• ベストアンサー

会社代表を交代させる方法について

初めまして。表題についてご相談があります。 現在の職場は、親が経営する会社です。 親は76歳で最近痴呆が入ってきているようです。 そのせいで感情の起伏が激しく社内及び顧客との間で トラブルが絶えません。(時間が経つとその時の記憶は無いようです) このままだと、会社のイメージがダウンし、売り上げまたは従業員の雇用に影響が出ることが 懸念されます。 代表権を剥奪する方法について、ご教示願います。 また、このようなことは、どこに相談したらよいでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

  株主総会以外に方法はありません。   ただ、親族経営の小規模企業(俗に言うサンちゃん企業)では株主総会は開かないでしょ。 親族で相談し合意したとで司法書士に依頼し総会の議事録をつくってもらい法務局に登記しましょう  

その他の回答 (2)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 本人に納得してもらう方法が一番穏便に済むと思われます。  感情がマイナスの時の様子を隠しカメラで撮影し、正常なときに本人に確認してもらうのが良いと思います。  痴呆症ってルールを作っても守れないのですよね。仮に親父は会長職に退いて、俺に経営を任せてくれと言い、了解をとってもそのことを忘れてしまうのです。つまり、親父さんが会社に来たときに今と同じトラブルが起こる可能性が高いです。ですから、退任ではなく、退職してもらうのが一番良いです。  相談先は弁護士です。

Boston21
質問者

お礼

連絡ありがとうございます。 そうですね。記憶に無いことは記録するアイデアいいです。 参考とさせて頂きます。 穏便の対処すること大事ですね

  • dogworld
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

株主総会で代表取締役の退任議案をだして 多数決で承認をとればよいと思います。

関連するQ&A

  • 合法的に会社の代表を降ろす方法。

    現在、3人で会社を経営しています。 代表(仮にAさん)が40%、私が40%、もう一人(仮にBさん)が20%の株式を持っていてそれぞれが役員になっています。 従業員はおりません。 現在、代表のAさんがあまりにも経営をわかっておらずケンカ状態になっております。 このままでは会社の危機なので、私が代表となり、今の代表には会社を辞めてもらいたいと思っております。 Bさんもこのことに関しては賛同してくれています。 代表権を剥奪するだけでなく、スキル面や会社の方向性も違うので辞めてもらいたいと思っています。 ただ、Aさんがそれを納得するはずは無いと思っています。 そこで、私とBさんだけで合法的にAさんから代表権を奪い、更には保有している40%の株をBさんと私とで振り分ける(もしくは別のCさんに譲渡する)ということは可能でしょうか。 また、今回は現物出資もあるので、40%のうちの現金出資は20%程度ですが、 株をAさんから40%奪うにはAさんに何%の金額を振り込めば良いのでしょうか。 手続き面も教えていただけると助かります。

  • 民事再生をすると会社の代表権は剥奪される?

    会社経営をしておりますが、売上げがない場合、運転資金に個人名義でクレジットカードで借り入れしては投入しを繰り返してきましたが、とうとう返済ができなくなってきました。任意調停等の民事再生を検討しておりますが、その場合経営している会社の代表権は剥奪されるのでしょうか。

