• 締切済み

イスラム教とパン

 イスラム教のコーラン(クルアーン)には飲酒を禁じる教えがあるため、イスラム教を信仰する人々の集団の中には、酒の様なアルコールが含まれている食品を口にしてはいけないとしているグループが少なくない様です。  それどころか、酢や味噌、醤油などといった発酵食品も発酵の過程でどうしてもアルコールが生じてしまうため、そういった発酵食品すら口にする事を禁じている(或は良くない事としている)グループもあります。  そこで質問なのですが、そういった発酵食品を禁じている宗派の教徒は、イースト等で発酵させたパンも食べてはいけない事になっているのでしょうか?

みんなの回答

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.6

「発酵食品を禁じている宗派の教徒は、イースト等で発酵させたパンも食べてはいけない事になっているのでしょうか?」 私も自分の知識の範囲でしか答えられませんよ。 一応、イースト菌発酵パンも発酵食品として位置付けられます。 (一応というのは、パンは発酵食品ではないという意見も有るからです。) 発酵食品を禁じてる宗派の教徒が、一応とはいえ発酵食品とされてるパンを食べるという矛盾した発想は、どこから生まれたのでしょうかね。 …それに関する説明は一切有りませんね。 私の知識の中には、イスラムにおけるイースト菌に関するものが無いのですが、発酵を目的とする原材料であるからにはハラムであると理解してます。 ハラムとして禁じられてるものを口にするという発想が信じられませんが、 それでもこの質問が真面目なものと信じて、こちらも真面目に答えようとしてます。 これまでの回答を総合して、本質問に対して『食べてはいけない』と答えてるのが理解できませんかね。 『食べてはいけない』という答を前提として、 禁じられてるもの食べるという仮定の質問ですから、 それなりの場面想定が必要なのですが、その説明も質問には一切有りません。 そこで、困ってる者が必要に迫られて禁を犯すという想定の下に回答を進めています。 そのような場合にのみ、例外的に許されることも有ると、回答にて伝えています。 …以上が回答の全てです。 尚、原材料から発生した残留アルコール成分が微少な場合には、ハラルとして認承されてるものも有るようです。 ハラルの認承基準については自分で調べてみて下さい。 以上、これで回答は終了します。

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。  >発酵食品を禁じてる宗派の教徒が、一応とはいえ発酵食品とされてるパンを食べるという矛盾した発想は、どこから生まれたのでしょうかね。  私の発想が矛盾しているのではなく、その様な矛盾した行いをしているグループが存在しているのか否かという事実に関して質問をしているのです。  そして、もし存在しているのであれば、そのグループはどの様な考え方によってその矛盾を回避しているのかという事を知りたいのです。  矛盾を内包した宗教など珍しい話ではありません。  例えば、偶像崇拝を禁止しているキリスト教においても、聖母マリアの像や絵姿向かって祈りを捧げる事が許容されています。 >ハラムとして禁じられてるものを口にするという発想  勝手に質問の趣旨を曲解しないで下さい。その様な発想はしておりません。  ハラムではない食物であるとして酢や味噌、醤油などといった発酵食品を禁じている(或は良くない事としている)グループにおいて、イースト等で発酵させたパンをもハラムではない食物であるとして食べる事を禁じているのか否かという事を問うているのです。 >それなりの場面想定が必要なのですが、その説明も質問には一切有りません。  その事に関しては既にNo.4のお礼欄において >酢や味噌、醤油などといったアルコールを摂取する事を目的としていない様な食品であっても、それが僅かにアルコールを含んでいる事を理由に禁じる様な文化を持つ社会に関して幾つかの例を挙げて、その個々の例に関してそれぞれ発酵パンはどの様な扱いになっているのかという事を教えて欲しいのです。 と説明済みの筈ですが、何故、無視をしているのですか? >そのような場合にのみ、例外的に許されることも有る  「そのような場合にのみ」と仰っておられるいう事は、 >酢や味噌、醤油などといった >発酵食品すら口にする事を禁じている(或は良くない事としている)グループ では、通常の場合においては >イースト等で発酵させたパン を食べる事は許されていないところばかりであるという御意見なのですね。

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.5

当初質問の 「発酵食品を禁ずる宗教は、イースト菌発酵パンを食べてはいけないか?」 …一貫してこの問いに答えようとしてます。 そもそも私の知識ではイースト菌そのものがハラムだろうと考えてます。 そこに厳格な宗派とイースト菌発酵パンという矛盾する前提が有っては、 神の寛容を持ち込まない限り、答は見つかりません。 まずイースト菌を認めるという寛容が必要です。 更に副原料から調理時に発生する、微少な残存アルコール成分は容認するという寛容が必要です。 しかし、実際ににハラル申請できるようなイースト菌や発酵パンは有るのでしょうか。 ありえない事を前提に質問してませんか? 回答者を愚弄する質問に思えて仕方ありません。

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。  >当初質問の >「発酵食品を禁ずる宗教は、イースト菌発酵パンを食べてはいけないか?」 >…一貫してこの問いに答えようとしてます。  いいえ、私は >「発酵食品を禁ずる宗教は、イースト菌発酵パンを食べてはいけないか?」 などという質問はしておりません。 >発酵食品を禁じている宗派の教徒は、イースト等で発酵させたパンも食べてはいけない事になっているのでしょうか? という質問をしております。  それに、g27xxxxx 様からは「発酵食品を禁じていない宗教」に関するお話しか頂いておりません。 >まずイースト菌を認めるという寛容が必要です。 と書いてきておられるという事は、今回頂いたご回答もまた「発酵食品を禁じていない宗教」に関するお話だという事になります。  それは本質問とは関係のないお話です。  回答者様には本質問の回答をして頂く様御願い致します。 >厳格な宗派とイースト菌発酵パンという矛盾する前提が有っては、 神の寛容を持ち込まない限り、答は見つかりません。  どこに矛盾があるのかを御説明願います。  少なくとも >発酵食品を禁じている という事と、 >イースト等で発酵させたパンも食べてはいけない としている事の間には何の矛盾も存在しておりません。 >発酵食品を禁じている宗派の教徒 に >パンは大丈夫と言ってもらえる としておられる事の方が矛盾した話だと思います。

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.4

どうも話が一致しなくて、回答にも困りましたねぇ。 ハラルを知らないのでしょうか。 アラーの神が寛容である事を知らないのでしょうか? 全てがダメとか許されるとかいうものではないんです。 貴方の考え方の中に、こだわりというか、誤解というか、決めつけのようなものが有るのでしょうか。 イスラムが口にして良い食材は、イスラム法によるハラル認承を受けたものと定められています。 逆に言えば、全てハラル食材を用いた場合は許されるんです。 それと、悪意なく困ってる者に対しては神は寛容。 つまり許される場合も有るんです。 上記説明を無視してのこれ以上のアルコール論は、イスラムの概念とは違うものだと思います。 どうしても追求したければ、科学書を片手に直接イスラム指導者に問いただしてみてください。 *ハラル認承を受けたイースト菌は有るのか? *有るならば、それによって発生した残存アルコール成分は認めるのか? …この2点については、イスラム指導者の専門的知識が必要です。 この場でこれ以上の答は難しいと思ってください。

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。  >全てがダメとか許されるとかいうものではないんです。 そうです。だからこそ、 >パンは大丈夫 と一概に言う事は出来ない訳です。  回答者様はまだ勘違いをしておられる様ですが >アラーの神が寛容である事を知らないのでしょうか? という話は本件には何の関係もない事なのです。  もし、イスラム教が寛容であるのなら、何故、 >酢や味噌、醤油などといった発酵食品も発酵の過程でどうしてもアルコールが生じてしまうため、そういった発酵食品すら口にする事を禁じている(或は良くない事としている)グループ が存在しているというのでしょうか?  寛容であるのかないのかを問題にする場合、その問題となる「寛容さ」の持ち主とは神ではなく、そのグループの社会や文化なのです。  そのグループの社会が、酒の様なアルコールを摂取する事を目的とした食品のみを禁じて、それ以外のものに関してはアルコールを多少含んでいても食べて構わないとするほど寛容なのか、それとも僅かでもアルコールを含んでいれば口にするのは勿論、匂いを嗅ぐ事すら忌避するほど不寛容であるのか、という事が問題なのです。  そしてハラールにしても、その社会や文化が飲酒を禁ずる教えをどの様に解釈していてどこまで重視しているのかによって、即ち、アルコールに対してどこまで寛容であるのか不寛容であるのかによって、ある食品を口にする事を良しとするのか禁じるのかは変わってきます。  そして、私が本質問で尋ねている事は、アルコールを口にする事に対して不寛容であるが故に >酢や味噌、醤油などといった発酵食品も発酵の過程でどうしてもアルコールが生じてしまうため、そういった発酵食品すら口にする事を禁じている(或は良くない事としている)グループ に関してであって、アルコールに寛容な社会に関して問うている訳では御座いません。  酢や味噌、醤油などといったアルコールを摂取する事を目的としていない様な食品であっても、それが僅かにアルコールを含んでいる事を理由に禁じる様な文化を持つ社会に関して幾つかの例を挙げて、その個々の例に関してそれぞれ発酵パンはどの様な扱いになっているのかという事を教えて欲しいのです。

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.3

残存香気成分ねぇ… …私が想定していたような、気化する前のものとは少し違いましたね。 一般にはアルコールを禁じてると聞いてますが、 イスラムが最初から化学的にアルコール成分を想定していたとは考えられません。 ましてや香気成分としてのアルコールではねぇ… …その考え方では、空気さえ吸えなくなるのではないでしょうか。 揮発性のアルコールがどこに置いてあるかなんて、予測しながら歩くなんて不可能に近いですからね。 元々は人の心に影響すると思われる「酒」を禁じたのではないでしょうか。 それを酒の主成分であることから、アルコールと表現されるようになったのだとおもうのですがね。 コーランを紐解いても、アルコール成分を想定した内容は出てこないと思いますよ。 このような事は指導者の裁量に委ねられる事柄ではないでしょうか。 厳格に判断しても、アルコール成分というよりアルコールそのものと考えるべきでしょう。 あとは宗派によっても判断は変わると思いますよ。

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。  >イスラムが最初から化学的にアルコール成分を想定していたとは考えられません。 >ましてや香気成分としてのアルコールではねぇ… >厳格に判断しても、アルコール成分というよりアルコールそのものと考えるべきでしょう。  その考え方に従った場合には、質問文で挙げております >酢や味噌、醤油などといった発酵食品 もOKという事になる筈ですが、実際にはそれすらも禁止しているところも存在しておりますので、それならパンに含まれているアルコールも同様に問題視しなければならないという事になりますので、本質問を投稿した次第なのです。

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.2

物事はは考え方によって変わります。 アルコールを禁じているというのは聞いて知ってます。 しかし禁じているのはアルコールであって、アルコールが残ってないものまでは禁じてない筈です。 パンはたとえアルコールを使用しても、加熱して焼く段階でアルコールは飛ばされ、パンの中には残りません。 それさえ理解していれば、あとは宗派の指導者に相談して答を貰うだけです。 心配な事は指導者の判断を仰がなければなりません。それ無くして勝手な判断をするのが、最も良くない事とされる筈です。 多分、パンは大丈夫と言ってもらえると思いますよ。

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。  折角御回答頂いたところ申し訳御座いませんが、 >パンはたとえアルコールを使用しても、加熱して焼く段階でアルコールは飛ばされ、パンの中には残りません。 というお話には疑問がある様に思えます。  「飛ばされ」という表現を用いておられるという事は、そのお話は、加熱した段階でアルコールが気体となってパンの中から出て行くために、焼いた後のパンの中にはアルコールが残っていないというお話だと思われます。  しかしながら、発酵パンには焼いた後も細かな気泡が残っています。  もしも焼いた際に気体成分がパンの中から失われるのであれば、パン生地を発酵させた際に生じた細かな気泡も全て潰れて無くなっていなければおかしいという事になりますが、実際には焼いた後もパンの中には気泡が残っています。  それは、気体になった成分の少なくともその一部は焼いた後のパンの中にも残っているという事を意味します。  ですから、焼いた際にアルコールが気体になるからと言って、パンの中からアルコールが無くなる事はないと思います。  実際、パンの香気成分を分析した結果では、エチルアルコール(エタノール:ethanol)が存在している事が示されております。 【参考URL】  東京大学学術機関リポジトリ-UTokyo Repository > UTokyo Repositoryの検索 > 116 農学生命科学研究科・農学部 > 99 論文博士 > 農学 List > 2011年11月4日 食パンのクラスト形成に伴う表面色と香気成分の変化特性に関する研究 大西, 正展 > 見る/開く   http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/52052/1/onishi_ah23.pdf    ※上記URLのページに掲載されている「表1.4 パンに含まれる香気成分」を参照のこと

  • mnmm
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

何を面白い事を・・(笑) 人間の体温が一定なのは 身体の中で食べたものを燃焼させてるから・・ 効率の良い燃焼にする為には 身体の中でも燃焼させる事が出来る気体に変化させる必要がある・・ 発酵食品で無くても どんな物でもアルコールの様な燃焼率の良いものに変わるのです・・ そこまで考えない宗教性のものが 少々の事をしても無駄・・・

kagakusuki
質問者

お礼

 何を面白い事を・・(笑)  身体の中で気体がにならないと酸化させる事が出来ないと思っているのですね。  身体の中で気体が発生したら、血流の流れが阻害されて人間は死んでしまうのです・・  そこまで考えない知性のものが 少々の事をしても無駄・・・

関連するQ&A

  • 【宗教・イスラム教の嘘】イスラム教の教えに矛盾を見

    【宗教・イスラム教の嘘】イスラム教の教えに矛盾を見つけてしまいました。 イスラム教の教祖はムハンマドで、ムハンマドこそがこの世の唯一の神である。地球の人間の誕生であるアダムとイブの直系の子孫で、兄弟の子孫にユダヤ教の教祖であるモーゼがいますが、モーゼの兄弟の子孫がイエスであり、キリスト教はイスラム教が誕生して、数世紀後にユダヤ教が生まれて、ユダヤ教の数世紀後にキリスト教が誕生したはずなのにイスラム教の教典のクルアーンにはキリスト教が登場します。 イスラム教の教祖のムハンマドが生きていた時代にはキリスト教は存在しなかったはずです。 いまイスラム教徒が信じて信仰している教えはムハンマドの教えではないのでは?

  • イスラム教とその教徒、さっぱり解りません。

    イスラム教には、いくつかの宗派があるようです。 特にスンニ派とシーア派が、よく耳にしたり目にしたりしますが。 そして、このシーア派とスンニ派が対立して、殺し合いをしているようですが。 そこで疑問です。 スンニ派とシーア派で殺し合う前に、同じイスラム教徒として、ここは手を握り合って、まずは互いに協力して、キリスト教徒とユダヤ教徒を殺すことにしようぜ。 とは、ならないのでしょうか? とは、考えないのでしょうか? この人達は? 宗派は違えども同じイスラム教徒、身内同士で殺し合う前に、対立度合のより深い殺すべき相手が他宗教徒でしょ、まずは、特にキリスト教やユダヤ教と思うのですが。 そうすれば、そうなれば、スンニ派とシーア派の殺し合いというのは、取り敢えずは回避される…、はずのように思いますけど。 とはならず、殺し合いまくっている! 何なのですか?この宗教と教徒の思考回路?どうなっているのですか? さっぱり解りません。詳しい方、教えてください。

  • もしイスラム教徒がキリスト教を冒涜したら?

    ニューズウィーク誌が、米兵がコーランを冒涜したとかの誤報をしたため、各地の米国人がイスラム教徒から暴行されたり殺害されたりしたようですね。 最初の報道ではイスラム教の聖典であるコーランを冒涜したというのですから、イスラム教徒が怒るのも無理はないと思います。 ふと感じたのですが、もしこれが逆だったら? つまりキリスト教徒にとって異教徒から冒涜されたら決して許す事ができないものを、イスラム教徒によって破棄されたり冒涜されたりしたら、各地のイスラム教徒は同じようにキリスト教徒によって無差別に暴行を受けたり殺害されたりするでしょうか? たしか旧約聖書はイスラム教にとっても尊い経典になっているとか聞いた事があるので、彼らがそれを冒涜する事はないと思いますが、たとえばそれに代わる何かキリスト教徒にとって極めて神聖なものをイスラム教徒によって汚されたとしたら? 9・11以来、何となくイスラム教徒というのは凶暴、というようなイメージが定着しているように感じていますので、本当はどうかお教え下さい。

  • イスラム教 本来テロに関係なく良い宗教と感じますが

    敬虔なイスラム教徒はテロ、ジハードに関係ないと思いますが? コーランに書かれた教えには異教徒を排除するような教えは 存在していなくて、 それは新約聖書に描かれているキリストの教えと同様です。 イスラム教自体は、極めて差別性とは無縁な宗教であって、 異教徒を差別するような論理は、 真のイスラムの教えには存在しないと言われています。 この点を指摘することは、今後の世界平和を考える上で 重要な論点であって、 イスラム過激派の主張はあくまで政治的なもので、 イスラム教とは基本的に無関係であるという認識が重要です。 この事実は、キリスト教との比較でもより鮮明になります。 一般にキリスト教の信者は、神の子キリストを特別視しています。 しかし、イスラム教信者はモハメッドをキリストのように 特別視はしていなくて、モハメッドはあくまでアラーの神の教えを 人々に伝えるメッセンジャーに過ぎず、 私たちと同じ人間だと考えられています。 この違いは、キリスト教とイスラム教の違いに反映されています。 キリスト教徒の世界では、 キリスト教徒と異教徒とは、もともと厳密に区別されてきました。 それ対してイスラム教徒は、異教徒に対して極めて寛容です。 しかも、その寛容さはコーランの教えに由来しています。 キリスト教には差別の歴史が濃厚にありますが、 イスラム教には基本的に宗教絡みの差別の歴史が存在しないと言われています。 ただし、シーア派とスンニー派の対立など、 宗教的な教えの解釈も絡んだ政治的な対立は、この間に一貫してありました。 しかし、これは宗教的な対立というよりも、極めて政治が深く絡んでいる問題です。 ひとつ象徴的なこととして、キリスト教徒は 歴史的に布教活動を積極的に行ってきましたが、 そもそもイスラム教徒は布教活動自体を行いません。 キリスト教徒の布教活動には、 異教徒を正しい宗教に改心させるという狙いがありますが、 イスラム教徒にはそうした発想がありません。 そこはイスラム教が、異教徒を含めて すべての人間が神の前で平等であるという発想を、 まさに教えの基本にしていることに由来しています。 イスラム哲学の権威として有名な井筒俊彦氏の著書などを読むと、 その辺のことが詳しく説明されています。 こうしたイスラム教についての基本的な認識が、 大多数の日本人には欠落しているので、 上記のような点を指摘することは重要なのです。 イスラム過激派が、コーランの文句を言えない人 を異教徒として殺害したからといって、 そうした常軌を逸した行為をイスラム教と結びつけるのは、 おそらく正しい判断とは言えないのです。 イスラム教自体を批判しても、 およそ発展的な議論にはならないのでは、という感じがします。 少なくともテロに心を痛めている 大多数の敬虔なイスラム教徒との連帯を阻害するだけにしかならないと思います ただ異教徒差別はないものの、女性差別は存在します。

  • イスラム教の教えを最初に破ったのは預言者のムハンマ

    イスラム教の教えを最初に破ったのは預言者のムハンマドだった? イスラム教の教えでは一夫多妻制を認めており、1人の男性につき4人までの女性と結婚することが認められている。 しかし、その決まりを決めたムハンマドは20人の妻がいた。 自分が作ったイスラム教の教えを自分が破っているのに、イスラム教徒は矛盾している行動を取っていると気付かなかったのでしょうか。 遠足でおやつは300円までと言った教師が1500円のおかしを買って食べていたという感じですよね。 普通はおかしいだろって誰か突っ込むと思うんですがなぜ誰も突っ込みを入れることなく現代までイスラム教の教えを守るバカがいるのでしょう。 その教えを最初に説いた指導者が破ってるのに。 あとコーランのどの節に「4人まで妻を認める」と書かれているのでしょう。 イスラム教の国王も4人以上の妻を持つ王族がいますが完全にイスラム教の教えに反してますよね。 逆にいうとイスラム教の教えを破ったムハンマドと同じ法を自ら破綻させている。 彼らはどう言い逃れしているのでしょう。

  • イスラム教徒 ドメスティックバイオレンス 強姦

    イスラム教徒の方に質問します。 コーランを読むという事を聞かない妻はたたいてもいいと書いてありますよね。これって、ドメスティックバイオレンスを許可しているように思えますよね。 あと、「肌を露出している女性は強姦を誘ってる」と発言するイスラム教徒もいますよね。 これについてどう思われるのでしょうか? 私はイスラム教が嫌いです。でも、この知恵袋でのイスラム教徒の方の回答はとてもまとも(失礼な言い方ですが)なので、本当の気持ち、どうおもっていらっしゃるのか知りたいです。

  • 【私がイスラム教が現代の宗教で1番優れていると思う

    【私がイスラム教が現代の宗教で1番優れていると思う理由】 アルコールは毒って分かっていてなぜ飲むんですか? アルコールの発祥の地はアル=アラビアからイスラム教の地で産まれた。 途中で、イスラム人はアルコールは毒だと気付いてアルコールの摂取を禁止した。 今でもイスラム教は飲酒を禁止して民を毒から救っている。 キリスト教はアルコール飲料が毒だと分かりながら金儲けに走って民に飲ませた。 イスラム教は豚も生煮えだと食中毒を起こす事に気付いたので豚の摂取も禁止して民を救った。 イスラム教のコーランを読んだら、現代の法律を定めたものだと分かる。 キリスト教の教典の聖書は現代でいう聖書でハリーポッターみたいな絵本の物語をなぜか熱く信仰していて日本人で言えば日本昔話の1話に登場する虹を龍に見立てて絵本を書いたのがなぜか神だと信仰しているようなもの。そして主人公は現代でいうマジシャンか詐欺師。 イスラム教は離婚時の財産の分与まで記載されていて現代の法律の基礎もイスラム教である。 イスラム人がアルコールを禁止にしているのは毒があるからと気付いて民を守るためだったと分かる。 仏教の教えはなぜか子供を作らず無心でいろというものだが、その教祖自体に妻も子供もいて、現代でいうところの妻と子供を捨てて勝手に山にひきこもったひきこもりニート王子の話。彼には財産があったので人が着いてきただけで、一般庶民が妻と子を捨てて山にひきこもってニート生活をして親の王様からの仕送りで生活していた無職ニートか中年ニートに分類される現代でいうクズが信仰されている。 イスラム教が現代の宗教で1番優れていると思う。

  • キリスト教の旧約聖書とイスラム教の聖クルアーンとい

    キリスト教の旧約聖書とイスラム教の聖クルアーンという教典を読んだんですが、キリスト教は現代でいう詐欺師で、イスラム教は裁判官みたいな感じでした。 イスラム教はTHE 法律といった感じで離婚の財産の分配や人々の争い事の納め方を現代の裁判官に通じる頭が良い教典でした。 一方のキリスト教は信者が3ヶ月とか半年とか前にイエスキリストが訪れる地に先回りして布教活動をしていて、 奇跡を起こしたという人はキリスト教の信者でペテンに加わった詐欺師の一味だったと見えます。 明らかにキリスト教の教えよりイスラム教の教えの方が的を得ており、豚を食べるなという教えは現代で言う豚は良く火を通さないと害虫が死なないので食中毒になるという常識と同じものを感じます。 イスラム教のアッラーはイスラム人に豚は菌が多く良く焼かないと死ぬ。 だから豚を食べるなと教えて人々を救ったのだと思います。 現代では火通しがちゃんと出来る状況になっているのでイスラム教の教えは古く今はもう豚を食べても良いが未だにイスラム人は豚を食べるのを戒律とか言って、アッラーの教えだからと食べません。 現代人の私からするともうちゃんと火を通したら死なないから豚を食べても良いんだよ。 その教えはアッラーの生きていた時代の教えだよ。と教えたくなります。 で、話は戻りますが、 キリスト教の旧約聖書と新訳聖書ってなにが違うのでしょうか? 書いている内容の違いを教えて下さい。 あとイスラム教のコーランと聖クルアーンはどういう関係なのでしょうか? 新訳聖書とコーランをまだ読んでいない私に違いを教えてください。 あと私はキリスト教もイスラム教も否定しません。 キリスト教徒はなぜあんな昔の小説みたいな物語を信じるのだろう。 なぜ小説の書いていることを守る必要があるのだろうと思ってしまいます。 漫画のワンピースを読んで、ワンピースの教えを必死に守る人を見ていると凄い人たちだなあと思います。 私はそこまで原作者の物語に熱中出来るタイプではないようです。 質問依頼内容 1.キリスト教の旧約聖書と新訳聖書ってなにが違うのでしょうか?   書いている内容の違いを教えて下さい。 2.イスラム教のコーランと聖クルアーンはどういう関係なのでしょうか? この2点の回答をお願いします。

  • イスラムの教えで2件知りたいのです。

    ・イスラムの教えで以下の2つが有るのは本当でしょうか? (1)金儲けをしては、ならない。 (2)富める者は、貧しき者に与えよ 上記の2つは矛盾する教えのように思えます。 同族の為に富を得て、自分は更に高みを目指し精進し、同族を富める自分の位置まで導くのでは、教えに反するのでしょうか?  こんな質問をする理由は、東南アジアなどでキリスト教徒とイスラム教徒が暮らす地域では、両宗教の信仰者間での貧富の差が開き、紛争の一因であると感じるからです。僕は外交官でも政治家でもNGOでも無いですから何もできない立場ですが、貧富の差が扮装の一因ならイスラムの穏健派指導者の考え方次第で解決の糸口が見えるのではないかと思ったからです。

  • キリスト・イスラム・仏…あなたの宗教は何ですか?

    世界各国にはいろいろな宗教が存在しますが、キリスト教・イスラム教・仏教が世界三大宗教といわれています。 イ:あなたの家は、何教ですか? ロ:イで答えた宗教以外で、好きな・信仰してみたい宗教はありますか? ハ:現在信仰している宗教と、出生時に信仰していた宗教が異なる場合、変えた理由や変更は成功だったかどうかも聞かせてください。 この意見はキリスト教・イスラム教・仏教以外の教徒の方も大歓迎です。

専門家に質問してみよう