• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回答の±評価システム。どう思いますか?)

回答の評価システムで過疎化が懸念される!

jisebjaporの回答

回答No.9

マイナスボタンは最悪なシステムで、回答する気が失せることもしばしばあります。 教えて!gooのほうはマイナスボタン無いんですけどね。 少なくとも正誤がある質問の回答には正しい回答をしてマイナスを付けて欲しくないです。 -を押すなら匿名でもいいから、せめてその理由(表示もする)を書かないと押せないようにして欲しいです。 今のシステムのままならマイナスボタンは必要ないですね。 私自身先日そういう質問に回答したら(正しい解答のつもりです)、理不尽にマイナスを押され憤慨しています。 回答の内容に関係なく、回答者のファン/アンチとか嫌がらせだけで押している人もいるんでしょう。

noname#228046
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 運営は、無数の回答の中から良い回答が絞り出され 閲覧者が効率的に悩みを解決できる様にしたかったんでしょう。 しかし実際は多様な視点や意見を叩き合うような マイナス評価の方が多く、回答者がやる気が失せて去ったり、 無難で叩かれ難い他人事な回答が増えたりと コミュニティ全体が衰退して行っている様に感じます。 多分運営からすれば想定外な影響なんでしょうね。 これを微々たるものと捉えているのかもしれませんが、 どうなって行くのやら。

関連するQ&A

  • 回答評価がマイナスでのBAの理由

    ある質問者が質問を立てました。 その質問に回答者が回答してきました。 回答数は、そうですね5人としておきます。 その5人の回答者の中の1人の回答内容の 評価はマイナスボタンが多く押されてました。 他の4人の回答者はプラスボタンが多く押されました。 しかし、この質問者が選んだベストアンサーは、 マイナスを多く押された回答者の回答でした。 このとき、この質問者は、 1.評価ボタンに関係なく、回答内容で判断してベストアンサーを選んだ。 2.アンチ目的で、その回答者の回答にマイナスが多く押されたのを  見抜いた上で、回答内容を自分で評価してベストアンサーを選んだ。 3.評価ボタンと回答内容の評価は一致しない。プラスであろうが、  マイナスであろうが、その質問に対して最も妥当な回答だったので  ベストアンサーに選んだ。 4.その他(他に考えられる事があれば) 回答、よろしくお願いします。

  • ベストアンサ 未御礼箇所 評価された回答 フィルタ

    ベストアンサー一覧と 御礼されてない回答のある質問一覧と 評価された回答一覧が 簡単に見つけ出せる機能が盛り込まれましたか?

  • ご回答に対する評価、ベストアンサーのやり方

    iいつもお世話になっています。ご回答にお礼を書いてしまうと。送信になってベストアンサーや評価がうまくできず、失礼になってしまい困っています。書き方を教えてください

  • 回答を評価する

    基本的なことが分からなくて恥ずかしいのですが私の場合、 ベストアンサーの数より回答を評価するの数の方が多いのですが、 どなたが評価してくださったのか、どの回答が評価されたのか、 わかりません。回答歴から知る方法はありませんか。 よろしくお願いします。

  • 「回答を評価する」ポチッとしてますか?

    「回答を評価する」ポチッとしてますか? 「回答を評価する」や「この回答は参考になった」をポチッとしてますか? あるいは、参考にしてますか 個人的には、ベストアンサーより、この件数が多いほうが 嬉しかったりします

  • マイナスでベストアンサーに選ばれる理由は?

    私、このカテとアンカテで回答すると、 必ず決まって評価ボタンのマイナスを押されます。 けれど、マイナス評価になっている回答が ベストアンサーに選ばれる事が何度かあります。 しかし、ベストアンサーに選ばれた後に、 更に、マイナスが押されてマイナスが増えます。 質問者が誤ってベストアンサーに選んでいるからですか? 嫌がらせでアンチ達が押している回答がベストアンサーに 選ばれているだけですか? なぜですか? 私、この評価ボタンの事は気にしていませんが、 評価ボタンの信憑性には疑問を持っております。 繰り返します。 私、この評価ボタンの事は気にしていませんが、 評価ボタンの信憑性には疑問を持っております。 なぜですか?

  • 回答者の評価はありますが、質問者の評価も必要だとは思いませんか?

    回答者の評価はありますが、質問者の評価も必要だとは思いませんか? 最近回答する機会が多くなって気付いたのですが、質問者の評価があってもいいのではないかと常々思っています。 私自身は、お礼やベストアンサーを求めて回答しているわけではありませんが、それ以前にちょっとマナーに欠けている質問者を度々目にします。 釣り質問 質問に値しない質問 いつまでも放置 お礼をしない マルチポスト こういった質問者がほんとに多いと思います。 挙げ句の果ては、気に入らない回答者に対して罵声のような補足を書く質問者もいます。 もっともこれは回答者に問題がある場合も多いですが、そうでないことも度々見かけます。 こういう質問者とわかれば、私だったら回答はしません。 上記の「釣り質問」や「質問に値しない質問」は公正に検証することは難しいですが、 総質問数 締め切っていない質問数 回答に対するお礼率 質問を削除された数 これらはデータとして簡単に取り出せることができるはずです。 回答者が回答するに当たって、こういったデータが事前にわかる機能があれば質問の質も上がるのではないでしょうか? また、荒れる予防にもなるのではないかと思うのですがいかがでしょう? 質問者の立場、回答者の立場、それぞれでご意見を伺いたいと思います。

  • 回答を締め切った覚えはないのに回答が締め切られていました。

    回答を締め切った覚えはないのに回答が締め切られていました。 質問してからまだ一日しかたっていませんでした。 3件の回答をいただいていました。お礼は回答を締め切ってから出来たのですが、ベストアンサーを選ぶことは出来ませんでした。 どうしてそうなるのでしょうか。間違って質問を締め切ったかもしれないのですが、その場合でもベストアンサーを選ぶことはなぜできないのでしょうか。

  • 回答締切後の再回答について

    先日、光栄にも私の回答にベストアンサーを頂戴した件がありました。 その質問の「お礼」に「そこでもう一つ質問させていただきたいのですが・・・」とあったのですが、ベストアンサーに選んでいただいたことでその質問が締切となっていて、再回答ができませんでした。 このような場合、再回答はできるのでしょうか。

  • 批判的回答を評価するを押しても虚しくなりませんか

    自分が何か質問するとその質問に対して批判、文句、気に食わない、難癖悪口的な回答に限ってその回答を評価する数が多くなります。 しかし、自分はそんなことは全く気にせず自分の気に入った回答をベストアンサーにするのですが、それなら批判的な回答を評価したこと自体が無駄無意味不要な事と思えてきます。 批判的な回答を評価すること自体、何にも貢献されていないと思うし何でわざわざ意味の無いことをするのか疑問を感じます。 押した人のささやかな自己満足ってとこなんでしょうか。 それとも気に食わない質問に対するわずかな抵抗とか同意募集ってとこですか。 暇で退屈だから押して喜んでいるのでしょうかね。 そんなことしても何にもならないのに押したところで虚しくならないのでしょうか。