で定められている??

    飼ってもいいペットと許可が出ないペットは、どのような法律で規定されているか分かりますでしょうか。 国内だけの法律ではないように思いますが、基準が曖昧なように思えて分かりません。 また、最近だとセシウムやヨウ素の問題も付加されてくるようにも思えます。 毒がある? xx菌がある?? 牙がある? 凶暴でないこと? 絶滅種でないこと? 人に危害を加えない? 野良猫、イリオモテ山猫、エイリアンキャット。 鹿、馬、シマ馬。 イノシシ、ウリボー、ベッキー、黒豚、ピンク豚、ミニ豚。 犬、狼。 像、キリン、ダチョウ。 ヒグマ、白熊、ツキノワグマ、パンダ。 ペンギン、大鷹、黒カラス、白カラス、トビ、白鳥、スズメ、メジロ。 海ガメ、陸ガメ、緑ガメ、像ガメ。 ライオン、チーター、ヒョウ、トラ。 ウサギ、ミニウサギ、ネズミ、ビーバー、ラッコ、カンガルー、コアラ。 etc.... など、飼ってもいいような悪いような。 許可が出ていようが出ていまいが、飼っている人は何も知らずに飼っているような。 発覚しても、注射などをすれば問題ない生き物はどれになりますでしょうか。

  • 東京の動物園の動物の種類について!

    井の頭動物園はライオンとかゴリラ、トラ、キリンなどの動物はいませんよね? ペンギンと猿ぐらいですかね見どころは? 上野動物園や多摩動物園には ライオン、トラ、クマ、ワニ、サイ、キリン、象、コアラ、ゴリラ オラウータン、白クマ、チンパンジーなどはいますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 暗闇で眼が光る動物と、光らない動物

    猫などは暗闇で眼が光りますが、 光らない動物もあります。 動物の種類(科?)によって異なると思いますが、 どんな種類で「光る」「光らない」の違いがありますか。 また、具体的に、個々の動物でも知りたく存じます。 ・ライオン ・ヒョウ ・トラ ・ゴリラ ・チンパンジー ・レッサーパンダ ・シロクマ ・キリン ・ゾウ ・カンガルー ・シマウマ よろしくお願いいたします。

  • 人間の進化

    何故に人間は、こんなに沢山の栄養源が必要な身体になってしまったのですか?ゾウやキリンなどは草や葉っぱだけで、巨大化し、骨格や筋肉もしっかりしている。 コアラやパンダなどもユーカリや笹竹ばかり、ライオンやチータは生肉だけ、他の動物も昆虫もです。 人間、原人は元々それほど多くの栄養分を接種して進化してきた訳ではないのに、何故にビタミンABCD、カルシウム、リンや鉄分、ミネラルなど、それほどの栄養源が必要な身体になってしまったのですか? イベリコみたいにドングリばかり食ってたら、人間は栄養失調、病気になってしまいますよね? 脳の成長に必要だったのは分かるが、何故(元々接種していない栄養分が)必要になったのでしょうか? どなたかご教授下さい 長文失礼

  • キリンの食性

    先週動物園へ行ったのですが、キリンの前で、小さい頃に見た光景が蘇ってきました。キリンが小鳥だったかネズミだったか、の死体?を食べたシーン思い出したのです。キリンって草食性ですよね?。少なくとも、一般的には常識として通っていますよね。そのキリンが間違いなく小動物を食べたのです。周りの数人の大人も驚いていたのも記憶しているので、間違いないと信じています。当時、このことを親や学校の先生や友達にも話しましたが、誰一人信じず、クラスでは、しばらくの間嘘つき呼ばわりされて、いじめられました。悲しい記憶です。 キリンは小動物を食べることは有るのでしょうか?。過去の質問で、笹しか食べないと思われているパンダが、実は小動物を食べることもあると書いてありました。栄養分を補う?為に、ゾウ?は土を食べることもあると、何かの書物で呼んだ記憶があります。キリンの件は如何なのでしょうか。記憶が蘇った以上、非常に気になります。どなたか教えて下さい。私の見違いでしょうか?。そして、私は嘘つきなのでしょうか?。

  • うちのジャンガリアンですが

    私は動物好きで今までミニウサギ、シマリス、ミドリガメ、熱帯魚、ハムスターと飼っていましたが今の住居に変わってからペット禁止ということで熱帯魚だけ飼っていたのですが自分のミスで全滅させてしまい落ち込んでいたのですがどうにも我慢できずにジャンガリアンのオスを買って来て一ヶ月ぐらいになります。 そこでお聞きしたいのですが5.6年前にジャンガリアンをつがいで飼っていた頃はどんどん繁殖して数が増えていって夜行性なので夜活動しだしてうるさくて別の部屋に置いていたのですが今度買ってきたハムスターは一日中寝ていて夜になっても静かにしています。前に飼っていたハムスターとはぜんぜん違うのですが別に問題はないでしょうか? まだ生まれて2ヶ月ぐらいですが餌や水はよく飲みますがあまりに違うので心配しています。

  • ワニについて幾つか質問です。

    ワニについて知りたいことがあり、ネットで少し調べてみたのですがわかりませんでした。 もし知っている方が居ましたら、ご教授願います。 1:寒さに弱いワニですが、具体的には気温何度ぐらいから  ダメなのでしょうか?  水の中に居続ける位じゃびくともしませんか?   2:「極端な暑さにも弱い」と、どこかのサイトに書いてあったのですが  具体的に気温何度くらいからでしょうか? 3:ワニの天敵は誰でしょうか?  ワニが負けてしまう条件とかあれば教えてください。  (たとえば、陸上ならアナコンダに負ける、とか)   4:変な質問なのですが、もし、森の中で、ワニと以下にあげる動物が   バッタリと出会ってしまった場合(2匹の距離は1m程度)、   ワニは動物を食べてしまうでしょうか?   それとも動物に逃げられるでしょうか?  A:アライグマ  B:クマ  C:イノシシ  D:ウサギ  E:パンダ  F:ライオン  G:ゴリラ 5:ヒトが、ひとくち飲んだら死んでしまう位の威力の毒薬を  ワニが同じ量だけ飲んだら死んでしまうでしょうか?

  • ペット不可でも飼えるペット

    たとえば金魚のようなもので、名前とだいたいの維持費を教えてください。

  • ポストペットのペットを変えたい!

    今パソコンにあるポストペットのデータを消して、再ダウンロードしてもなぜかまた元に戻っているんです(ペットはそのまま、自分の名前もそのまま、家もそのまま) どうにかなりませんかね?詳しい方教えてください!

  • Qペットが亡くなったあとすぐにペットを飼うこと

    Qペットが亡くなったあとすぐにペットを飼うこと 初めまして!よろしくお願いします。 子供の頃から色んな動物を飼ってきては、沢山のお別れを経験してきました。 中1の頃には父まで病気で亡くしてしまいました。 そして今月の18日。最後のハムちゃんも旅立って行きました。 寂しくて辛いはずなのに涙が出ませんでした。 しかもその2日後に、セキセイインコとベタをお迎えしてしまいました…。 こんな私は薄情者でしょうか? 自分でも後ろめたい気持ちもあるのですがどうしても新しい子を迎えてしまいます。(もちろん、事前に飼育の仕方などは勉強してからお迎えをしました) それでもこの行為は、今まで飼ってきた子たちに失礼だと思いますか? 良ければ皆さんのご意見や経験談などを教えて下さい。 よろしくお願いします!