  • 代表取締役を解任か会社精算か辞任後会社設立で悩んでいる。

    代表取締役を解任か会社精算か辞任後会社設立で悩んでいる。 私が経営する会社は従業員を含め10名以下の小さな株式会社です。 代表取締役(以下代表)、取締役2名(内1名は私)で株式はそれぞれ1/3ずつ保有し 資本金は300万です。 元々技術者の私達3名が有限会社設立→株式会社に変更し今に至っています。 今の取引先は有限会社以前からの付き合いのある会社ばかりです。 従業員、役員を含めそれぞれが仕事を受注し売上をあげていて、余分な経費をかけず 人が長期にわたり仕事を受注できている限りは会社が傾く事はなく経営は順調でした。 しかし、去年より昨今の不景気で仕事が減り代表が受注できず売上をあげれない期間が多くなってきました。 代表個人のスキルや言動、行動にも問題があり、会社の中で一番仕事が受注できない人に なってしまい、去年までに順調に蓄えてきた内部留保や資本金が代表の役員報酬と 売上ゼロの月分減っていきとうとう底をつきました。 私達を含め代表以外はなんとか仕事を受注できていますので赤字の原因は 代表の売上がない事+代表の役員報酬が主な原因です。 現在銀行から借入をしていた為、辛うじて生きながらえている状態です。 この借入に関しては代表が連帯保証人となっているようです。 今年度の役員報酬も3名で大幅にカットしていて元々余計な経費はかけないのが経営理念だった為、今以上経費削減も難しい状態です。 加えて取締役2名が「本業の安定なくして新規事業なし」の判断のもと、 スキルをあげ必死に営業し受注する事を提案しても代表は聞かず、 事業計画性のない甘い新規事業に注力するようになりその都度失敗しています。 したがってその間も役員報酬は払われ、売上0の状態が続いて会社継続していくのは もぅ限界と取締役2名で話し合っています。 ですが、代表を解任できれば会社は一気に黒字に転換し会社存続の可能性は大いにあり 従業員も路頭に迷わずに済む可能性があります。 私は仕事が受注できないからといってクビにするのは反対の立場でいましたが上記理由により 会社として売上のない代表を支えていくのには限界と感じています。 また解任できたとしても会社の株主である事には変わりなく、事務や顧問税理士などは 代表の知り合いで固めている為、何をしでかすか自分の有利になるよう画策するかわかりません。 現に最近では赤字に転換し、内部留保もなくなり株式の額面もないようなものだから 価値のなくなった株式を自分(代表)に無償譲渡して100%保有にし、 会社を運営(ワンマン化)していきたいと言い出すようになりました。 その場合最悪私達が解任させられてしまいます。 というわけで、もう代表とは一緒に会社をやっていけないし関わりたくもないと私ともう1人の役員も考えています。 悩んでいるのが 1.代表を解任することはできるが株主の権利はあるので代表と関わり合わなくてはならない。   しかし会社が存続することにより従業員を路頭に迷わす事は避けれる。 2.私ともう1人が取締役を辞任すれば代表と関わらなくて済むが2名の売上減により   近々会社は潰れる事になり従業員を路頭に迷わす。 という板挟み状態です。 そこで辞任後取締役2名で会社を立ち上げ、今の取引先と契約し事業を継続させつつ 万が一今の会社が解散、あるいは今の従業員に対しひどい扱いをするようなら従業員を 新しく立ち上げた会社に受け入れてみてはどうか?という事です。 ただこの場合、背任行為にあたるかどうかが問題になると思っています。 取引先は対人で付き合いがあり、取締役2名の取引先は新会社で契約できる事はほぼ確実で 従業員も代表の最近の行動に不満で新会社に移ってくる可能性があります。 どういった選択がいいのか正直悩んでいます。 1.会社を解散しその後新会社を設立し今の取引先とビジネスを継続していく。(背任行為の可能性はない?) 2.代表を解任し今の会社を引き続き運営していく、株主である元代表の関わりが続くのは致し方なし。   (しかし代表が連帯保証人になっている借入も引き継ぐ為マイナスからスタートでリスクが高い) 3.会社を退社(辞任)しその後新会社を設立し今の取引先とビジネスを継続していく。(背任行為の可能性)   しかも辞任の際代わりの取締役を立てなければいけない?でもその相手がいない。 理想は ・今の状態で会社を運営していく事、代表と一緒にビジネスをしていく事だけは可能な限り避けたい。 ・今の取引先や現場は人の付き合いの為、可能な限り取引を続けていきたい。 ・今の代表に不満のある従業員をなるべく路頭に迷わすような事は避けたい。 ・正当な範囲で権利や金銭面など要求できる要因があればしていきたい。 なのです。いい方法、選択はありますか?宜しくお願いします。

  • 従業員代表について

    現在,勤めている会社(財団法人)では労働組合がなく,従業員代表という形態をとっています. 経営者からの提案が従業員代表の意見を聞かれずに強引に実施されている状況です. 会社関連の法律関係に素人のため,いくつかの質問があります. (1)労働組合と従業員代表の違いは何なのでしょうか? (2)財団法人では労働組合は作れないのでしょうか? (3)従業員代表制度は法的に定められているのでしょうか? (4)経営者が提案を強引に通した場合に,どこか相談にいける機関はあるのでしょうか? 以上,4点宜しくお願い致します.

  • 代表解任→代表不在のまま会社休眠→閉鎖登記

    代表を解任(退職)させ、その後代表不在のまま会社休眠、一年後閉鎖登記をするというのは可能でしょうか? 諸事情のため急遽今の代表は解任することになり、その後会社を閉鎖させたいのですが、代表変更手続きをして他に代表をたて、その後閉鎖登記をしないと無理でしょうか? その場合、変更した新代表にデメリットはありますか? 従業員2名の有限会社でここ一年売上はありません。会社の銀行からの借り入れは900万ほどありますが税金等の滞納や給料の未払いなどはなく、土地と建物を処分すればプラマイゼロになると思います。

  • 代表取締役の辞職について

    現在、名前だけ(登記上)の代表取締役になっていますが待遇は課長並みです オーナーが実質の社長です。しかしオーナーがワンマンすぎるし、常識では考えられない人の扱いをし、その尻ぬぐいを私にさせるため、会社を辞めようと思っています。一般の社員でしたらすぐにやめることが出来るのでしょうが、登記上だけの代表取締役になっているのでやめるとなるとけっこうむずかしい問題が生じてくるのでしょうか? それと、私の顧客(もともと、この会社に入る前からの顧客)に電話をしてあることないこと言って今後の私の取引に障害が発生するのではないかと懸念しています。その場合、どう対応したらいいでしょうか?お願いいたします

  • 代表取締役の解任

    売上げを伸ばせない代表取締役を解任しようと考えており、そのことを代表取締役本人に伝えました。ただ、背任行為などはしていないので、解任すると残り任期分報酬の損害賠償されるのではないかと躊躇しています。 ただ、最近、従業員から聞いたのですが、その代表取締役は従業員数名を引き抜き、新会社を立ち上げる計画を立てているようです。新会社の立ち上げの話は、直接誘われたという従業員から聞きました。このような状況であれば、背任行為として解任しても正当な動機となりうるでしょうか?あと、背任の証拠は、やはり、「従業員の話」だけでは不十分な気がするので、やはりメールだったり、会話の録音などが必要なのでしょうか? 解任した後に、背任行為の証明ができなければ、損害賠償を求められるのではないかと心配しています。

  • 雇用保険の受給について

    私は従業員4名の株式会社の社長でした。昨年の震災で業績不振のため従業員には辞めてもらい、私が代表で家内が役員となっています。会社の売り上げ低下のため、私も家内も昨年6月から役員報酬は0円です。いよいよ生活も苦しくなってきたために、昨年7月から1年間、期間社員として働いていまして、1年間の満期で退社しました。次の就職先を探すために、ハローワークで雇用保険の手続きをお願いしたところ、会社の代表者には受給資格はありませんと断られました。確かに、会社の代表者ではありますが、会社からもらう収入は0円。期間社員として雇用保険にも加入していましたので、もらえないのはおかしくないでしょうか?これでは、雇用保険をかけていた分が損したという感じです。※会社自体は今も存続していて、ほんの少しだけ売り上げがあります。

  • 従業員重視で失敗した会社

    いつもお世話になってます。 従業員第一、顧客第二主義!みたいな文句をよく目にする昨今ですが、 聞こえはいいものの、逆に従業員重視に偏重しすぎて失敗してしまった会社はあるのでしょうか。 何か代表的な例で国内、国外問わず教えて頂ければ幸いです。

  • 代表取締役の辞任要求

    代表取締役の解任(辞任)要求を考えています。 取締役の構成は以下のとうりです。 代表取締役社長(当社株100%保有) 取締役専務 取締役常務 取締役部長 解任(辞任)要求の理由は以下のとうりです。 ・役員報酬(年収3千万円)が高額  売上高約3憶円(純利益800万円) ・経費がかかりすぎ  会社所有の車2台(合計1500万円)  それにかかわる経費 ・仕事をしない(会社に来ない)  当社の販売単価・顧客・従業員の名前すら知らない 以上数えきれない理由で従業員一同困っています 専務以下3人の取締役は、代表取締役辞任に賛成しております。 取締役会議で代表取締役辞任(解任)要求はできるのでしょうか。 代表取締役が持ち株100%保有という事が気がかりなのですが。 どなたかお詳しい方お教え下さい。   

専門家に質問してみよう