• ベストアンサー

2歳と3ヶ月目の保育園通いの大変さ・生活リズム

子供二人、2歳になったばかりと3ヶ月になったばかりがいます。保育園に預けて働くのですが、あさのあわただしさってすごいとおもうのですが、どのように二人を連れて行きますか? うちは車でいくのですが、駐車場が離れています。(歩いて5分)上の子を一人で家においておくのもまだ早いですし、荷物と上の子を連れて、車を家の近くに止めてから下の子を連れてきたらいいのでしょうか? 雨が降ったときにはどうしたら・・・。同じでいいのでしょうか? また、今までは泣いていると色々世話して泣くのを待ってから保育園に行ってましたが、人によると二人を抱えて荷物を持って泣いてるのもおかまいなしに連れて行くといってました。皆さんそうなのでしょうか? 働き出してからの子供に対して、どのようにフォローをしたらいいのか、また帰って来てからのよるご飯はどんな種類をどのように(下ごしらえした方がいいのか)他のお風呂や寝かしつけはどうされているのか教えて下さい。 仕事は、コンパニオンで週に4日程(自分の営業しだい)で、保育園の開始時間は11ごろからです。 今までは、朝9時半起床・7時半に夜ご飯・9時半にお風呂・11時に寝かしつけでした。 すみませんが、子供に一番いい生活リズムもつけたいので皆さんの生活リズムと、家事の仕方・保育園の生き方を教えて下さい。 上のこの傘やカッパは買ったほうがいいのでしょうか・・・。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.2

うちは前の日に荷物を大体車に載せておいてます。 朝6時に下の子の食事を済ませて(5時半頃起きてきます・・)、6時30分に上の子をたたき起こしてトイレしたり服を着替えさせてとりあえず食べられるものを食べさせて7時に出発して、車の中でパンやおむすびを食べさせながら保育園に向かってます。 帰りは夜7時にお迎えに行って、一緒に買い物をして車のた中で一日の出来事なんかしゃべったりして帰ってます。 しゃべって買い物をすると楽しんだ感があるのかある程度すっと離れてくれるんです(駄目な日もあります) 駄目なときは上の子と一緒にやったりですね。 帰るのは8時位なのでご飯は前の日の夜に大体作っておいて帰ってから即食べてお風呂に入れて9時半~10時に布団に入れて晩ご飯作って寝るという繰り返しです 上の子はなかなか寝ないけど、下の子は布団に連れて行ったら比較的早く寝るし・・ 傘と長靴があるととても喜んでくれますよ いつもは歩かずに二人友だっこなのですが雨の日だけは傘をさして歩きたい為一人で歩いてくれますよ 車に乗せるときは、ほとんど二人を抱っこですね・・ 帰りも先に荷物を家に置いておいて二人と一緒に帰ってます。荷物を入れる間位だったら二人で待っててねが効くし・・ 働く母頑張ってくださいね!

yuiyui25jp
質問者

お礼

有難うございますー!! 来月から働く予定で、本当に不安でした。うちは夜型で生活リズムがなっていないので、今月中に朝方にかえる様に頑張ってます。が、すごいですね^^ 私も頑張らなくちゃ。 二人とも抱っこ、きっとうちもだと思うので励みに頑張って抱っこして、前日にご飯作って、でも子供の相手もいっぱいしてやっていきたいと思ってます。 個人的にもっともっとお話が聞きたいのですが、我慢します^^ 本当に有難うございました!

その他の回答 (2)

  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.3

#1です。 再度投稿させていただきます。 お礼を読んでいて、ふっと思ったのですが、 >昼寝もせずに一日中遊びまくってもなかなか寝ないです。 についてなんですが、もしかして寝る前なども興奮していませんか? はしゃいでいる、というのが正しいのかもしれませんが…。 就寝前は少しゆったりした気分の方が眠りに入りやすい子どももいますよ。 例えばですけれど、パジャマに着替えたら一冊絵本を読んで落ち着くとか…。 あとは、やっぱり生活リズムとして遅くならないと眠くならないという習慣になってしまっていることもありますから、最初は大変かと思いますがゆっくりと時間をずらしていってみてくださいね。 すぐに、という訳ではなくて、1ヶ月とかそれくらいのちょっと長い目で見ているとお母さん自身も楽かと思いますし。 またしても長々と失礼しました。 少しでも参考になれば幸いです。

  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.1

保育士をしています。 あくまでも保育士の意見としてお聞き下さいね。 車への移動ですが、下のお子さんをおぶってはいかがですか。そうしたら、片方の手には荷物も持てるし、上のお子さんも一緒に移動できるのではないかなと思ったのですが…。 泣いていることについては、泣いている理由によるのではないかと思います。 あまり神経質にならずに、その場その場で対応していけばいいと思いますよ(あまりいい回答でなくてごめんなさい) 保育園から帰ってきたお子さんには、例え30分でもかまいませんから、一緒に遊んであげてください。 その間は、ちょっとくらいの甘えも許すつもりで。 最初のうちは、お子さん自体も色々心を張りつめてしまっていたりします。 家庭が、安らげる場所であるのが一番ですね。 生活リズムについてですが、11時就寝は遅いですね。 保育園の開始時間が遅めですね。今はそれで構わないでしょうが、やっぱり小学校以降は8時半くらいから授業がはじまりますし、早寝早起きの習慣はつけておいた方がいいと思います。 夜ごはんはいいとして、お風呂がちょっと遅いかなと私は思ってしまいます。少しずつ時間を早めた方がいいかもしれませんね。 そして、就寝時間は確実に早くしましょう。 9時が目安かなと私は思っています。そうなると、起床時間もせめて1時間は早めた方がいいかなと。 上のお子さんの傘やカッパですが、あって困らないことはないと思います。 長々と失礼しました。 少しでも参考になれば幸いです。

yuiyui25jp
質問者

お礼

ありがとうございます!! おんぶひもも買ったので、一度おんぶでやってみます。どうしても子供に寂しい思いはさせたくないって思っていたので神経質になりすぎていたかもしれません。泣いたらすぐにどうしたのー!!ってやっていたので・・・。子供の要求に応じて、臨機応変にやって行きたいです。 また、生活リズム、おっしゃるとおりです。 今までは12時にねて11時に起きるとかやってました。が、自堕落な生活は子供にも自分にもよくないので現在遅くても8時半に起きるようにしてます。で、朝方の生活にあるように徐々にやっていくつもりです。 寝るのも10時には寝て欲しい・・・。昼寝もせずに一日中遊びまくってもなかなか寝ないです。 でも、頑張ってやっていきたいと思ってます。本当に不安いっぱいだったのでありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 生活リズム~晩ご飯から就寝まで

    1歳になったばかりともうすぐ3歳の子供がいます。寝るのは二人とも9時前後、起きるのは7~8時という生活パターンです。下の子はお昼前後に一回昼寝、上の子は基本的には昼寝しません。 質問というかみなさんの生活をお聞きしたのですが、晩ご飯・お風呂・就寝はどういうリズムですか?うちはご飯を食べてもそれなりに汚れるので←(^_^;) やはりお風呂はご飯の後にしたいなと…。ご飯を食べ終わるのが6時半~7時。直後は消化によくないかなぁとお風呂が7時半くらい。2人を入れてあがると8時すぎ。そこから寝かしつけると、寝るのは9時くらいになります。できれば全体的にもうちょっと早くしたいのですが、みなさんはどうされていますか?

  • 働くママの生活リズム

    初めて投稿します。 年少と1歳半の子供がいる専業主婦です。 4月から下の子を保育所に預けて 働く予定ですが、家事がしっかりできるか 正直不安です。 一応、9時か10時~4時で週5日働きたいと考えてます。 アルバイトでもパートでも何でもいいです。 そうなると、子供たちを迎えに行って 家に帰って来るのは5時過ぎ。 そこから夕飯の準備やお風呂… 正直不安です。 同じような方の生活リズムなどを ぜひ聞きたいです。 話がぐちゃぐちゃですがよろしくお願いします。

  • 2歳児 生活リズムが整いません

    1歳4ヵ月から保育園に通っています。 先日、保育士さんより昼寝の時間に寝ない(昼食の時にウトウトしてしまい昼寝の時間になると目が冴えて寝ない)ので生活リズムを整えて下さいと言われました。 うちでも21時には寝てほしいのですが毎回寝るのが22時から22時半、翌朝は7時に起こしますが寝不足で不機嫌です。 生後3ヵ月の頃から、『寝んねトレーニング』をしていました。(別室で寝かし泣いても一定時間ほっとく。今考えるとスパルタですね・・)1歳になるまでは、寝んねトレーニングのせいか寝かしつけに苦労しなかったのですが別室で寝るのが嫌なのか泣くようになり1歳すぎから一緒に寝ています。 自力で寝るような感じできてしまったので、抱っこでゆらゆらとかお尻をポンポンするなどの寝かしつけができませんというか寝ません(保育園で指摘された)。本人が寝るまでひたすら寝たふりをするのですが、お腹の上に立ったりと残りの体力を消耗させるべく動きまわっています。 昼寝をしない日は、午後がグズグズで夕飯を食べたあと寝てしまい(18時~19時)翌朝まで寝てることが多いです。翌日はたっぷり寝たので昼寝せず・・・という感じで生活リズムが整いません。 今日も昼寝をさせようと頑張りましたが全く寝ず、今になり寝てしまいました・・・。 保育園に通っている子達は、みんなお昼寝の時間は寝てます(大きい子は寝ませんが)と言われ保育園に10ヵ月通っているのに生活リズムが整わないのはおかしいとのこと。 どうしたら生活リズムが整うのでしょうか。

  • 1歳3か月生活リズムの整え方を教えて下さい。

    1歳3か月の男の子です。卒乳を考えているので生活リズムを整えたいのですがどのようにしたら良いのか分かりません…。 上の子が保育園に行っているので、起床、就寝、朝食夕食はほぼ一定ですが、お昼ねや昼間の活動、昼食は一定ではありません…。 特にお昼ねは日によってバラバラで、朝起きて2~3時間で眠くなる様で少しグズります。ですが自力では眠れず、予定によって睡眠も昼食も左右されてしまいます。車に乗っている時は寝てしまいますし、自宅にいる時はそのまま起きて遊び、昼食後だっこ紐で抱っこしていると10分で寝ます。午前中児童館に行っている日は、帰りが12時頃なので車で寝てしまい、2時間ほどお昼ねし起きたら昼食です。 午前中に車で少し遠くに買い物に出た時には車で30~40分寝て、午後に1時間ぐらい昼ねしますが、上の子のお迎えの時間になって無理矢理起こして連れていきます。 あと、子供が自力で寝られるようになるはどうすれば良いのでしょうか? アドバイス下さる方お願いします

  • 7ヶ月から保育園

    もうすぐ6ヶ月の女の子です。10月から市の保育園に行かなければなりません。自宅近くの保育園の乳児枠はいっぱいで少し離れたところに行かなければなりません。7ヶ月位で保育園に行ってる赤ちゃんをお持ちの方教えて下さい。生活リズムはどんな感じですか? うちは完全ミルクで1日4回、朝は7時台、11時半~12時台に離乳食とミルク、5時半位にミルク、お風呂に入って8時半~9時にミルクで10時位に就寝というかんじです。昼寝時間によって誤差はでます。上の子は1歳~保育園に行ったのであまり心配はなかったのですが、今回はまだ7ヶ月なので離乳食もあるし、どんな生活になるのか不安です。仕事はフルタイムで8時半~17時です。お迎えは18時頃になってしまします。

  • 10ヶ月児の生活リズムについて・・・

    こちらではいつもお世話になっております。 現在、10ヶ月の男の子を育てています。 生活リズムについて、最近少し気になることがあるので、経験者の方・現在同じ月齢のお子様を育てている方、教えて下さい。 今現在、うちでは夜19時~19時半に就寝・朝5時半~6時に起床する生活リズムなのですが(夜中2回ミルクで起きます) 同じような時間に就寝・起床しているお子様がいる方、一日の生活リズム・内容(0時~24時まで)を教えて下さい。 参考にさせていただきたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 幼稚園児+6ヵ月の赤ちゃんとの生活リズム...

