• ベストアンサー

mp4で取った動画を圧縮する

mp4で取った動画を圧縮する方法は下記のようにたくさんあるようですが、 文字が見える程度で、無料で、圧縮できるおすすめのものがあれば教えてください。 https://www.winxdvd.com/blog/sc-compress-mp4-video-software.htm お勧めはaviutlですか? スマホでとってのでサイズがPCで見てもスマホサイズなのは仕方がないのですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.4

NO3です。 データMP4、コーデック AVC H.264で圧縮すれば他のコーデックより高圧縮でも画質は一番いいです。

noname#226032
質問者

お礼

XMediarecodeをその選択肢で行えばいいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.3

>SP側で初めから軽くとることはできないのですね。 持ってないので分かりませんがビットレートを指定できる撮影設定又はアプリケーションが有るかです。

noname#226032
質問者

お礼

XMediarecodeでとりあえずやってみます。 バックアップを取っておいて、圧縮し、見えなければバックアップを使えば問題は起きないということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.2

XMediarecodeお奨めです。映像-----ビットレートを低くすれば圧縮高くなりますが画質低下、高くすればその逆になります。但し元動画よりは画質向上しません。 インストール・使い方  http://eizone.info/xmedia-recode/ AviUtilは当方編集用に使用してますがわざわざ圧縮目的だけであれば上記ソフトで充分です。 インストール: 下記説明動画の通り行えばAviutil本体及び必要プラグインもインストールされます。 MP4出力設定、編集例(カット、分割、他)など分かりやすく説明してます。 説明動画 https://www.youtube.com/watch?v=oh_ASqSweF0

noname#226032
質問者

お礼

ありがとうございます。 XMediarecodeのほうが、簡単に使えるのですね。 無料ですし。 SP側で初めから軽くとることはできないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

リンク先の説明には一つ不足があります。 ビットレートの箇所ですが、mp4では固定ビットレートと可変ビットレートがあります。 固定ビットレートは、画像が静止画でも激しく変化するものでもビットレートは一定。そのため、激しく変化する画像が続く場合にビットレートが低いとブロックノイズが発生するなどの画質劣化が発生しやすくなります。そのため、ビットレートを高く設定するわけですが、そうするとファイルサイズは無駄に大きくなります。 終始激しい動きなら構わない(のか?)が、1時間のうちの数秒だけだったら本当に無駄です。 可変ビットレートは、画像の激しさに合わせてビットレートを変化させます。 1時間のうち激しい画像が数秒だけだったとしても、高ビットレートになるのはその数秒の部分だけ。静止画が続くところでは最低ビットレートとなるため、ファイルサイズはかなり減ります。 ただし、2passと言って、最初にフレーム単位で画像の変化を調べるフェーズが入ります。その分、どうしても時間がかかってしまいます。 スマホのカメラを始めとして、動画を撮影できるビデオカメラでmpeg4準拠で録画できる機器は固定ビットレートで保存されるはずです。 mp4が扱えるエンコードソフトで可変ビットレートが扱えるものならソフトはなんでもいいです。 私は市販のパッケージソフトを長年使用しているのでフリーソフトは詳しくありません。市販ソフトでも拘りのあるフリーソフト並みに細かい設定ができますからね。 PegasysのTMPGEncというシリーズを愛用しています。 aviutlはフリーですぐ使えるものなんですから、入れて触ってみてください。 あてのないところで聞くよりもすぐ結論が出ますよ、きっと。

noname#226032
質問者

お礼

aviutlはやはり良いものなのですね。 ただ理想的には、ネクサス5で初めから軽い状態で保存できることです。 アンドロイドアプリでそのようなものはないのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PS4の動画保存??

    http://www.winxdvd.com/blog/powerful-converter-avchd-to-ps4-software.htm これの意味がイマイチ分からないのですが・・・ 結局、 動画はPCで変換して、DVD-RかBD-Rに焼いて PS4で見てね!! って事ですよね? それとも、これで変換すれば直接動画ファイルをPS4に保存できるのですか?

  • 高圧縮のMP4動画の作成について

    知り合いからMKVのファイルをコピーしてもらい、そのままでは扱いづらいのでMP4に変換したいのですが、変換ソフトが高画質に対応してなかったり、エラーが出てしまいます。 最終的に「Xilisoft 究極動画変換 6」を使うことにしましたが、元の動画と同じくらいの画質になるように設定して変換すると容量が2倍以上になってしまいます。 ハイビジョンカメラの映像をかなり圧縮しているようで、映像は綺麗ですがCore 2 Duo P8600のCPUを45%くらい使用しているので早送りなどの操作を行うと多少もたつきます。 MKVの動画もMP4を使用しているようですが、もっと高圧縮できる方法はないでしょうか? ○変換元の動画(MKV)  ビデオコーデック:H264  ビデオビットレート:不明  ビデオサイズ:1920x1080  フレームレート:23.98fps ○変換の設定  プロファイル:HD MP4/AVC H264  ビットレート:12,000  ビデオサイズ:1920x1080  フレームレート:23.98fps

  • mp4を再圧縮無しで色補正

    Sony製ビデオカメラHDR-AS15で撮影を行った動画のホワイトバランスがおかしいため 色補正を行いたいのですが mp4ファイルの色補正を再圧縮無しで保存できるソフトウェアがあれば教えてください。 有料・無料問いません。 よろしくお願いいたします。

  • AviUtlでmp4動画を出力

    AviUtlで15秒ほどの動画を編集して、mp4として出力したいと思っています。 プラグイン出力→拡張x264出力(GUI)Ex ビデオ圧縮→プロファイルをyoutube で、保存しようとしましたが、できた動画は0秒のものでした。 エンコーダをNeroAacEnc→指定をneroAacEnc.exe にしても、動画は0秒でした。 他の「〇〇の指定」は、空欄でなくexe_filesになっています。 AviUtlのプラグインは、 https://www.youtube.com/watch?v=QGmPph5MMCI 【AviUtl】2018年最新版!導入~設定~使い方~拡張編集~MP4出力~GPUエンコードやり方 を見て、入れました。 何が間違っているのでしょうか? どうやれば、mp4で出力できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 動画圧縮コーデック:DivX だけでは動画は圧縮できないのですか?

    DivXが動画を圧縮するコーデックでは優秀だそうですが、無料で手に入るのはコーデックだけでしょうか?divx.comにあるダウンロードできるものは、コーデックだけですよね?動画をDivX圧縮するには、DivXコーデック以外に何が必要なものはありますか? それとも動画編集ソフトウェア(アドビ・プリマイラやUleadなんとか)が必要ですか?

  • MP4の動画ファイルをアップロードしたいのですが

    無料のFC2でHPを作ってます。 MP4の動画ファイルをアップロードしたいのですが 可能でしょうか? FC2でアップロードできる拡張子を調べようとググりましたが http://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-218.html http://emotion92.blog.fc2.com/blog-entry-112.html を見てもよくわかりませんでした。

  • 動画のファイルでもっとも圧縮率があるファイルの種類

    MP4 ビデオで22.5Mのサイズは大きな方でしょうか? もしこれをもっと圧縮できるのでしたらしたいです。 動画のファイルでもっとも圧縮率があるファイルの種類があれば教えてください。

  • AviUtlの圧縮(特に経験者の方お願いします)

    AviUtlで、出来た動画を圧縮して保存したい状況です。 しかし、未圧縮だと、2分程度の動画でも6GBなどというサイズになってしまいます。僕のパソコンは容量が小さいので、保存できません。しかし、圧縮すると、ほとんど(Microsoft Video1など)は画質が落ちてしまいます。 そこでyoutubeでAviUtlを使っている方に聞いてみると、Intel IYUVコーデックというコーデックにして圧縮すれば画質も保てると言うことでした。早速圧縮しようとすると、 「ビデオ圧縮に失敗しました。 画像サイズやフレームレートを適正に設定しないと使用できないコーデックの可能性があります。」 というメッセージが表示され、圧縮できません。たぶん、なにか処理をしないとできないのでしょうが、僕は初心者のため、全くわかりません… できることなら、Intel IYUVコーデックで圧縮するための操作や、圧縮しても画質が保てる方法をわかりやすくおしえていただきたいです。お願いします。

  • mp4の編集で・・・

    こんにちは。 動画編集は素人なんですが、ニコニコ動画にゲームの実況プレイ動画を上げようと考えているのですが、mwv形式であげると編集時(自分のPCで見るの)よりアップした動画では画質が落ちてしまいます。 そこで、mp4形式にして圧縮すれば大丈夫じゃないかと思い、編集にかかったのはいいんですが・・・ AviUtlでmp4を編集しようと思い、ダウンロードしたのはいいんですが、AVIファイルやMP4ファイルが読み込めません。 そこで、DirectShow File Reader プラグイン for AviUtlやffdshowなどのソフトウェアを導入したいのですが、AviUtlもその他のツールもどうやって導入して、どうやって使うのか、よくわかりません。 こういうのに詳しい方教えていただけないでしょうか? なんせ動画編集はあまりやったことがなく、知識もないので・・・

  • 動画圧縮時の最適な設定

    TVキャプチャーボードで録画したTV番組(MPEG)を、aviutlというソフトを使ってDivXで圧縮しています。 その際、3GB程度のMPEGを400MB程度まで圧縮したいと思い、下記の設定にしました。 ・ビデオ圧縮のビットレート 1,000kb/s ・オーディオ圧縮 MPEG-Layer3 48kHz 128kbps ・サイズ 720x480→680x480 容量は目的の400MB程度になりますが、17インチのディスプレイで全画面表示にすると、画質の荒さが気になります。(グラデーションがきれいに描画されない、など) サイズを小さくし、ビットレートを上げれば、画質は良くなるのかもしれませんが、全画面表示にすればギザギザの目立つ画質になるような気がします。(グラデーションはきれいになるかも?) 納得のいく画質というものは、個人によって違うと思いますが、ファイル容量はおおむね同じくらいで、少しでも画質を良くする方法はありませんか? サイズとビットレートの関係が理解できていませんので、間違った認識をしているかもしれませんが、ご了承ください。 また、aviutl以外にフリーでいいソフトがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう