海外ドラマフレンズでの意味が理解できないセリフの解説

このQ&Aのポイント
  • 海外ドラマフレンズでの理解できないセリフについて解説します。
  • 特に「you were on a break」というフレーズの意味について詳しく説明します。
  • 質問者が指摘した「アレ」という言葉のニュアンスや男性のジェスチャーについても紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文法と、その意味について教えて下さい。

英文法と、その意味について教えて下さい。 英語学習初心者です。 海外ドラマの聞き取り練習をしていて、理解出来ない箇所がありました。 どなたか教えて頂けませんでしょうか? フレンズという海外ドラマで、 飛行機の中の会話で、元カレに復縁を迫る女性が隣に居合わせた男性に無駄だからやめておけと論破されるシーンで、男性が最後に捨て台詞を言うのですが、日本語吹き替えを見ると、 「どうでもいいけど、アレは別れた後の事だと俺はハッキリ思う。」と言っているのですが、 意味が理解出来ない箇所がありました。 1・何故、you were on a break で、破局した後の事、という意味になるのですか? 辞書には、休憩、休業中という意味しかありませんでした。break は、冷却期間中の破局に向かってる最中と言う意味になるのでしょうか? 2アレは別れた後の事、の、アレを指す言葉は、セリフの中にありますか? 3アレ、というのは、二人の甘い一時というニュアンスであっていますか? 4男性がした、自分の拳を噛むジェスチャーは、意見が通じないから鎮静剤を彼女に飲ませるのを堪えたという意味ですか? 以下、男性が最後に言っている台詞を記載します。 passenger : oh.no! and ay the way, it seems to be perfectly clear that you were on a break. 動画URLを張り付けておきます。 https://youtu.be/b31TLayhvBs よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

1. breakは、男女の場合は別れた、破局みたいな意味があります。その意味では、be on a break で”破局している”、”別れた状態にある”ですが、過去形なので、 「(その時には)そもそも破局してたんだろう」と言うような意味かと思います。 どうもこのしゃべる続ける女性は、彼がまだ結婚する相手のことEmily? を本気では愛していなくて、自分に戻ってくると思って彼の結婚式に押しかけて「愛してる」と伝えようとしているようですね。これだけ楽しそうに話しているところを見ると、一度別れたものを復縁しようと言うことでは無くて、今でも真剣に彼が本心は自分を愛していると思い込んでいるように見えます。だから、 「これだけは、はっきり言える。(その時には)破局してたってことが。」とグサッと言われてショックを受けた感じです。 2. 無いです。そもそも you were on a breakがいつのことを言っているのかもビデオの中には出てきません。これは、隣の男性がずっとヘッドフォンで何かを聞いていて、その横で通路の向こうの男性に永遠と話し続けている話が聞こえていて、その内のどれかについて行っているのでしょう。面白いのは、聞かないふりしてたのに随分聞いてたってこと。例えば、Pheebsって言う、女性の名前が出てきますが、その女性のことも横で聞いて知ってたし、彼が結婚する女性がEmily だと言うのもEmily thing(エミリーってやつ)みたいに頭に入っちゃっていますね。 3. 2.で書いたようにアレが何かのヒントはありません。 4. このジェスチャーはわからないです。いきなり「あなたは間違っていると思う」と言われて、むっとしたけど、もうあきらめてまたヘッドフォンをしようとしますね。その意味では、相手に自分が不快だと言うことを伝えるようなニュアンスでしょうか。

Jennyk
質問者

お礼

詳細なご回答をくださり、ありがとうございます。be on breakで破局している、という意味になるのは初めて知りました。勉強になりました。 最後のセリフの意味がやっとわかりました。 男性の憶測の方が正しいから思い込みの激しい女性が口を利けないくらいショックを受けたのがやっと理解出来ました! ジェスチャーは、過去の質問を探っていたら、 今さっき見つけました。コメディーでよくやる我慢のジェスチャーみたいです。 丁寧なご回答をくださり、感謝いたします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文法について解説希望

    On the first day, squid and flatfish were among the seafood up for auction. イカやヒラメなどの魚介類が競売に出されたという意味なのですが、 among the seafood は were の補語? up for auction は seafood にかかっている? よくわかりません。 be には SVOCの使い方があるのですか?

  • that の文法的働き、意味について。英文解釈、英文法の質問です。

    小説の一節で、どうしても使われているthatの意味、働きが分かりません。場面は、ある教師と生徒達が、昔にある事件に合い、その精神的な影響について、教師が、その当時お世話になった医者に手紙を書き、その手紙の内容の途中です。最初のthemは、その生徒達を指します。 I always wonder what effects the incident had on them, and on myself. Something as traumatic as that you'd think would have to have had some lingering physical or psychological impact on all of us. I can't believe otherwise. But when it comes to pinpointing what sort of effects these were, I am at a loss. この二文目に出てくるthat の働きと意味がよく分かりません。 1.私の解釈(文の構造)では、Something as traumatic as that you'd think が主語、would have to have had が動詞で、以下がhadの目的語でall of usまで続きます。これで合っているでしょうか? ~as that you'd think の部分がややこしいので、これを省いて直訳すると、「何かトラウマシックなものが、私達に、身体的にも心理的にも大きな影響を与えたにちがいないのだろう」だと思います。 2.このthatはいるのでしょうか?こういう例文をよく見ます。 If you listen to the album, it is actually not so commercial as you think. そのアルバムは実際に聞いてみると思ったほど商業主義的ではない。 The two of you aren't as well matched as you thought. 君たち二人ははじめ君たちが思っていたほど、お似合いではないね。 今回の質問しているas that you'd think が上記の例(as you think、as you thought)と同じ働きで同じ意味を成すとすれば、このthatの意味はいったいなんなのでしょうか?どういう働きをしているのでしょうか? 仮に同じ働きだとして、訳すと、「あなたもそう考えているかもしれませんが、何かトラウマシックなものが、私達に、身体的にも心理的にも大きな影響を与えたにちがいないのだろう」 小説の途中で、文脈が掴みにくいかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。お力を貸してください。

  • これは何て意味?

    ある掲示板で私が 「 日本には満足に話せない人に冷たくする(put on the chill against)掲示板をみかけることがありますけど ここの方はみな良い人ばかりですね。 大学生にもなって英語が話せないのは恥ずかしいですけど、 これから頑張って勉強します 」 と言うと、 A: 「 Just be glad you didn't major in ancient languages. 」 と言われたんですが、これどういう意味でしょう? 「古代の言語を専攻しなかった事を嬉しく思え」・・・? とか意味がよくわかりません(汗 書き込みAに対して後に B:「 >>A Shut up, or I'll put on the chill against you. 」 と続いていました。 「黙れ、さもないとあなたに冷たくするぞ」・・・?でしょうか・・。

  • "hang on" の意味??

    「つかまる」とか「待つ」だとか、そういう意味だと思っていたんですがまだ他にもあるようで… 例えば私が階段を登ってきて誰かが、「What were you doing down stair? Just hanging on?」なんて風に聞いてきたときの"hang on"はどういう意味になるんでしょうか?(ちょっと文が間違ってるかもしれませんが…) 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • would be forgiven for の意味

    英語のリスニング問題のスクリプトを見ているのですが、わからない箇所がありましたので質問いたしました。会話分形式になっていて以下のとおりです。 M: Did you see the TV news last night? There was an interesting report on weather systems. W: Whether systems? On the news? You'd be forgiven for thinking there's nothing much going on in the world. Q: What does the woman mean? 本の訳は以下のとおりです。 男性:昨晩のテレビのニュースを見たかい?気象システムについて興味深い報道があったよ。 女性:気象システム?ニュースで?世界で何もたいした事が起きていないから許せるけど(そのような報道があるはずない、という意味) わからない箇所は女性会話(W)の一番最後の分の「You'd be forgiven for thinking ~ 」です。 You'd be forgiven for thinking ~ というのは一種の口語表現でしょうか?辞書を調べてもそのような例文は載っていなかったので質問させていただきました。

  • 英文法について

    以下の文章を文法をふまえて解説してくれないでしょうか?? よろしくお願いします。 私はどの候補者も信用しない。第一に、彼らは守らない約束をする。 I don't trust any candidate. To begin with, they make promises they don't promise. To begin with以下の文章は主語が2つありますが、それはいいのでしょうか?? そろそろどんな進路に進むか決めても良いころだ。 It’s about time that, you decided what career path to take. What 以下の意味が理解できません。主語も動詞もない?? 解説していただけないでしょうか。 重要なものが目に見えるとは限らない。 What counts is not always visible. Whatは何ですか??主語がない??何故counts(動詞)の後にbe動詞?? ちなみにImportant thing is not necessary visible. でも良いですか?? 彼女は私のほうに身を寄せ「一緒に行くわ」とささやいた。 She leaned forward and whispered to me, “I will come with you” Forwardは私のほうにという副詞ですか?? よろしくお願いします。

  • 質問の意味と例を教えて下さい

    1. Describe an event in your life when you acted on something you were passionate about and it turned out badly.. 2.Describe an event in your life when you followed your passions and things turned out great... 3.Can passion ever be too much? Explain. 質問の意味がよくわかりません。例をくれると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の意味を教えてください

    you should be good to me  とはどういう意味ですか?  海外の方にデートを断り、友達でいたいと言ったあとに  いただいた返事です。

  • 英作文の添削出来る方お願いします。

    世の中からいい人と言われる人間になるのは簡単です。耳ざわりのいい言葉を操り、困窮した立場にある人間、いわゆる弱者と呼ばれる人々の側に立ってものを語ればいいんです。しかし、人から信頼される人になるという事は、一筋縄ではいきません。 It is easy to be said you are kind by other people.This is because, to be said so, all you have to do is using the word which do not irritate others and talking as if you were on behalf of poor people so to speak the weak. However, on the other hand, it is difficult to be believed by others. よろしくお願いします。

  • 聞き取れません+意味がちょっと分かりません:ナポレオンが母に言ったセリフ

    こんにちは、ドラマ「Napoleon」のDVDで、ちょっと聞き取りにくいセリフがあります。 http://en.wikipedia.org/wiki/Napol%C3%A9on_%28miniseries%29 アルコレの戦いの後に、一旦コルシカに帰り母に会うナポレオン。 母に、結婚したんだってね、ジョセフィーヌの事を愛しているんだよね?と心配そうに聞く母にこう答える、Yesと答える。 ここからが聞き取りにくい場面なんですが、(『』の部分が聞き取れません) She is taking nothing away from you. 『The day you leave me I will be world of inferior being.』 試訳:「彼女は、あなたから何も奪っていきませんよ。 『あなたが去る日、私は下等な生き物の世界になるでしょう。』」 なんと言っていて、どういう意味なのでしょうか? よろしくお願い致します。