    幼稚園児+6ヵ月の赤ちゃんとの生活リズム... 皆さんどのように生活されていますか? 私は毎日いっぱいいっぱいで、気持ちよく生活できていません。 一日の流れを教えていただければ助かります。 後、お風呂が一番大変です。 皆さんはどのように子供2人とお風呂に入られていますか? よろしくお願いします。

  • 8ヶ月児の生活リズムについて

    8ヶ月になる子の生活リズムについて教えてください。 うちの子は朝は7時前後に起き、19時半から20時にお風呂に入れ、その後おっぱいをやるとそのまま寝てしまうと言う基本的なリズムは早い時期から付いています。日中の生活はおっぱいを飲んで2時間くらい経つと眠くなり昼寝、昼寝から覚めると授乳になります。その昼寝は20分、時には2時間とまちまちです。 また、夜中の授乳に関しては、1回しか起きないときもあれば2回起きるときもあります。それ自体は完母であることもあり仕方ないと思っています。でも、夜中の授乳が1回のときは、朝起きたらすぐおっぱいを欲しがり、夜中の授乳が5時半頃にあった日は次の授乳は8時半から9時頃になります。 朝起きる時間はほぼ毎日同じなのですが、昼寝に関しては朝の授乳からの時間になるので毎日ばらばらです。そのため昼寝の後にあげている1回目の離乳食の時間も10時~12時と毎日ばらばらになってしまいます。この時期、昼寝は午前と午後に1回ずつになってくる頃と聞きますが、ほとんどが1日に3回昼寝しています(たまに1回ずつの昼寝が長いときは午前と午後に1回ずつになります)。 質問をまとめますと、 (1)夜中に何時に授乳していようと朝起きたときに大体決まった時間に授乳して日中のリズムを整えるべきなのでしょうか? (2)月齢が進むにつれ、自然と午前と午後に1回ずつ昼寝するようになってくるのでしょうか? 赤ちゃんそれぞれ個性があることは理解していますが、あまりに日中の生活のリズムがばらばらなのが気になってしまいまして。皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 三歳児の生活リズム

    6月に三歳になる息子がいます。 まだ保育園にも通わせていないので生活リズムが不規則で、、、。起床、お昼寝、就寝の時間についてアドバイスをお願いします。 まず、私は主人の出勤時間が8時40分と割と遅めなこともあり8時くらいに起きます。子供は早くて8時、遅い時は10時くらいに起きます。8時くらいに起きたとしても昼過ぎのちょうどいい時間にはお昼寝してくれず、夕方くらいに眠気のピークがくるようです。そこで寝てしまうと就寝時間に響くので、どうにか眠らせないで(どうしても眠い時は寝かせちゃいますが…)7時半とか8時くらいになったら布団に連れて行きそのまま朝まで眠らせる、という感じです。 まず、聞きたいのは、このくらいの年齢の子は大体お昼寝をしていると思いますが、うちの子のようにお昼寝をさせなくても、成長の過程で問題はないでしょうか?成長に遅れが生じたり、ってことはないですか?現在は体型もしっかりしているし、むしろほかの子に比べたら大きいです。 朝7時くらいには起きてお昼寝もして夜も9時には就寝。というのが理想的ですが、何せ自分自身も朝に弱いもので、なかなか起きられません(ーー;)主人の帰りもバラバラなので、寝るのは24時を過ぎることがほとんどです。来年から幼稚園なので通い始めればリズムも整ってくるかな?とも思うのですが、、考えは甘いですか?やはり今からきちんと生活リズムを整えないといけませんか?

  • 保育園に向けて生活リズムを整えるためには

    4月で5ヶ月になる子どもを公立保育園に預けることになりました。 その準備として生活リズムをある程度整えておきたいのですが、赤ちゃんにストレスをかけずにリズムをつけていくにはどうすればよいか分かりません。 特に、授乳間隔が今は長くて2時間なのが気になっています。それ以上は待ってくれず、授乳するまで全力で泣きじゃくります。間隔を空ける練習をしたこともありますが、あまりにストレスを感じているようなので諦めてしまいました。 授乳の間隔について、また生活全般について、アドバイスをお願いします。また、他に準備すべきことがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう