• 締切済み

産休前 引き継ぎ問題の解決について

乱文となるかと思いますが、よろしくお願いします。 質問概要はタイトル通りです。 後輩への引き継ぎ対応について、これからどう対処すべきか悩んでいます。 私は11月頭から産休予定の正社員です。 メーカーの商品企画や販促デザインなどを担当する部署です。 入社3年目の平社員で、 望んでなったわけではありませんが、 前任者の突然の退職などの様々な事情から 3人いる後輩たちの業務マネジメントを実質上行っています。 (といっても上長は別に2名いて、各種権限はその人たちが持っています。 1人は多忙な上殆ど会社におらず、上長とはいえ業務の専門知識がない方。もう1人は同じ企画部署とはいえ、全く違う商材を扱う別事業部の方なので、 メンバーの細かな業務内容の把握が不可能なのです。) 第一子の妊娠が春に分かり、 すこしずつ業務引き継ぎの段取りをすすめてきました。 育休は最大一年ですが、どこまで取るかはまだ迷いがあります。 家族親族の賛成は一切ないですが、育休無し復帰や育休の早期切り上げも考えてはいます。 経済事情から、復帰は必須です。 引き継ぎを行う予定の後輩たちは まだ入って半年程度(一人は経験者中途のAさん、1人は新卒Bさん)です…。 もう一人、入社二年目のメンバーがいるのですが(Cさん)、 社長や上司肝入りのプロジェクトを振られてからというもの、 その業務量が私も把握していない間にあれよあれよとふくらんでしまい、 残業などの状況を伺うと(Aさん、Cさんの約10倍の残業に加え、休日出勤をしていた。私に報告はなく、許可は上長。上長からきかされ、残業対策を取るよう命じられています)、 これ以外の業務を振ることは不可能に思え、心苦しいながら、上長たちに新人二人への引き継ぎを打診してしまい、現在に至ります。 Aさんには全体のマネジメント関係や 他部署・外部デザイナーが絡む案件の窓口、 Bさんには細かなデザイン実務や雑務関係を引き継ぐつもりで計画をたてました。 また、人員補填も打診しましたが、マネジメント業務という私のメイン業務の性質上、派遣などの期間限定スタッフには依頼しづらく、 会社の経営面等の判断もあり、 一年はなんとか補填なしで持たせてほしい、というジャッジになりました。 マニュアルやフローチャートの作成、 他部署や外部へのサポート依頼や根回しなどを行い、 個別に話などもしながら段取りしてきましたが、 ここにきてAさんの不満と不安が吹き出してしまいました。 なぜ、Cさんは自分のデザイン案件に集中できる環境があたえられるのに、 自分にばかりこんなにマネジメント関係が振られるのか。 自分の元々担当していた業務は、Cさんの環境のようにやらせてもらえないのか。 やっぱり不可能だし、不公平だ、と。 彼女の言うことは最もです。 私のCさんのマネジメントの至らなさから、不公平とも感じられる環境を生み出してしまっていること、 人員補填の交渉も失敗していること、 短い社歴にもかかわらず、年齢などの理由だけで、面倒な部署内外の調整役をお願いしなければならないこと…。 本当はAさんもデザイナーとしての業務に集中したい、 自分の案件に妥協したくない、 でも多方面にわたる業務を振られると、 妥協せざるを得なくなるかもしれない。 Aさんからは、もう少し振り分け業務を軽減できないかと言われました。 暗に、Cさんへの振り分けも少しはしてほしいということだと思います。 叶わないならなんとか頑張りますが…とのことではありますが、モチベーションダウンは避けられないでしょう。 冷酷な目で割り切ってジャッジするなら、 Aさんの現在の担当案件より、Cさんの案件の方が会社的な重要度が大きいので、 たとえ不完全燃焼になったとしても、計画どおりAさんに引き継ぐのが妥当かもしれません。 ただ、モチベーションダウンによる退職などのリスクも高まりますし、Cさんとの関係性も難しくなりそうです。 それとも、Cさんに業務を振るべきか。 CさんもCさんとて、完璧主義な子です。 担当依頼すれば引き受けてくれるでしょう。 しかし、仕事をかかえこんで他人に情報を渡さないクセがここまでどうしても拭えず、体も非常に弱いため、しょっ中過労で体調を崩します。(肺に影ができたり) 体調管理の優先と、他人への情報シェアや報告など指導しますが、未だ改善してあげれず、このまま引き継ぐと健康が不安です。 Bさんに引き継ぐ案もありますが、大学を出たばかりの若手に、年上のメンバーのマネジメントや、40超えた役職つきのオジさんだらけの他部署との交渉業務をさせるのはあまりにも無謀な気もします。 ちなみに、じぶんにはマネジャー的な立ち位置は無理だから誰か別で据えてほしいという話は以前上長、社長にしたことがありますが、そもそもマネジメント自体重要な業務と認識されず、人件費の面から却下されました。 ふっと、いっそこの子さえ妊娠しなければという考えがよぎり、恐ろしくなってしまい、どうしてよいかわからずかきこみをしました。 私はどう対処するのが正解なのでしょうか。 とても分かりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけますと幸いです。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数8

みんなの回答

回答No.4

>メーカーの商品企画や販促デザインなどを担当する部署です。  可能な限り過去素材をそのまま使う、不必要な更新は行わないという方向に効率化していくと、どうにか同じリソースで仕事がまわるようになる気もします。  業務効率化をしながら引き継いでもらって「休んでる間にどのくらいよくなっているか楽しみしてる」と効率化をクリエイティブな事として引き渡せばいいような気がします。  デザイナーだからといってほかの業務をしなくていいということはないはずです。

Yuuuuuuuukom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、効率化もクリエイティブなことという教え方は彼女たちにとても響きそうですね。 一つのことを深く掘り下げてじっくり向き合う業務や時間も大事ですが、幅広い業務を効率よくこなせるスキルを身につけることも、仕事の幅や視野を広げますから。 ぜひアドバイス活かしてみたいと思います。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.3

現場の仕事が陳腐化しようと、それはマネジメントの失敗として上司や社長がかぶりますから、今のうちに。 失敗したようにみえないように失敗させるといいんじゃないかと思います。 どれかの仕事を早めに失敗させて工数を作れないでしょうか。また、とくに抱え込むCさんに目を覚ましてもらうために、Cさん関係の部分で失敗を作るといいかも。抱え込んではいけなかった、相談しなくてはいけなかった、マネジメントや調整もできなくてはいけなかった。とCさんが考えるきっかけになればいいような気がします。

Yuuuuuuuukom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もそうですが、痛い目を見て初めて気づくこと、治せることってありますからね。良薬口に苦しというか…。 ただ、Cさんの業務は会社としても一大プロジェクトだったりするので、本人をハッとさせるほどの失敗を意図的に仕込むのはなかなか難しいかもしれません… 日々の小さな業務ならミスからの発見、気づきも大切だよなぁとはすごく思います。 具体的で親身なご回答、本当にありがとうございます。

noname#232976
noname#232976
回答No.2

上司が考える問題 あなたがよけいなおせっかいをしてる間は 上司は考えない

Yuuuuuuuukom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 単刀直入ですが、その通りかもしれませんね。 本来、私ではどうしようもできないし、私が考えるべきではないところに首を突っ込みすぎているのかもしれませんね。 とりあえず、今日状況を上長に報告して反応をみてみます。

Yuuuuuuuukom
質問者

補足

皆様、このような質問に様々なご回答ありがとうございました。 後輩のマネジメントは上司の仕事、というご意見や、具体的な後輩指導案など、どれも大変参考になり、ここでご質問させていただいたことで頭と気持ちの整理もでき、少しずつ前にすすめそうな気がしています。 残していく後輩たちができるかぎり安心して不在時の業務にあたれるよう、私にできる、無理ない範囲の働きかけを、残りひと月でしていけたらと思います。 私自身も安心して出産、育児に臨めるように。 どのご意見も心に染みましたので、ベストアンサーは投票にさせてください。 本当にありがとうございました。

noname#224530
noname#224530
回答No.1

恐ろしい考え方をしてるなー 脳ミソが社畜になってるから目を覚まして! こんなとこに詳細を書いても誰も答えはわかんないよ。 答えなんてないし。 答えを持つべきなのはあなたの上司。 体調不良を理由に1週間休んでみればいい。 あなたがいなくても、誰かがなんとかできてしまう。 会社なんてそんなもん。 そんな答えのないことを抱えて悩まずに、「私はこれをやってました」というリストだけ作り、申し訳なさそうな雰囲気で産休に入ればいいのに。 あなたがいない間にどのようにマネジメントするかは、あなたが考えることじゃないでしょ。 育休も限界まで使うべき。 その仕事が回らなくても誰も死なない。 でもあなたは命に関わる仕事を持っている。 ママがんばれ。

Yuuuuuuuukom
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の文に涙が出ました。 私にしか守ることのできない、可愛い小さな命を、一瞬でも蔑ろに考えてしまったことをはずかしく思います。 自分自身、今に至るまで上司に相談すれどもあまりサポートは得られず、前任者の引き継ぎもないまま手探りでなんとかやってきて、やっと出来た後輩たちに、自分のような思いだけはさせないように、なんとか自分が守るんだと、躍起になってきた節があります。 それが逆に、放任主義の上司を助長する結果にしていたのでしょうね。 自分にどうすることもできないことは見限る勇気も持ち、お腹の子どもを第一に考えてあげたいと思います。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 若手→ベテランへの引継ぎ

    入社後、初めての引継ぎ業務を行います。が、苦戦しています。 アドバイスよろしくお願いします。 私は、小さな会社に勤める新卒2年目(女)です。 今、他部署の業務も兼任していますが、所属部署の業務が忙しくなり、 他部署の業務をその担当部署で行うことになり、業務の引継ぎを行うことになりました。 引継ぎ担当部署の方々は、中途採用の女性(経験豊富)です。 そのベテランの方々に、引継ぎ研修の内容を大まかに伝えたところ、 ・新卒のペーペーじゃないんだから、そんなことまで、研修しなくていい。 ・一回で、器械の使い方がわかるわけなんだから、なんども教えなさいよ。 学生時代、研究室などで後輩に教える機会はありました。 教える相手は後輩だったので、1~10まで、わかりやすく教えていましたが、 やはり、相手がベテランということで、どのように教えれば良いのでしょうか? 業務の引継ぎの打ち合わせだけでもツンツンされ、ベテランの方に、教えるというのは、難しそうだなと感じています。 『ベテランだからわかるよね』と思って、教えて、後から、わからない、ミスがあった、教え方が悪いと言われる みたいなことになりたくありません。 同じような経験をお持ちの方、アドバイス、よろしくお願いします。 ベテランの方、『こうすれば、ペーペーからの業務の引継ぎでも、気持ちよく行えるよ』 というアドバイス、よろしくお願いします。

  • 引継ぎの方法に困っています

    こんにちわ。 入社以来担当していたプロジェクトを離れ、新しいプロジェクトに配置換えとなることが決まりました。 後任(というより前のプロジェクトの全メンバ)に、業務の引継ぎをしなくてはいけないと思うのですが、引継ぎの方法に困っています。 引継ぎは以下のような内容を考え、プロジェクトリーダに相談しましたが「それじゃあよくわかんない」と言われてしまいました。(「具体的にどんなことが必要ですか?」と尋ねると「『これで後任が大丈夫』というようなモノを持って来い」といわれてしまいました。) ・私が担当していた業務範囲の概要説明  →既にある業務概要図をベースに説明する ・定期作業などの手順説明  →既にある手順書をベースに説明する ・未解決(再現待ちなど)の課題説明  →課題の一覧資料を作成し、説明する ・継続中の案件の説明  →顧客との打ち合わせ記録、注意点をまとめた資料を作成し説明する キッチリとした引継ぎの文化がないので引継ぎとはどのようにやるのかがよくわかりません。 (私自身も前任者から明確な引継ぎは受けていません・・・) どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

  • ミスをした同僚があまりにも無責任すぎる

    こんばんは。 色々なご意見を伺いたく質問いたします。 私の仕事内容はSNSの代行サービスの会社で、主にカスタマーサポートに近い業務を行っております。 営業部署ではないので髪色やネイルなど自由な職場です。 メンバー一人一人に担当案件が割り振られてるのですが、 その中でも仲良くしている女性の同僚がいます。 彼女(Cさんとします)はとてもお洒落で、いつも可愛い髪色をしていたりオシャレを楽しんでいます。 そんなある日、Cさんは自身の担当案件で配信ミスをしてしまい、お客様に怒られてしまいました。 その後も同じお客様に対して小さなミスを繰り返してしまい、しまいには大きめのクレームとなり上長対応をせざるをえない状況となりました。 SNSでの設定ミスは企業様の販促を左右しますので、下手したら損害賠償になり得ます。(今回はそこまで大きい損害までにはならないそうです) というのもCさんはチーム内の中で一番担当案件を抱えており、ほぼ毎日終電まで残業をしていました。 時々メンタルを壊してしまい、キャパオーバーとなり泣きながら上長に業務削減してくれないかと懇願する場面も垣間見えました。 ある日、そのトラブルになってる企業様に 何回もミスを繰り返して迷惑を掛けてしまっているので、 上長の判断で、Cさん+上長と2人で その企業様へ直接謝罪訪問しようという判断となりました。 Cさんはそれを聞いて 「業務ミスしてしまったのは確かに自分の落ち度だが、営業でもないのに何故謝罪しにいかないといけないのか理解できない。髪もネイルも戻さなきゃいけないのはとても嫌。スーツとか絶対着たくないから今のこの部署選んだのに」 と、自分の犯したミスは棚に上げて 上司からの命令を全く聞かない様子です。 おしゃれを楽しんでる彼女からしたら気持ちは分からなくもないですが、 さすがにこの発言には同僚の私でも呆れてしまいます。 業務量も人一倍多く、毎日終電まで残業してて大変なのは重々承知ですが、 自分が起こしたミスに対しては最後までしっかり責任持つべきではないでしょうか? 営業じゃないから訪問したくない、とか正直我儘ですし、派遣さんならまだしも彼女は正社員として働いてる方です。 皆様は、彼女の上司の場合どのように指導いたしますでしょうか? 私の上長と同様、本人にも謝罪に行かせて顧客との関係を改善するよう求めますでしょうか? ご意見お待ちしております!

  • メール1本で引き継ぎは普通?

    1ヶ月前に違う部署に異動したのですが、引き継ぎの仕方等に戸惑っています。 1、異動時期は自分の前任業務の整理/新しい業務の引き継ぎをふまえ10日後を希望したが、上司に勝手に即日にされた 2、異動後、自分の後任者の募集から始めた為当然、しばらくは前任の業務と新しい業務とかけもちになった=新しい部署の業務はとても忙しく、毎日10-11時まで残っても終わらない程。緊急案件もいきなりまかされ、いきなりぱつぱつ状態 3、そんななか、新しい部署の前任者は辞める直前だった為、基本メール1本、+口頭でざっと説明という引き継ぎの仕方。 4、すでにぱつぱつ状態の中、さらなる緊急案件もまかされる(時に、緊急だという断りなく。)→何件かミスる。 5、同僚、上司のフォローは一切なし。前任者はメール、電話での質問には答えてくれるが、何せ初めての業務なので質問する事がわからない。自分のするべき事が分からない。 6、外部も関わっている案件で、明らかに上司の連絡ミスなのに私のせいにされる。確かに前任者から、メールは一本きていた。だがそれで済ますにはあまりにも重要&複雑な業務だった。これについては上司に指摘したところあっさり自分の責任だと認めたが、先方にそういう態度を示してくれるかは不明(私のせいにしたまま終わりたいだろう、、、という印象) ========= こういうのって…普通なんですか? もちろん、大人として、メールもらってる以上私の責任もゼロじゃないでしょうが、上司の責任はもっと大きい気がするのですが… ご意見お聞かせ頂けると、考えが整理できてたすかります。 よろしくおねがいします。

  • やる気のない社員

    製造メーカーの部署に勤めています。 部署内に30前の若手社員「Aさん」がいるのですが、以下のように素行が粗悪でした。  ・業務を理解しようとする成長の意欲がないし、努力もしない  ・自分の担当を平気で放置するなど、責任感がない  ・報告や相談もせず、思い込みで実行し、業務で失敗する  ・失敗を反省せず、防止策として定めたルールを守れない 結果的に業務でもお客様に品質の悪い製品を出すなど、問題ごとばかりでした。 担当を転々とし最終的には、「違う職種でやりたい」とAさん本人の意向で 退職することになったのですが、 今度は私含め周囲がAさんの業務を引継ぎをすることで、 私も通常の業務よりもやることが多くなり、 多忙になったのですが、 Aさん自身は知らぬ顔で「夏休みを早めに消化したい」と言い出す始末です。 上長にも相談してますが、どうしたら良いのかな、と考えてます。 先ずは業務の引継ぎをとにかく急ぎ、それが終わればAさんには夏休みや有給なりで 休んでもらおうかと思ってます。 しかし、引継ぎなどやるべきことをしないことについては、怒るべきと思いますが、 これは正しいでしょうか?。辞める方だし、淡々と指示だけをしていくのが良いでしょうか?。

  • 産休の方の後任

    産休の方の後任で、派遣社員の案件を紹介されました。 2年間の期間限定なのですが、大手の会社(一部上場)ってそんなに 産休・育休って取れるのでしょうか? (実際は産休に入られる前と戻ってこられた後の引継ぎがあるので、 1年8か月くらいだと思いますが) また、2年間の期間が満了した後、どこかの部署に配置換えしてもらえる、というケースもあり得るのでしょうか? カテ違いだったらごめんなさい。 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 出張中の引き継ぎで悩んでます

    職場で、来週から1ヶ月間出張する人(Aさん)がいます。 その人がいない間、違う部署の私が仕事を担当するようにと、Aさんの上司から言われました。 しかしAさんは私のことを嫌っているそうで、私に仕事を任せることができないと言って、今だに引き継ぎがありません。 私の上司もわからないそうで、このまま来週になっても、何もできないと思います。 Aさんの上司も、この状態をわかっていると思います。 Aさんはいつも強い口調で悪く言うので、私から引き継ぎをお願いするのもためらっています。 みんな黙って見過ごしている感じです。このままどうしたらいいのでしょうか…

  • 丸投げの引き継ぎ

    仕事でお客様からクレームを受けました。 私の仕事は給与計算業務補助で日々同じことの繰り返しの作業ではなく月1の作業ばかりです。 それにも関わらず1ヶ月の引き継ぎで独り立ちさせられ、その結果が今日のクレームです。 元々の担当の方は社内にはいますが、忙しくご自身も他の引き継ぎがあるとの事でもう一人でやってと言われます。 たまに様子を見に来ますが、これは午前中に郵送してほしかったと かダメ出しばかりされています。 優先順位すら分かっていません。 もう1人正職員の担当の方がいらっしゃいますが、私の業務はほぼわかっておらず、フォローもありません。 私が残っていても平気で帰ります。 「大丈夫?」などの声がけもありません。今日のクレームのようにミスした時に突然意見してきます。「それは違う。」「そういう運用ではない」と後から言ってきます。 だったら引継書くださいと思います。 引き継ぎ書もマニュアルもなく、自分のメモがたよりです。 しかし、引き継ぎの際もほぼ休みなくぶっ通しで教わっていたため自分のメモの意味がわからない、メモをまとめる時間もない、膀胱炎にはなるで散々です。 ミスをしたくなくてもしてしまう環境でもう嫌になっています。 私は一回聞いただけで覚えられるほど利口ではありません。 退職も考えていますがこんな事で辞めるのは甘えでしょうか。正直、疲れてしまいました。 私は正社員ではありません。

  • 派遣 長期と告げておいて実は引継ぎの為の引継ぎだった

    大手派遣会社に初めての登録後頂いた案件の修業期間は長期だと営業が言いました。先方も長期で働く人を望む、とのことでした。 派遣先との顔合わせ時には、派遣先は私に就業期間の意思を軽く気軽な様子で尋ねました。担当営業の「先方は長期で働いてくれる人を望んでいる」という言葉を私は信用していたため、あまりにも気安い先方の様子とのギャップがありました。 いざ営業担当が先方の結論を私に電話で告げたときには、初回一ヶ月、とのことでした。 派遣先の上司はためらい無く「必要ないっていっていたのに」と数回顔合わせ時に居た役職者たちに言っていました。(私のことだと特定できる仕事をしていました。)平然とそういう事を言えて聞ける雰囲気に違和感がありました。ちなみに、大手派遣会社からの紹介の案件なので(?)派遣先は有名企業で、人間関係は良さそうでした。 引継ぎの為の引継ぎとして、派遣先は私でOKしたのだ、という気持ちがありましたが、もしかして、派遣会社の営業担当やコーディネーターも、予め知らされていて、あるいは感知していて、私を甘い言葉で誘い、いいように使ったのでしょうか…。現に契約は短期で終了です(業務再編が主な理由)、派遣先のみならず、派遣元が、登録スタッフを、長期案件だと騙して時間稼ぎしてその職場に合う人材に本腰を入れることを目論む事も、平気な顔で行われているものなのでしょうか?派遣社員には、内部でどのように事を進められているのか、分かりませんが、引継ぎの為の引継ぎだとしても、正直に派遣社員に就業前に伝える事はしないのですか?(仕事の紹介時にそれを聞こうとしましたがなんだかとても聞きにくい雰囲気です。)考え過ぎでしょうか?(派遣先は同じ派遣元から私と違う部署に派遣された、私と同時期ぐらいに【私よりは少し早く就業した?】スタッフを、私の後任として希望したようです。)

  • 引き継ぎについて

    事務職の職場に最近転職した、30代後半女性です。 新しい職場に入り、もうすぐ3ヶ月が過ぎます。 職場では最年長となる方の退職にあたり、私がその方の後任で採用いただきました。 しかし、引き継ぎ期間はなんと5か月。 多少、特殊な作業はあるものの、既に3ヶ月経過し、 慣れて来た事も徐々に増えて来ているものの、 前任者の退職までまだ2か月もあるので、 業務上関わる人達も、私の入社前とかわらず、 前任者に業務を振って来ますし、 それを、今のお話は何のお話? 私がやります。 など、逐一言う事も中々出来ず、 ですが、お局様なだけに、 他の担当者からの業務上の質問などを受ける事も多く、 仕事が進まない事もあるようで、残業をして業務をこなしています。 私には、早く帰って良いよなどと言われますが、 既に3ヶ月も経過していますし、私も仕事を覚えたいのに、 仕事を取り上げる様なこともできず、微妙な時が過ぎ、 最近は、いつまで、自分の仕事、自分の仕事と握りしめて、 私にさせてくれないのだろうと、苛々してしまったりします。 引き継ぎって、後任者にドンドン仕事を渡して覚えさせる期間だと私は思うのですが、 簡単な作業だけは教えても、 応用編な業務などは、退職の最後の日まで握って、 前任者が業務を遂行するものなのでしょうか? 私の考えが間違っているのかな???と悶々としつつ、 後2カ月どういう気持ちで職場に行こうか、最近気が滅入って参りました。 皆様のお考えをお聞かせいただけると嬉しいです。 宜しくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう