進路について

このQ&Aのポイント
  • 中1の息子が県下1の高校の理数科を目指せる学力であることが判明
  • 勉強はできるが、学校や進路にあまり興味を示さない息子について悩んでいる
  • 高学力の子供の進路選択や後押しに関して経験談を求めている
回答を見る
  • ベストアンサー

進路について

今、中1の息子がそこそこ勉強ができます。 先日、塾の面談があり、 今のまま行くと、県下1の高校の理数科を目指せる学力です。 と、説明を受けました。 小5ぐらいから、継続して学力のよい状況で推移しています。 中学校でも上位の方で、先日は定期テストは1位でした。 でも、そんな中。 本人は当たり前のことをしていて、そこにテスト前になると もう少し集中して勉強をして、 高得点を取れているのですが、 勉強が特技で、知識的に高いわけではない気がします。 例えば、あまり本は読みません。 でも、集中力があるので、 学んだことを習得する力があるのです。 勉強ができるからか、学校でもいつも班長や委員長など 推薦されます。 仕事もしっかりこなしますが、自分から長になりたいと 自己主張しているわけではないようです。 という事で、勉強はできるけど、 行きたい高校が、県下1のところというわけではなく、 周りが「行けます」という感じで、 本人はピンとこないようです。 私が学力至上主義ではなく、 その子の能力が発揮できたらいいと思うので、 何が何でも一位とか、何が何でもいい学校と思うわけではありません。 塾の先生は、今はぼんやり考えていても、 自然と見えてくると思うので、 このまま1位の高校を目指しましょう。 とのことでした。 本人は、そうか~という感じだったので、 これからのケアレスミスをなくすための 勉強のやり方などのアドバイスを受けて、 伸ばしていくと思うのですが。 学力は高くても、本人にあまり自覚がない場合。 どんな風に子供の後押しをしますか? 「そんなもんは放っておけ」という意見が付きやすいですが、 優秀な子供の親ほど、 子供の選択肢を広げる努力をしているようです。 私自身、優秀ではなく、 感性で生きてきたタイプなので、 まさかの自分の子が勉強できるってことに、 どうなのかな~とよくわからないのです。 学力が高かった人。 高い子供をお持ちの方。 経験談を教えてください。

noname#223697
noname#223697

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

小学校や中学校で,塾にも行かず,常にトップで居ても, その多くが高校・大学と上がれば,普通の人です. それでも,なるべくいい高校・いい大学に行っておけば, 未来への選択肢が狭まることはないですから, 今の時点で,勉強につまづいていないなら, それをキープして,落ちないように子供を見守ってあげて下さい. 今は,別段目標や夢がなくても, それを実現する段階で,実現できるだけの環境に居ないと, 何もできませんから. 子供への後押しは,そういう先行きのことをお話しされたらどうですか?

noname#223697
質問者

お礼

そうですね。 子供自身に考える事も必要と 思うきっかけを与えていこうと思います。

その他の回答 (4)

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.5

中一ではまだまだ判断できませんが、 ペーパーは父親 スポーツは母親 ~の遺伝が統計的に高いようです。 … 自分は六大(東大ではありません)出身ですが、父親は短大、母は高卒でした。 ~ですから、まだまだ決めつけないで伸びる環境を作るのが良策でしょうか? ~ペーパーに限らず、スポーツやアートも ノーベル賞、メダリスト、アカデミー賞…あらゆる可能性があります。

noname#223697
質問者

お礼

質問を書いてなんですが・・・。 なんだか、優秀とか勉強できるとか、 子供の一部分だけ気にしたり、自慢に思ったりしていたようです。 その部分を置いておいても、 優しさや思いやりのある、笑顔のかわいい子です。 部活に一生懸命で、 友達に好かれ、自分も友達を大事に思っている。 最近、足が痛くても我慢して頑張っていたことを知りました。 それを友達がきっかけで、自分も気が付いて、 先日、整形外科に行ってきました。 気が付くのがもう少し遅かったら、余計に悪化していたかも。 そんなことに気が付いて教えてくれる友達がいることが、 ありがたいって思いました。 我慢強さや負けず嫌いゆえに、我慢してしまう。 もっと、本当に大事なことを気が付いてあげようと思いました。

回答No.3

上の子は一応、県で一番難しい理数科出身です。今は大学4年、理科の教師になるように大学で勉強している、一応、地方国立大学の学生です。 中学受験失敗、県で一番難しい私立に落ちたので、滑り止めのつもりの私立に進学せずに地元公立の中学に進学、そこでの成績は上位でしたが、生徒会長とか部活での県大会出場などの実績も取り、高校へは普通科でなく理数科で受験したのです。 本人は進学した高校は無理と考えていた、実際にはもう少し楽な学校の理数科に受験して進学するつもりで当時は公立は2回受験が可能でしたので、最初に難しい高校を受けたのです。 高校では東大理科3類しか受けないとかの同級生もいる、東大へ実際に毎年20名程度の進学実績がある学校でしたので、勉強は平均的な程度しか出来なかった、頭のいい集団の中でクラス長でまとめ役で活躍していました。学園祭も積極的、模試を見る限りは国公立は現役でどうにか程度でした。 中学受験失敗以来、塾もやめてz会中心に勉強、高校もそうでしたが、現役で大学に合格して大学でも楽しく4年を過ごした感じです。今は教師の採用試験の合格発表待ちの状況、本人はそれしか受験していない、まさに他に選択の余地がない状況に自分を追い込んで、絶対に教師になりたいと思っています。 二人目の子は今年高校入学、中学は地元の中学を受験して6年制のトップ高へ全員行ける中学は落ちました。しかし、併願できる中学だけの学校は合格、そこで楽しく3年間勉強したり、部活、生徒会と楽しみ、今は東京まで通学しています。全国トップクラスの学校へは合格したので通学中、明日の定期テストも数学は100点取るつもりで勉強しています。 本人は理数科目と数学が得意ですが、上の子とは違い法学部進学希望、東大でなく、一ツ橋の法学部志望で大学在学中に司法試験合格が当面の目標、裁判官志望です。 こんな感じですが、親と同じ大学は嫌、同じ職業も避けたい、3人目はまだ小学校ですし、今は同じ職業を気に入ってくれていて、もしかしたら2代目になるかも知れません。 私の家は勉強しろでなく、早く寝なさい、自分で勉強し、わからなければ学校で聞くか私に社会以外は聞けば教える、そういう方針で、悔しいのですが、模試などは社会や理科では全国一桁の優秀者名簿に載ったりしている、常連になっています。下の子がどうなるかはまだ模試などの年齢でないので、関係ないのですが、本人のしたいようにさせる、方法も押し付けないのです。 たぶん、あなたのお子さんと決定的に違うのは、本の虫状態、隠れても時間を作って読書する、そのせいもあり、上の2人は国語力が抜群、英語もそれなりなのです。下の子も読書が大好き、幅広い知識の原因は上の子の読んだ本のおかげで、いつでも上級の本が周囲に沢山あるせいかも知れません。 本は子供百科事典などを少しずつ選ばせて買ってあげた、大事に何回も読み、3人で共用している、図書館も大好きで利用する、ここに秘密があるみたいです。 読書の習慣は親がしていると真似する、私の家での特徴ですし、子供が本を借りてくると、親も読んでしまう、逆に親の本も興味を持って子供が読むこともある、これが原因かも知れません。 私は高校受験で国立付属に書類審査で門前払いされた、都立のトップクラス校には進学したのですが、そこで楽しく3年間勉強し、そのまま現役進学ですから、特別なことはしていない、部活が大好き、図書館の常連でしたが、トップ入学でしたので、クラス長を強制的に任命されて苦労した、そのせいで友達も多くできた、そんな環境でした。 大学でもトップ合格らしい、最初の面接のときに告げられて驚いた、他の学生の世話と連絡係をしたし、子供も似ているだけなのですが、私も勉強しないで早く寝ろと親から言われる生活でしたし、楽はするな、苦労は買ってでもしろという感じで教わったタイプですから、大学院などで褒められながらの指導は落差が激しく大変に感じました。 成績がよいと、周囲がそれを期待する、期待された方は悪くなると怒られるのではと期待を満足させようと隠れて努力を続ける、これが辛いのは私も経験しているし、子供達も似た状況になっているのを知っている、それだけに、見守る、手助けするだけにする、アドバイス最小限で学校の先生に頼る、一見放任主義を真似している状況です。 先生方からは、逆に、私たちは怖がられている存在、何か苦情を言われるのではと最初の面談からマークされているみたいで、私が苦情も希望もほとんど先生にも学校にも言わない、全面的に先生中心の方針に従う姿勢なので、驚かれるものでした。そういう意味でも、モンスターピアレンツの逆、一番扱いやすい親になることに終始した、私の出身学歴などを知っただけで萎縮されるものですから、いかに先生にプレッシャーを与えないかを意識したものです。 親が教育者になる必要はない、むしろ、希望や意見を最小限にして教師のしたいように協力する、これは有効だと思うし、子供達が合格して一番喜んでくれた、指導してくれた先生方に感謝しているものです。 学力、勉強すればどんどん伸びるでしょうし、無理に鞭打ってするよりも、自主的にするように仕向ける、それが学校で出来れば伸び伸びできるかも知れません。

noname#223697
質問者

お礼

素晴らしいですね。 ご自身は今はどのようなお仕事なのでしょうか?

  • Ceranaj
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.2

経験談は、ないのですが・・・。 一般論として、参考になれば幸いです。 「 その子の能力が発揮できたらいいと思う 」 もう、答えは出ているようですね。 ご質問文からは、お子様のことを、 頭が良いというよりは、勉強(高得点をとる)技術が優れている。 と、評価されているように思えます。ただ、 我が子の能力とは何なのか?  本当に、本当に、把握できているのか? まずは、これを確認されるのが必要かと思います。 当たり前ですが、塾の先生は、仕事として教えています。 仕事には、実績に対する評価があり、それに応じて、対価が支払われます。 所謂、一流校へ進学させることで、評価が上がり、その対価も上がるというわけです。 ちょっと、言い方は悪いですが、 本当に、その子の将来を考えて、その学校を推薦しているわけではない。 ということは、冷静に理解しておくべき事だと思います。 一流校を出れば、幸せになれる。 というのは、残念ながら、もはや幻想です。(2昔前の話ですね) 今は、物凄いスピードで、世の中が変化していて、 価値観の多様化や、技術革新が進んでいます。 これからは、今まで以上に加速されるでしょう。 ・機械(AI)の発達により、現存の職業が消失していきます。 ・日本はこれから、世界がまだ経験していない人口減少という現実に、真っ先に直面します。 ・外国人を受け入れざるを得なくなり、治安や文化、法律や価値観なども、どんどん変わっていきます。 ・家(いえ)という価値も変質し、夫婦別姓が当たり前になるでしょう。 ・少子高齢化が進み、現役世代は、可処分所得が激減、お金も回らず、不景気な世の中になるでしょう。 ・専業主婦など出来るゆとりもなくなり、共働きが当たり前。 ・企業人や公務員も含め、今後加速する効率化の中で、苦しめられるのは、目に見えています。 お子様の世代は、このような現実の中で、生きていかなければならないわけです。 想像したくもありませんが、予測可能な近未来です・・・。 ちょっと、ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、 ただ、今の親は、誰一人として、経験したことのない世の中になるのは間違いありません。 そうです。親の価値観や、成功体験など、もうほぼ、役に立たないわけです。 親の言うことを聞いていると、失敗する。 という、不幸な世の中になっていくのであれば、 親はどのように、後押しをすればよいのか? こんなことを、学校の先生や、まして、 塾の先生が、アドバイスしてくれるわけがありません。 彼らも経験したことがないわけですから。 (実は、教育業界の感覚が、最も遅れてしまっています) では、これから世の中を担う、我が子はどうすればよいのか? 人間力を身に付ける。 ことだと思います。 ご承知のように、人で成り立つ世の中ですから、 結局、人としての力を付けることが、その子にとっての幸せに繋がるのだと思います。 これからは、機械に取って代わられ、 勉強ができる頭の良さなど、何のアドバンテージにもなりません。 人にしか(この子にしか)出来ないものとは何か? まず、親がこれについて、真剣に考え、 我が子の能力を見極めた上で、その答えにどう導いてあげるのかを、 考えていくべきではないでしょうか? 追伸: ご気分を害されたようでしたら、申し訳ありません。 お忘れ下さい。

noname#223697
質問者

お礼

そうですね。今の世の中の変化のスピードはすごいですよね。 子供が小学校に上がる前はDSのゲームが流行っていました。 今はそんなの古く、スマホやタブレットで、 子供の世界も変わりました。 そんな中で、何に価値を求めて生きていくか。 子供は学力という物差しで学生時代は過ごします。 でも、本当に大事なのは、 今いる環境でどれだけ自分らしさを発揮しても 仲間がいてくれるか。 仲間というのは、環境によって変わりますが、 どの場所に行っても、人に好かれる。仲間に信頼される。 それって勉強よりももっと大きなことだと思います。 中学時代の勉強など、職業によっては全く使いません。 でも、土台があると、伸びが違うと思います。 今ある環境の中で、トップを取れるというのは、 まさに素晴らしい力と。 私は改めて思いました。 何を迷っていたのでしょう。 素晴らしい子供だと、自信を持とうと思います。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

学力が高かったわけでも,子供の学力が高い訳でもありませんが回答してもよろしいですか? まず,自分が1番でその地位が揺るがないのであれば,勉強なんかしません。 志望校合格の可能性が,ほぼ100%であれば,受験勉強する必要はありません。 特別な人を除いて,ほとんどの人は目標が無ければ努力しないものです。 趣味やスポーツなどに打ち込ませてあげては如何ですか。 それよりどうしてもお子さんに勉強させたいのであれば,県1位の高校でなく,開成・灘などの全国レベルの進学校の受験を勧めるのも1つの方法です。地方の優等生など到底敵わない本物の優等生が,志望校合格に向けて真剣に受験勉強しています。 もしかしたら,大した勉強もしていないのに1番という状況に息子さんは飽き飽きして退屈しているのかも知れません。そういうお子さんには相応しい場と相手を提供してあげないと,周囲の人(友人・教師)を軽んじる人間になってしまう場合もあるので,勉強でもスポーツでも芸術でも,何らかの目標を示してあげましょう。

参考URL:
http://kintaro.boy.jp/
noname#223697
質問者

お礼

うちの子は勉強の虫でもなく、 今いる環境でベストでいたいと 勉強でも部活でも学校生活でも、前向きになれる子だと思います。 私の中で、校内で1位になっても それが通用する世の中ではない。 などと思っていました。 また、そういう事を言う人がいると思っていました。 だから、どこかこれでいいのかと迷っていたのかもしれません。 でも、今いる環境の中でトップを取れるというのは、 これはまさしくすごいことだと、 改めて思いました。 校内トップに甘んじていても、もっとすごい人がいるよ! と言われても、そのもっとすごい人がなんだというのでしょう。 私は今いる環境で、トップをとっても 仲間に恵まれて、人に好かれる息子が 素晴らしいじゃないかと、そう感じることが出来ました。 彼は1位を取れるような環境が退屈など思っていません。 今いる環境でベストをつくそうと。 そう思う気持ちが、1位という形になったのだと思います。 1位をとって、わが子を遠ざける人はいません。 むしろ好かれています。 でももし、1位じゃなくなっても、好かれる子だと思います。 彼は勉強がすべてではなく、 環境に対して前向きになれる心がけのある子です。 そして、仲間を思いやれる子です。 人に好かれるって、とても大事なことでありがたいことだと 思いました。 私の自信のなさを子供への心配や不安に転換して、 「大丈夫よ」と言ってほしかったのかもしれません。 でも、私がどうでも、 彼は自分らしく入れる子に育っているのだと感じました。 ある意味、 かなわないほどの優等生など、私はどうでもいいんだなぁと。 すごい子だ。など言われなくても、 自分の子は私にとって大切な子だと。 改めて思いました。 1位は一つに結果であって、 そうであってもなくても、 彼のベストでいいんだと思います!

関連するQ&A

  • 中学3年の娘の進路について

    中学3年生の娘がいます。公立中学に通っており、高校受験を控え、塾にも通っています。 学力は真ん中くらい。不登校でもなく、非行に走ってるわけでもないごく普通で平凡なやさしい子です。 さて、高校選びで親子で意見が対立しています。 娘は偏差値30台の高校に行くと言ってききません。公立高校ですが、学力試験のない高校です。色んな理由で中学の勉強ができなかった子がやり直すことができ、中学の復習から人間関係の作り方から0から教えてくれる特別な学校です。 先日学校説明会にも行き、そういう説明も明確に聞きました。 なぜその高校に行きたいのかを聞くと、仲の良い友達がいるという理由だけです。 親からしてみると、普通の高校に行って欲しいです。子供の普通と親の普通が異なるのは理解していますし、最終的には子供の人生なので子供が最終的には決めるべきだということも理解しています。 でもなぜ・・・。 子供のことを思ってこそ、ほかの高校を進めているのですが、一向に聞き入れてくれません。親としてどうすべきでしょうか?強引にでも他の高校に行かせる?本人に意思を尊重する?アドバイスお願いします。

  • 進路について

    現在中学二年です。 テストでは460点以上、実力テスト(業者のテストですが)では450点以上とっていて、一年の時の担任には県でわりと偏差値の高い高校(67くらい)へ行けると言われました。 私もその高校には行きたいなあと思っていたんですが、親に「そんな賢い高校行ったらついていけない。入ってからはずっと勉強しなきゃいけないし、友達とも遊べない。」と言われました。 私は8時間は平気で勉強できますが、それはテスト前だけです。 テスト明けは勉強する時間がとても少ないです。 オンとオフの差が極端だと言われます。 そこで質問です。 さっき書いた高校に行ったら本当に勉強ばっかりなんですか? 部活や友達と出かけるとかはできなくなるんですか? 私がテスト前にやってる時間以上の勉強は、必要ならばできると思います。質の高いものができるかはわかりませんが、集中力は続くほうです。 まだやり方がぐちゃぐちゃなので、効率の良い勉強法も教えてほしいです。 それと、私は塾に行っていません。 塾は金銭的な問題と、長続きしないのとで行こうと思ってません。 塾にいかないとついていけませんか? ついでに書くと、テスト明けはほとんどネットをしているんです。 朝起きてタブレットして学校行って帰ったらタブレット...みたいな感じです。 ネットも、勉強は全く関係なくほとんど遊びに使っています。タブレットは自分用です。Wi-Fiだけで使えるやつなので外ではやってません。ほとんど外に出てませんが。 依存している自覚はあります。やり過ぎると勉強に支障が出るのも知っています。 一日何時間、とか約束してもすぐ破るほどです。 流石に自分でもおかしいと思ってます。こんなのなら、いい加減処分した方がいいですよね?自分ではなかなか振りきれなくて...( ´△`) 1年以上使っています。 やたら長い文ですみません。変なとこがあるかもしれませんが、 経験者さんアドバイスお願いします。 中傷とかはやめてください。

  • 進路について

    こんにちは。私は中学3年生です。 普通なら今受験勉強をして、普通に受験をして高校へ入学するはずですが、 私は小学校3,4年の辺りからずっと不登校です。 途中公文に2回入りましたが、勉強がわからなくなったのと、 周りに「こんな問題をしているのか」と思われるのが恥ずかしくてやめてしまいました。 両親は共にずっと仕事なので、勉強を教えてもらう暇もありません。 今ではマンツーマンの塾に行き、勉強を教えてもらっています。 ですがとても間に合いません。 普通の高校に行きたかったのですが(自業自得ですが)通信制の高校を考えています。 ですが、不登校を受け入れる校は何校かあったのですが、 私みたいに学力のない人を受け入れるところはあるのでしょうか? 我儘ですが、やっぱりフリースクールよりも高校に行きたいです。 どこかいいところはないでしょうか?(広島県民です) 色々検索してみて「並木学院高等学校」というのを見つけたのですが、 ここは学力が(かなり)悪くても入学できるのでしょうか? また、今出願を出すと入学は再来年の1月になってしまうんですよね? 「上記の出願期間以外でも、生徒の状況によっては随時入学できる」 ともありますが、私みたいな状況でも可能でしょうか。 できれば1期の4月入学したいです。 一応親に言って問い合わせてみたいと思いますが、良ければ詳しい方に色々お聞きしたいです。 上記の事意外でも、何か教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 塾のことで困っています

    はじめまして。大変悩んでいるので、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願い致します。 現在、中1の子供の塾のことなのですが。。 今、通っている塾は県下最大(田舎です)の大手塾です。週2回で2時間30分くらいです。そこは学力によってクラス編成されており、うちの子は真ん中のクラスです。もともとの学力はないほうではなく、中の上くらいで塾に通う前の5教科の成績が43~44くらいでした。 今の塾は非常にテストが難しく(多分、最高に出来る子達に合わせてあるのか、県下最難関校に合わせてあるのと思います)ですので、学校のテストに標準を絞っていないような感じです。内申を上げるという感じではないです。 そんな中、最後の学年末テストがあったのですが、今までにない悪い成績でした。子供はショックだったようです。 それで、学校の定期テストで確実に点数をを取っている子(もちろんうちの子より成績優秀です)が通う塾の公開テストを受けに行きました。 結果はかなり良かったのです。子供に聞くと「問題が今行っている塾の1/3 学校のよりは難しい」と答えていました。 そこで、塾を変わるべきなのか(子供は新しい塾に期待満々です) 今の塾でいるべきなのかとっても悩んでいます。新しい塾は週3日で時間が少し短くなります。 なんでも、帰宅してから自分で見直すということが大切だそうです。考えは内申は大切ということと基本の上に発展があって、生徒が見た瞬間にげ!!!っと思う問題からは、やらないようです。 規模は全国区ですが、今の塾ほど塾生がいないので、1クラスの人数も1/3くらいです。 今の塾だと始まりも早く、終わるのも遅いので、すぐにご飯&お風呂です。 アドバイスお願い致しますm(__)m

  • どうしても行きたい高校。だけどヤバイ。長いですが読んで下さい

    私は中3です。 夢があり、その夢を早くかなえたいので、 高校も専門系を志望しております。 私は塾に通っています。 近いうちに、学力テストと中間テストがあります。 塾では、学力の対策は1回ぐらい。中間テストは2回ぐらいしかしていません。 塾長も「皆は近くの高校へ行く」と思い、 あまり熱が入っていません。 その近くの高校はランクがHです。 塾長に「夢を叶えたいのでこの高校へ行きたいのです」と言うと、塾の回数を多くしてくれたりすると思ったのですが、「絶対無理。」と言われ、指導の方法も変わっていません。 10月の上旬に学力テストがありました。 結果は前と変わらず16位。。。 塾のせいにしているわけではないのですが、 上を目指したいのですが、塾は気楽すぎて集中できません。その塾のモットーは、気楽にという事なのですが。お菓子持込OK。お菓子食べながらOK。遅刻OK 大きな塾などの授業とは違い、喋りながら、食べながらです。それなのに、塾の時間は、 テスト前だと8時間の時もあります。 塾長は、3つの教室を持っているので忙しいのでしょうがないと思っているのですが。 8時間塾が終わると疲れ果ててそのまま勉強する気がなくなるということです。 現在、44人中16位です。 前までは5位などをとっていたのですが、勉強に身が入らず順位が下がり、16位で停滞しています。 塾長も、「まぁそんなに一気に落ちてないからいいんじゃない?」といいます。 私の志望する高校は、少し曖昧ですが、ランクDが1割。Cが2~3割が合格している高校です。 私の学校では過去に1人その高校へ行っています。 その人はテストの順位が10位以内に入っていたそうです。私はランクEです。 どうしても、その高校へ行きたいです。 今から短時間(人によりますが)でできる 受験勉強方法ってありますか。教えて下さい。

  • 今高校2年生ですが進路で少し悩んでいます。

    私は県立高校に通う高校二年生です。 私は将来、教師、児童指導員、児童福祉士、スクールカウンセラーなど、子供やその心にかかわる仕事をしていきたいと思ってます。 ですが、私は中学校のときに登校拒否をしていたため高校は県内で一番学力が下といっても過言でないような高校に入学しました。 そのため授業は妨害され、まだ中学校のときの勉強の復習も終わっていないような状況です。 私は生まれつき少しの聴覚、筋力の障害を持っていて(日常生活にはあまり支障はないですが)高校も休みがちです。 また家庭がとても複雑なため、学費もアルバイトでまかなっています。ですから塾や予備校にはいけません。 こんな状況で(頭が悪く、塾もいけない)大学、専門に行こうと思うのは、はっきりいって不可能ですか? どうしたら良いのか分りません。 自由選択科目の締め切りも迫ってきています。 アドバイスください。

  • 定期テスト勉強と塾どちらを優先させるべきか

    中学生の子を持つ母親です。 質問タイトル通り、定期テスト勉強と塾 どちらを優先させるべきか悩んでます。 夏期講習から子供の希望で大手進学塾に通わたのですが、 水曜日からはじまる定期テストの勉強に集中したい から今週は塾を休みたいと子供が言い出しました。 塾では定期テスト対策はなく、テスト前でも通常授業です。 毎回宿題の量も多いので、休みたい子供の気持は理解できない わけでもないですが、自分で時間のやりくりをして、 塾と定期テスト対策を両立するべきだと反対しました。 夏期講習から入塾したのもあり、前からいた塾生についていくのも 大変だと話してたので、ここで休んでしまうともっと遅れて大変に なるとも伝えたのですが、休みたいと言い張ってます。 私も塾より学校の勉強の方が大切だと思ってるので、 塾のせいで学校の勉強がしっかりできないのなら、 塾をやめさせることも考えてますが、これはただ単に 子供の言いわけで、うちの子のような状況でも両立 できる子はたくさんいるとも思います。 同じような塾に通ってる方はテスト前はどうしているのか 知りたくて質問してみました。 何でも良いのでご意見いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 塾について

    現在中学2年です。 私の中学は県内で特に偏差値が低く、450点あれば5位には余裕で入れるレベルです。私はその中の4.3.2位をうろうろしているのですが、最近偏差値70前半の高校に行きたいと思い始めました。そこで質問があります。 今の私の学力でその高校に行くのは非常に厳しいと思います。なので塾を検討中なのですが、塾に行って勉強して、その高校を受験できるくらい学力を上げることは可能ですか? 今の私の勉強は、テスト期間に2.3時間勉強するだけです。勉強する習慣がついていないため、テスト期間以外ではついだらだらしてしまいます。最近は問題集も解いていますが、応用問題では分からない所を教えてくれる人がいないので、あまり進みません。 塾に行くことの利点・欠点も教えてもらえると助かります。

  • 新高1です。これからの進路について

    新高1男子です。地域ではおそらく1番の偏差値65の公立高校に行きます。 聞く話によれば、そこでは勉強勉強、勉強をしない人は来なくいい。部活も1時間程度で、本当に勉強に力を入れている高校です。テスト前には精力剤や、眠気覚ましを飲んで勉強するとか・・・ 本当に高校が恐ろしいです。 正直その高校に入学できたのは、親が5教科塾に行かせてくれていたからです。家庭学習はほぼ一切していませんでした。しかし塾では、集中して頑張っていました。入試前も勉強をしていませんでした。定期テストよりも、実力テストのほうが好きです。お世辞かもしれませんが、先生には「お前には秘めている物がある。物覚えもいい。高校で開花して来い」と言われました。 そこで質問です。この塾でオススメの塾を教えてください。 不二ゼミナール 代々木ゼミナール 東進ハイスクール 河合サテライト それぞれの塾のライブ講座 できるだけ上の大学に行き、給料の良い一流企業に就職し、母子で頑張って育ててくれている母親に楽な暮らしをさせていです。 これから3年間どのように勉強していけば、一流の大学に行けますか?実力があるかどうか分かりませんが、東大、京大、阪大行きたいです。←誰でもそうだと思いますが・・・ 最後まで読んでくださった方ありがとうございました。よろしくお願いします。

  • 千葉県中学生 学力診断

    千葉県の公立中学の2年生の保護者です。学校での通信簿や定期テストの結果から子供の学力が把握できず、来年度の高校入試に向けてどのくらい本人ががんばらないと志望校にいけるかがわからないでいます。 埼玉県では、「北辰テスト」のように大規模(年間でのべ40万人(?))な学力診断テストがあり、模試受験者の学力が把握できそうですが、千葉県には同様な模試テストがないのでしょうか?